アニメ制作における実際の背景と制作会社について

このQ&Aのポイント
  • アニメ制作において実際の背景を使用する技法が増えていますが、背景はどの段階で決められるのでしょうか。
  • 実際の背景を使う割合や調達方法、制作会社との関係についてご説明します。
  • アプローチする際には、製作会社に問い合わせや訪問をするのがよいでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

アニメに使用する実際の背景とその制作会社について

アニメに使用する実際の背景とその制作会社についての質問です。 アニメ制作の際、実際に実存する風景をアニメの背景として利用する技法が最近多くなり、巡礼という言葉が知られるようになってきましたが、背景を決定するプロセスについて詳しい方がいればお願いします。 質問としては   1.制作会社は分業制になっていると思うのですが、背景はどの段階で決められるのか。    - 元請・グロス請け制作会社? 製作(企画・プロデュース・出資)会社 ? 2.実際の背景を使うと決まる割合は、アニメ制作/製作会社が背景となる場所を探す、   地方自治体などからアプローチする、では何対何(例えば7:3など)でしょうか。 3.実際の背景(写真など)は外部から調達する方が多いのか、会社の人が調達する方が多いのか。   また外部から調達する際はどのようになっているのか。    - 個別に外部カメラマンから?他の会社から? というのも実在する背景を利用することに関して、どちらの部類(下請け会社、製作会社)のスタジオに問い合わせる/訪問(アプローチ)する方が良いのかをアドバイスをいただければ幸いです。 解答、よろしくお願いします。 (もし言葉足らず(不明瞭)なところがあればすぐに補足します。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 映画などではパンフレットなどにロケハンの事が書かれています。  パトレイバー劇場版一作目は監督も含めて数名が川からの映像を写真に収めています。  様々な場所に訪れて確認しながらのようです。  普段からテレビやネットからの情報かもしれないですね今は。  ドラマなどでは誘致活動などもありますし、だいたい撮影可能な場所も限られるので。  ただ、作品のイメージと合わない場所を提案されても困るので、小説など舞台になっている地域なら、制作会社などが自治体に協力を得たりもするでしょうね。  後は、映画の撮影に使って下さいと宣伝しているケースも有る。協力しますよという体勢を取っている自治体もある。  アニメは絵コンテが作られて、背景に指示。ロケハンの写真を元に作成。そのままでは駄目な部分もあるので、処理もするでしょうね。企業名などを消すなりする。    有る程度の作成過程はメイキング映像、書籍などにも出ていることもありますので参考にしてください。

s070470gak
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

noname#183132
noname#183132
回答No.6

映画やアニメなどで地元を取り上げてもらえば 撮影自体でお金が落ちるし 何もないところに観光スポットができることもあります (アニメだと、らき☆すた、半分の月がのぼる空なんかですね) ネットを検索してもらえばわかりますが 地元専門のロケハン団体はたくさんあります それぞれ地元の商工会の方々がほぼボランティアで 誘致活動や実際の撮影のお手伝いをしています 旅行して写真を撮ったものをロケハンの資料にしたい 気持ちはわかりますが、そういう風に活動している 団体には叶わないと思います ただならもらってあげてもいいけど、 という程度ではないでしょうか 私は利用したことがありませんが 自分の撮影した写真の販売を仲介するサイトが あるらしいのでロケハンに拘らず そういうのを利用されては如何でしょうか

s070470gak
質問者

お礼

ありがとうございます!現実的に考えるとかなり難しそうです。

  • Meegeren
  • ベストアンサー率44% (204/459)
回答No.5

アニメ業界においてのブッキングマネージャーみたいなことをしたいんだな、と理解しました。 まず、ダメなのは権利交渉丸投げ。 一番面倒くさい作業をクライアントに任せるというのはもってのほかです。 他にクライアントや権利交渉向けの資料作り、いわゆる企画書という奴です。 コレを纏めるスキルが必要になります(著作権とか財産権とか、法的な知識も必要)。 たぶん、かなり分厚いものになると思います。 撮影した画像は企画書の単なる付録にしかなりません。 PS 一ヶ月という短期間で九州から北海道まで、わずか数千枚程度の素人写真でクライアントの心を動かすのは難しいと思えます。 とりあえず、絵葉書でも買って、ご自分で撮った画像は補足程度にした方がよろしいでしょう。

s070470gak
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • phantom1
  • ベストアンサー率24% (184/748)
回答No.4

具体的な作品名や会社名は書けませんが、実際最近の現場では、写真のプリントアウトに細部を書き込んだようなLO(←レイアウト)もよく見かけます。しかし、作品個々の世界観がありますので、部外者が持ち込んだ写真などはなかなか使って貰えないでしょう。業界に知人を多く持ち、顔を広げる事から始めて、使えそうな写真をいっぱい持っているヤツ、という事になれば、あるいは見せてくれと言われるかもしれません。 因みに、あまり儲かる商売になるとは思わない方が良いと思います。百円、十円単位の単価で取引している世界ですので、「金を取るならいらない」という反応になる可能性もあります。 権利関係の法的処理や新規のロケハンも引き受ける、となれば話は変わるでしょうが、それだと起業して人を雇う必要がありそうですね。

s070470gak
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • Meegeren
  • ベストアンサー率44% (204/459)
回答No.3

決めるのは演出工程以前でしょうね。 実際の風景は、そうお手軽に使えるものではありませんから 権利者が不確定な海とか山なら簡単に使えますが、建物なり、神社仏閣なり、森林なり、になると権利者(所有者)が特定されますから、使用許可をクリアしたものしか使えないはずです。 だから、ロケに行ってスナップを撮影して背景に使用するにも、権利者の許可を得なければ使うことができません。 (隅の方に小さく描かれているだけでも、後々トラブルになる可能性がありますので) 使用許可というのは個別に行うのは非常に面倒くさいです。 例えば、商店街を使用したいということになったら、そこに連なる商店すべてに許可を得なければなりませんしね。 その手間を省くために、あらかじめ撮影許可を取り纏めているフィルムコミッションやロケハンサービス等の提供できる写真を使うのが手っ取り早いはずです。 ただし、そうなると都合のいい物しか回ってこない可能性があります。 場所を知ってたりしたら、「一体何時の写真、参考にしてんだよ」って突っ込みを入れたくなることもありますね。 最近、CSでやっていた「ガンパレード・オーケストラ」の父島編なんて、製作時期からみても、十年以上前の写真から背景起こしてましたね。

s070470gak
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#183132
noname#183132
回答No.1

補足をお願いします あなたの立場は何ですか? そういう会社に就職したい方ですか? 地元に誘致したい方ですか?

s070470gak
質問者

補足

補足します。 立場としてはどちらでもありません。 何をしようとしているかと言えば、アニメ制作/製作会社に売り込みをしてみようと思っています。 というのも、今回1ヶ月かけて日本を九州から北海道まで様々なところを訪問する旅をするのですが、その旅の中で以下の目的を持って風景写真を撮ります。 順序は以下の通りです。 1.(素人レベル)写真を一眼レフで数千枚(程度)撮影する           ↓ 2.整理してそれらの写真をアニメ制作会社に売り込む。 (素人の写真なので買ってくれるかはわかりませんが、場所を選ぶ/イメージを掴む段階では十分だと思っています。)           ↓ 3.No.2さん、No.3さんの言われているように、場所の利用に関する交渉は制作会社各々でして頂く。 (状況次第では、地方自治体と制作会社の間の仲立ちができるかもしれません。) 売り込みなどは今回初めてでこういった需要が制作会社側にあるかはわかりませんが、とにかく挑戦してみようと思っています。 現実的に考えてこういったことは可能でしょうか。アドバイスお願いします。

関連するQ&A

  • アニメ制作会社の倒産

    アニメの制作会社(元請け)が倒産する主な理由は何がありますか?私はある制作会社が好きなんですが、昨今、直前までアニメを作っていた会社が急に潰れるニュースを見るので少し不安になります。ヒットした有名なアニメを作っていたところも潰れてしまったり…。なぜなのか、わかる方がいれば回答よろしくお願いします。

  • 自主制作アニメにおける3D背景制作に適したソフト

    現在アニメーションを自主制作しています。 3Dの背景に2Dのキャラクターを乗せ、カメラを回す演出をしたいと思っているのですが (言葉で表現するのが下手ですいません、例えば新海誠監督がefのOPアニメで使った手法です) その際3Dを作るソフトに関して迷っています。 最初はLightWave3Dを考えていたのですが、用途を考えると他のソフトでも出来そうですし、何より出費が抑えられそうなのでlightwave以外で何か良いソフトがないか探しています。 Shadeが値段的にも良いかなーとは思うのですが、アニメ制作には向かないなどと書かれていたりして、どうにも踏ん切りが付きません。 3Dモデルさえ作ればAfterEffects上でカメラの動きなんかもつけれるんじゃないかと思うのですが、AEの方も素人なのでよく分からないのです。 分からないことだらけですいません、どなたかご教授御願いします。

  • アニメ制作会社への就職について

    日本の四年制大学を卒業した場合、アニメ制作会社への就職率は専門学校を出た場合と比べるとどのくらい差があるのでしょうか? 例えばプロダクションIGやサンライズなどです。 それから、実際にアニメの制作に携わる仕事で、プロデューサや演出家、監督へのチャンスがある仕事に就ける率はどうでしょうか? 例えば、制作進行という役職は専門的な技術はそこまで必要とされないと聞いたので仕事によって違ってくるんじゃないかと思いました。 よろしくお願いします。

  • アニメ制作会社への就職

    私は現在大学3年で、今年就職活動をするものです。私は普通の総合大学に通っていますが、将来はアニメのプロデューサーになりたいと思い、アニメ制作会社の制作進行職を受ける予定です。今漠然といいなーと思っている会社は、P.A.works、京都アニメーション、Production I.Gの3社です。ネットで調べるとどこも元請けで人気な会社なので内定を勝ち取るのは容易ではないと伺いましたが、頑張るつもりです。そこで質問なのですが、女の私でも制作進行という大変な職種で採用していただけるでしょうか?アニメ会社で事務職や芸術職なら女性は多いと聞きますが、制作職は少ないと聞きます。どうなのか、分かる方にお答えいただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 必要十分なアニメ制作費はいくら?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa231546.html のANo.3の方が、平均的なアニメ制作費とステークホルダー配分の 内訳を説明してくださっています。 それによると、実際に手を動かして製作している人たちに落ちる金額が 30分アニメで550万円となってます(02年の情報なので今はちがうかもしれません)。 そして、これじゃぜんぜんたんないよ、ということです。 そこで私の質問なのですが、クリエーターの方たちが文化的な生活を 送るために必要十分な制作費とは、30分TVアニメで、 いくらくらい必要だと見積もりますか? アニメに関してまったくの素人なので、質問内容が的外れだったり、 条件が指定されないと答えられないなどございましたらご指摘下さい。

  • どちらのアニメが好きですか。

     聖地巡礼という言葉があります。アニメで舞台となった土地を訪れて感激にひたるというものですが、この場合、アニメを制作する段階で背景とかを描く際に舞台設定をしっかりおこなっているということですよね。例を挙げるときりがないかもしれませんが「青い花」「苺ましまろ」など  逆にそれらがあいまい(架空のまま)になっている作品もあります。昔のアニメは一般的にそうだったように思います。最近の作品ですと「謎の彼女X」がそれに限りなく近いと思います。 そこで質問なのですが、前者と後者どちらのタイプのアニメが好きですか。 私自身は以前は前者のアニメが好きでしたが、「生徒会役員共」など原作にない舞台設定を唐突にいれてくるアニメが多くなってきたようで、そういった部分はあまり好きでなくなってきました。なんかアニメの作画の効率を上げるが為にやってるように思えてきてしまうのです(ないところから想像して作るよりモデルをそのままコピーした方が楽そうだから) こういった部分も含めまして皆様いかが思われますでしょうか。

  • アニメの制作会社ってどこでもうかるのか?

    アニメの制作会社(東映アニメーションとかサンライズなどなど)ってどこで儲けているのでしょうか?テレビ放送するとテレビ局から多額の制作費が 支給されるのでしょうか?でも、最近テレビ局って、「放送してほしいんなら3分間のCM協賛企業(電波料)を探してこい!」とかいうんでしょ? テレビスポンサーまで業者側(広告代理店の場合もあるかと思いますが) が探してまでなぜテレビ放送したいのかがよく分かりません。分かる方教えてください。

  • ゲーム・アニメ会社での背景を描く仕事について

    私は現在、美術大学にてPCを使用して背景画や風景画を描いています。 将来はフリーランスで背景や風景の絵を描いて仕事としたいと考えておりますが、 その下積み・スキルアップの場として今考えている進路がゲーム会社の背景デザイナーか アニメ会社の背景美術なのですが、どちらに進もうか迷っております。 というのも・・・ (1)ゲーム会社の背景デザイナーは仕事内容がほぼ3Dでの作業だけで、 デザインする(絵を描く)ことのできる役職は極僅かのベテランの人のみ?と聞いたこと (2)アニメ会社では薄給でアルバイトもしないと生活がもたないと聞いたこと の疑問があるからです。 3Dも勿論2Dに活かせるトコロはあるのかもしれませんが、半信半疑なところがあります。 なので今の段階では絵を描いて働けるのでしたら、ギリギリの生活でも私は苦には思いませんし アニメ会社に進んでみようかと思っているのですが、アニメ会社の背景美術とは どういったものかをまだ知らないので、迷っております。 ゲームやアニメ業界の背景デザイナーや背景美術の方、または それらを経てフリーランスのイラストレーターになった方、どうかアドバイスをお願い致します。

  • アニメ制作会社に就職したいのですが・・・。

    今高校生です。将来アニメ制作会社に就職して監督か編集か制作進行かプロデューサーになりたいと思っているのですが、やはり行けるなら偏差値の高い大学に行って卒業した方が専門学校を出たよりも就職のときに有利なのでしょうか?また、大学に行くなら何系のどのような学科・学部に行った方がいいのでしょうか?教えてください。

  • アニメ制作会社でのアルバイトについて 制作進行など

    私は今4年制大学の大学2年生です。 今は実写の映像制作を中心に勉強しています。(大学の講義内容はそこまで映像と関係はありません) 外部の制作会社さんにカメラマンのアシスタントとして使わせて頂いたり、大学の教授について、映像の勉強をしたりとしているのですが、もともと映像といっても、アニメーションの2Dに興味があったため、今までの2年間で映像制作の厳しさや(実写にはなってしまいますが)制作の進め方などがわかったところで、アニメーションの世界に飛び込んでみたいと考えています。 アニメーション業界は運転免許が必須とのことで、2月はまだ実写のほうの制作のプロジェクトでとびとびで忙しく、次の3月の春休みで合宿で免許を取得しようと考えています。 また、アニメーション業界の ・制作進行 ・編集 ・デスク ・特殊効果 などの作画以外の分野に興味があり、漠然としていますが大学に通いながらアルバイト、もしくは勉強させて頂くという形でアニメ制作会社の現場を知ることはできないかと考えているのですが、今までにそのような例はあるのでしょうか。 やはり忙しくて学生に構っている暇はないという形なのでしょうか・・・ また、何かアドバイスなどがあればお願いします。

専門家に質問してみよう