• ベストアンサー

原著論文を読みたいのですが

松枯れは害虫への過敏反応であることを示した森林総研チームの原著論文を読みたいのですが、Yomiuri Onlineの記事では英国の植物学専門誌としか書いてなく論文を特定できません(http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120317-OYT1T00502.htm)。 原著論文をご存知の方はおりませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1
cpbr
質問者

お礼

新聞発表が3月18日で、論文のEpubがその2ヵ月も前の1月24日と言うのが少々引っかかるのですが、BMC Plant Biologyはイギリスの雑誌のようですし、実験方法も記事と一致していますので、この論文のような気がします。 ありがとうございました。 ところで、著者3人全員がequal contributorとはなんだか笑ってしまいます。これからも喧嘩しないで研究を続けられることを祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウラムとノイマンの原著論文

    Ulam-von Neumann 写像(ロジステック写像)に関して ウラムとノイマンが書いた論文の掲載紙、発表年、ページを教えて下さい。 彼らの短報 "On Combination of Stochastic and Deterministic Processes"は持っています。これ以外の詳しいものがあれば教えて下さい。

  • 原著論文の共著者の順番はどうしたらいいですか?

    医療系の雑誌に原著投稿する場合,共著者の順序はどのようにしたらいいのでしょうか? 共著者は3人いまして,投稿論文の校正をしてくださった先生,投稿には無関係ですがかつての指導教官だった先生,以前の研究でお世話になった先生です. 〆切が近いので恐縮ですがすぐにご回答いただきたいです.詳しい方お願いいたします.

  • 医中誌で原著論文を検索してノートが表示される件

    論文検索で医中誌を利用しているのですが、 原著論文のタブの論文タイトルをクリックしているのに、開いてみるとノートと書かれた文献が多いです。 卒業研究で原著論文を印刷してるつもりで教授にそれノートだろ、と言われて困ることがあります。 どういうことなのかわからずにいます。 よろしくお願いします。

  • 哲学書の原著を手に入れたい

    有名な哲学書の原著を手に入れたいのですが、どこでどのように購入したらよいでしょうか? 特にウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を手に入れたいと思っています。 実売価格としてはどのくらいなのかも教えていただけると嬉しいです。

  • 【速報】地球終了 地場が反転

    宇宙航空研究開発機構の太陽観測衛星「ひので」が、太陽の北極域で磁場が反転し始めた様子を観測することに成功した。 太陽の北極、南極の磁場は約11年周期で反転することが知られているが、今回は予想時期より2年も早いうえ、南極域では反転が見られないなど異例の様相を呈している。地球の環境変動につながる恐れもあるという。 ひのでは7月31日、マイナス磁場(S極)だった太陽の北極域で、プラス磁場(N極)が増えていることを発見した。 数か月で反転が完了する。磁場の反転は太陽表面の爆発など活動が活発になる極大期の2年後に予想されていた。 磁場の反転と、太陽の黒点数増減の周期は、通常約11年で一致していたが、2009年初頭まで続いた黒点の周期は12・6年に延びた。活動周期が延びる時期は、地球が寒冷化することが知られている。 研究チームの常田佐久・国立天文台教授は「観測されたことのない事態だ。地球環境との関係を調べるため、太陽活動を継続的に監視していく必要がある」と話す。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110901-OYT1T01005.htm おいおいおい2011年10月28日人類滅亡とかいろいろ言われてるけど 地場が反転ってしかも南極は反転してないってもう滅茶苦茶じゃね!? NASAも異例の警告を出してるみたいだけど皆はこれから一体どうなってしまうと思う?

  • 英字新聞の翻訳 添削をお願いします

    英字新聞を翻訳しました。どなたか添削をお願いします。意訳もしてみました。(3)、(7)など自信なしです。宜しくお願いします。 (1) Scientists turn chief global warming gas into harmless stone 科学者は主要な地球温暖化ガスを無害な石に変える→ 地球温暖化ガスを無害な石に変える技術を研究チームが提案 (2)WASHINGTON (AP) — Scientists have a found a quick way — but not a cheap one — to turn heat-trapping carbon dioxide gas into harmless rock. ワシントン発(AP) 科学者は吸熱性のCO2ガスを無害な石に変えるための方法(安価ではないが)を見出した。 (3)Experts say the results of a two-year, $10 million experiment called CarbFix , conducted about one-third of a mile (540 meters) deep in the rocks of Iceland, offer new hope for an effective weapon to help fight man-made global warming. 炭素固定化と呼ばれる100万ドルの実験がアイスランドの地下1/3マイル(540m)の岩盤で行われた2年間の成果は、人間が作り出した地球温暖化克服のための武器に関する新たな期待を提供すると専門家はいう。 → 専門家によれば、100万ドルと2年の時間をかけたアイルランドの地下540mの岩盤で行われた実験により、人類が作り出した地球温暖化克服の決め手として期待される技術が提案されたとのことである。 (4)When an international team of scientists pumped a carbon dioxide and water mix into underground basalt rocks, basic chemistry took over. 科学者の国際チームが二酸化炭素と水の混合物を地下の玄武岩質の岩に送り込んだとき、基本的な化学が支配した。 → 国際的な化学チームによると、二酸化炭素を水の混合物を玄武岩層に注入するとそこでは、基本的な化学反応おこるという。 (5)The acidic mixture dissolved the rocks' calcium magnesium and formed limestone, a permanent natural jail for the heat-trapping gas, according to Juerg Matter of the University of Southampton in England. 英国サウサンプトン大学のJuerg Matterによれば、酸混合物に岩石のカルシウム、マグネシウムは溶解し、地球温暖化の原因となり得るCO2ガスの不変の天然の拘置所である石灰岩を形成した。 (6)He is the lead author of a study detailing the experiment published Thursday in the journal Science. 彼は、木曜日に出版されたジャーナル・サイエンスで詳細にしている研究のリードオーサー(主執筆者)である。 (5)と(6) → 木曜日に発表されたジャーナル・サイエンスで報告された論文の主執筆者である英国サウサンプトン大学のJuerg Matterによれば、酸混合物(CO2と水)は岩石のカルシウム、マグネシウを溶解し、地球温暖化の原因となるCO2ガスを地中深く閉じ込める石灰岩を形成したとのことである。 (7)"It's no longer a gas," Matter said. "Basically carbon dioxide is converted into stone." 「もはやガスではない」とMatter言う。「基本的には、二酸化炭素は石と化した」  → Matterは、「二酸化炭素は(温暖化)ガスではなく、石である」という。

  • 20世紀思想家事典の原著は?

    誠信書房刊:20世紀思想家事典の原著と出版社名(出来れば価格も)を教えて下さい。

  • キルパトリック「教育哲学1」の原著を教えてください

    1969年明治図書出版 世界教育学選集 「教育哲学1」村山貞雄訳のキルパトリック原著の情報を教えていただけませんか。出版社に問い合わせましたが、企画者も退職されて情報がないとのことでした。

  • PMの論文集に組み込み系の論文がないことについて

    組み込みエンジニアです。プロジェクトマネージャを受験しようと考えています。 午後II対策として合格論文事例集を購入したのですが、内容を見ると、業務系のプロジェクトばかりで、組み込み開発についての論文は皆無でした。 組み込み開発(ファームウェア)を対象とした論述は、門前払いになってしまうのでしょうか。

  • 「私はその論文を書いた」と「私がその論文を書いた」は同じ意味ではない

    「私はその本を書いた」と「私がその本を書いた」は同じ意味ではない。 どのように違うのでしょうか?