• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:資格や検定)

大学3年生の資格・検定について考えている女性向けのおすすめ

このQ&Aのポイント
  • 大学3年生の女性が資格や検定を考えているときにおすすめのものをご紹介します。
  • 今後のスキルアップのためにTOEICや中国語検定の勉強をしていますが、語学の勉強が苦手で楽しく学ぶことができません。
  • そこで、年会費などを払わなくても楽しく学べるおすすめの検定や資格を紹介します。履歴書に書いて就活のときの話のネタにもなるものを選びましょう!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.2

女子学生で、就職を視野に入れていらっしゃるのなら「秘書技能検定」はお勧めです。 「秘書」と名前が付いた検定ですが、実際にはマナーや対人応対を学ぶためのもので あり、就職活動をする際、企業への電話の掛け方や礼状、メールの打ち方なども身に 付けることができます。ゆえに就職前の女子学生が多く受検しますが、大抵はせいぜ い2級までです。そこで、もう少し頑張って「準1級」を取れると目を引くと思いま す。準1級は二次試験の面接、実際には「実演」ですが・・・があるので、皆さん避 けたがるようです。でも、1級ほどは採点が厳しくないので狙い目なのです。あとは、 数字に強いというイメージを持たせるため「FP技能士3級」や「日商簿記3級」な どもいいですし、接客業も視野に入るなら「販売士検定3級」もいいです。販売士は 販売以外にもマーケティングや接客手法、管理業務の手法も学べるので、接客販売業 以外にも応用が利きます。・・・いずれも知名度が高く、履歴書にも堂々と書くこと ができる公的資格です。年会費などの維持費は掛かりませんし・・・(ただし、販売 士は5年ごとに資格の更新があり、その時に若干、講習の費用が要りますが・・・)

lovedsea408
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございます。 ぜひ頑張って準1級を目指して頑張ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

  話のねたにするなら ご当地検定 http://www.jcci.or.jp/kanko/kentei.html タイピング技能検定 http://web.e-typing.ne.jp/ インターネットルール&マナー検定 http://rm.iajapan.org/  

lovedsea408
質問者

お礼

ありがとうございました。 面白いのが沢山あるんですね。 もっと探してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学時代に取っておくとよい資格、受けておくと良い検定とは?

    大学時代に取っておくとよい資格、受けておくと良い検定とは? 今、大学一年生ですが、先生から大学時代に資格を取っておくと良いと言われています。先生は何でも良いと言っていますが、何がオススメでしょうか? ちなみに教育学部に所属していますが、まだ教職につくかは決めていません。 TOEICなどには、すでに挑戦しています。 就職(?)に役立つものばかりでなく、趣味のような楽しめるものでもかまいません。 なるべく家で勉強でき、一年程度で取れるといいな、と思います。 皆さんの意見を待っています。 よろしくお願いします。

  • 就活が有利になる資格について

    こんにちは、就活が少しでも有利になる資格について質問させてください。 現在の状況を書きます。 中堅国立大学二年生(現役・♂) 希望職種:特になし 既存の資格:英検準二級(;_;)TOEIC350w という感じです。無いに等しいです・・。そんな私ですが、とりあえず就活が始まるまでに資格(TOEIC)を可能な限り取りたいのですが、オススメはありますか? 今考えているのは、希望業種が決まっていないことから、とりあえずパソコンのスキルを挙げようと思い、MOS・ワープロ検定などです。自分のスキルではタイピング:人並み以上、word、pp:人並み、excel:しょぼ、です。 これ以外にもこんな資格がオススメだ、など回答よろしくお願いします。

  • 就活に向けての資格取得

    こんにちは。お世話になっております。 今真剣に資格について検討中です。 取りたい資格は… TOEIC650点以上 簿記3級(一回落ちて再挑戦、2級も取りたいがおそらく無理) エコ検定(大学で環境経済学を専攻してるので) 秘書検定2級(社会人としてのマナーを身につけたい) 簿記は今年の2月6月11月 エコ検定は確か7月12月 秘書検定は6月11月 に実施されます。 春から大学3年生なのでいまから勉強始めたいのですが、就活に間に合わせたいです。 あんまり就活に有利に働かないと思いますが、今はまだ具体的な業種が決まってないので、自分の興味のある分野の資格や社会人として役立ちそうな資格を選びました。 順番的に2月に簿記3級、3・5月にTOEIC、6月に秘書検定、7月にエコ検定と考えてます。 特に簿記、秘書検定はかなり勉強しなくてはいけないかな~と思ってます。 このスケジュールは無謀だと思いますか?? あまり頭がいいとは言えないので失敗するかもしれないし(特に簿記が;また駄目かもしれません)もっと他に効率的な受け方があるのでは、など悩んでいます。 このスケジュールより、何月にこっちを受けた方がいい、などアドバイスいただきたいと思います。 また、他にいい資格があったら教えていただけたら嬉しいです。 他力本願みたいになってしまいまして申し訳ありません。甘ったれだと自覚してますが、自分だけで考えるのはどうも不安でして、人生の先輩であられる皆様の意見を伺いたいと思いました。 不快に思われた方がいらっしゃったらすみません。 よろしくお願いします。

  • 検定系の資格について

    高2、大学は文学部系統の進学を検討しています。 私は英検、漢検(ともに2級)、数検(準2級)を取得しており、もう半級上の取得を在学中に目指しています。 取得の目的は受験時に活かしたいと思っているからです。 しかし調べたところ、まず同じ大学でも文学部の推薦入試がなかったり、AO入試で級は問わず参考にする程度との情報しか得られず、 就活の際に役立つとは言うものの大卒の就活生が高2レベルの資格を持っていてもあまり意味がないように感じます。 検定系の資格でこのレベルが役に立つのはどんな時でしょうか。そろそろ検定のために時間を費やしている場合ではないのかもしれないと不安を覚え、質問させていただきました。

  • 秘書検定資格について

    私は30代半ばの女性です。接客をしていたのですが、長く働きたいと思い今は短期で(長期はなかなか見つかりません)事務のパートをしています。パソコン検定に挑戦したりはしているのですが、後必要な資格といえば秘書検定かと思いました。が、友人に秘書検定は若いうちに取るものだと言われ、止めるべきかと迷っています。もしよかったらアドバイスいただけないでしょうか?あと、この年で事務の経験もあまりないのですが資格をとれば就職活動に有効でしょうか?資格のアドバイスもあればよろしくお願いします。(長文ですいません)

  • 就活と資格、検定について

    法学部の大学3年生です。就活にむけてなにか資格をと考えているのですが、いまだ自分のやりたい職種がはっきりとしておらず、なにを勉強してよいか悩んでいます。ひとつ聞きたいですが、ビジネス実務法務検定とはどのようなものなのですか??就職のときに多少評価はしてもらえるのでしょうか?また、どのような職種で役に立つのでしょうか? 実際取得されてる方はどんな仕事に就いているのですか?取得するなら簿記とかのほうが良いのでしょうか?

  • 就活に資格・検定は必要?

    ここ最近の就職活動に詳しい方に質問です。 私は精神的理由でずっと将来について考えることができませんでしたが、最近は少しずつ気持ちが落ち着いてきました。 最初は週数日のアルバイトとして精神的に社会へと慣れる訓練をしながら、いずれは正社員として平日毎日働けるようになりたいです。 しかし、近年は大学を卒業したにもかかわらず、なかなか就職できない方が多いようです。 そんな時代に私は通信制高校卒業(当時18歳)です。 卒業から1年以上たっており、現在19歳です。 私には高い学歴や人に誇れることもないので資格や検定に挑戦して就職を有利にしようと考えたのですが、インターネットで色々と調べてみると、資格・検定は就活する上でたいして重要ではないとの意見を多くみました。 理由としては (1)その資格をもっていないとその仕事ができない、という資格以外は重要視されない。 (2)会社側にとって本当に必要な資格等は就職後に取らせるから、就職前には資格の有無は重要視されない。 という内容が多かったように思えます。 上記のような理由から、 (3)運転免許だけはとったほうが良い。 (4)資格・検定に時間をかけるくらいなら、アルバイトの経験や趣味を充実させて面接時の話に生かすか、とにかく1社でも多くエントリーして履歴書の書き方や面接に集中した方が良い。 との意見でした。 ここまで読んでくださってありがとうございます。 そして質問です。 最近の就職活動に詳しい皆様は(1)~(4)についてどう思われますか? できれば回答者様の立場(例:「2年前に就活生だった」や「現役面接官」など)も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 経営系の資格

    中堅大学、経営学部に在籍しています。 現在、簿記・TOEICの勉強を進めているのですが、一息付き次第 新たな資格に挑戦したいと考えています。 ですが、どういった資格が経営に関係し、仕事にメリットをもたらすか あまり良くわかりません。 大学在籍期間中(残り3年)に、少しずつ段階を踏んで取得して スキルアップに役立てて生きたいと考えています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 秘書検定を持っていないのは社会人資格がない?

    以前、ある知人から言われた言葉です。 この知人は、人の揚げ足を取って私を小馬鹿にしてきます。 先日、資格云々の話になり、「あなたは秘書検定持ってる?」と聞かれたので、「勉強した事はあったけれど、今いち勉強内容が楽しくなくて途中でやめました(接客が苦手なので接遇マナーのあたりが、やってて面白くなかったんです)。でもビジネスマナーの本はいつも持ち歩いています」と答えました。 そしたら、「あなた、秘書検定っていうのは秘書になる為の資格ではなくて、新卒就活生が一般教養として身につける為に取る資格なのよ。その資格を持っていないという事は、あなたは社会で働く資格がないという事ね」とバッサリ言われました。 確かに秘書になる為に取る資格ではないし、新卒者が取るには良い資格だと思いますが、私はもう社会人になってから5、6年は経っていますし、その実務の中で最低限のマナーは身についたと思っています。 それに秘書検定を持っていないからといって、社会で働く資格がないなんて言い過ぎだと思いました。 それなら、秘書検定を持っていない社会人は全員失格という事になってしまいます。 きつい事ばかり言ってくる知人なので、もう一切連絡は取っていませんが、この時に言われた言葉が突き刺さって心をえぐられています。 皆さまは秘書検定を持っていないからと言って社会人失格だと思いますか?愚痴みたいになってしまいましたが、読んで頂いてありがとうございました。

  • 事務系の仕事に強い資格

    初めまして。 転職を考えている23歳OLです。 転職活動に役立てるため、また自分のスキルアップのために 資格を取りたいと考えています。 事務やIT系の仕事をする時に、持っていると強い資格はどういったものがあるのでしょうか? 勉強は好きなのですが金銭的な余裕はあまりないので、独学で取得できる資格がいいと考えています。(パソコンは自宅にあります) ちなみに秘書検定の2級と日商ワープロ検定の3級はもっています。 MOSと簿記は勉強中です。 難しい資格にも挑戦してみたいので、難易度も教えて頂けるとすごく助かります! よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう