• ベストアンサー

岐阜、宮崎、鹿児島の獣医学科

maruri528の回答

  • ベストアンサー
  • maruri528
  • ベストアンサー率28% (19/67)
回答No.1

こんばんは。 後期はおそらく「二次試験なし」でセンターのみだったと思います。 前期は…岐阜大が数学(1A2Bまで)生物(1B、2)であることは確かだと思います。 他の2校も同じだったと… >この3校のディベイト、小論文、面接などの 有無をしりたいのですが ディベイト、面接はまず無いと思いますが…小論文はあるところもあります。 面接は山口大の後期にだけあったと記憶しております。(私立は除きます) ※年度によって変わることがあるので、本屋の赤本などでチェックするのが一番安心ですよ! では。。

関連するQ&A

  • 岐阜、鹿児島、宮崎、獣医学科について!

    投稿するところが分からなかったので こちらに投稿させてもらいました。 岐阜、宮崎、鹿児島の獣医学科についてなんですが 受験科目のことなんですが この3校のディベイト、小論文、面接などの 有無をしりたいのですが検索しても いまいち分からないのでみなさんに 質問させてもらいました。 よろしくお願いします!!

  • 帯広畜産大学、鳥取大学、宮崎大学、鹿児島大学の獣医学科

    現在高2でインターに通っているものです。 将来動物に関わる仕事がしたくて、大学は獣医学科のある国立大学を希望しています。 ですが、帰国子女のため、数学や理科が受験科目に入っている大学は受かるのが難しいと思うんです。 そこで、受験科目が面接・小論文のみの国立大学を調べてみると、帯広畜産大学、鳥取大学、宮崎大学、鹿児島大学の4校のみということが分かりました。 各校とも距離が離れているため全てを見学するわけにも行かないので、情報のみで志望校を一校決めなければなりません。 なので、上記の4校どれでもいいので、特色、レベル、国家試験に受かる率などを教えて下さい。もしこれらの大学を過去に受験された方がいましたら、面接や小論文のレベルも教えてもらえると嬉しいです。

  • 獣医学部について

    私立大学受験で獣医学部を受けようと思っているのですが 受験科目は私立医学部入試と変わらないのでしょうか? 「英数物化+小論+面接」 で間に合いますか?教えて下さい♪

  • 医学部医学科後期受験校について

    高3受験生です。僕は小論文ではとても勝負できませんが 二次力には自信があるので信州・山梨・岐阜大のいずれかを 受験しようと思ってます。二次科目は 信州…英数 山梨…理数 岐阜…英数理 です。 センターリサーチ結果にしても、僕の得意教科を考えても、信州大が一番大丈夫そうなので、信州にしようと思ってました。 しかし、昨年までの各大学の倍率を見ると、岐阜大学だけが圧倒的に 高い気がします。これにはなにか理由があるのでしょうか? 岐阜大が信州大より良い理由があるのなら、また受験校を考え直そうと思ってます。

  • 獣医学部について

    自分は獣医をめざしているのですが 大学受験時の必要科目 がいまいちわかりません。 具体的に大阪府立大学、山口大学 宮崎大学、鳥取、岐阜など の大学の獣医学科にはいるために 何の教科とどの範囲まで が必要かかいたホームページなど ないでしょうか?

  • 宮崎大学医学部医学科全国推薦について

    私は今年宮崎大学の推薦入試を受験しようと考えています。 12月26日に面接があるのですが、 壺井塾の冊子で面接の内容が載っていたのですが、 どうも宮崎大学は医学知識を問うことが多いような気がします。 実際のところどうなんでしょうか。 特別に勉強したほうが良いんでしょうか。 ちなみに私は物理選択で生物は全くわかりません。

  • 医学部医学科推薦入試希望

    現在、大学受験を控えています。 志望は地元の医学部医学科への進学を希望していますが、 推薦入試を利用するかどうかで迷っています。 学校では推薦は小論文の勉強の負担があるため、リスクを考慮して 一般で受けることをすすめられました。もし推薦で落ちたことを考え、二次試験を 意識した意見であるようですが、それほどまでに小論文の勉強は 負担が大きいのでしょうか? 自分は推薦入試を利用したいと思っているのですが、先生方の言葉も きになります。 アドバイスお願いします。

  • 10月に指定校で看護の専門学校を受験します。

    10月に指定校で看護の専門学校を受験します。 試験内容は面接と小論文です。 小論文については過去問を見ましたが、 難しい言葉ばかりの、医学に関しての文章でした。 学校でやる小論文は「今までに充実感をもったこと」など 自分の部活動だったり、学校生活に関連させて 書いていましたが、過去問のような小論文は どうやって、どんなことを書けばいいのか わかりません。面接も緊張します。 それと、試験までに何をやればいいでしょう? よろしくお願いします。

  • 獣医学部への進学

    こんにちは。高三の受験生です。 獣医学部を目指そうと思っています。 が、獣医学部の難易度はとても高く。倍率などの関係をみるとどこを受験して良いものなのかわかりません。 岐阜を目指そうと思いましたが、定員が少なく、2次の科目的に人が集中しそうで、農工大も考えています。模試では農工の方が低いような判定が出たのですが実際はどうなのでしょうか? 獣医学部の難易度や倍率的に入りやすい学校をおしえてほしいです>< あと、センター重視なので、これからどのように受験勉強をしていけばよいでしょうか? ちなみに、理系で、化学、生物を専攻しています。 よいアドバイスおねがいします。

  • 大学選びについて(医学科)

    後期でどこを受けるか決めかねています。 医学科がいいのですが、小論文は全く自信がないのでないところがいいです。 となると、旭川、山梨、信州、奈良県立、岐阜くらいしかありませんが、 この中ではどこが一番大学生活を楽しめる(=都会)でしょうか? できれば東日本と考えています。