• ベストアンサー

よく使われているのに、これでいいのかという言葉

表題のとおりなんですが、けっこうあると思います。 例えば、私は以下のように感じますがどうでしょう? 「絶対反対」 マンション建設等でよく見かけます。「絶対」と言うのが、自分の信念だろうけどなんの効力も感じられないのになぜ使う? 「やばい」 否定というか「暗部」を指すものと考えますが、 “この味やばくない?” これだと、まるで毒でも入っていて身の危険を感じそうです。 「ぜんぜん~ない」 否定的な表現だと思います。「まるで、なってない」=「全然なってない」 これが、「全然~ある」だと否定と肯定があるようです。 「二度と過ちはくりかえしません」 慰霊碑や被害者の弁で聞く言葉ですが、 なぜか主語が無い。これだと誰が誰に言っているんだかわかりません。 ま・、例えばです。できれば他にも教えていただけるものがあれば投稿願います。 おもしろいものを期待いたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LA_keyman
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.2

こんにちは。 面白くはありませんが、普段気になっているので、 コンビニやハンバーガーショップ等が多いのですが、1000円渡すと女性の店員が「1000円からでよろしかったですか(でしょうか)?」と聞くこと。 1000円からの「から」も違和感があるし、「よろしかった」と何故過去形(?)なのかも分かりません。 あと昔コンビニでバイトをしていたときにお客さんがお弁当を買うと「チンして」と。 いい大人が「チンして」ってw 意味は分かりますけど、「温めて」だろ!って思っちゃいます。 酷いと逆に店員から「チンしますか?」と聞かれることもあります。 こんなとこでしょうか。 自分自身、ちゃんとした言葉遣いが出来てる自信はありませんが、普段気になってることを書かせていただきました。

sirousagi1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 聞き覚えがありますね。 >よろしかったですか? まるで、「ファイナルアンサー?」と聞かれているようです。 これに対して、 “お金が足りてないのか?”と聞き返したくなりますね。 「こちらの方でよろしいですか?」と店員に聞かれたことを思い出しました。 なんなだろう、「~の方」って。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • YOWARIKI
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.7

実はこの教えてgooにも投稿したことがあるんですが、女性アイドル、タレントがグルメ番組などで言う『旨い』という言葉があまり好きになれません。『旨い』っていうのは男性の普段着感覚の言い方と考えており、女性が言うと下品な感じがします。

sirousagi1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 料理の鉄人での「おいしゅうございます」 がなつかしいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.6

実は気に入っているモノでご質問の主旨から外れますが・・・ 友人の娘さん(小学校低学年)が庭で遊んでいてコケたので 「大丈夫?」 と声をかけたところ大きな声で 「だいじょばん!!」 見ると膝を擦り剝いて一生懸命泣くのを堪えている様子。 どうやら「だいじょうぶ」の否定形らしいのですが可愛くて笑っちゃいました。

sirousagi1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 昔は「だいじょ~V」って言っていた子供が近所に溢れていましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.5

前向きに検討して行きたいと考えております。 だからさあ、やるの、やらないの、はっきりして。

sirousagi1
質問者

お礼

はっきりできません。 ご回答ありがとうございました。( ^ ^ )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

コンビニでお釣りがないのに「○○円丁度お預かりいたします」って言われると 「じゃ返してくれ」って突っ込みたくなります。 店員の「こちらでよろしかったでしょうか」ってのも阿呆かと思う。 「これでよろしいですか」でいいじゃないか。 あと、最近の小学校教師が子供に「○○さん」って女子でも男子でも言うのは どうかなって思う。 「全然~ある」は広辞苑にも俗な用法として載っています。

sirousagi1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。今の教師は威厳が無い。 ほんのちょっと前に「全然~ある」は夏目漱石が小説の中で使っていたと聞きました。 しかし、たかが故人の小説家風情が使ったごときでこれは承服できません。 いかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.3

レストランや食堂での「~になります」がこれでいいいのかと感じます。 ソムリエール 「こちら、サンタ ヘレナ シグロ デ オロ カベルネ・ソービニョン 2010年★になります★」 おいら 「じゃ、これは、サヴァンナ・サムソン 2009年のワイン? これから魔法でサンタ ヘレナ シグロ デ オロ カベルネ・ソービニョン 2010年になるのかな?」 ソムリエール(アニメの魔法少女の衣装に変身して) 「『サヴァンナ・サムソン 2009年』よ『サンタ ヘレナ シグロ デ オロ カベルネ・ソービニョン 2010年』よ にな~れ(ハート)」(魔法のステッキを一振り) 「~になります」と言うのなら、 このくらいのパフォーマンスはほしい。

sirousagi1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なにかの呪文ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#146981
noname#146981
回答No.1

こんにちは! 例題を拝借してですが・・・。 「ぜんぜん~ない」 に似てるんですが 『全然大丈夫』 例えば、怪我をしてる子に「なぁに、全然大丈夫だよ!」といい勇気づけます。(軽い場合) 例えば。物を壊して、「あ、全然大丈夫ですから!」と庇います。 そもそも、使用する目的って・・・?と思える言葉です。 上手く言えなくてすいません。

sirousagi1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 全然とは否定する向きの言葉と思っていました。 不思議なことに 「全然(どうしようもない状態で)大丈夫(問題無し)ですから!」 という解釈がなりたつとしたら、 まるでゾンビです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下記の失敗に対する対応についての文章の

    下記の失敗に対する対応についての文章の 利点欠点限界盲点とは? 皆さんは、 下記の文章をどの様に思われたでしょうか? 心理、教育カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 1.失敗は一度 真っ正面から見据えて、 しっかり事実として受け止める、 2.二度振り返らない、 失敗は絶対に思い出す、 完全に忘れてしまう 振り返るのは 失敗の追体験になるし、 言語で語れば それはネガティヴな言葉を 自分に投げかけることになるので 自己肯定力が下がり 非常に心理的な悪影響を 与える (自分に馬鹿と言うのと 同じ状態を作る) 3.「自分へもっと、出来る もう、こんな失敗はしない」 「自分らしくない」 「わたしらしくない、 でも、もう大丈夫。 次はしっかり出来る、」 という 言葉を自分に語りかけて 新たな信念を作り上げる、 (1.失敗は、 反省はしない、 受け止めるだけ。 2.受け止めて、 その事実を否定する、 3.二度振り返らず、 映像、言葉で、 4.自分に肯定的な言葉を 投げかける、 言葉が映像を さらには感情を引き起こし、 思考を作り上げ、 その思考が積み重なり信念が 出来上がる、 5.信念とは 無意識的に自分自身が 思っている世界や自身についての 事柄 無意識は 信念に従って、 自動的に現実化するような 判断を下して、 行動をする、 最も楽な行動は 自分の信念に従った行動 信念と違う行動は 大変なエネルギーを必要とし、 大きなストレスを感じる、)

  • 「是非」の後ろに否定文が続くのは、正しい使い方か?

    過去の質問を調べたのですが、分からなかったので教えてください。 表題のとおり、「是非」の使い方で、1つ気になっていることがあります。 強い希望を表す言葉として、「是非~してください」と使うことがよくあると思います。 では、否定的なことを望む場合も、「是非」を使っても良いのでしょうか。 「ファックス番号を、是非お間違えのないようにお願いします」 先日、NHKのアナウンサーがこのように話しているのを聞いて、 違和感を感じてしまいました。 「くれぐれも、お間違えのないように」でしたら、何の違和感もなかったのですが。 「是非」とはニュアンスが少々違いますが、似たような使い方をする言葉として、 「必ず」があります。 小学生の頃、「必ず」の後ろは、肯定分だけが続くことを習いました。 ○必ず~してください。 ×必ず~しないでください。 否定分を続けたい場合は、「絶対に~しないでください」というように使うということも、 その時に習いました。 今更ですが、「是非」の後ろに続く文はどうだったのだろう?と思ってしまいました。 ネットで調べてみましたが、上手に検索できなくて、 満足のいく答えが見つかりませんでした。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、回答いただけますでしょうか。

  • ヒステリックな同僚

    ヒステリックな同僚に頭を悩ませています。 20歳以上年上の同僚なのですが…仕事柄2人でペアを組むことが多々あり、勤務中はずっと一緒の事が多いです。 その人は… (1)異常嫌煙者。かつて1度だけ喫煙に挑戦してみたが吸えなかったとの事。服に付いた煙さえわざとらしく咳込み(私以外の場合は全くそんな事がない)毒だ、毒だと大声上げて騒ぐ。 (2)極度の肥満。食べる事が趣味。タバコにお金使うくらいなら食べ物に仕えと頻繁に強要。 (3)ファッションには無頓着。私が服とか好きだ、食べ物には興味ないし服やファッションにお金を掛けたいと言えばそれだけで大騒ぎで反論。 (4)他人の発言に対しては100%否定から入る。それに対して面倒なので肯定してもまた反論しても騒ぎ出す。 (5)ヒステリックの塊のような人で気に入らない事があればすぐにやりたくない、私とは組みたくないなどと騒ぐ。 その人はよく私を子供だと言いますが、やっている事はよっぽどその人の方が子供だと思います。 その人は上司など周囲に私の事が嫌いだと豪語しているみたいで。直接聞いた事や言われた事もあります。 私だってその人の事は嫌いです。ですが仕事なんですから我慢してやるものと思ってやっていますが。プライベートなら絶対に付き合いませんが。 こういう人とうまく接するのはどのようにしたらよろしいでしょうか。 ちなみに上司にも相談していますが、根本的な解決には至っていません。 上司も最初はその人の性格にびっくりしたみたいですが。 他者を全否定して自分の主義主張を押し付け、揚げ句の果てには気に入らない事があれば仕事もすぐに放棄してヒステリックに。 私が社内で一番若いので何かあった時の吐け口にもなっているようです。 よいアドバイスがあればお願いします。

  • 自己否定感をなくして人を好きになりたいと思っています。

    自己否定感をなくして人を好きになりたいと思っています。 私は現在29才の男です。 自分の信念を絶対曲げない父親とその父親に逆らえない母親の元で育ちました。 子供の頃は遊びに連れていってもらって疲れて(飽きて)つまらなそうな顔をしていたら、 「何で楽しそうにしないんだ!」と叱られ、男は腹いっぱい食べなければいけないと言われ、 少食なのに無理して食べて隠れてトイレで吐いていました。 学生時代も常に叱られ、「怒ってもいいから話(主張)だけでも聞いてくれ」と言っても 「お前の話など聞く価値もない」と一蹴されていました。 今思えば自分が至らないとは思いますが、せめて言い分だけでも聞いて欲しかったと思います。 今は二十代後半ですが、全く自分に自信がありません。 が、自分は絶対に他人に受け入れられないという自信だけはあります。 両親が容姿端麗なおかげで容姿を褒められることはあっても、 それを上回る程の全身から溢れるマイナスオーラと自己否定感で 今まで誰ともお付き合いをしたことがありません。もちろん童貞です。 人を好きになろうとしても“俺のこと好きになるわけないじゃん”という気持ちが無意識に先行し、 “好かれるには良い男を演じてないといけない”という感情から自分を開示できません。 ありのままの自分をずっと否定され続けたから、無理しないと人と関わりが持てません。 両親に「あの頃自分は凄く辛かった」と伝えたこともありましたが、 「覚えてないし、今更昔のことを持ち出すな!俺だって完璧じゃない!」と言われ、 母親には「あの頃私が守ってあげられなかったから・・・」と泣かれました。 帰郷すると早く結婚しろ、と口を酸っぱく言われますが出来るわけがありません。 “ありのままの自分を愛してくれる人なんて居なかったんだから、この先もいるわけがない” 家族さえ自分を肯定してもくれなかったのに、他人がしてくれるわけないと思います(当たり前です) ましてや他人に与えられるほど深い愛情など自分の中にはありません。 それでも誰かを好きになりたい、好かれたいというのはエゴでしょうか? ありのままの自分を受け入れたいけど、誰にも認められかった自分を認めることが出来ません。 一度も受け入れられなかったという29年の事実は自分一人の思考では覆すことが出来ません。 お力を貸して頂けませんでしょうか。 自分のような人間を量産しないためにも結婚などしない方が本当は良いのかもしれませんが、 一度くらいは誰かに自分を認めて欲しい、だから自分も誰かを認めたいと思います。

  • 押して駄目ならって、色々と考えてしまいます

    交際歴2年の彼女がいます 普段は仲が良くて交際自体は良好なのですが 何気ない会話ですごく険悪になるときがあります お互いにそんな状況を望んでいないのに 売り言葉に買い言葉ってものなのですか、最近色々と考えてまして・・・ アドバイスを頂けたらと質問させて頂きます 彼女と自分の年の差は10歳あります 彼女は一流大学出で自分は高卒です しかし、年の差が有るせいか不思議と話はあいます 表現が難しいのですが 彼女は時々表現し難い難題を言ってきたりします(政治の事とか恋愛の事とかですが) 彼女の言ってる事が年の差の見識から理解出来ています 常識である事を分析して彼女に言ってるだけなので 彼女の言ってる事を否定する事も肯定する事も、基本的にはしません それが彼女には気にくわないらしく、本音が聞きたいと言ってきます 例えばですが 鶏が先か卵が先かって口論になると 彼女は卵と主張すると絶対に曲げません 弁が立つので、すごい勢いで言いくるめてきます 年の差といいますか、彼女よりも少し世間を知ってますから 卵も正解かもしれないし鶏もまた正解かもしれないと諭したりもします これは例ですが 彼女は自分の考えを貫こうとする傾向があります 反論は完全に論破しないと認めません 普通に生活してると白黒を確定する事が難し事ってあると思うのですが・・・ 上記の様な事があると 彼女から少し距離を置きたいと申し出があります 今までは、学があるから色々と考える事もあるのかも? なんて思いつつ 距離を置くほど深刻な事ではないし こんなくだらない事で深く考えるのもバカらしいと思ってました 彼女を貶める言い方になってしまいますが 年上な自分が折れて彼女に合わせてた感じです くだらない言い合いが頻発するにつれ 最近になりこの考えはどうなんだろうと?と思うようになりました 彼女の事はすごく好きです、たぶん彼女も好いてくれてると思います しかし、一度数ヶ月でも距離を置いた方がいいのかな? そんな風に思えてなりません 拙い文章で申し訳ありませんが御意見、アドバイスよろしくお願い致します

  • 「言葉って」 言葉の感じ方、言葉の使い方

    はじめまして。のほほんと申します。20代男性です。 悪文で、かつ分かりにくい質問だと思いますがどうかお許しください。 「質問」 本を読んだり話を聞いている時、みなさんは言葉(単語)をどう感じているのでしょうか?(どう思考している) また、文章を書く時に言葉をどのように使って(使い分けて)いるのでしょうか? 言葉(単語)の意味を捉える(理解する・感じる)ということが私にはうまくできません。 本を読んだり話を聞いている時に、 著者や相手が発信する言葉(単語)が「具体的に」何を表している(指している)のか 私にはイメージできないことが多いのです。 つまり、言葉の意味を明確・的確に捉えることができないのです。 抽象的な文章、熟語(二字熟語・四字熟語)がよくでてくる文章、比喩表現や慣用表現がよく使われる文章を読む際にそれがよく感じられます。 人やモノの名称を指す言葉(名詞など)であればまだ理解しやすいです。 しかし、動作や様子などを表す言葉(動詞・形容詞・形容動詞など)がすっと頭の中でイメージしにくいです。 テーマからそれるかもしれませんが、 高度な(難解、抽象度の高い)本になればなるほど、言葉遊びのように思えてきて、 ますます「言葉というのは何なのか」が分からなくなります。 私は言葉に対して明確さ・的確さを求めすぎなのでしょうか。 言葉というものは本来、もっとアバウトなものなのでしょうか。(アバウトがゆえに他者と考えを共有するのは難しい) たんに勉強不足なのでしょうか。   最後までお読みいただきありがとうございます。 いろいろな方のご意見をお聞きしたいと思っております。 たとえ短い文章でも構いませんので、ご回答していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 考えている言葉と云った言葉が違う。

    こんにちは、宜しければ教えてください。 みなさん考えている言葉と云った言葉が大きく違って周りの人に指摘されたことはありますでしょうか? 私は昔から思っている言葉と云った言葉が違い、勘違いされることが多かったのですが最近になって頭の中では「マヨネーズ取って」と思っているのに実際には「豆腐取って」と云ったり。質問されて頭ではAの答えだと思っているのにBと答えてしまい不思議な顔をされることが何度もあります。 電話番号を聞いて言葉では同じ様に繰り返しているのですが、メモに書いているのは全く違う数字であることもあり、どうにかしようと思うのですが意識していても集中して無意識になるとふいに出てしまいます。 同じような経験がある方や、改善法などありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • この言葉は、誰の言葉ですか?

    「人間はバラバラで心の通じない存在と思うことが、悲しみを招く、」 とか、そういう言葉は誰の言葉ですか? 後半部分はあいまいですけど、どこかで聞いたことがあります。

  • れ足す言葉、さ足す言葉

    れ足す言葉とさ足す言葉についてお聞きします。 どうしてこれらの言葉が生まれたのですか? 方言が伝わったものと聞いたことがありますが、詳しく分かる方教えてください。

  • 奮い立たせた言葉 奮い立てさせられた言葉は ?

    このタイトルのように 1.奮い立たせた言葉 ~ どんな言葉で、誰に対してですか ? 2.奮い立てさせられた言葉 ~ どんな言葉で、誰からですか ? 今までこのように感じたことがございましたら、 是非教えて下さい !