• ベストアンサー

宇宙が無限であるとの証明は可能でしょうか?

星までの距離を測る場合、星からでた光が目的を通過すまでの時間で測定できます。 光には速度がありますからね。 少し離れた星なら、光の移動時間もかかり、それより長い距離であることが分かります。 しかし、さらに距離の離れた星ら、距離が長くなるため、測定に時間がかかりすぎます。 このように、どんどん、測定時間がかかってしまいます。 無限の向こうにある星には光が届かず光は帰って来ません。 つまり、宇宙の無限の広さの証明は出来ないと思います。 皆さんは、どう思いますか?

noname#150682
noname#150682

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • old_sho
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.14

「哲学風」な回答がいくつかなされていますが、それのいくつかの「理科」的な翻訳をまじえて、コメントをします。 宇宙が無限の拡がりを持つかどうかどうかはさておき、質問者の言われる「無限の広さの証明は出来ない」という事の説明ですが。 質問者の「測定」を後回しにして、それを受け容れたとするなら、説明として納得し得る部分は、 「宇宙が無限の拡がりを持っているとするなら、それをこの測定方法で示す事はできない。」 という事でしょう。それ以上の事は何も説明し得ていない。拡がりが有限か無限かの推定にもならないし、ましてその証明が可能かどうかの事も何も示せていない。 なぜなら、無限であるから「光が届かず光は帰って来」ないのか、どうか、何とも言えない。有限であっても必ず還ってこなければならないという保証は無いでしょうし。 「時間がかかる」ということから何かを結論づけるなら、それが「実的」時間か、「理論的」時間かを考えなければならないでしょう。「実的」時間では、仮に人生百三十年だとして、生きているうちに、つまり一三〇年以内に測定できるモノだけがある、とするなら、宇宙ははじめッから有限ではないか。こういう考えは少ないとして、「理論的」時間を考える。それには、その前提となる「測定」を観ておかねばならない。 質問者はまるで、「光」が或星を出発して或所に到達するのを計測するかのように述べられていますが、そんなことはあり得ないですね。我々にはそんなことはできない。仮に「光」がボールのように測定できるものだとしても、用意ドンでスタートして着地点まで測定するというなら、先の「実的」時間と同じで測定可能性は人の限られた命内という事になりますね。従って宇宙などのスケールではそのような計測は話しにならない。 では、天文学で、星或いは星雲まで何光年、何百万光年等と言っているのは如何なる根拠が有るのか。それは地道に積み重ねられてきた観測データとそのデータの解釈体系=理論にあるものでしょう。ある望遠鏡の受光素子に捉えられた像を、百億光年先の星雲をとらえたと称するのはその像を或理論にあてはめて解釈し、そういう計算になると言うに過ぎない---その理論と言うのが宇宙膨張説など---。このように、時間にしろ、観測にしろ「理論」抜きにはあり得ないとするなら、宇宙の拡がりと言うものを考えるのには、その「理論」が問題とされるべきでしょう。それがどのような宇宙像をもたらすか。現在、どのような理論がどのような根拠で主張されているのか、勉強の種は尽きないという事で。

その他の回答 (29)

  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.30

> でも、一つだけ指摘しておかなくちゃいけないのは、JAXAの「無限大」云々を引用する際に「無限」にしてしまったこと。 ちがうちがう。あれれ、通じないかなあ。わたしは引用したのではないです。 あの頁で、曲率0というのは空間が無限だという算定の説明をJAXAがしているのですが、それについてわたしが思うに、シュヴァルツシルト半径0における算定とちょうど逆でしょうね、という話題なのです。だから曲率0とわたしは明記しておりますでしょう。 JAXAは、宇宙は曲率0に限りなく近いと観測されている述べ、(空間的に)無限大であるだろうと書いておりますね。これは、曲率0ではなく、曲率0に近い、ゆえに無限大、です。念のため。 全体的に振り返ってみてもやっぱり話は通じていないのかもしれない。でもまあ、無限大は無限大なんだ、有限なんじゃなくて無限大なんだと言えなかったら、0なんか物理量から取っちゃえばいいだけさ。

noname#150036
noname#150036
回答No.29

もっと忘れてました. コインを銀行に預ける案件ですが,利息が無限に付くので やっぱり無限ですね. (。・ω・)

noname#150036
noname#150036
回答No.28

ああ,また忘れてました.シュヴァルツシルト半径 でしたね.喩えかたが秀逸だと思います. ちょうど反対の喩えですね.人間的な.(´ω`;) 主観と客観は人間的には同じですよ.人間がやること ですから.

noname#150036
noname#150036
回答No.27

相対性理論はよく分かりませんが,それを真理とする 演繹法が正しいとするのが,はたして正しいのかどうか. ボクは人間的な感覚のほうが正しいと思うんですよ. 宇宙の広さは証明できないくらい広くて,まっすぐである. 人はそれを感覚的に無限と捉える.みたいな. 無限+無限=無限 でいいと思うんです.宇宙が何枚 あっても成り立ちますからね. 有限が膨張することじたい,何処に向かって膨張してい るのか分かりません.無いところに向かって膨張できる んですかね.不思議ですね. 有限なら,重力子は宇宙の端っこに溜まってるんでしょうね. これも不思議ですね. (。・ω・)

回答No.26

総合文化研究科ですか、羨ましいですね。学問は理系だとか文系だとかに分けない方が良いのですが、職人養成系は理科系と分類されたがばかりに、人間を考える訓練が不足してます。 疑り深いとは厳しいですね。自分としては、あらゆる可能性を排除しないという意味で大らかなつもりなんですが(笑)。 >無限があるとも無限の実態があるともわたしはもちろん言いません ならば、当該質問にして、我々の間には争点はありませんね。 よかった、よかった! でも、一つだけ指摘しておかなくちゃいけないのは、JAXAの「無限大」云々を引用する際に「無限」にしてしまったこと。 3歳のお嬢さんにお年玉をあげるときに、全て1ユーロコインで上げることにします。お爺さんお婆さんや叔父さんや叔母さんからのお年玉もすべて各国の1ユーロコインにしてもらう。すると、子供はたくさんのコインに囲まれて喜びます。「わーい、こんなにたくさんもらって、数えきれないよ!」。ここで、「数えきれないよ」というのが、その子にとっての無限大です。 たくさんのお年玉を無くすといけないから銀行に預けておきましょうね、ってことになって、Credit Swissあたりに預けに行くでしょ。そしたら、銀行の人は、全てのコインを数えて、預かり金額を確認してくれますよ。有限の数字が記帳されるはずですよね。 つまり、無限大というのは、主観的な指標であって、客観的に特定できる無限とは似て非なるもの。 雨合羽さんも物理学者と数学者のやり取りで指摘なさったとおりですよ。 この無限大と無限を作為にせよ、無作為にせよ、混同してはイケません。 ことに、このスレッドが宇宙の有限性に関するスレッドなのですから、この混同は致命的です。 この点に関しては、#23のok9608さんの引用は正確で、解釈も妥当だと思います。

noname#150036
noname#150036
回答No.25

ボクは難しい計算や理屈などは分からないのですが,ただ 人の道さんが,あまりに気の毒なので,可能性を信じて, 強く生きてほしいと願っています. そんなとき偶然に,JAXA広報のページをみつけました. ボクは思いました. ( ジャクサなら信頼できる.ジャクシャ救済できるのだ ) そして小学校で習った先生の言葉を思い出したのです. 「 三角形の内角の和は180度である.」 かくしてボクの人間的な決意は,人間的な確信へと変様を とげたのでありました.ボクの心は歓喜の叫びを発した. ( 小学校の先生は正しかった ) ちょうどそのころ,人の道さんはスレッドを立てていた. 『やっぱビッグバンはただのギャグでしかなかった』 ボクはなぜか,安堵の表情をディスプレイ枠に反射させな がら,まるで他人の笑顔を見るかのような趣を感じていた のでありました. ちなみにボクは,地球上の人間の数が無限大だと思ってい ます.それはすべての人の愛が無限であれとの願いです. いま自分は苦しいけれど,きっと誰かが幸せであるはず. そんな願いを宇宙の無限に込めています. 無限であるならば,誰も独占することはできない. 無限であるならば,誰にとっても平等である. あまりに人間的な,強い人間原理でした.(´ω`;)

  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.24

総合文化研究科というところが出身で、理工系知識は木造さんに遥か遠く及びませんですね。高校の理系クラスは男女の比率が3:1でわたしなんか我儘放題だった記憶ばかりで勉強した記憶がないですよ。 それにしても木造さんは疑り深い人ですね。 無限があるとも無限の実態があるともわたしはもちろん言いませんが、大事なのは無限か有限かを出発点にした議論は本末転倒だってことじゃないでしょうか。 連続や運動や変化が「実感の彼岸でどういう地平になっているか」ってのがわたしにとっては出発点です。 通常、自然を見たり触ったりしたとき、素朴な実感のほうが連続を受け入れ、学問のほうがそれらの非連続を突きつけるものじゃありませんか。 うちのチビは今3歳ですが、昨晩は駒を回しながらストップウォッチで回転時間を測る遊びを発明してしました。連続と時間に何の疑いもなさそうです。 静止についても、知覚では自然界に静止を認めるけれど、ミクロにもマクロにも静止が存在しない厳密な理屈というのは、学問でわかることでしょう。 連続も静止も現象で、しかしながらそれが錯覚的な現象にすぎないと証明できる段階ではまた別の現象が明らかですから、現象って入れ子構造ですね。 だから、小さな入れ子から大きな入れ子に結果をフィードバックして連続や静止が抽象概念だなんていう頭は立派な勉強をしすぎた頭なのではないかとちょっと文句をいいたくなります。 自然観察から出発して連続や静止ありきという事象から始め、それらを科学的に記述するときに数学的無限で都合をつけるのがわたしの感性の方向ですが、しかしそれはあくまで演算過程なのだから物質の連続や静止を計測する物理量となれば有限だろう、なんてことを考えたならそのあとは注意しないといけない。単位が有限だから便利になるのが世の中であって、世の中が有限だから単位があるんじゃないものね。 なるほど有限とは現象です。入れ子構造で明らかにされている現象はどの入れ子でも有限だ。 無限は現象か。これは現実に観測できないのでわからないでしょう。ただ状態ではあって、状態というのはおしなべて確率的であったり想定的であったり暫定的であったりします。 状態の世界といえる量子によって現象を記述しようとすると、有限の現象を微細な状態に区分するよりも、無限の方が計算に織り込みやすいかもしれませんね。 具象抽象に分けるばかりが人間の脳ではないですから、いろいろ考えてみるべきですしそのほうが楽しいでしょう。 井戸型ポテンシャル http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E6%88%B8%E5%9E%8B%E3%83%9D%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB ところでがっくんさんのJAXAの引用の宇宙が無限で曲率0って、シュヴァルツシルト半径の特異点0が導く曲率無限大とちょうど逆なのかな?

  • ok9608
  • ベストアンサー率38% (50/129)
回答No.23

気になりまして、 『GA_CK_UNさんの 無限はすでに論証されています.  引用~~~~~~~~~~~ 宇宙の曲率はいったいどれくらいでしょうか? これまでの観測で、ほぼ0(おそらくは0)であることが 分かっています。空間としては宇宙は無限大だと言える でしょう。  JAXA・・・』 の話は 一般相対性原理 の宇宙解として曲率0の解説と思われます。 これは 無限の時間を経れば無限のサイズの宇宙になる という膨張 宇宙のことであって、ビッグバンから有限時間経たところでは 無限大 宇宙ではない ということと思います。  

回答No.22

イマヌエル・カントは1809年に死んでおります。 1845年生まれのゲオルグ・カントールが無限を解明し、人類に無限を教える遥か以前の人です。 イマヌエルは地頭が良い人だったらしいので、もし、ゲオルグから無限に関する教えをうけることができれば、別の論述をしたに違いありませんね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
noname#150106
noname#150106
回答No.21

NO18です。言い忘れていましたが、カントの論証はもちろんユークリッド空間を前提にしています。

関連するQ&A

  • 宇宙のおおきさが無限であることを証明できますか?

    例えば離れた惑星の距離を測るのに、光の移動時間から時間から距離はかかる。 しかし、どんどんその惑星ががはなれると、光の到達時間がかかるので距離がさらに遠いことが分かる。 こんな事を考えると、無限に離れた星からは、光か帰ってこないことになり距離が計れない事になる。 つまり無限の距離を測ることは出来ないから、宇宙無限の大きさを証明できないのではないかと思われます。 皆さんは、どう思いますか?

  • 【宇宙が無限に広がっているかは三角形を描けば分かる

    【宇宙が無限に広がっているかは三角形を描けば分かる】 1. 3辺の三角形の角度の合計が180度だとどこまでも真っ直ぐに伸びる宇宙でその彼方は無限に存在するという考え 2. 3辺の三角形の角度の合計が180度以上の宇宙。地球もこれに当たる右に移動して一周するとまた同じ地点に戻る。よって宇宙の果ては何と自分がいま立っている場所というオチ。 3. 3辺の三角形の3辺の角度の合計が180度以下の場合、右に移動するとひたすら右が存在し、無限に宇宙は広がっているという答え。 で、不思議なんですが、宇宙の果てを三角形で調べると結果は3つの答えしか出ないが、どの答えも宇宙が無限に広がっているという答えがもう出ているのでは? なにをさらに調べようとしているのでしょう? 三角形で宇宙を見たら、どの答えも宇宙は無限に存在するという答えしか用意されていないのにどうやって三角形で調べて宇宙は有限で宇宙の果てが存在していたと証明出来るのでしょう? 宇宙は無限ありきの問題で答えも宇宙は無限だったという答えしかない質問に何を天文学者は調べようとしているのか教えてください。 これで宇宙は有限って証明できないですよね? この三角形調査って意味あります?

  • 宇宙が無限に広いのなら

    宇宙が無限に広いなんて納得できない!と思っていたのですが もし、無限なら137億年という有限の時間内に無限の広さの空間が誕生したのだから ビッグバン時に無限の速度で膨張したと解釈すれば納得がいくと考えるようになりました。 空間の膨張速度に制限はないのでこう考えるしかないと思うのですが いかがでしょうか?

  • 宇宙の膨張について?

    最近の天文学では宇宙は加速的に膨張してると本で読みました。 ので、簡単な質問ですがよろしくお願いします。 宇宙の膨張とは宇宙全体が膨張してるのでしょうか?(雑誌などでは宇宙が膨張しそれぞれの(銀河系や星がとうざかるとありました) それとも、断面的な時間の流れでそれぞれの空間が膨張してるのでしょうか? 例えば、離れたA銀河とB銀がとで考えると、同じ時間でそれぞれの銀河が3次元で10センチ膨張すれば、A銀河とB銀河の相対的距離はそれぞれの空間が膨張しても変わらないのでは? 光の速度(1次元)=空間の膨張(3次元の相乗値)が同じであれば、アインシュタインの言う様に普遍なものになるのでは? ただ光が強い重力のもとで影響を受けるのは、その空間が宇宙の膨張速度より違う為ではないでしょうか? アインシュタインが言う様に光の速度はどこからみても普遍なものであるとした考えの中には宇宙の膨張が含まれているのでしょうか? こういう考えはおそらく哲学的な考えるもの以下なものだと思いますが、いまいち宇宙の膨張、光の普遍速度、空間、時間概念のつながりが私には理解できません。 それと、πを使っての公式には意味がないのでは?πは無限な数字であり、πをもちいた公式自体が解をださないものでは?

  • 光速度不変の原理について

    【質問1】 「亜光速の宇宙船から、併走する光の速度を測定すると、光は30万km/sの速度で宇宙船から離れていく。宇宙船からの見た目的にも、光はぶっ飛んで行く」 こういった例が光速度不変の原理の説明によく現れますが、 ----------------------- (1)宇宙船は質量を必ず持つ。よって宇宙船の速度は亜光速が限界(光速にはなれない)。なので、宇宙船からの見た目的にも、光のほうが速いので、光はぶっ飛んで行くように見える。 (2)亜光速である以上、宇宙船内の時間は遅く進む(が、光の速度で進む物の時間よりは遅くはない。亜光速の時間の遅さ<光速の時間の遅さ である)。 (3)宇宙船内は、亜光速なりには時間は遅くなるので、併走する光の速度を測定すると <亜光速なりに遅くなった時間の間に、光が進んだ距離÷亜光速なりに遅くなった時間=30万km/s> となり、光速度不変のつじつまが合う。 ----------------------- という理解でよろしいでしょうか? 【質問2】 また、この例は「亜光速の宇宙船から、併走する光を測定」についてですが、 「光から、併走する光を測定」の場合は、併走する光はぶっ飛ばず、とまって見える気がするのですが。。。(「速度(=km/s)」ではなく、「見た目」の話) あるいは、光速同士(AとB)が併走すれば、AにはBがぶっ飛んで見えて、BにはAがぶっ飛んで見えるのかな?

  • 宇宙のはて

    今現在、宇宙のはては137億光年と言われてますが、これは光速度が30万km/秒の場合で、それより先?向こう?は情報が届かないからこのような定義になったんだと思います。 ではもし(あくまでも仮定です)、光速度が30万km/秒より早かったり遅かったりしたら、または無限に速い(瞬間に情報が届く)場合は宇宙のはての概念はどうなると思いますか?? 非常に素朴な疑問です よろしく御願いします

  • 宇宙人がなぜ来ないのか本気で考えてみました

    最近ニュートンを買って読んでいます。図解で素人の私にもとても分かりやすくて読んでいてとても楽しいです。  さて、この宇宙でなぜ宇宙人及び・未来人が存在しないのか(少なくとも人間が認識できないのか)まじめに考えてみたことを書きますのでもし間違っていたらどうして間違っているのか教えてください。  観測ではまず現在人間の知りうる範囲で地球外生命の痕跡は発見されていないようです。あと、上記の宇宙人ともう一つの未来人とは、時間軸上を自由に移動できる人間および人間外生物のことです。つまり未来から来た人間も含みます。  こういったまったく観測事実のない事を考えるときはどうしても抽象的な可能性を消去法などで消していくしかないのでありえる可能性を考えて見ます。  常識感から言えば宇宙人なんていないでしょー!?とかって思いますが、宇宙の広さを知っている人から見れば何でこないんだよーって逆に思いますよね?(宇宙の広さを知っている人って誰だよ 笑)  でも私自身は空間的にも時間軸上からも(我々の認識する範囲で)人間が孤立しているのは逆に不自然に思うのです。つまりどういうことかというと、今現在未来から人が来ていないということは未来に少なくとも過去に行ける技術(タイムマシン等)が存在しないことを意味しています。もちろん、未来人も因果律が壊れるから法律で過去へのトラベルは禁止されているかも知れませんが、人間の好奇心は絶対に禁止してもやるでしょう。それでも来ないところを見ると過去へのトラベルはおそらくいくら技術があっても不可能なのでしょう。そもそも、未来人が過去を壊せるような宇宙は人間原理的にも人間は存在できないともいえます。    では、宇宙人は何で来ないのか?ですが、一説には宇宙は我々の宇宙のみでなく無数の別の物理法則が働く宇宙があるそうです。また我々とは次元が違う宇宙もあるようです。そもそも我々の宇宙も過去に数十回のビッグクランチを繰り返してきたという話もニュートンに書いてありました。(そんな観測事実もあるそうです)  そんな無限個数の宇宙の無限の大きさの中では、確率的に我々と同等の生物または、はるかに優秀な生物が居て当然で、逆に居ないほうが不自然です。すくなくとも人間の存在が我々の宇宙では生命が誕生できる可能性が有ることのなによりの証明です。それがいかに小さな可能性であろうとも分母となる星の数もほぼ無限ですので分子の数もほぼ無限に近くなるのではないでしょうか。そうすると宇宙には優秀な宇宙人が無数に生息しているはずなのです。我々より数億年前の文明や別宇宙の文明は中には技術の極地に到達しているものも存在するはずでしょう。恒星間移動はもちろん銀河間移動も可能な技術をもち、もしかしたら、時間軸も自由に移動できるかも知れません。そのような文明にもはや空間上の遠い近いなどの概念は存在しないと考えられます。(今の我々には光の速度の壁云々と言っていますが)中には時空を切り裂いて宇宙間移動もしているかもしれません。ビッグクランチ前の宇宙からの移民が移動しているかもしれません。それなのに、なぜ我々に会いにこないのか? 仮説 1.全次元、全時間・空間的に我々は本当に唯一の存在で生物の誕生はこの宇宙で前代未聞の出来事だからそもそも我々以外存在しない。 2.宇宙の諸法則による制限で科学力に制限がかかっているために最高技術の上限が決まっている。よって我々に会いにこれない。 3.宇宙連合が先進文明間で結ばれており、発展途上文明への接触が硬く禁じられている。 4.すでに来ているが完全な擬態をしているので人間は気がつかない。または一つ上の次元の宇宙人からは認識されている。  なんだか長くなってしまいましたが私の妄想を書きました。もし更に宇宙人に関して良い考えがあったら教えてくださいよろしくお願いします。

  • 宇宙の加速膨張ってホント?

      宇宙の加速膨張について、幼稚な疑問に答えてください。  遠い星ほど過去の状態(ビッグバンに近い状態)が見えるのだから、宇宙の膨張速度が速く観測されるのは当たり前のような気がするのですが?    過去の理論の「宇宙膨張が遅くなっている(収束している)」ため、近い星ほど膨張速度が遅くなるのでなないでしょうか?    (もちろん、膨張速度が一定と仮定した場合、一定距離「a」で「1」の速度で膨張していれば、axの距離では、膨張速度が和算され速くなることも考慮しています)

  • 無限とは何か

       問う人: 無限とは何か。 「人の道」: 有限でないことである。 つまり無限とは限りが無いことである。 無限の対極にあるのが有限である。 つまり有限とは限りのあることである。 問う人: 無限はどこにある。 「人の道」: そこらじゅう至る所に無限は有る。 一滴の水の中にさえ無限はある。 問う人: なぜ一滴の水が無限なのか。 「人の道」: 一滴の水の中に無限の宇宙があるからである。 つまりこれがミクロの宇宙である。 一滴の水の中に高度な文明があるかも知れんのである。 誰もこれを否定することなど出来ん。 問う人: 一滴の水の他にはどこに無限はある。 「人の道」: それは我々が今見ているこの宇宙空間である。 わしが手を伸ばす方向にどこまでも進んで行くと考えてみー。 いづれ壁にぶち当たり行き止まるゆー者もいる、また一周して元に戻るとゆー者もいる。 これらの者は宇宙空間は有限であると思っておる。 問う人: 宇宙空間は有限なのか。 「人の道」: それは違う。 宇宙空間は無限である。 宇宙空間に限りは無い。 問う人: 一滴の水とこの宇宙空間以外にも無限はあるのか。 「人の道」: もちろん有る。 それは我々が認識する時間である。 この宇宙は無限の過去から無限の未来に至るまで永遠である。 宇宙には始まりも終わりも無い。 問う人: では宇宙は有限であると考えるのはどーしてなのか。 「人の道」: それは願いである。 宇宙は有限であってほしいと願う人の心が無限の宇宙を有限なものにするのである。 問う人: ではなぜ人は宇宙が有限であることを願うのか。 「人の道」: それは恐れである。 無限であることを恐れる人の心が無限の宇宙を有限なものにするのである。 そして神が宇宙を創造したとなどと願うよーになるからである。 しかし宇宙は何ものかよって創造されたものではない。 神を含め何ものも宇宙を創造してはいない。 何故なら宇宙は無限であり、これを創ることは元より理に反するからである。 どーじゃ、これで無限が何か分かったか。 問う人: はい、よー分かりました。 一滴の水の中にも無限は有り、宇宙に限りは無く、宇宙は無限である。 「人の道」: 宇宙は無限に満ちており、この世界には始まりも終わりも無い。 皆にも訊いてみるとえー。 問う人: 宇宙は無限に満ちており、この世界には始まりも終わりも無いゆーこと、皆はどー思う。   

  • 宇宙人についての疑問

    宇宙人が居るとして、人類に出会うには、 (1)宇宙人が光の速さの何倍で宇宙空間を移動することが必要とおもいますか? (2)その移動速度は可能ですか? よろしくお願いします。