• 締切済み

楽譜の記号の意味を教えてください。

・Allegro moderato ・p dolce ・cresc. ・mf ・sf ・p dolce e pcco riten. ・p5 ・dim,e poco riten. ・pp

みんなの回答

  • tattom55
  • ベストアンサー率52% (194/367)
回答No.3

No.1 再び です。 音楽用語等で調べれば判ることだけど書いておきます。 「e poco」についてです。 「e」は英語で言えば「and」、「poco」は「little」です。 「piano dolce e poco ritenuto」で「弱く、優しく甘く、かつ、少し遅く」となります。 「poco a poco」を「little a little」と書くアメリカ人は多いですよ。 ついでに「ritenuto」についてですが 用語辞典等には「すぐに遅く」などと書かれていることが多いのだけれど 実際に作曲家たちが使っている限りでは「ritardando」と同様に「だんだん遅く」あるいは「ゆっくり」という意味でいいと思います。 急にそこから遅くしたい時には新しいテンポを指示するか 大文字から始まる「Meno」や「Tempo meno」を使っています。 イタリア語なので伊和辞典で本来の意味を調べてみることも大事です。 20世紀に入ってからはそれぞれの作曲家がお国言葉で表記することも増えてきたので、ピアノの上には英語、イタリア語、ドイツ語、フランス語などの辞書が積んであります。

  • bug_bug_jp
  • ベストアンサー率90% (2770/3075)
回答No.2

・allegro moderato / アレグロモデラート …[速度記号] 穏やかに速く ・p / ピアノ…[強弱記号] 弱く ・dolce / ドルチェ…[発想記号] やわらかく、甘美に ・cresc. / クレシェンド…[強弱変化記号] 徐々に強める ・mf / メゾフォルテ…[強弱記号] やや強く ・sf / スフォルツァンド…[アクセント記号] その音を強く ・e pcco / エ ポコ…すぐに ・riten. / リテヌート ritenuto.…[速度変化記号] すぐに遅く ・p5 / ピアニシシシシモ? ppppp…[強弱記号] ごくごくごくごく弱く (六つが限度) ・dim. / ディミヌエンド diminuendo…[強弱変化記号] 徐々に弱める (=decresc. デクレシェンド)

  • tattom55
  • ベストアンサー率52% (194/367)
回答No.1

「音楽用語」や「音楽記号」で検索を。 このくらいは自分で調べようよ。 音楽を続けるつもりなら上記の事典(辞典?)を持っていることも大事だよ。 p5ってのは5ページのことかもよ。

関連するQ&A

  • 楽譜詳しい方に質問

    楽譜の、 poco meno mosso cresc cantando rit. poco a poco accel. e cresc legato dim. e rit. の読みと意味を教えてください あと、逆さまのおっぱいみたいな記号の意味も教えてください お願いします

  • Garege bandの音量とベロシティについて

    Garege bandで曲作りをしたいと思っています。 p、f、crescやdimなど、 ボリュームとベロシティのどちらを使って設定するのかわかりません。 どのようにして音の強弱などを表現するのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 大地讃頌

    音楽記号にはp、mpとかあるそうですが、 pp<p<mp<mf<f<ff<fff の<の大きくなる割合みたいなものは全部同じと考えて良いのでしょうか?? 今日、大地讃頌を歌っていて、間奏明けの「♪へいわな~だいちを~」の所(p)と最後の方の「♪ははなる~だいちを~」(pp)の所の強弱のつけ方がよくわからなかったもので・・・。勿論ppの方が弱いということはわかるのですが・・・。 知っている方、よろしくお願いします。

  • 解答の意味が良くわかりません

    放物線y^2=4px(P>0)の焦点Fを通る弦の両端P.Qから準線へ下した垂線の足をそれぞれ、R.Sとする。 (1)RFはSFに垂直である事を示せ (2)線分RSの中点をMとし、2線分PR,QSの長さをそれぞれa、bとする時、線分MF=√{P(a+b)}を示せ。 <解答>直線PFはx軸に平行でなく、F(p,0)を通るので、x=my+pと表せる。 <質問1>x=my+pはPFではなくて、F(p.0)を通過する直線ですか?あと、どうしてx=my+nの式のnは確かに切片なので、焦点Fのx座標はpなのでnにpを代入するのは解るのですけど、フト思ったのは、xには代入しては駄目なのですか?p=my+nとしては駄目ですか>_<? <解答続き>これとy^2=4pxとの交点P.Qのy座標はy^2=4p(my+p) ∴y^2-4pmy-4p^2=0この式の解α、βである。∴P(mα+p、α)Q(mβ+p、β) <質問2>P(mα+p、α)Q(mβ+p、β)はどのようにすれば求まるのですか?y^2-4pmy-4p^2=0この式にαをyに代入しても、α^2-4pmα-4p^2=0となって、P(x、y)のxの部分mα+pが求まりません。 <解答続き> ここで解と係数の関係より α+β=4pm、αβ=ー4p^2 (A) よってR(-p、α)、S(-p、β)であり、RF、SFの傾きの積は(A)より、(-α/2p)(-β/2p)=αβ/4p^2 = -1 よってRFとSFは垂直である。 <質問3>(-α/2p)(-β/2p)=αβ/4p^2 = -1 はどのようにして、式を作ったのですか?mとm^はどうやって求められるのですか?あとP(mα+p,α)Q(mβ+β,β)の式って最後答えまで見ても、何処にも使われてないように見えますケド>_<??? (2)はM(-p、2pm)までは解ったのですけど、ココから先が解りませんでした! 宜しくお願いします>_<!!

  • この楽譜の記号の意味を教えてください。

    楽譜の記号の意味を教えてください。 読みすらわからないため、「楽譜 読み方 M」などの検索キーワードではなかなか探せず、 質問させていただきました。 Mでくくられた範囲はどういう意味なのでしょうか?

  • 楽譜 記号 意味

    バルトークのミクロコスモスをやっています。 3巻の81番「さすらい」で「☆」の意味が分からず困っています。 ピッチカートでもないと思うのですが・・・ わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 楽譜にかいてある記号の意味が分かりません><

    ミ ←を太くしたみたいなやつがあるんですけど これってどういう風に吹けばいいんですか?? ちなみにクラリネットです。シの音からミの音にかけてなってます。 教えてください!!

  • 楽譜の記号の意味がわからない

    ピアノを習っている息子の楽譜に、見慣れない表記があります。 私に聞かれても・・・、恥ずかしながら判りません。 来週先生にきけば済むのですが、それまで練習できない(息子は練習しない気になっている)のも困るので、質問する次第です。 1オクターブ違いの四分音符がふたつ並んでいる間に、三重の線がかいてあって、音符を繋いでいます。 グリッサンド?とも考えましたが、確か以前見たグリッサンドはglissとか書いてあったので、これは違うかなと思います。 となると、見当もつきません。 よろしくお願いします。

  • 楽譜の記号の意味が分かりません。

    ピアノ用の楽譜を見ていて一つ、分からない記号があります。 ト音記号とヘ音記号の右にある、ヘ音記号を左右を反転させたような記号はどういった意味なのでしょうか? あと、楽譜の読み方、それぞれの記号の意味など分かりやすくまとめた初心者用のサイトがあれば教えてください。

  • 楽譜の特殊記号の意味

    小節の頭にSをひっくり返して横にしたマークがあります。ターンではありません。どのような意味なのでしょうか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう