• 締切済み

Garege bandの音量とベロシティについて

Garege bandで曲作りをしたいと思っています。 p、f、crescやdimなど、 ボリュームとベロシティのどちらを使って設定するのかわかりません。 どのようにして音の強弱などを表現するのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Mac
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

すみません ボリュームに関して補足するとボリュームで楽器の位置が出せます パンポットと併用すれば もっと出せるます 当然 前の楽器は大きく後ろの楽器は小さく聞こえるように出来ます

milk_lemon_tea
質問者

お礼

ありがとうございます。できるようになってきましたら、楽器を増やして作ってみたいと思います。

回答No.1

ボリュームは全体の音量 ベロシティは音符ごとに指定する音量 リアルタイムで鍵盤など叩けば 演奏によって音符ごとにバラつきがありベロシティが変わりリアル感があります ステップ入力ではその都度ベロシティ指定すればアタック感やグルーブ感を出せます crescやdimは段階的に時間軸で変化させれば良いが 単純だとラジオのボリュームボタンを強弱スライドする様で音楽では無いと思います  バラつき且つ <<<変化があれば 素直に耳に入ります また テンポやゲートタイムも同じで ある程度のゆらぎが必要です

milk_lemon_tea
質問者

お礼

DTM初心者ですが、楽器演奏のためのピアノ伴奏を最初に作ってみたいと思っています。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Garage Bandのマスター音量

    Garage Band08で、完成した曲を「iTunesに送信」にして、 AACの「高品質(上位)」で送ってもレベルがCDからの楽曲に比べて小さいんですが、解決方法は何かありますでしょうか? ちなみにマスタートラックは+6dbで、LCD横のボリュームもMAXです。 Garage Bandで再生する時は音量50%ぐらいでちょうどいいんですが、変換してiTunesに送ると途端に小さくなります。 そういうもんなんですか? ちなみにLCD横のボリュームを0にしてもMAXにしても変換後のレベルは変わりませんでした。

    • 締切済み
    • Mac
  • キーボード同士をMIDIケーブルで繋いだ場合の、ベロシティのオフの方法

    SK-88 PRO(Roland)を受け手にKX-5(YAMAHA)をMIDIケーブルで繋いだとき、KX-5から入ってSK-88から出てくる音のベロシティをオフ(無効)にしたいのですが、どうすればよいか教えてください。 (KX-5を弾いたら、SK-88越しに音が出てくるようなセッティングにしています。) ただ単純に、SK-88のベロシティをオフにはしていますが(SK-88を単体で使用した場合に、鍵盤を叩いても音の強弱は反映されない状態です)、KX-5を叩いてSK-88から出る音にはばっちり強弱がついてしまいます。 ここで音の強弱を無効にしたいのですが、どうすればよいのかお知恵をお貸しいただけますでしょうか。 ※なお、ライブ使用したいため、後で音を編集するという方法はとれません。 両方廃盤のような古い機材で、しかも意味不明な使用方法で申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いいたします!!

  • 電子ピアノでMIDI入力する際のベロシティについて

    DTMのMIDI入力を行う際に88鍵の電子ピアノを使っています。 電子ピアノにはMIDIの出力ポートがあるのでUSB変換ケーブル(ローランドUM-ONE)を使ってPCに接続しています。また、モジュレーションなども使えるようにと25鍵の通常のMIDIキーボードも別途あります。 ただ、電子ピアノの方で打鍵しDAW側に取り込むとMIDIキーボードで打鍵するよりもずいぶんとベロシティが小さくなってしまいます。もっとも、電子ピアノはしっかりと打鍵の感覚が出せるようになっているので、当たり前と言えば当たり前なのでしょうが、本来入れたい大きさのベロシティが出るように入力しようとするとかなり強く弾かなければなりません。 もちろん、しっかりとしたピアノが弾けるピアニストであれば、正確に音の強弱が入力でき、その方がかえっていいのかもしれませんが、自分はそんなに上手に弾けるわけではないので、DAWへの取り込み時は他の楽器のトラック(たとえばドラム等)とのバランス的に、軽いタッチで、もう少し大きなベロシティで入力したいところです。もちろん、最終的には入力後に打ち込まれたデータのベロシティをPCの操作で上げればいいのですが、ピアノを弾きながら入力する際にももう少し大きな音でモニターしながらできるといいと感じています。 ひとつの方法としては、モニターする際の音源の出力音量を通常より大きめに設定すればよいのですが、この場合、ベロシティがあがっているわけではないので、入力後にミックスする際などに、再び音源の音量を下げ、ベロシティを上げて・・・というあたりの操作がとても煩わしくなってしまいます。 なんらかの方法(たとえばDAW側の設定やMIDI入力のコントロール等で)で、電子ピアノからの入力されるMIDIデータのベロシティを調整することはできるものでしょうか?いちおう電子ピアノに、タッチの強弱設定はあるのですが、「軽く」にしてもあまり大きな違いは出ません。 あるいは、ローランドのUM-ONE以外の製品で調整が効くようなものはあるのでしょうか? それとも、そもそも無理な話でしょうか?

  • DTM パートの音量について

    DTM初心者です。 今まではてきとーシーケンサーやミノ式のようなわかりやすいソフトを使用していましたが、やはり音色的に満足できなくなってきたのでMUSIC STUDIO PRODUCERというフリーのソフトを使いはじめました。 今バンド形式の曲を作ってるのですがギターの音量バランスがうまくいきません。 ギターの音がほかのパートに埋もれてしまってあんまり聴こえないんです・・。 ギターのパートのボリュームを127にしてそのほかを低めに設定しても駄目みたいなんですがどうにもならないんでしょうか? ベロシティも大きめの数値にしてるんですが・・・。

  • シンセの設定:弾く力に関係なく同じベロシティで鳴らしたいのですが…

    当方ヘタクソなもので、鍵盤を弾く力がまちまちです。 そのため発音(ベロシティー)が安定せず、お粗末な演奏になってしまいます。 もちろんそれが味、ということも出来るとは思うのですが… とりわけパッド音を一定のベロシティで発音させたいのです。 シンセについては素人同然なもので、設定がよくわかりません。 色々と弄っているうちに、妙な結果を生んでしまいます(;_;) 何と言う名前の所を、どう設定すれば良いのでしょうか? どなたか、何卒ご教授お願いします!

  • Garage Bandの音質

    Garage Bandで編集した曲をiTunesへ送信すると音質が悪くなってしまいます。(特に、ノイズや、音の割れが気になります。) 編集した曲の音質を劣化させずに、CDへ焼く方法を知っている方がいましたら教えてください!! 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • iPhone8でデータ通信とイヤホン接続したい

    Garege bandでMIDIキーボード接続しながらイヤホンで音を聴きたいです。 Bluetooth5.0でGarege bandを接続してもMIDIキーボード入力(有線だが)するとかなりの遅延が発生します。 (何故か画面タップ演奏では遅延は感じられない) そこで有線イヤホンを繋ぎたいのですが、iPhone8にはイヤホンジャックがありません。 LightningはMIDIキーボードに繋いでいますので、MIDIキーボードの入力データとイヤホンの音声出力が出来る分岐機があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します

  • Band in a Boxで盛り上がるロックを作る

    僕はBand in a Boxというソフトの購入を検討しています。 そこで情報収集をしていたのですがどうやらジャズ以外には弱かったり、サビで盛り上がる曲が作れないという情報が多かった気がします。 僕が考えている使い方はボーカルや間奏のメロディ(ギター)を作り、Band in a Boxに伴奏してもらい、cubaseに取り込んで軽くアレンジするというものを考えています。 これでサビ前で盛り下がり、サビで盛り上がるようなメリハリのあるロックは作れるでしょうか? もし作れるとしてcubaseでのアレンジは2トラック丸々書き換えるくらいしなくてはならないでしょうか?(新しくトラックを作るならいいんですがすでに完成しているトラックを書き直すのって苦手で…) それともメロディの盛り上がり、緩急によってBand in a Boxが伴奏にも盛り上がるところと盛り下がるところを作ってくれたりするのでしょうか? 体験版がなくどのようなものが作れるのか全く分からないのでわかる方は教えていただけないでしょうか? また、僕が聞いたBand in a Boxで作ったという曲はどれもサビがどこかわからないものばかりだったのでもしもサビがはっきりとしているものがあれば教えていただけないでしょうか? ちなみに僕が作りたい理想の曲は、ネットで公開されているものでいえば じん(自然の敵P)の「ロスタイムメモリー」や「夜咄ディセイブ」などです。 要するに曲の中に盛り上がり盛り下がりがあって、BPMがはやく、ギターがかっこよくて疾走感のあるバンドで演奏するロックのような曲が作りたいのです。 さすがに夢見すぎなきがしますけどBand in aBoxがどの程度のものなのか知りたいのです。 皆様の回答お待ちしております。

  • 楽譜の記号の意味を教えてください。

    ・Allegro moderato ・p dolce ・cresc. ・mf ・sf ・p dolce e pcco riten. ・p5 ・dim,e poco riten. ・pp

  • 音量の強弱の変化が少ないピアノ曲のアルバム

    私の母は今年で73歳になるのですが、若い頃からクラシックのピアノ曲が大好きでよく聴いておりました。 しかしながらここ最近、CDを聴きたがらないので理由を聞いてみますと、歳のせいか耳が遠くなり、クラシックのような音量の変化の激しい曲を聴く場合、小さい音が聞こえないそうなのです。かといって小さい音が聞こえるボリュームにすると、大きくなったときに驚くほどうるさく感じ、聴けないのだと。 そこで、リチャード・クレーダーマンを聴いているのですが、こればかりでも飽きてしまうし、もともと音楽、特にピアノ曲が大好きな母に何か良いCDを買ってあげたいのですが、音量の強弱の変化が少ないピアノ曲のアルバム、おそらくイージーリスニング系が良いと思うのですが、オススメのアルバムやアーティストに心当たりのある方、ぜひ教えて下さい。