• 締切済み

ポジティブ思考になれない

何事も悪い方向に考えてしまいます ポジティブ思考にどうしたらなれるんでしょうか。

みんなの回答

  • duraphat
  • ベストアンサー率46% (121/262)
回答No.5

日々、訓練ですね。もう、うそでもなんでもいいからよかった、幸せだったと考えを訂正しているうちにだんだんポジティブに考えられるようになります。とにかく悪いことのほうが目につくので、どうしてもネガティブに考えがちですが、少しでも、ほんのかけらでもいいこと、ましなことがあればそれをクローズアップしてプラスに考えることです。人の不幸は蜜の味と言いますが、人は皆自分が幸せであるとはなかなか思えないもので、人の不幸を見て、自分が幸せであると思うものです。やな話ですが。免停になって車が乗れなくなっても、自転車や徒歩、バスや電車で移動するのは確かに不便で後悔したりするかもしれませんが、それはそれなりにこんなお店が見つかった、素通りしていたところにこんないい景色があった、人とのよい出会いもあるかもしれませんし、運転しないから昼間っから酒飲んでもOK!、とか少しでも幸せに感じることを見つけて喜ぶことが大切です。そうした積み重ねがプラス思考を育てていきます。また書店や図書館、ネットなどで”認知行動変容”について調べてみるとよいかもしれません。

noname#190949
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

完全燃焼できてますか。 燃えていないと、 内的強制だけが働くようになり 堂々巡りの思考になってしまう傾向があります。 たとえば、この時節、大量のプレゼントを持って 児童養護施設などを訪れて、一緒に学んだり、 遊んだりしながら、子どもたち それぞれの潜在能力を発見してあげませんか。 多様な視角視点から極限思考して マイナス思考の いい面、肯定できる点を見つけ出しませんか。 それが済んだら プラス思考の よろしくない面、肯定できない点を見つけ出してみてください。 思考の癖というかスタイルは、幼少時に、 多くの時間接していた人、たとえば、祖母などの影響を うけているケースが多いですね。そうした基本的な思考を 変えるのは難しいのですが、パターンを変えたければ、 長~い旅に出てみませんか。 触れ合いの貧乏旅行をつづけているプロセスで 素晴らしい出会いがあって、変われるかもしれませんよ。 旅先では書店を訪れてみましょう。 《私を読んでみて》という声が聞こえた本をゲットして 読んでみれば、それも出合いで、変われるかも知れません。 旅をする時間がなければ、 薄明に自宅を出て、隣町~隣の隣町まで 歩いてみるだけでも出会いがあるでしょう。 〈数独=ナンプレ〉の難問を2分以内、 〈アインシュタイン式論理脳ドリル〉の難問を5分以内 で解いたり、 〈クロスワードパズル〉 なども数分で完成させるなど、していれば 多様な能力が開かれて、自信になるでしょう。 料理なども食材の仕入れから什器の洗浄&整理など、 多くのすべきことがあるので それだけ脳が刺激され、極めて効果的です。 料理の達人になりませんか。 一生モノのスキルで、決して邪魔にはなりません。 この時節、被災地で、ヴォランティアをしてみるのも よろしいのではないでしょうか。いま少なくなっていますので 活躍の場が多々あるでしょう。積極的になれるチャンスが 被災地に転がっています。

noname#190949
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.3

結局は経験則なのです。 物事が成功するには色んな条件がありますが 方法論などの知識、お金、人脈、技術など 整えた人の方が成功確率が高いです。 なので、うまくいくだろう、と思って 思った通りうまくいく人はモチベーションも高いですし ポジティブです。 うまくいかないだろう、と思って やっぱりうまくいかなかった、もうやめた では何も良くなりません。 負の連鎖です。 そこからどうしたらうまくいくかを考えて努力し ついにうまくいった時、成功体験を得て 行動がポジティブになっていくと思います。

noname#190949
質問者

お礼

なるほど。 確かにそうですね。 でも、うまくいくという確信がないとダメですよね・・・。 嘘で言い聞かせても意味ないし。 そこが難しい所なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227991
noname#227991
回答No.2

未来って良い事が必ず起きるわけではないから、 徹底的にネガティブに考えましょう。 その結果、ネガティブな考えが起きなければ 次に同じ事をする場合、ネガティブな考えを排除すれば良いです。 ようは経験でポジティブ思考に変わります。 いきなり考え方を変えるより、今のまま成長していきましょう。

noname#190949
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rfrfr111
  • ベストアンサー率14% (62/414)
回答No.1

私は天才、私はできる、私はポジティブと毎日口にしてればポジティブになります。 1番は、ポジティブな人との接触機会を多くし、メディア情報(特にニュース等はネガティブ情報だらけ)に影響受けないようにすることです。

noname#190949
質問者

お礼

なんだか途中で飽きてきそうです(笑)。 でも出来るような気がします。 頑張ってみますね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネガティブ思考をポジティブ思考に変えたいです。

    ネガティブ思考をポジティブ思考に変えたいです。 僕はいつも何かをやろうとする時に、どうしても失敗することや嫌な面ばかりをみてしまいます。それでは、いつまでたっても失敗することを恐れて失敗しないことだけを考えて行動するので、全然面白くなく、それに悩まされる日々が続いてしまいます。 なんとかして、この思考法をポジティブ思考に変える方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ポジティブ思考になるには

    私は周りからもネガティブすぎると言われ、自分でもそう思っています。 ポジティブになろうと試行錯誤してきたのですが、なかなか上手くいきません。 一時的になれても、また元に戻ってしまいます。 ネガティブでいても辛いし周りに迷惑かけるし本当に嫌なのでポジティブになりたいのですが、ポジティブ思考を定着させるにはどうすれば良いですか?

  • 思考をポジティヴに向けるには?

    こんばんわ、いつもお世話になります。 弊社社員でネガティヴな考えが先行してしまい、折角の素質を生かしきれない男性営業社員がいます。思考をポジティヴに向ける努力をし、一時的には前向きになるのですが、悪い情報やうまく行かなくなるとまた戻ってしまいます。私はナポレオン・ヒルやカーネギーと言った成功哲学を読むとその通りと思えるのですが、彼に利く思考向上のにつながる最近の書籍は無いでしょうか、ちなみに彼は30代半ばです。思考がポジティヴになれば人生も楽しくなるし、成績も上がると考え、アドバイスしたいと思います。宜しくお願いします。

  • ポジティブになるには?

    私はもともとポジティブな人間だった、と思っています。 ある時期からだんだんネガティブ思考な人間に変わって行き、自分がほんとに嫌になってきます。 いろいろと、ポジティブ思考で行こうと思っても、そのたびに何かその期待を裏切られるようなことがあって、「今度から、もう何も期待しないようにしよう」ってだんだん思うようになってしまったんです。 何も期待しないことで、最初から悪いほうに考えることで、自己防衛をするようになってしまいました。 そうすることで深く傷つかないように・・・。 でも、彼氏にも 「どうしてそんなに自分が嫌いなの?」 って聞かれてしまいます。 私ももっとポジティブになりたいけど、傷つくのがこわくて、何事も「どうせだめなんだ」って悪いほうにしか考えられません。 どうやったらうまくポジティブになって、自分に自信がもてるのでしょうか?

  • 人生を変えたい時はポジティブ思考が大切というのは何故?

    多くの自己啓発書がありますが、ほとんどのものに『ポジティブ思考』が大切、重要であると書かれています。それは本当なのでしょうか?前向きにポジティブにして人生変わった、良くなったという方はいらっしゃいますか?それから何故ポジティブ思考が良いことなのか説明出来る方はいらっしゃいますか?恋人が欲しい場合もポジティブ思考の人は有利になりますか?

  • ネガティブ思考とポジティブ思考

    私はネガティブ思考です。何にしても悪い方向を想定し、それを事前に覚悟したり避けようと努力したりします。けどそれが普通と考えてきました。理由はポジティブ(楽観かもしれませんが)思考で、何とかなるさと思い実際悪い結果に終わり落差が大きかったり、努力不足でそうなるのを防ぐ為です。 しかし超楽観的な友人から、その様な考え方が悪い事を引き寄せるとアドバイス受けました。確かにネガティブ思考の為不安で仕方ない日々を過ごすのも確かです。しかしその友人を見てると、楽観的過ぎて何も考えていないし、努力も中途半端にみえます。それに考え方で「悪い事を引き寄せる」という事が理解できません。最近思うのは、どちらも良い面悪い面あり要はバランスだと思うようになりました。しかし、その友人はネガティブ思考は百害一利なしの様な指摘を受けます。 皆さんは如何でしょうか?ネガティブ思考は百害一理無しなんでしょうか?アドバイス願います。

  • ポジティブ思考な人は

    ポジティブ思考な人は、大好きな恋人と別れた場合でもショックや立直りは早いんですか? 自分はネガティブなんで、その辺はどうなのか教えてください。

  • ポジティブな思考や気を強く持ついい方法はないでしょうか?

    ポジティブな思考や気を強く持ついい方法はないでしょうか?

  • プラス思考、ポジティブ、前向き思考などの考えは万能?

    自己啓発、成功哲学でよく説かれてるプラス思考、ポジティブ・シンキング、前向き思考などの考えは万能でしょうか? プラス思考や前向き思考は素晴らしいと思いますが、それだけだと人格的なバランスが偏ったりしないでしょうか?

  • ポジティブシンキング

    ポジティブになる方法ってなんですか? 私は、ポジティブになるだけで自分の性格や毎日の生活など、何事も良い方向へと進展していくと思います。 決して「今の自分が嫌で毎日の生活が楽しくない」とか、そういう訳ではありません。 ただ私の場合、心が晴れないときが多くて… ポジティブになって楽しいときが多くなればいいなと思い質問させていただきました。

Understanding the Interpretation
このQ&Aのポイント
  • As you move forward along the path of reason, don't let others hinder your goodwill. Keep a watch on both fronts: making well-based judgments and actions, and showing gentleness towards those obstructing your path.
  • The phrase 'doing either' refers to the two options of abandoning the task or surrendering under panic. Both actions are considered equal desertion, as they involve abandoning one's duty.
  • The phrase 'an equal desertion' means that irrespective of whether one chooses to abandon the task or surrender under panic, the level of desertion remains the same.
回答を見る

専門家に質問してみよう