• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚すべき?我慢すべき?)

離婚するべき?我慢するべき?

このQ&Aのポイント
  • 旦那に女が居ることを発見した主婦が、離婚すべきか我慢すべきか悩んでいます。
  • 生活費の不安や子供の学費のことを考えると離婚できないが、別居を続けるのも辛いです。
  • 彼のことはまだ好きですが、生活の不安や仕事の不安もあって悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anchan1
  • ベストアンサー率25% (142/554)
回答No.6

現実 なんにせよ  お金がないと暮らしていけません よって奇麗事で片付けられないな・・・・と思っての回答です。 参考までってことでよろしくおねがいします >きっぱりと離婚すべきなのか、生活費確保のためにこのまま生活すべきなのか・・・ 仕事もパートなので先行きも不安です。 ↓ 自分がその心境と立場なら まさに焦点はココ。 暴力振るったりなんら問題あれば話別ですが 私なら今は離婚しない。 ただ 今はいいとして 老後お互い 体も心も弱ってきて 介護だの色々ありますから  それを踏まえて 数年後の”自分もを考えないとならない”ですね。

mamama1215
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです! まさしく、今より老後・・・。 今はなるべく関わらないように、何となく生活できても彼と老後を過ごせるか? 私もおばあちゃんになる前に、何とかしなくちゃですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

法が守ってくれる妻の座を手放す必要は全くありません。 家にお金を入れてくれるなら現状維持で。 もっと若ければ離婚もあるのでしょうが、20年たってはした金で離婚したら 私の20年はなんだったの?と思いませんか? 一度の浮気なら数百万とれたらラッキーで、数十万円ってこともありますよ。 だったら夫の保険金をもっと増やして死ぬのを待つ方がお得です。 許す必要はありません。許したふりだけしていれば?

mamama1215
質問者

お礼

ありがとうございます。 法が守ってくれる・・・その通りですね。 許したふり・・・その方が利口でしょうか? 顔をみるのもきついんですけど、生活は守られますよね。 もうしばらく、がんばってみます(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.5

身もフタも無い回答ですが。 ★自分で判断するより無い。 と思います。 >(子供の)上二人は、私立へ通っていて学費がかかります。 ↑ お子さんの「学校卒業」や「成人」を区切りに、また考え直しても宜しいのでは?。

mamama1215
質問者

お礼

その通りですね。 今すぐに何か行動を!はやめようと思います。 急ぐ必要ありませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4268)
回答No.4

50才、既婚男性です。 生活費の為だけにご主人が必要なら、離婚する必要は無いでしょう。 むしろ、離婚する理由がありません。 すでに、4年間も別居しているんだから、貴女も慣れてきてるでしょう。 不倫したご主人は悪いですが、別居しても婚姻費用を払ってくれるなら、メリットはありますよね。 不倫相手と別れたのなら、同居されても良いんじゃないですかね。 ただ、貴女が許せないと言う事であるなら、しょうがないですね。 お子さんが独立されるまでは、現状維持で問題無いと思いますよ。 貴女が、離婚して再婚したい相手がいるなら、離婚すべきですが、そういうわけでもないんですよね。 離婚しても、貴女は養育費しかもらえません。 婚姻費用の額が、養育費相当分だというなら、離婚しても同じですが、実際は違いますよね。 別居を続けている以上、御主人が不倫相手と別れても無関係ですよね。 無理に、何かをする必要は無いと思います。 がんばってください。

mamama1215
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何だか、グッときました。 慣れてはいないのです。許してもいない。 ちょいちょい家に顔だしてきて、我が家から女に会いに行くのですから・・。 しかも、行ってきます!と言って。 その背中を見続けているので(泣) ただ、毎月のお金には代えられないですよね。 しばらくこのままで居ようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

自分と配偶者が不仲であっても、それを理由に離婚するべきではありません。 お子さんが20歳になるまでは耐え難き耐え、忍び難きを忍び、夫婦協力して子育てをしてください。 子供は親を選べません。 貴方がたが子供の親としてできることをやり遂げる事がが親の責任、大人の責任です。

mamama1215
質問者

お礼

ありがとうございます。 親なのでそうしたい。 でも、親の前に妻なので苦しさが先に立ちます。 耐え続けるなんて悲しい人生ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは 貴女は心優しい方なのだと思います。 4年前に家族より浮気相手を選んだあげくに結局別れその後もだらだらと浮気相手に連絡は取り合っていると・・・ 貴女はご主人のことがまだ好きだと言いますが、安易に許してはいけないと思います。 お子様2人が私立に通ってるのならお金はかかるのですから、今は離婚はしないほうがいいと思います。 安易に許してはいけないとはご主人に貴女やお子様達の住んでいる家の敷居にはあがらせないということです。 ご近所なので顔をあわせるという辛いお気持ちはわかりますが・・・もう少し強くなってください 「家族を捨てるとこうゆう目に会うんだよ」とご主人に心から反省させる時間を与えてください。 離婚せずきちんと生活費を入れてもらうことです。

mamama1215
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家に上がらせないのは・・・無理かなぁ。 彼の親と二所帯住宅なので、どうにでも入って来れちゃうのです(泣) もう少し強くなって・・その通りです。 生活費を入れなくなる?の不安で、安易に怒ってないふりをしています。 私自身が優柔不断なのが、良くないところですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229064
noname#229064
回答No.1

どちらの考え方も在処と思います。 ただし子供の為などというような考えはあまりして欲しくありません。子供さんが大きければなおさらです。 将来子供が自立して、ご自分がひとりぼっちになった時、その見返りを求める親が増えてきているからです。 離婚するならば少しでも条件が良い時にするべきだと思います。例えば、ローン完済後、退職金をもらった後とか。ご自分の人生をお金と天秤にかけてよく考えてください。

mamama1215
質問者

お礼

とっても冷静な的確なご回答ありがとうございます。 そうですよね。 今の私では、一人ぼっちでも平気な強い意志は無いので子どもに頼りそうです(困) このままの生活で、できるだけ貯蓄しながら考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚を考えています。

    デキ婚2年目で1歳の子供が居ます。 旦那との結婚生活は喧嘩ばかりで酒乱、暴言や暴力を振るわれた事もあり精神的に耐えきれず2ヶ月程、別居しました。 しかし互いに離婚に踏みきれず情もあり子供の為にも…と、やり直す事になり1月が過ぎたのですが又、一緒に生活していく中で彼と居る事が、とても苦痛に感じる様になり離婚しても後悔しないと決断出来ました。 しかし別居して戻ったばかりなので今すぐには言えないという気持ちと来月から働き出すので、私の自立体制が整ってから話すつもりなのですが、その時に暴力を振るわれないか?子供を連れ去られないか(溺愛しています)?など不安があります。なぜなら彼はキレやすく理不尽な事で文句を言ったり、まともに話し合いが出来ないのです(だから暴力を振るう) 幸い私の実家で暮らして居るので親の居る時に話そうかと思っていますが… 乱文になりましたが、どのように離婚を告げたら良いでしょうか?また決断出来たのなら、すぐにでも話すべきでしょうか? 別居前は喧嘩のたびに離婚する(離婚届けを書いた事もあります)!と平気で言っていた私が彼に怯えているのがとても嫌です。 アドバイスお願いいたします。

  • 離婚するには

    私は2月に旦那の実家から逃げてきました。 子供は2人。旦那のところにいます。 子供と離れているのはすごく辛かったのですが、今では彼もできて 毎日楽しく暮らしています。 離婚届にサインして旦那に送ったのですが、向こうは離婚する気がないみたいなのです。 もう3ヶ月になります。 もう結婚する気もないので、急いではいないのですが 早くはっきりとさせたいって思ってます。 何年か別居生活が続いたら自然に離婚できると聞いたことがあります。 それは何年間なのでしょう? 別居でも、行方不明にならないと駄目だということも聞きましたが 本当でしょうか? 私は今自分の実家にいますが、それでは何年経っても離婚できないんだしょうか? 子供も慰謝料も何も請求していません。離婚さえできればいいのです。 どうしたら別れられるのでしょうか? それから今彼氏がいるのですが、いることがばれると何か不利なことありますか? 逆に慰謝料や養育費を請求されることがあるのでしょうか? 彼とは家を逃げ出してから知り合って付き合いだしました。 結婚生活をしている時は一度も浮気をしていません。 でも、今まだ正式に離婚していなくても彼氏を作ったらいけないことなのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離婚

    おはようございます。 離婚が決まり、今別居中です。 結婚生活も一年もたたずの離婚。 沢山喧嘩はしたのだけれど、それでも毎日会話して笑って… けれど結局は結婚への想いが違ったというのでしょうか。 すれ違って行きました。 我慢が足りないと言ったら何も返す言葉がありません。 きっと旦那さんは実家しか居場所と呼べるものがなかったんだと思います。 2人の家を帰ってきやすく出来なかった自分が情けないです。 別居しても普通に電話して話します。 ただ離婚は変えられないと。 私としては、もう一度頑張って行きたいという気持ちです。向こうは歩き出しているのに、私だけがまだしがみついています。 長い目で見たら、経済面も環境も、きっと辛い結婚生活だと 思います。 それでも2人で乗り越えたかった気持ちが、旦那さんには重たかったようです。 離婚届は急がなくていいから、気持ちが落ち着いて出してくれたらいい。 あちらはもう離婚していると思っているので、いつ出そうが構わないよと言われました。 本当は復縁したい。だけどあちらが拒否しているのだから前を向かなければ。 毎日そればかりで沈むばかりです。 時間が解決するのでしょうか。

  • 離婚、別居についてのお金の支払い

    離婚か、別居かを考えてます 子供は4人 8歳、6歳、1歳、0歳 私は専業主婦です 旦那は車の中で生活をするとゆう別居生活をして1週間程立ちます。 旦那は 自分の勝手で家を出て行く!子供の面倒は頼む!と言う事で毎月最低いくらいる?と言われ、20万は欲しい!と答えたところ、 給料全額(22万円程)+私が今まで旦那の為に立て替えたお金(結婚前のお金も含む)、私の親に借りたお金で+毎月5万円。 合計で1ヶ月27万円は支払うと言ってくれてます。 休みの日に旦那はバイトをしていて、そのバイト代(約6万円程)で自分の生活をしていく!と言っています。 旦那は本当にお金に信用がなく、払ってくれるか心配です。 27万円払ったら旦那は残りの1万円ではとても生活できません。 離婚をしたい理由として、家族をかえりみない、私への暴力、お金にだらしがない です。 別居を考える理由としては 少し距離をおいて生活してみれば 気持ちも変わるかも?と言う事で、離婚するべきか、別居するべきか悩んでいます。 そこで、お金に関しては離婚、別居 でも27万円は払ってくれるみたいなのですが、全く信用がないため不安です。 私がフルで働けれるのならここまで心配はしないのですが、保育園に空きもなく、頼れる人もいません。 旦那にお金を入れてもらわないと生活できません。 家裁で相談したとしたら27万円から減額されそうな気がするので、家裁に相談するべきか迷っています。 旦那の自分勝手な行動から 離婚、別居問題になったのは旦那も重々承知なので それだけは払っていく!オレが出来る事はお金を家庭に入れる事しか出来ない!自分の生活より残していく家族のため自分の生活を犠牲にしてでも払う!とキレイ事を言ってるのですが、お金に信用がないので しっかりと書面に書いてもらった方がいい!と回りの人から言われてます。 私は 払う!と言ってくれてるので しっかり毎月27万円渡してほしいのですが、家裁で調停とかにしたら減額されますか? 旦那自身の生活ができないため それとも旦那が払う!と言ってくれてるので調停にかけたら毎月全額払ってくれるようになりますか?

  • 不妊で離婚しそうです

    現在31になる主婦です。結婚5年目ですが、2年前くらいから子供が 欲しくなり努力しましたがなかなか結果が出ませんでした。 最近は子供が出来ないせいで旦那との関係も冷え切ってしまい、旦那の両親からも別れてはと言われているようです。 不妊治療については行ったほうがいいと言う人と、自然にまかせてあせらないほうが出来やすいと周囲からは言われ、私自身もあまり不妊治療に積極的になれません… 正直、旦那への気持ちも愛情なのか一緒に暮らしてきた情だけなのか分からなくなってきました。が、離婚はしたくないと思っています。旦那は私と別れようか迷っているようです。 数日前、離婚を切り出されましたが感情的になっていたのでしばらく別居して冷静になってからまた話し合うことになりました。このまま別れたほうがいいでしょうか…同じような悩み持ってる方、経験された方もしいらっしゃいましたら助言お願いします。乱文失礼しました

  • 離婚したいけど・・・。

    私は今、離婚を考えています。 原因は旦那の浮気です。浮気されてカナリ頭に来ているのになかなか離婚の話を旦那にする事が出来ません。何故なら旦那は浮気したにも関わらず全く離婚については考えていないようだからです。きっと私が離婚したいと話ししたら旦那はすごくショクを受けると思います。そんな旦那を見るとかわいそうだなぁーと思ってしまいそうです。浮気されて旦那に対して愛はなくなった気がするけど、情は有ります。情だけで夫婦生活を続けていてこの先幸せになれるでしょうか??何か有るたびに私は浮気された事を思い出すと思いますし、思い出すたびイライラしてしまいそうです。 勇気を出して旦那に離婚の話をするべきでしょうか??情に負けてはいけないのでしょうか??分かりません。

  • 離婚するか、我慢するか。

    結婚3年、30代、初妊娠7ヶ月、介護職です。 2歳上の旦那は私より収入が少なく、今の収入に対して不満はあるようですが、見ている限り努力はしていません。家事をする約束で結婚しましたが、まともにするのはゴミ捨てくらいです。 基本的に生活能力が低く、調べものやイベントその他の際の手配、各種手続き等は全て私がやってきました。 責任感もなく、世間をなめているのか、甘えているのか、子供っぽい発言が目立ちます。 上記のことがあり、早い段階から夫婦感で温度差がありました。 喧嘩のたび旦那から、優しくしてほしい、スキンシップがほしい、愛情表現してほしい、と言われ。私は、努力はするが元々苦手、仕事と家事でそんな余裕はない、家事を分担して心の余裕がほしい、家事をほぼ負担することで愛情表現をしているつもり。 旦那は最初の頃は、仕事できついから家事をする気はない、俺に期待しないで、できる人と結婚して。喧嘩を繰り返すたび、わずかに家事をするようにはなりましたが今度は俺は家事をやっている、認めてほしい褒めてほしい。 そして喧嘩のたびに離婚すると怒り、翌日には謝ってきます。何度も言わないでと言っても、言わせるお前が悪いとなります。 でもなんとかやってきました、私にも悪い部分があるしぼちぼちやっていこうと思っていました。 妊娠後も離婚と言われましたが、つわりで仕事以外ダウンしていたとき文句も言わず洗濯だけはしていました。食事はコンビニ、自分の分だけしか買ってきませんでしたが、もうどうでもよくって。 心身共にまいって、実家に少し里帰りしました。快く送り出してくれましたが、帰ったら文句を言われました。 私が不信感を覚え、喧嘩が増えまた二度と言わないと言っていたのに離婚するに近い発言がありました。ますます私の心が離れます。 ストレスのせいかお腹の張りや腹痛があり、泣きながら産婦人科に行ったこともあります。 そのことを旦那に言っても、喧嘩のせいにしないで、と言われました。 以降もう素っ気ない態度しかとれなくなり、しびれをきらした旦那が本当に離婚してほしい、一緒にいる意味がない、私は了承しました。今後の話になり旦那の無責任発言連発に冷めました。 翌朝また仲直りしたいと言われましたが、気持ちの切り替えもできず、何度か話し合いをしましたが私が許せないのでずっと平行線です。 旦那は普段通りに接してくれますが、私は許せないまま、何度目かの話し合いで私は許せない忘れられない、どうしたらいいかわからないと伝えました。 俺に言われても困る、俺は普段通りに接している頑張っている。と言われ私は反省していないと感じてしまいました。もう頑張らなくていいと言うと、わかったと答え以降は家庭内別居状態です。 長文になってしまってすみません。 私はこれからどうしたらいいのか、わかりません。 旦那に対しても、こんな状況のなか産まれてくる子供に対して申し訳なくて… 旦那は自分の給料だけでは生活できないのはわかっていて、私の育休手当をアテにしておりプレッシャーを感じる毎日。旦那は責任感皆無。自分が養う気概もありません。全ての責任がのしかかってくる気分です。 こんなことで離婚を考える私が甘えているのか、我慢するべきか、でも辛いし実家に頼りたい、実家に子育てしたほうがきっと心にゆとりがもてる、でも人の親として実家甘えるのはよくない…堂々巡りで結論がでません。 客観的にみてどう思われますか?

  • 離婚を切り出した方、いらっしゃいますか?

     去年、離婚を切り出しました。理由は色々とあるのですが。 旦那は離婚はしたくないようで、修復の努力はしてくれていますが、 今更・・・という感じです。  しかし、イザ離婚をするとなると、旦那は生活していけるかな?とか、私の勝手で旦那には申し訳ないな・・・と思います。 多分「情」というものだと思います。  ただ、私は新しく歩んでいくほうがお互い幸せになれると思っています。  離婚を切り出して、情があったかたなどいらっしゃいましたら 色々と聞かせてください

  • 離婚1

    私は結婚15年目の2児の母ですが別居4年、離婚したいのですが子供の事やお金の事を考えるとどうしたらいいのかわかりません。どなたか良い方法があれば教えてください。また、同じような境遇の人はいませんか?うちは5年前に旦那がPTSDになり、それからうつになりました。それから浮気がきっかけで別居・・・お金の為と子供のためだけに離婚しないでいます。旦那も別れたいようですが今のところ私が別れないと言ってます。旦那は実家に行って好き勝手にしてます。腹たちますがお金は私が管理しているのでなんとか生活しています。こんな生活嫌で嫌で・・・あなたならどうしますか?

  • 離婚について

    離婚届を近々出しに行こうと思っております。なぜ離婚に至ったのかは、セックスレス、性格の不一致です。 セックスについては何回も話し合いをしており、最終的にお前に魅力がないと言われ、私も諦めの気持ちと悲しい気持ちそして男としても見れなくなり、そんな発言をしたにも関わらずある日求めてくるようになり、私が今度は拒否する形になってしまいました。どうしてももう旦那とすることができないんです。情はありますが、気持ち悪いと思ってしまうんです。 また、性格の不一致に関しては、話し合いがなかなかできない事です。 例えば、旦那はお酒を飲んだ後用事があると飲酒運転をします。どんなに注意しても治らないんです。私も注意する言い方が悪いのかと考えたりしましたが、何回も同じ事を注意して疲れてしまい、とても厳しい口調になってしまいます。 話し合いができないため、私自身の話もしようと思わなくなり、それに気づかない旦那が食事の時仕事の話をする為聞いているだけでした。食事以外はほとんど会話はありません。 暴力、浮気、借金はありません。 ただ、まだ離婚するかどうかも決まってない状態の時に700万程の買い物をしたことや(これは反省しているようです)、生活していく上で何でも私が決めなければいけないこと、別居もしましたが、私がセックスを拒否するからと生活費も全部貰えず、私の貯金を切り崩して生活してる状態です。 旦那は、セックスレスが不満で離婚したいと考えているようで、セックスさえしてくれれば離婚はしないで済むと言っています。子供もいますので、セックスをしないだけで離婚なんてそれだけで?と思ってしまいますが、どうしても出来ません。 ただ先程も言ったように、情はありますが旦那と一緒に生活してて何を楽しみに生きていったらいいのか分からなくなりますし、男性として好きじゃないのです。 今まで離婚はすると決断してきたのですが、いざ離婚届を出そうだ思うと訳の分からない感情になってしまいます。 でも離婚しなかったら、同じ事の繰り返し、旦那に優しくしていけるとも思えないです。 こんな事で離婚するのはやはりおかしいのでしょうか。