• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場に行けない...。)

仕事に行く目的が見出せない34歳独身男性の悩み

key00001の回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.11

> 人を動かす原動力を僕は知りたいです。 男に限って言えば、自分のためでは無いことだけは、確かだと思いますよ。 何かを守るためでしょう。 たとえば銃を突き付けられた場合、自分だけなら諦めたら済む話。 しかし、その銃が自分が愛する存在に向けられたら、絶対に諦められないでしょう。 自分の命を掛けてでも、守ろうとするでしょう。 質問者さんのお父さんは、質問者さんを守るために、会社に行ってたんじゃないですか? 守る存在が無い場合は、より価値の高い守るべきものを手に入れたり、ソレを手に入れた時に、大きな守る力を持っておくためじゃないかな?と思います。 ぶっちゃけ「モテたい!」って言う気持ち? 現在の社会では、具体的にはお金などが守る力になりますよね。 金を持ってる人に惹かれる人は多いのは、そう言うコトじゃないかな? モチロンお金だけじゃありませんけどね。 命がけで守ってくれる心とか、実際に戦えば強そうな頑強な肉体なども魅力でしょう。 私は中学生くらいから、何となくそんな風に思ってました。 自分がカッコいいって感じるコトは、女性にモテるって言うことかな?みたいな感じ。 だからカッコいいって感じるコトは、何でもやりました。 スポーツとか楽器とかはソコソコこなします。 バカではモテないと思ったので、勉強もソコソコ。 ビンボーではモテないと思ったので、就活も頑張りました。 職場でバカにされる様な存在もモテないと思ったので、バリバリ仕事もやりました。 通知簿で言うと、オール4くらいか、ちょっと足りないくらいかな? 自分が関心のある分野では、ほぼ全体的にカッコ良くなったと思います。 その結果、今はソコソコ幸せです。

tatuya24_2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「女の子にモテタイ」というのが回答者様の原動力みたいですね。 僕には、あまり女の子にモテタイという気持ちがないので ちょっと厳しいかなと思います。 少し人間不信な所があります。 自分は視野が狭すぎるため、他人のことまで気が回りません。 自分のことで精一杯なんです。 仕事をすることで「何かの喜び」を見出すことが出来れば 続けられると思います。

関連するQ&A

  • 職場に居づらい

    OLで職場の中で一番先輩になるのですが、仕事でミスしたり暗い性格で覇気もないので今自分の持っていた担当から外れて干されています。 かなり居づらいし後輩からも嫌がられているのが分かります。 毎日辞めたいと思いながら仕事しています…。 どうやったら前向きになれるんでしょうか?自分は人間不信で人と目も合わせられません…。

  • 職場でうまくいきません

    私は新卒で入った会社を人間関係(陰口)が原因で辞めました。 辞めたあと家に引きこもり、人と話すのが億劫になりました。 でも、このままではだめだと思い、就職活動をして、この度会社にはいることができました。 一人だけの入社で毎日一人でご飯を食べたり、休憩時間をすごしています。仕事だから、仕方ないとは思うのですが本当に悲しくなります。 何で、なじめないのだろうかと思います。 集団で盛り上がっている中に入っていくのが恐いです。 挨拶は自分からするようにしています。 どうしたら毎日、前向きに生活できるでしょうか。 あと、一人の休憩時間など、どのように過ごしたら寂しくないでしょうか。 幼稚な質問であるのは十分承知していますが、本当に悩んでいます。 仕事を長く続ける秘訣などがありましたらご助言をよろしくお願いいたします。

  • 良い職場

    私は35歳で仕事を5回くらい辞めました。 現在の仕事も辞めたくて仕方がありません。 仕事での問題ではなく人間関係が一番の理由です。 気に入った職場に入るのって無理なことですか? 会社に一人は嫌な人はいるのですか? 自分は基本的に人見知りです。(話しかけられると良く話す)

  • 職場で長く勤めたいです

    職歴が多く、一つの会社に長くいられません。 職場では非常におとなしく、一日雑談せず、仕事の話だけという日が続いています。周りには、あいつ喋らないなー、つまんないやつ、と思われていそうです。今の仕事こそ長続きさせたいです。でも、いつも数年で辞めてしまう、原因がわかりませんが、仕事が出来ない、というのもあると思います。努力して仕事を覚えたいです。 あとは、対人関係がうまくないと会社ではやっていけませんよね。私って、長期の人間関係の作り方がわからないんです。入社直後は話すのですが、人と比べておとなしい女性と思われ、話題が振られなくなり、私も話すことを諦めてしまいます。これでは、新しい仕事も人間も寄ってきませんよね。なんとかしていい関係を作り、その会社に長くいたいです。 私に足りないものは何なのでしょうか。

  • やりたい仕事か。それとも人間関係の良い職場か

    以前、人間関係が原因で会社を退職しました。 現在は他の会社でアルバイトとして仕事をしているのですが、そこは人間関係がすごく良好で仕事もしやすいのですが。自分のやりたい仕事、自分の目指していた仕事ではないのです。 私は広告関係の仕事に就きたく、専門学校からDTPの知識や技術を学んでいました。以前行っていた会社は、就職難で滑り止めで受けた会社です。 今働いている会社は、土木関係の会社で現場周りをしているのですが。 始めは、広告関係の仕事を見つけるまでの生活費稼ぎだったのですが、 周りの職場の人間がとても接しやすくて居心地が良いのです。仕事は厳しいものですが。 そして先週。広告関係の会社のアルバイトが決まったのですが、一度人間関係で失敗してる私にとって、「やりたい仕事」か。それとも「スキルを生かせなくても人間関係の良好な職場」かで悩んでいます。 何かアドバイスなど頂けると有難いです。

  • 職場嫌な人いますか

    パートで仕事始めましたが一か月で辞めてしまいました。 理由は引き継ぎがほとんど無かった事に対し社長がこんなのは分からないとダメだとか、わからないじゃ済まされないんだからと常に言ってくる事と、会社の女性がとにかく言い方がきつく、強い口調で注意ばかりする人でストレスを感じていたからです。 しかし、どこの会社にも嫌な人はいるという話もききます。 なのでそれでも頑張ってやっていこうと思っていたのですが私の中でとても頭に来てしまい、周りに辞めてしまえと言われてひと時の感情で辞めてしまいました。 思い出しても頭には来るのですが、なかなか自分の希望の仕事が無い中辞めた事を後悔してしまっている自分がいます。 後悔しても仕方ないのですが。。 しかし人間関係の良い会社で仕事出来たら本当に幸せだなと思います。 皆さんの職場にはストレスを感じる人はいますか? 自分で人間関係どこまで我慢すべきかよくわからなくなっています。 何を言われても気にせず流せる人間になりたいと思いますが、性格なのかどうしてもストレスを感じてしまうので困ります。 お金が欲しいので仕事がしたいのに仕事を辞めてしまった自分に情けなくなります。 皆さんの経験、考え等をお聞かせ頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 職場でのいじめ

    過去にすごく職場でいじめられました。今は退職されたていないのですが 結局いじめられた原因は全くわかりません。同じフロアで仕事をしているだけで仕事上お互いに全く関係はありませんでした。ただ、うわさに聞いた話で一人の人をターゲットにして今まで仲間はずれなどいじめがあったそうです。 派遣で勤めていて派遣会社にもいろいろ相談したのですが 何一つ取り合ってもらえませんでした。自分にも原因があると思っていろいろ考えたのですが見つかりません。 相談というのはそのことがかなりトラウマになってしまっています。今月でまた、人がたくさん契約を切られてしまい4月からまた新しい人が入ってきます。 人とうまく付き合っていくってこんなに難しいことなんでしょうか? 今まで人間関係に悩んだことのない私がこの職場に入って初めて経験した「職場のいじめ」もし今後このようなわけもわからないいじめなどどう対処したらよいのでしょうか?

  • 気持ちの克服の仕方教えてください。~職場環境

    まだ入社したての会社での悩みになります。 ちなみに営業です。 新規立ち上げの会社で当初自分の中でポジティブな気持ちで面白そうという気持ちがありました。 (商品や仕事内容以前の悩みです。) 初日は誰でもそうだと思いますがはじめはやる気が満ちていました。 が2日目以降自分でもびっくりするくらい嫌悪感や半鬱くらいな気持ちになってしまいました。 原因としておそらく目的が定まっていない為の不安やフォローする人間がいない事が考えられます。 現在の状況として 事務員A 入社2ヶ月 事務員B 同期 広報  立ち上げのため出向。普段は別 自分  社長 副社長   こんな感じです。 今現在は放置状態で自分なりに仕事を作ってやっていますがいまいち気持ちがローになってます。やる気が嫌悪感に負けてる状態です。 人はみんな普通です。 が性格上合わない為、少し壁を作って接してる状態です。 でも仕事としては割り切れます。 まあはけ口がないのもストレスの原因だとは思いますが・・・ 事務員の新人も今の会社の状況で元気はないですが他の社員とうまくやっているので何とかなりそうです。 売る商品や勤務地や待遇面・人等には問題ないので逃げたいけどやめたくないという状況です。 克服方誰か教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 職場・会社での孤立

    私は30歳の既婚女性です。入社10年になります。同じ職場の仲の良かった後輩が昨年末に退職してしまい、それから職場でも会社でも孤立してしまいました。 もともと私は人付き合いが苦手で、学生時代も人間関係で悩みました。しかし一年遅れで入社してきた社交的な後輩が居たおかげで、会社も楽しく出勤できたし、自分の人間関係が克服できたと思っていました。 自分は冗談を言われても、つまらないコメントしか返せなかったり、無理に明るくしようとしても空回りするし、面白くない人間なのだと思います。「ガードが堅すぎて話し掛けづらい」と以前異性に言われた事がありました。 後輩が退職してからは昼休みも1人で過ごすようになり、職場の上司達も後輩が居た頃のように私に話し掛けてきてくれなくなりました。私と同期の明るい女性にはノリノリで話す上司達に、少し心を痛めています。 主人に悩みを相談しても、社交的な主人には私の悩みが、あまり理解出来ないようです。「つらいなら転職しても良いよ」と言ってくれますが、転職先でも人間関係に悩むだろう、と思うと辞める自信がありません。10年も居る環境で今更、会社に仲の良い人が出来るとは思わないので「お金を稼ぐ為」と割り切って仕事をするしかないのでしょうか。性格の改善方法などありましたら、アドバイスをお願い致します。

  • 借りてきた猫

    職場の人間関係で悩み、色々考えるのも面倒くさいし正直辞めたい位嫌ですが、お金の為と割りきって働こうと思っています。 嫌な人は1人だけだし、仕事は問題なくできてるので"仕事"だけしに会社に行くように考え方を変えようと思います。職場では基本話さないけど仕事のことや話しかけられたらもちろん話します。(普段おとなしいわけではありません) このようにお金の為だと割りきって働いてる方、いらっしゃいませんか?

専門家に質問してみよう