飲食店経営家に向いた進学先とは?

このQ&Aのポイント
  • 高校生の私は、飲食店を経営する彼氏との将来を考えています。彼のビジョンは明確で、調理師の学校を卒業後、修行を経て地元で働く予定です。私はどのような進学先を選べば彼をサポートできるのでしょうか?
  • 彼の親が飲食店を経営していることから、私は彼をサポートする進学先を模索しています。彼は調理師の学校を出た後、都内での修行を経て半人前になり、温泉旅館での修行を予定しています。私にはどのような進学先がおすすめでしょうか?
  • 将来は彼の家族が経営する飲食店で働くことを考えていますが、彼は調理師の学校を卒業し、修行を経て地元で働く予定です。私はどのような進学先を選ぶべきでしょうか?彼と共に歩むために、最適な進路選択を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

飲食店(日本料理)の奥さんに向いた進学先

相談に乗ってください。 私は高校生ですけど、将来を約束した彼氏がいます。両方の親にも公認です。 彼は家が飲食店をしてます。もちろん後を継ぐ予定ですけど、調理師は修行が大切なんだそうで、調理師の学校を出た後で、始めは都内で数年修行をして半人前になったら、どこかの温泉旅館で修行をして、それから地元に帰って親と一緒に働くという計画になってます。 彼はもうしっかりビジョンができているのに、私がどうしたらいいのかわかりません。 どういう進学をしたら彼を助けれるのかな? 彼は、なんでもいいんじゃないか、といってますし、彼母は、短大の国文科だったそうです。 4年制大学ではなく、できたら専門でお勧めのものはなんでしょうか? 進路選択が迫っているので、4日以内の回答をお願いします。

noname#172259
noname#172259

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miz-yuka
  • ベストアンサー率13% (19/144)
回答No.3

こんにちは。 ウチも飲食店をしています。 元々食品加工が家業(江戸時代の頃からとか)だったのですけど、消費拡大を図って、先代(夫の父親)が小さな飲食店を始めたのが始まりです。 夫の代になってから、本格的に飲食業を拡大してます。 現在、食事のお店を2店舗。元からの食品会社、それを卸と直販店(大型SCと空港店)を持ってます。 だから、純粋に飲食業だけではないのですが、客商売ということでは同じなので、少し書き込みます。 一番大切なことは、夫の健康管理です。朝早くから夜までお店がありますので、出ずっぱりではないのですけど、勤務時間は長いです。そして、土日祝はまず、休めません。家族もレジャーどころではなく、普段以上に手伝います。 ということで、自分も子供たちも、ともかく健康でないと夫には何も頼れませんし、足を引っ張ることになります。 食事の時間も不規則です。 飲食店は普通は賄いを出しますし、店主であろうと一緒にいただきます。でも、夫はそれではどうしても偏るので、食事は家に帰ってきます。 それやこれやで、私もお店の手伝いもあるし、夫の世話もあるし、夕方からは子供のこともあるし、本当に忙しいですし、お店に関してはとてもとても口は出せなく、手が足らない部分のパートさんと同じ働きしかできません。 きっと結婚して、子供ができたらそうなると思います。助けてあげるどころか、足手まといにならないようにするのが精一杯だったりします。 ということで、余り戦力になることは考えないほうがいいと思います。特別なことをして活かそうとするよりも、旦那を立てて、家族みんなの健康を考える、旦那を当てにしないで自分でできることはきちんとする、そういうことが大切だと思います。 親世代との不仲はいけませんよ。絶対に旦那の親を立ててください。うちは結婚した時にすでに義父は亡くなってましたが、義母は現在も健在です。夫は母をものすごく大切にしてます。家業を継いだ場合は、どうしてもそうなります。普通のサラリーマンとは違います。同居も普通だったりします。そういうことに不満ならやめておいたほうがいいでしょう。 進路に関しては、私は高校中退ですから、何もしてませんし、特になにかしろとも言われません。でも、最近、外国人が増えてきたので、英語ができるといいなぁとは思ってます。夫がかなりできるのと、店員に話せる人がいるから、困ってはいませんが、私もできたら、空港店の方を任せてもらえるようになるかもと、そのうち英会話の学校に行こうと思ってます。 ホテル・観光関係の専門で、英会話にも力を入れているところがいいのではないでしょうか?

noname#172259
質問者

お礼

飲食業をされている方からの解答とても参考になります。 英語ですか、日本料理だからあまり関係ないと思っていました。 でも、ホテルや旅館に勤めるなら大切かもしれないですね。 よく考えます。 ありがとうございました。

noname#172259
質問者

補足

結局、試験科目選択で、推薦洗願にしました。それでいける所がたくさんあるので、それでいきます。 みなさんありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • polpol-v
  • ベストアンサー率35% (74/207)
回答No.2

評判のいい飲食店を何故かなと考えてみました。 やはり適正価格で料理がおいしいこと。それと盛り付けのセンスが良かったり、店内の雰囲気がよかったり、後、接客がいいことですよね。 ですから、接客を学ぶことは理にかなっていると思います。しかし、、、 2代目さんか3代目さんか、代々か、どうか知りませんが、新規に始めるのではなく跡を継がれるのなら、おかみさんから教育もしてもらえるかもしれませんし、その店のカラーがもうあるのかもしれません。路線が違って嫁姑合戦にならなければいいのですけどね。 それで、別の視点も考えてみました。 知人が小さめな温泉旅館に嫁いでます。本来なら若嫁としておかみさん修行なのですが、今、旅館業は大変厳しいらしいのです。その人はたまたま市役所に勤めています。まだ、義母さんが元気なので、勤めをやめないでいます。そして、役所関係の非公式な宴会や食事会をPRしてお客を取ってます。 営業ってとても大切なのですよね。ただ、ちいさな店ではできることできないことあります。大手のホテル旅館は専業の営業マンを置いてますが、そこまではできない所が多いです。しかし、地方では口コミや縁故は多いです。 あなたが地元で市役所や地元の大手企業、関連会社に就職すれば、後々、よいお得意様を確保できる、そういうこともありますよ。地元で彼を待っている、そういう選択もあります。 地元企業に強いのはやはり地元の学校です。採用実績のいい地元の専門はないのでしょうかね? そのあたり、先生が詳しいかもしれませんよ。

noname#172259
質問者

お礼

>路線が違って嫁姑合戦にならなければいいのですけどね。 きっとそういう心配はないと思ってます。今も時々お手伝い?アルバイトに行ってますけど、とても可愛がってくれます。 飲食店でも営業ということもはじめて気がつきました。コネはわかります、やっぱり世の中そうだって母も言います。でも、、、、学校を出たら、彼と一緒に住みたいと思ってます。だから地元に残るつもりはありません。 できたら専門も東京に出たいんですけど、これはまだ母はOKを出してくれません。我慢かなと思ってます。 ありがとうございました。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.1

ホテルの専門学校に進むというのは? そこから一度ホテルなどに就職して接客業の基礎を作ってみるというのはどうでしょうね。

noname#172259
質問者

お礼

接客と言う業種があったんですね、ホテルの専門もいいなと思いました。 探してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 調理師・飲食店経営の方に質問です。

    将来調理師免許取得→飲食店経営を目指している者です。 カフェかイタリアンレストラン、あるいはその複合型の飲食店を経営できるようになるのが理想です。 料理は大好きですが業界に関わったことがなく、いくつか謎があるので教えてください。 (1)学校に行かないで調理師免許を取る方法がありますが、アルバイト(もしくは正社員)で1日6時間、週4日、2年、調理系を満たしてくれるところに応募する際に「2年経ったら調理師免許を取りたいので、2年後勤めていたら受験資格の証明を出してくれますか?」と面接時に面接官に聞いてもいいものでしょうか?店側としてはそういうバイトはめんどくさい奴とか思うのでしょうか? (2)イタリアンレストランやカフェで働きたいのですが、修行は厳しいのでしょうか?飲食店の修行って上司から蹴られたり、殴られたり、罵声を浴びせられたりするイメージがあるのですが実際どうなのでしょうか? (3)個人経営のイタリアンレストランやカフェの開業には相場的にいくらほどかかるものでしょうか?住居を含まず、土地から用意する場合です。 また借金して開業する場合、手元に自己資金をどれくらい用意しておくのが普通でしょうか? (4)飲食店の現場では理不尽なクレームを付ける客はどれくらいいるのでしょうか?またどんなクレームが多いですか?昨今どの業界でもこういう人が増えていると聞きます。また、飲食店オーナーが客から訴えられたりすることはあるのでしょうか? (5)調理師になった方に質問です。調理師になって良かったこと、よく思わなかったことを教えてください。また、生まれ変わっても調理師になりたいと思いますか? 以上、長いですが参考にさせていただきたく思いますので宜しくお願いいたします。

  • 料理人を目指したい。

    料理人を目指したい。 私は進路に悩んでいる高校三年生男です。 料理と食うことがただ好きで、調理師を目指すことを考え始めました。 技術は全くありません。 私は自分で言うことではないけれど、妥協することが嫌で、好きなことにはとことんどこまでも追及していく性格です。(興味のないことは全くやらない) 技術のない人間がこんなことをいうのは恥ずかしいことかもしれませんが、やるならやはり 一流と呼ばれる料理人になりたい。 私の住んでるところは長野県です。 長野県の専門学校に通うこともありなのかもしれないけど、本当に一流を目指すならば東京に行って色々なものをみてきたほうがいいのか?とも思ったりします。 それとも、どこかのお店で高卒になるけど、修行したほうがいいのか?とも考えたりもします。 けど、私の今の状況はどんな料理をやりたいかは決まってない。 本当にどっちを選べばいいのかわかりません。 助言をお願いします。

  • 進学について

    先日歯科衛生士の短大(3年間)から合格通知が届きました。 元々生物や人間についての勉強が好きだったので歯科衛生士は就職先に悩むことなく、またずっと続けられると聞き、資格を取って自立した方が親に負担をかけないと思い短大に行きました。 しかし受験のため一生懸命勉強している友達をみるとこれでよかったのかなと思います。大学に行って生物を学びたいと思った時期があったので…でもそのときは自立のため短大を選びました。受験は言い方が悪いのですが、簡単でした。 歯科衛生士には勿論なりたいとは思うのですが、合格して再び考えるとやっぱり大学に行きたいと思う自分がいるのです。 生物学だし独学で勉強してればいいじゃん…と思うかもしれません。私自身それでもいいだろと思い込ませていますが、どちらかとゆうと私は学歴コンプレックスがあるようです。だから短大卒と大卒にこの先こだわりそうなのです。(国公立を目指すのは金銭的な問題です) でも現実社会に出たらそんなに役に立つわけではないので自己満足になってしまいますよね?そう考えるとやっぱり大学には行かず歯科衛生士として就職した方が親としては楽でしょうか? 学費などは奨学金等も利用し親に負担をかけないつもりですが…下に兄弟がいるし、後10年以内で定年なので親のことも気になります。 ですが大学で生物を学びたいと思うのは本当です。 もし大学に行ったら就職は一般の企業にいき、在学中や結婚後に歯科医院で働きたいと思うのですが…親にせっかく短大に行かせてもらったのに悪いとも思うのです。 短大の勉強は勿論ですが、受験の勉強と学費のためにバイトを続け、短大卒業後国公立大学に行きたいと思うのは甘いでしょうか? 長文で意味がわからないところもあるかもしれませんが、アドバイスをお願いします。

  • 進学について悩んでます

    自分は高3の受験生です。歴史が好きなので史学科の日本史専攻に行こうと思ってたのですが、高校生活は生徒会で明け暮れていたため全く受験勉強ができず、正直受験が不安でたまりません。 親は経済上、浪人は無理だと言うので指定校(100%受かる)も考えたのですが、指定校には武蔵野大の「日本語・日本文化」しか興味をそそられるのはありませんでした。 本当は國學院の夜間に行きたかったのですが、現役で夜間に行くことを親は快く思ってないみたいです。 武蔵野大に行こうかと考えたのですが史学を勉強したいので、今の気持ちで指定校で行ってしまえば後悔が残ると思っていますが、もし落ちてしまった時のことを考えるとそっちのほうが精神的にも経済的にも不安があります。 短大へ行きその後國學院の夜間を受験しようとも考えたのですが…。(大学だと計8年も行かねばならなくなるので) なかなか考えがまとまりません。甘い考えなのかもしれませんが…。 武蔵野大や國學院夜間のこと、進路のこと。どうか何でもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 劇作家について

     将来、舞台を作りたく、作家になりたいのですが、  どのような進路を選ぶ方法があるでしょうか。  専門の大学、又 一般の大学や短大ならどのような学科が適切か  知りたいです。  ちなみに、私は今のところ 高校卒業⇒四年生大学(国文科など語学系)⇒劇団に入る/先生に付いてもらう と考えています。  大学や学科、劇団やその他の進路についてなど、色々な情報・アドバイスよろしくお願いします。

  • webデザイナーになりたいです。進学について

    今私は高2で、進路はwebデザインを学びたいと思っています。 親はそれに賛成しているのですが、 webデザインを学べる専門学校は多いのですが、 四年制や短大はなかなかありません。 私は専門学校で二年間webデザインを学んで 就職したいと考えていました。 しかし親はそれに反対し、 四年制に行きなさいと言います。 専門を出て就職する人の二倍も学校に行く意味、 そしてはやく働いてお金を稼ぎたいと わたしは思っていました。 たしかに四年制に行っていた方が就職しやすい 世の中の目が大学>専門ということはわかっています。 webデザインについてはどうなのでしょうか。 やはり四年制に行くべきですか?

  • 管理栄養士・栄養士・調理師?

    高校三年の娘の進路で悩んでいます。料理やお菓子作りが好きなので将来は食物関係の仕事をとのことなのですが・・・ 管理栄養士の資格を取得していれば就職にも有利ですし、そちらの方を進めているのですが、献立をたてるだけの仕事よりも調理をする方が好きだから、調理師の専門学校はどうかなと考えているようなのです。 調理師は資格はすぐに取れるかもしれませんが、仕事は大変だと聞きますし、結婚してからもずっと続けていける仕事としては、どうかなと思うのです。調理師としてレストランやホテルなどで働いている同級生などを見ていると本当に大変そうですし、女性がずっと続けていける仕事のことを考えたら、やはり管理栄養士などが理想だと思われるのです。 娘は単なる憧れというか、目先のことだけしか考えてないので、親が現状などを教えつつ進路を決定してほしいのです。 2年間で栄養士の資格が取得できる短大も地元にありますが、管理栄養士よりは就職は少ないですよね?保育園や学校以外はあまり求人がないのでしょうか?調理師の資格は働きながらでもとれるそうですし、管理栄養士めざして4年間頑張るか、短大で栄養士を取得するかが得策ではないかと思うのです。 皆さんのご意見お聞かせ下さい。お願い致します。

  • 成功する料理店は…

    好きな人に起業したいと相談を持ちかけられました。 現在24歳で割烹料理屋で、修行4年目です。 後、2年修行して26歳で企業したいそうです… 出店先は、首都圏から離れたお蕎麦が有名な田舎です 田舎で独立してお店を出すというのは、 勇気がいるものです… そこで、アドバイスが欲しいのですが 今後成功するだろう!という料理屋はどんなものでしょうか? お店の雰囲気、料理、建物、売り方など どんなアドバイスでも結構です。参考にさせてください☆

  • 調理師免許について 飲食店経営したい!

    私は、女性、24才、現在事務職をしています。 以前、私の父は焼き鳥屋を経営していて、父が経営している店のパートさんと浮気し、2年前に私と母は追い出され両親は離婚しました。 私は8年、父の経営する焼き鳥屋で働いていました。 いつか私は、焼き鳥屋を経営したいと思い、働き、貯金しています。 調理師免許を取得しようと参考書を購入して熟読しましたが、父が以前話していた事が気になり質問させていただきました。 父が調理師免許を取得するまでに、5年かかったそうです。 参考書を読むかぎり5年間も試験に落ち続けるような内容ではなさそうですが、 試験はそんなに難しいのでしょうか? 飲食店は、調理師免許は無くても経営できると聞きますが、父はよく調理師免許を持っていると色々と 有利だ!と言っていました。 私が、父が経営する焼き鳥屋で働いていた頃、お祭りや、産業祭などによく出店していましたが、 その様な行事に出店する為にも調理師免許は必要でしょうか? 勉強して調理師免許を取得しようと考えています。 飲食店を経営し、行事に出店もしたいと考えていますが、調理師免許は必要という人と、 不要という人がいて少し悩んでいます。

  • 調理師免許を取得したいのですが…

    調理師免許を取得したいのですが… 以下のような所で実務経験が2年以上必要だそうで。 学校、病院、寮などの給食施設(継続して1日20食以上又は1日50食以上調理する施設) 飲食店(旅館、簡易宿泊所を含む) 惣菜製造業、魚介類販売業 学生時代にアルバイトで3年程飲食店に勤めていましたし(といってもホール担当で厨房ではありませんでした)、現在は介護職なのですが(後一年で実務経験2年に足ります)、調理も介護員の仕事の内に入っており1日約20人超×3食=60食超を作っています。 これって受験資格はあるんでしょうか?