• ベストアンサー

日本におけるお米の生産量が多い県

上位3位内は、北海道、新潟、秋田の3つだとおもいますが 新潟はこしひかり 秋田はあきたこまち それぞれ有名な品種があり、新潟、秋田はすぐに判断できるのですが、 北海道ははっきりいってそんなにお米のイメージがありませんでした。 それでも広大な土地故、1位2位を争う生産量ですよね? (間違っていたらすみません) 北海道のお米(の品種)が生産量の割にあまり知られていないのは(新潟や秋田に比べて)、 なにか理由があるんでしょうか? 例えば、日本国内で流通しているのではなくて、海外に輸出しているからとか。 ふと疑問に思ったので、お時間がある方教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 11meron
  • ベストアンサー率50% (19/38)
回答No.4

まず生産量の多い県は1、新潟 2、北海道 3、秋田の順ですが 1、2位はほとんど同じです。 新しい品種が前の人の回答でいろいろとあることはご存じのとうりです。 今のトップランナーは  ゆめぴりか でしょうか。 実は北海道米が市場になかなか出回らない理由があります。 冷凍食品や牛丼用に使われている部分が相当量あります。 知らず知らずの内にいろいろと食べていますよ。 その為の品種が きらら397 という品種でいまだに需要があり35%程度の作付があるようです。 アレルギーに対応したゆきひかりという20年前の品種もいまだ健在です。 ほしのゆめ、ななつぼし、おぼろずき、だいちのほし、ゆめぴりか、ふっくりんこ等沢山の品種がシェアを分け合っていることも認知度を下げている原因ではないかと思われます。 北海道といっても、道南、道央、上川、留萌、日高等地域も広く、気象条件も違い端から端まで600キロ程度もあります。 そんな中で将来なにが生き残るのか、また新しい品種が誕生するのか、楽しみでもあります。 ここ何年かは温暖化の影響なんでしょうか、高温多湿の気候が謙虚に表れ、仙台あたりの品種でも作れるようになるなんていう話もあります。では。

iku1129
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました^^ ベストアンサーにさせていただきます!

その他の回答 (3)

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.3

 府県別にトップ銘柄をみると、コシヒカリ(22府県)やヒノヒカリ(11府県)は全国的に広く栽培されています。  ところが、北海道の銘柄は、ほとんど道内だけで栽培されています。このため、あまり名前が浸透しているとは言えません。しかし、銘柄別順位では、ななつぼし第7位、きらら397第8位、ほしのゆめ第15位と健闘しています。  とくに、ななつぼしは、毎年順位を上げています。  道産米のくわしい紹介としては、下記URLがよく出来ています。 http://www.hokkaido-kome.gr.jp/about.html

iku1129
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考URLも大変参考になりました! ありがとうございました。

noname#177363
noname#177363
回答No.2

北海道米の評価が低い理由は、概ねNo.1の方の仰る通りです。 技術力が低い時代はとにかく寒いということで米作に適さず、「美味しくない」というレッテルを貼られていて、その影響が長く続きました。 今は品種改良が進み、「きらら397」「ほしのゆめ」に続き、「ななつぼし」「ふっくりんこ」「おぼろづき」と、どんどん美味しくなっていると聞きます。 特に去年話題になった「ゆめぴりか」は、その品種として認められる基準が相当高いらしく、入手困難になるほどの人気でした。 温暖化の影響もあり、今度はさらに北海道米が美味しくなるだろうと言われています。

iku1129
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます^^ これからの北海道米に期待ですね! ありがとうございました。

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

 かつて米は作れば政府が買い上げるという制度であったため、北海道では味はともかく冷害に強い米が作付けされてきたニャ。  ところが食管法がなくなり、米が自由化されると味が重要視されることになり、北海道の米作は窮地に立たされたニャ。それを救ったのが「きらら397」ニャ。かつて北海道の米は飼料米だの鳥またぎ(鳥もまたいで食べない)と言われていたニャ。 「きらら」は出始めは北海道米と言うことで、安い米として流通していたが、当時のニュースステーション(今の報道ステーションの前進)でキャスターの久米宏が「きらら」を絶賛して、北海道の米=まずい米というイメージを一気に払拭したニャ。  それから10年ほどして、更に美味しい「ほしのゆめ」が登場し、現在の北海道米の主流となっているニャ。

iku1129
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました!

関連するQ&A

  • 米の生産量

    こんにちは 早速、質問ですが 新潟県が米の生産量一番なのは何故ですか? 北海道より狭いのにどうしてでしょうか?

  • お宅のお米は何処産の何て品種ですか?

    お宅のお米は何処産の何て品種ですか? 自慢してください。 例:ネットで玄米30kgで9000円の秋田産あきたこまちを購入してます。   自家精米して土鍋で炊くと甘くて美味しいです。   

  • 日本人の米へのこだわり

    お米は食べてますか? うちは「新潟魚沼コシヒカリ」「あきたこまち」「ひとめぼれ」、地元のお米、実家のお米など そもそも料理しない?外食ばかりでは知らない?パックごはんで気にしない?そもそもご飯を食べない? ちなみに私はなんでも美味しいと感じる有難い舌(笑)を持っているのでスーパーで安い単一原料米の新米を買っています みなさんが贔屓にしている、気に入っている銘柄(品種)、産地などありますか?

  • お米、どの銘柄を買ってますか?

    お米をいつも買う際に、コシヒカリ・あきたこまちなどの銘柄・品種を決めていますか?特に決めていませんか。

  • 日本の地球温暖化のメリットは北海道米だけですか?

    日本の地球温暖化での唯一のメリットは北海道米がうまくなった事ですか? 今や北海道米はゆめぴりか、ななつぼしなど知名度も高い 米といえば 秋田こまち、新潟こしひかりが有名だが 最近は地球温暖化で北海道の平均気温も年間で2,3度ほど高いようで そのおかげで 秋田や新潟ぐらいの寒さで米を生産できるようになり北海道米がおいしくなったのですか?

  • 日本の米(稲)の全品種を知りたい。

    子供(小5)の宿題でお知恵をお貸し下さい。 宿題の内容は「日本にある米の品種を調べる」と言うものでネットで調べたお米の生産高や作付面積ベスト20等の品種別データをプリントをして持って行ったら、もっといっぱいありますのでもっと調べて下さい。と追加宿題を出されたそうです。 ネットで調べる限りササニシキ、コシヒカリ、きらら、ミルキークイーン、あきたこまち等の有名な品種30種類くらいしか見つからず学校が欲しがっている「農林○号」等を含めた国産稲(100種以上ある?)の一覧が農林水産省のHPでも検索出来ませんでした。 どなたかお米あるいは稲の全品種が解るサイトを教えて下さい。

  • お米の色が全体的に黒い

    有機低農薬栽培米 あきたこまち を生産者の方から直接送ってもらっているのですが、 8月に送ってもらった米が全体的に黒っぽく、 米粒の先も黒っぽく、お米のとぎ汁もかなり汚れていました。 食べても害は無いでしょうか。 宜しくお願いします。 ---------------------------------- 商品名 有機低農薬栽培米 あきたこまち

  • 米の生産高 北海道と新潟のどちらが多い?

    最新の情報では、北海道と新潟ではどちらが米の生産高が多いのでしょう?また、このような情報を手に入れるのによいサイトなどありましたら教えてください。

  • 新潟県で生産(栽培)されている米の種類(品種)を教えて下さい!

  • 安心で美味しい新潟コシヒカリを探しています。

    長年あきたこまちを食べていますが、私の好みには合いません。 炊き方にもよるのでしょうけど、「美味しいお米は、塩だけでも十分に美味しい」ようなお米を食べてみたいのです。 ですので、新潟コシヒカリをぜひ食べてみたいのです。 ネットで探してもいまいちわからなくて・・ 毎日食べるお米ですので、信用のできるところとつきあっていきたいと思っています。 以下の条件に合う生産者などがあれば、ぜひ教えていただけないでしょうか? (1)低農薬、または無農薬のブレンドしていない新潟コシヒカリ100%。(できれば魚沼産) (2)値段の目安は5kg4000円前後。 (3)そこで作っている(または扱っている)醤油やお餅など、お米以外の商品がある 長年あきたこまちを食してきましたが、新潟コシヒカリに変えると同時に炊飯器も高級なものに買い換える予定です。 おすすめの炊飯器があればそれも教えてください。 朝晩とお米を食べているので、旅館の朝食のようなお米を食べたいです。 ぜひよろしくお願いします。