• ベストアンサー

「宮家別当」

「伏見宮家別当」、「竹田宮家別当」などというのは具体的にどのような仕事をしていたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeko85
  • ベストアンサー率65% (148/225)
回答No.1

別当ハ各一人勅任トス所属親王ヲ輔翼シ家令以下ノ職員ヲ監督ス >親王家の総裁長官。 天皇の勅令で一人が任命され、親王を補佐し、家令(親王家家司の長官)以下の職員を監督する。 皇族附職員官制(明治40年皇室令第7号) 制作者註 ▲ -------------------------------------------------------------------------------- 皇族附職員官制(明治40年皇室令第7号) 第一条 宮号ヲ賜ハリタル皇族ニハ左ノ職員ヲ附属セシム   家令   家扶   家従 第二条 家令ハ各一人奏任トス所属ノ皇族ニ関スル事務ヲ掌理シ家扶家従ヲ監督ス 第三条 家扶ハ各専任一人判任トス家令ヲ助ク 第四条 家従ハ各専任六人判任トス庶務ニ従事ス 第五条 宮号ヲ賜ハリタルニハ別当ヲ附属セシムルコトヲ得 2 別当ハ各一人勅任トス所属親王ヲ輔翼シ家令以下ノ職員ヲ監督ス 第六条 皇族附職員ハ宮内大臣之ヲ統督ス   附 則 1 本令ハ明治四十一年一月一日ヨリ之ヲ施行ス 2 明治二十三年宮内省達第一号ハ之ヲ廃止ス ▲ -------------------------------------------------------------------------------- 制作者註 この皇室令は、明治40年11月1日に公布され、同41年1月1日より施行された。上掲のものは、明治43年皇室令第27号による改正前の制定時の条文である。 この皇室令は、明治43年皇室令第27号および大正2年皇室令第7号による改正がなされた。 皇族附職員官制(大正3年皇室令第5号)により、本令は全部改正された。 関連法令 皇室典範(明治22年2月11日)・増補(明治40年2月11日)・増補(大正7年11月28日)・廃止(昭和22年5月1日)

admiral-Y
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勅任官だったのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【日本史】天皇の子供は戦後に11宮家が皇室を離脱し

    【日本史】天皇の子供は戦後に11宮家が皇室を離脱して民間人になっています。伏見宮、閑院宮、山階宮、北白川宮、梨本宮、久邇宮、賀陽宮、東伏見宮、朝香宮、東久邇宮、竹田宮です。 現在、令和の時代には、この11宮家はいま何をしていますか? どこかの大企業の創業者一族にでもなって優雅な民間人暮らしを謳歌しているのでしょうか? それとももう子孫はニートやフリーターになって路頭に迷っているのでしょうか?

  • 宮家が減らされたのは、なぜ?

    さきほど池上さんがおっしゃってたのは、「宮家が大幅に削減されたのは、皇族の品位が保てないと昭和天皇が判断したから」とおっしゃってました。 しかし、その前の部分を聞き逃していたので、詳しく教えてください。 つまり、宮家があると皇族の品位を保てないのはなぜですか? 敗戦後に皇族向けの予算が削減されたからでしょうか

  • 宮家の紋章について

    この紋章は、どこの宮家のものですか?

  • 宮家の入り婿になりたいのですが・・・

    多くの宮家には、私とは、反対の性の適齢期のかたが、いらっしゃると思います。婚姻しても、つぶれない宮家の入り婿になりたいのですが・・・。女優とは、言わないまでも、十人並みのきりょうのかたが、希望です。まずは、メルトモも、可能です。テニス、ゴルフもできます。ボートもがんばれば、こげます。

  • 女性宮家

    よく「女性宮家」と言う言葉を聞きますが お姫様を結婚させるためなんですか。 二年延期後にはそうなるんですか。

  • 宮家の創設について。

    天皇(ここでは、特定の人を指さない。)の皇子は、御成婚してから、宮家を創設なさるので御座いましょうか?それとも、成人になさった時に、宮家を創設なさるので御座いましょうか?もし、そうであるのならば(未婚であられる皇子が)、皇族は皇子1人のみで、東宮御所(皇太子殿下)、宮邸(第2皇子殿下以降)にお住いになる事も可能なので御座いましょうか?

  • 宮家について

    内親王誕生による女帝問題の記事を読んでいると皇族の系譜で 全ての新聞社において共通して昭和天皇からでした。 あれ?明治天皇や大正天皇の兄弟は?まさか一人っ子? と思い調べてみたら、現存する宮家以外(昭和天皇の兄弟及びその子孫)は 全て昭和ニ十二年に皇室典範第二章第十一条及び第十三条を理由に 皇族から分離していることまでは分りました。 そこで質問です。一斉に分離したということは政治的背景が考えられますが その理由にお詳しい方、何故、昭和天皇の兄弟を除く宮家は分離したのか 教えてください。ちなみに、本質問では天皇制存続問題等の議論は 本意ではありませんので、ご了承ください。

  • 紀宮様が宮家に戻られる可能性はあるのでしょうか。

    紀宮様は直系の男系皇族(間違っていたらすみません)でしたが ご結婚をされて民間人になられました。もし紀宮様に男子がお生まれになって、又皇室典範が改正され元皇族の宮家復活があった場合、紀宮様は宮家に戻られる可能性はあるのでしょうか。その場合のお子様の皇位継承権はあるのでしょうか。もし 男子が生まれなくて女子が生まれた場合もです。 先日からそのことで考え込んでいます。同じような質問がありましたらすみません。 

  • 宮家や宮号は国会で廃止とか出来ないんですか?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%8F%B7 宮家は、通常は皇族男子が婚姻し独立する際に宮家が創設されるが、 三笠宮家の次男である宜仁親王は独身のまま宮家を創設し、桂宮の 称号を賜ったとありますが、創設ってのは皇室で勝手にするんですか? 国会の法律が関係して、承認とかするんですか?もし国会で決めるなら 、国会で、あるいは国民投票で宮号や宮家を廃止する事は可能ですか?

  • 女性宮家

    女性宮家創設が問題になっています。 反対派の意見は単なる男尊女卑に思えます。 明治時代じゃあるまいしバカげていると思うのですが、 この点について皆さんのご意見を頂戴できれば幸いです。 よろしくお願いします。