• 締切済み

宮家が減らされたのは、なぜ?

さきほど池上さんがおっしゃってたのは、「宮家が大幅に削減されたのは、皇族の品位が保てないと昭和天皇が判断したから」とおっしゃってました。 しかし、その前の部分を聞き逃していたので、詳しく教えてください。 つまり、宮家があると皇族の品位を保てないのはなぜですか? 敗戦後に皇族向けの予算が削減されたからでしょうか

  • 政治
  • 回答数8
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.8

宮家の数は歴史的に変遷を繰り返しています。本来宮家は天皇相続を争う立場でしたが、応仁の乱以降朝廷は衰亡して四親王家にまで減っています。 明治以降は増えましたが、戦後皇室財産の国有化が行われ(米国は天皇制は残す方針でしたが、力を弱める意味で皇室財産の国有化を指示したようです)当時の国家財政の窮乏化もあって三直宮家以外は皇族から外されました。華族(貴族)制度もなくなりました。 現在は女性ばかりが生まれているため、天皇家が存続出来ない可能性が大きくなり、対策が必要となっています。 天皇制は長く続いて来ましたが、天皇の役割や財政基盤はその都度の政治制度に影響を受けて変化して来ています。GHQ は民主化を推し進めるために明治時代に神格化されて肥大化した天皇制度を弱めようとしましたが、そもそも宮家の立場や数は長い歴史の間で変遷してきていて一定のルールがあったわけではないのですから、GHQ の影響だけを議論しても詮無いことでしょう。天皇家の人々の人権にもかかわることですから、変な歴史認識で縛るだけではなくて天皇家・宮家・国民が納得出来る形で早く決めて欲しいと思います。

noname#146820
noname#146820
回答No.7

>宮家が減らされたのは、なぜ? 自称天皇家は、はだかの王様だった理由から自然消滅を取る様に命じられた。 >しかし、その前の部分を聞き逃していたので、詳しく教えてください。 自称天皇は、男系男子が主で形成していた。 今は、女系男子、あるいは女系女子になる為憲法の改正が必要とした、 現在の憲法では子孫が消滅してしまうと懸念。 はだかの王様崇拝者によって憲法改正を求めていたとさw >つまり、宮家があると皇族の品位を保てないのはなぜですか? 宮家が多ければ男系男子の家系が築けたんだよーと説明していましたね。 >敗戦後に皇族向けの予算が削減されたからでしょうか はだかの王様候補が大勢いて、税金を多く接収されたら皆さん怒りませんか? 天皇崇拝者は、天皇家が王族と言う証拠を提示せよ。

  • prizon19
  • ベストアンサー率12% (6/50)
回答No.6

品行の悪い人物が出現するからでしょう。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

GHQの政策ですよ。 米国は、天皇家は17個師団の軍隊に相当する 力をもっている、と分析していました。 米国は、日本の国力を削ぐ為に、天皇を潰したかったのです。 ところが、社会主義革命の脅威が迫ってきたので、 日本側の要望に沿い、天皇家を残すことにしました。 残すことは残すけど、それは社会主義を潰すまでの 間に過ぎない、暫定的なものだ。 だから、縮小してしまえ、ということです。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.4

占領軍は皇室の弱体化を狙っていました そのため、大正天皇の直系の宮を残すのが精一杯の抵抗だったのです 占領軍の圧力(抵抗しすぎれば命令となる)が、全てです、品位云々、昭和天皇云々は建前に過ぎません これは、憲法改定の経緯と全く同じです 占領軍の圧力で、皇室関係予算の大幅削減と保有財産に対する過酷な課税が行なわれたことも忘れてはなりません プリンスホテルが生まれたのも、そのような経済制裁で宮家が保有の土地を手放さざるを得なくなったからです

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.3

「貧すれば鈍す」と言うことです。 予算が削減される → 生活に困窮する → 生活苦から高潔さが失われる。さらには悪事にも手を染めかねない。 勿論、貧困な環境の中でも高潔な人はいます。満ち足りた生活をしていながら卑しい人もいます。 あくまでも、一般的傾向です。 また、制度的には昭和天皇から、実質的には大正天皇から一夫一婦です。明治天皇は一夫多妻です。実際、大正天皇は正妻の子ではありません。 一夫一婦制で男子だけが宮家を起こせるとなれば、宮家が少なくなるのは必然です。

  • 3711710
  • ベストアンサー率13% (109/805)
回答No.2

明治はじめから宮家を増やすことは、当時の権力者の意向でした。 江戸時代はありませんでした。 敗戦により占領をしたGHQに指令により皇室財産の国有化、皇族 の財産に関する特権の停止などが決定され、敗戦後の窮乏した国家 財政では従前の規模の皇室を維持できなくなりました。今の皇室典 範により少数が新憲法下で決められました。 質問の品位が保てないとのこと。。それは私にはわかりません。

noname#176157
noname#176157
回答No.1

経済的理由です。 品位は関係ないでしょう。金をかけなきゃ保てない品位なんて所詮安い品位ですし。

関連するQ&A

  • 宮家について

    内親王誕生による女帝問題の記事を読んでいると皇族の系譜で 全ての新聞社において共通して昭和天皇からでした。 あれ?明治天皇や大正天皇の兄弟は?まさか一人っ子? と思い調べてみたら、現存する宮家以外(昭和天皇の兄弟及びその子孫)は 全て昭和ニ十二年に皇室典範第二章第十一条及び第十三条を理由に 皇族から分離していることまでは分りました。 そこで質問です。一斉に分離したということは政治的背景が考えられますが その理由にお詳しい方、何故、昭和天皇の兄弟を除く宮家は分離したのか 教えてください。ちなみに、本質問では天皇制存続問題等の議論は 本意ではありませんので、ご了承ください。

  • 現在の宮家と皇族の方々を教えて下さい。

    現在どんな宮家と皇族の方々がおられるのか、天皇陛下との関係を踏まえながら教えて下さい。

  • 宮家の創設について。

    天皇(ここでは、特定の人を指さない。)の皇子は、御成婚してから、宮家を創設なさるので御座いましょうか?それとも、成人になさった時に、宮家を創設なさるので御座いましょうか?もし、そうであるのならば(未婚であられる皇子が)、皇族は皇子1人のみで、東宮御所(皇太子殿下)、宮邸(第2皇子殿下以降)にお住いになる事も可能なので御座いましょうか?

  • 皇族費?

    今日のニュースで皇族費が、各皇族に3,050万円だと言っていました。 HPで調べたら、『皇族としての品位保持の資に充てるためのもので,各宮家の皇族に対し年額により支出されます。』 と書いていました。 宮家の人達って普通の仕事してないんですか? してもしてなくても年間3,050万は普通の生活している自分にとっては、えらい高いなぁと思いました。 女帝案も話題ですが、その中で皇族の女性が、皇族じゃない男性の籍に入った場合、皇族の身分は消滅になるらしいですが、今後皇族の身分を継続できる案も考えられる的なニュースもありました。 そしたらネズミ講的に皇族費が国家予算の中から吸い取られていってしまうのですか? あと公務って給料でてるんですか?ボランティアでしょうか?3,050万円とは別にもらえるんでしょうか?

  • 昭和天皇の戦争責任追及の動きについて

    敗戦後、昭和天皇の戦争責任追及のため、高松宮殿下や政治家が「戦争責任をとって御退位」を唱えていたという記事を読みました。 1945年以降、宮家や保守勢力による昭和天皇の戦争責任に対する動きの実際はどのようなものだったのでしょうか? 参考になる書籍やURLがあったら教えてください。

  • 皇室の将来について

    天皇後継者や男性皇族が数が少なく、皇室の将来が危惧されておりますね。その関係で女性宮家を認めようという意見があるようですね。ところで、それを認めるとその女性皇族が所謂一般男性と結婚しても、xxx宮として皇族であり続けることになると、私は理解しております。その際、女性皇族と一般男性との間に生まれる子供は 皇族になるのか、それとも一般国民となるのか: 女性宮家の設立(?)を考えている人たちはどのように考えているのでしょうか? 新聞などで知る限りでは、私には分かりません。どなたか、教えていただけませんか。

  • 皇族復帰で男系天皇になれる可能性のある人は?

    女性宮家の創設問題では賛否両論があります。 反対の理由は「女系天皇が誕生する可能性がある」ことです。 皇族の減少については男系天皇の資格を有する民間人の皇族復帰を主張されています。(櫻井よしこ氏ら)そこで以下質問です。 皇族復帰で男系天皇になれる可能性のある人は何人くらいいますか?(多分戸籍上だと思います) 以上です。

  • 皇室典範改正

    政府や、皇族の息のかかったような一部の似非有識者の手により改正されてよいものでしょうか。女性皇族も宮家を作る? そんなことしたら皇族だらけになりますよね。何を考えているんでしょう。とても国民の合意を得られるとは思えません。国民の意見を広く聞く必要がは、ないのでしょうか。 ちなみに天皇制については否定する者ではありません。

  • 皇族消滅後の日本法体系

    皇位の継承は、皇室典範第一条で 「皇統に属する男系の男子」 と決まっています。この皇統は同胞第二十七条から考えると、現在皇族と言われている者に限定されそうです。過去 (敗戦直後まで) あった宮家の系統は含まれないと考えられます (1)。さて一方日本国憲法第七条 「天皇の国事行為」 の一に 「憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること」 とあることから、皇室典範の改定も天皇が不在のときは不可能と考えられます (2)。では、現在皇族に属する男子全員が死亡した場合、当然天皇不在となり、継承するものもいなくなることから、一切の法律の公布は不可能になります。そうなった場合は、法的にどういう状態が発生するのか (3) がわからなくなりました。(1)、(2) の考え方の法的可否も含め、法律的にどう解釈するのが正しいか、教えてください。 あくまでも法律的に考えた場合のことですので、その他の回答、議論はやめて下さい。

  • 皇族の範囲は?

    皇族の範囲は何親等までなんしょうかね? 昭和天皇の弟の息子の世帯も皇族。 では、その息子も、またその息子も、ずっと皇族になるんでしょうか?