人の気持ちが理解できない人ってどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 人の気持ちがわからないと言っても色々ありますが、社会という枠組みの中で変わってしまった人について考えます。
  • 友人からの言葉や態度に傷つき、自分の弱さを話すことが怖くなってしまった人はどうすればいいのか悩んでいます。
  • 人の気持ちが理解できる人にアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

人の気持ちが理解できない人

人の気持ちが理解できない人ってどう思いますか? 人の気持ちがわからないと言っても色々ありますが、例えば、自分が生活環境で、他人から傷つけられたり、傷ついたことがあったとしても、社会と言う枠組みの中で、変わってしまった人について。 あの頃といってもまだ数年前までは、お互いが、傷の舐めあいとまではいかないにしても、他人から、言われたことや、本当に傷つく言葉なんかをお互いが、その言った人の言葉を吟味し、その意見について否定したり、慰めあい、今日まで歩いてきました。 少し自分とは考え方が違うなと思う友人でも、傷つく言葉や、そういったことに対して、それは、間違ってる、違うって支えあって生きてきた仲間でも、働き先が見つかって仕事が忙しい環境に身を置くのか、「それは、あなたが弱い人間であり、誰がとか、そういうことじゃなくて、あなた自身の問題」と言ったり、「弱い人間」だと、冗談ともいえない真顔で話をしてきます。 挙句、人を馬鹿にしたような顔ぶりで、人のことをこけにしたような、傷つけた人とかじゃなくて、それはあなたが悪い。 それはあなたが他人の所為にとか。 自分自身の問題。 自分の職場の人を飲み会に連れてきては、笑うこともなく、人を見下げたような態度。 それってどうなんでしょうか。 人に自分の弱さを見せることは、だめなんでしょうか。 傷ついたことを話して、傷ついた私は、すべて、自分の責任なのでしょうか。 人に弱さや相談するのが怖くなってしまって、今、すごく自分自身悩んでいます。 どうすれば、この友人の話を素直に受け入れることができるのでしょうか。 人の気持ちが理解できる人、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

人は過ちを犯します。 人は勘違いします。 人は自分に自信がもてません。 人はなんでもいいから、何かにすがりたくなるときがあります。 人は皆、何かを求めます。 例外なく、人は誰でも弱いのです。 その弱さを克服しようとして、自分でも気がつかないうちに、身内の弱さを忘れるという愚挙に出る人もいます。 弱い自分の、その「弱さ」と向き合えるうちには「それ」は見えるのですが、向き合うことを忘れた瞬間、自分が何者であるか、どうでもよくなるものです。 自分の弱さというものを無視したとき、他人の弱さというものが煩わしく感じるものです。 煩わしい、というのは、何かの刺激を身内に受けているわけですが、それが「自分に向いている棘」であると気づくには、少し時間がかかるかもしれないですね。 別れは始まりです。 友人さんの態度が受け入れられない、わからない、というならば、関係を切るべきです。 あなたの支えを、あなたの弱さを、必要とする人や場所は、あります。 弱さがあればこそ、痛みがわかるのですから。

kazuki52
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分でも、本当にすがる場所が欲しくて、前が見えなくなったとき、温かい気持ちに触れられて、本当に、ありがとうございます☆

その他の回答 (1)

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.2

本当に弱い人、そして劣等感を持っているのは質問者さまではなく、その方だと思います。 人を見下げたような態度に出る人は弱い自分を防御する為にそうします。人を弱虫呼ばわりして自分が如何にも強い人間であることを強調する人は本当は弱いのです。そのことを胸の内で御理解ください。 傷ついたことを率直に話せた質問者さまの方がその人よりもずっと正直です。 昔は心が通じたのに今はそれが叶わなくなり、何故か不愉快な態度に変わられたその方はたぶん、きっと、口では言えない程の痛みを人から受けたのだと思います。その方はそれに負けたのでしょう。負けた人というのは親友のような人や自分に心を開いてくれている人に向かってまで攻撃的な物言いをすることになります。 そして人を貶める態度をとることによって自分を守ろう、正当化しようとする態度に出ます。 そんな歪んだ言葉を素直に聞く必要はありません。その方に誠意を持つ必要も、もうないものと思われます。

kazuki52
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくよく考えてみた結果、私は、その方とは、距離をおく、もしくは、すべて縁を切ろうって、今は考えています。 自分にとって、良い友達とは何か、また、痛みを知ることのできない人間というだけで、少し違うかなって。 誠意と言う言葉、ものすごくいいなって☆ ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 人の気持ちを理解することについて

    少しカテ違いになるかもしれませんが、相談させて下さい。 彼氏とメールしていたときのことです。 そのときは、彼氏の独り暮らしのマンションについて話していました。 私としては何気ない返信をしたつもりだったのですが、 その一言が彼氏のことを傷つけてしまったようです。 「○○(彼氏の名前)のマンションって、  家賃3万だっら共同トイレとかじゃないよね?」 と、何の悪気もなく訊いてしまったのです。 そしたら「そんなことを言うのは失礼だ」と本気で怒られてしまいました。 本当に些細なことですが、 これによって私の保っていたわずかな矜恃はみるみるうちに崩れていきました。 今まで、私は割と人の気持ちを考えて行動する方だと思っていました。 しかし、このことで自分は真逆のことをしてしまったのです。 私は比較的裕福な環境で育ったので、 そうでない人の気持ちは理解出来ていなかったから 安易にこんな発言をしてしまったのだと思います。 つまり、「自分と同じような境遇にある人」のことは理解出来るけれど、 「自分とは正反対の部分を持ち合わせている人」については全く理解出来ていなかったのです。 それなのに、「自分は人間全体の気持ちを考えて行動している」つもりでいました。 人の痛みが理解出来ることが自分の唯一の取り柄であると思っていたのに、 今回の件で、それすらも無くなってしまったようでいたたまれない気持ちです。 今回はまだ小言で済んだかもしれませんが、 これが大きな問題になると謝っても済まされません。 今後も同じようなことで人を傷つけてしまわないか、不安で仕方ありません。 大袈裟かもしれませんが、 今の所、唯一の取り柄が無くなったことと自分の無神経な振る舞いによって人を傷つけたことで 正直生きる気力を無くしている状態です。 「自分の人生はもう終わってしまっている」と感じ、 存在していることが申し訳ない気持ちです。 こんな自分でも、これから生きていく術はあるでしょうか。 今はもう、絶望感に打ちひしがれるばかりです。

  • 人はどこまで他人を理解できる?

    人は環境も学歴も、性別もあらゆることが異なります。富を持つものもいれば路頭に迷うものもいる。そのなかで勝ち組と呼ばれる人間に現在のようないうなれば負け組みを理解できるのだろうか?恵まれた人間に恵まれない人間が理解できるだろうか?もつものにもたざるものが理解できるだろうか?また逆もしかり。 理解している理解しているとはいうが実際どこまで人は他人を理解できると思いますか?また基準みたいなものってあるのでしょうか?

  • 私の気持ちを理解してもらえない

    先日職場で、悔しくて泣いてしまうことがありました。 それは自分に対して嫌なことをされたというより、 「あの人はあんなことをしているけど、それをされた○○さんは イヤな思いをするのに」とか、 「あの人はあんなこと言って、やりたくない仕事をうまく交わすけど、 別の人は同じことをイヤな顔ひとつせずやっている…」という 他人同士のことを考えて、悔しくなってしまったものです。 後日、私の泣いた姿を見てびっくりした上司がこっそり話しかけてくれたので、 「悔しくて泣いただけだけど、大丈夫。あの人はそういう人だとわかっている」 と伝えたところ、 詳しい事情等聞いてもらえず、ただただ私とある人との直接のトラブルだと思い込まれ、 「まあ何か言われても相手にしなければいいよ」等言われるだけ。 私が何かされたわけではなく、私はただ様子を見ていて腹が立っただけなんですが。 上司は、「私は誰もひとりにさせないから!」のようなこと言い、 私から見たら、言葉は悪いですが偽善者ぶっているようにしか見えませんでした。 この上司のことは好きには好きなんですが、こういった話では 相手のペースに入れられてしまう感じです。 理解してほしい人に理解してもらえず、また悔しい思いをしています。 まだ30代はじめくらいの女性です。 こういった話は、これ以上聞いてもらってもムダでしょうか。 本当のところをわかってもらいたい気持ちと、 もうわかってもらえないだろうというあきらめの気持ちが入り混じっています。

  • 理解するということについて

    妻「私のことをもっと理解してよ!ダーリン」 夫「無理だ、無理。ハニー!お前と俺は違う人間だ。人間は違う人間なんか理解できるはずがないのだ。」 こんばんは。 小生、未だ結婚してない学生でありますが、本日、人生の先輩方に少し質問をしたいと思いますので、ご指導・ご教授の程をよろしくお願いします。 僕の質問とは、「他人を理解するとはどういうことか?そもそも他人を理解できることは可能なのか?」です。 僕たちは、多くの人が構成する社会の中にいるため、嫌でも他人と触れ合う必要がある場合が多いかと思います。 そうすれば、なるべく他人と、より気持ちよく、よりスムーズに触れ合うのがいいですよね。 だからこそコミュニケーション能力が多くの場で重要視されているかと思います。 そしてコミュニケーションは他者理解が原点だ、と聞きます。 しかし、ふと思ったのですが、他者理解で一体、何を理解するか。 他者の言う言葉を、他者の考えを、他者の価値観を、他者の気持ちを・・・理解することなのでしょうか? そして、どういうことがすなわち理解している、と認められる状態となるのか? そもそもそれは可能なのでしょうか? 多くの職場や家庭で齟齬やすれ違いが存在する中、 そして、僕が、親、兄弟、女友達などの多くの人に理解してもらえないと感じている中、 皆様の、他者理解についての意見を聞かせて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 人を信じないことって、悪いことですか?

    私自身、誰も信用していません。 家族の絆とか無償の愛とか、そういう言葉も反吐が出るほど嫌いです。 友人間や恋人間においても誰も信じられる人はいません。 会ったり話したりするときは楽しいですが、心の底では「どうせ人間なんて自分の身が1番で、何かあったら友人であっても見捨てるんだろうな」と思っています。 恋人に対しても、「陰で他に女とか作ってるかもな。絶対に私でなければいけない理由なんてないし。いつかは好きと言う気持ちも無くなって、振られるだろう」という冷めた気持ちがどこかあります。 相手を絶対的に、全面的に信じません。 信じられるのは自分だけ。 自分で見て、感じ、考え、行ったことだけが信じられます。 普段はこのように思っていることは、表には出しません。 やはり、不快に感じる方もいると思うので。 ですが、ある人に「誰も信用なんかしません」というような内容を話したら「人を信じられるのは強い人だよ。それができないのはこれからの人生でもマイナスにしかならない、あんまり良くないと思うな」と言われました。 確かに人間関係、特に恋愛間では相手を信じることが大事だと聞きます。 しかし、人を信じないことってそんなにいけないことなんでしょうか? 例え家族や友人、恋人であっても所詮は他人としか思えません。 そして、その他人を心から信じるなんて盲目的だとすら思います。 一線を引いて付き合っていく方が楽な気がするのですが、違うのでしょうか....。

  • 人の気持ちを理解できる?2

    以前、同じタイトルで質問したものです。目につきやすいタイトルで、簡単な内容のほうが、コメントが多くもらえると思い、内容を簡単にしたところ、それでは詳しくコメントできないと言われたので、詳しく書いてみたいと思います。 以前の僕は、弟や周りの人間のためを思って、助言したりする行動を起こしたことのない人間でした。最近僕は、変わりました。それは、今まで気づくことのできなかったことに気づくことができたからです。それは、「考える事の大切さとおもしろさ」です。これは、他人に説明されて本当に理解できることではありません。自分で気づくしか無いのです。僕の気づきを気づいていないであろう弟に僕の言動から察してもらいたかった。そうすれば、成長し、就活もうまくいく。僕はそう考えました。でも、弟は見向きもしませんでした。それで、僕と弟は、喧嘩をしてしまったのです。僕が間違っていたのは弟という人物を見ていなかったことだと思っていました。人の話を素直に聞き入れる姿勢がないとだめだと。でも、それだけでなく、今までの僕の言動が彼をかたくなに話を聞かなくさせていたのではないか?と今では思っています。これから、変わった僕を示していき、そのうち僕の意見も聞いてもらえる様になることを願っています。 みなさんの率直な意見をお聞かせください。

  • 人の気持ちを理解できるようになる一番良い方法は?

    よく人に『人の気持ちを全然理解していない!』と言われるのですが、どうすれば人の気持ちを理解できるようになるのでしょうか? いつも相手の気持ちを考えてあげられるひとになるための秘訣とは? また、自分の気持ちとのバランスの取り方は?

  • 人の気持ちを考えられない

    いつもお世話になっております。よろしくお願い致します。 漠然とした疑問なのですが、他人と関わるにあたり、他人が傷付くような事や不愉快になるような発言を平気で繰り返す人間はどういう心理状態なのでしょうか。 先日5歳のいとこ姪を連れて、二人で博物館に出掛けました。小さい子供が多い場所で、私達は手を繋いで歩いていたのですが、その間をアーチのように潜ってどこかの子供が走っていきました。後ろでその子のお母様がこら!走っちゃダメ!なんて言いながら私達にすみません、と一言仰って下さり、ただ単に私は可愛いなあ元気でいいなあと思ったので大丈夫ですよ、と言いました。周りにいた大人もにこにこして見守っていて、微笑ましい光景でした。 そんな時に突然、ものすごい剣幕でこらァアア!!!!と怒鳴る声。博物館の係員さん、おじさんでしたが、その子が展示の(触れて良い)おもちゃに触り、子供なので力いっぱい振って遊んでいただけで、壊してはいないのにいきなりそんな怒鳴らなくても、というレベルで怒鳴りました。親御さんがいる前で、びっくりしました。壊してしまってからでは遅いことはわかりますが、まだ小さい子供にそこまで言わずともいいのに…見てるこっちまで不愉快になりました。親御さんもさすがにびっくりしてそそくさと出ていきましたがうちの姪も怖がって真顔になってしまいました。私はまだ親になったことがないですが良い気持ちはしないと思いました。 私は、よくこういう他人を不愉快にさせる場面を見かけます。 たまの休みに好きなお店でお買い物。新人さんがレジを間違えてしまいました。私はレジのお仕事をしたことがあるので、焦ってしまう気持ちがよくわかりますから特に気にしないでゆっくりやって下さい、大丈夫ですよと言いました。それなのに傍にいた上司は私の目の前で新人さんを怒鳴ります。どいて!などといい、私にはすみませんでしたなどとへらへら笑いレジをさっさと済ませます。私が帰ったあと、あの新人さんは怒られてしまうんだろうかと思うと不愉快になりますし、へらへら取り繕う上司のほうに怒鳴りたくなってきます。 私自身も転職して仕事を始めた際、芸能関係のお仕事で異業種の技術系の方にいきなりこのカメラのこの仕組みがなんでこうなるかわかる?と質問を受け、自分の仕事の範疇とは全く異なる事でわからなかったので正直にわかりませんと答えたところ、そんなこともわからないなら此処にはいれないよ。等と言われたり。私がカメラをやるわけでも、そのカメラに映るわけでも、ましてやその現場には全く今後も関わりがない私にこの人間はなにが言いたいのだろうと思い不愉快になりました。 そこでふと考えたのが、もしかしたら全て、言い方さえ違えば不愉快に思わないのかもしれないという事。 たとえば子供に怒るときは、子供に話をちゃんと聞いてもらえるような状況を自分で楽しく作る努力。うちのいとこ姪は早くお風呂入りなさい、とお母さんに言われると泣いて拒否しますが仲良くおもちゃで遊んだりお話をしながらお風呂に歩いていくとついてきたりします。そこでたとえ足が止まっても、怒らず様子を見てしばらく根気よく付き合っていると、言わずともやっとお風呂入る…と自らでちゃんと行動します。私が楽しそうにしているとそれをよく見ていたり、お母さんと仲良く話してるのをちゃんと見ていたり、大人の喜怒哀楽にはすごく敏感によく気付いて笑っているときには安心して楽しそうにしているのがわかります。大人が怒りながら発言したことには仕方なく、無理矢理、押さえつけられながら言うことをきく、恐怖が渦巻いているような目でしばらく伺うような態度をとるんです、子供なのにすごいと思います。 大人も同じだと思います。早くどいて!じゃなくて、難しいよね、私も最初はできなかったよ、今私がやるから横でなんとなくでもいいから見ていてね。それでいいんじゃないかなって思います。それに対して私はイライラしません。でも私みたいな人間ばかりじゃないから、急いでよ!なんてお客さんもいるかもしれない。だからお客さんも少しだけ優しい気持ちになってほしいなあと思ってしまいます。 この世の中生きていれば予想外、予定外のことが起こる毎日で、急いでほしいのは自分の時間配分に問題がないかな?全部他人のせいかな?譲れるところは本当にないのかな?それを思い返す時間で、怒鳴らず店員さんに1秒でも余裕をあげたらどうだろう。 中には店員さんの態度が悪いときもあって、むむ、と不愉快になるときもあります。人の沸点はそれぞれだけど、店員さんもきっと少し疲れてたり、普段はもっといい人なのに何かもやもやしていたり。プロならプロらしくちゃんと仕事しろ!って、お金払ってるんだよ!って思っても、お互い人間ですから完璧なんて存在しないと思います。だからムスっとした店員さんには、逆にニッコリ笑ってありがとうねって言ってあげたら、きっと少しだけ心がほっこりしてくれたり、何か気づくところを自分の中で見つけるかもしれない。次のお客さんにはニッコリ笑って接客できるかもしれない。そんな気持ちでいると私も毎日気持ちが楽なんです。 なんでこうなるかわかる?わからなきゃここにいられないよ。じゃなくて、ねえ聞いて、僕ね、カメラが大好きなんだ。あなたは全く異なる仕事だけどさ、ここじゃみんな技術のプロだから話したっておもしろくないし、何にも知らないまっさらな人にちょっと偉そうにカメラの世界の話をしたいんだよ。興味を持ったらまたここに楽しく居てくれるといいんだけど、きいてくれる?と言われたら、私はこの人はプロなのに何にも知らない人間にも突っ掛からずにそんな言い方もできるんだ。学んでみたい仕事がこんなところにもあるのかと思います。 最近の若い人は選挙に行かない、だから俺らの孫はきっと将来徴兵されて戦争に行かされる、若いやつらは昔と違ってやる気がない、日本のゆとり世代は日本の癌、これだからゆとりは。 そんな言葉を今はどこでも見かけてしまいます。だけど、そんなゆとりの父や母世代、祖父や祖母世代、うまく教えて育ててきたはずの今の若い世代は本当にそんなに価値のない人間ばかりでしょうか。それというのは自分の育て方に自信がないままだからなのでしょうか。もしくはその中間の世代かもしれません。何をそんなに焦り急ぎ生きるのですか。未来ある人間に癌だなどと言うその心が凝り固まっては他人に流され癌になっていませんか。選挙に行かないのは、政治に関心がないから?選挙に行ったって心のどこかでなにもこの世がかわらないと思っているか、今の自分の世界になんとなく満足しているか、行かない人の気持ちはわからないけれど私の予想はそんな感じです。 私は親に感謝しています、言葉にする機会はなかなかないけど、将来を担うチャンスは若い世代にも十分にあります。そんな時代に生きていられるのも、死ぬまでなにかを学び、考えるということをしなければならないのも、人間に生まれたら皆が持ってる平等なのだと思うのです。 ものは言い様、これだからゆとりは!、これはさきほどのこらァアア!と怒鳴るおじさんや、どいて!と怒鳴る店員さんと同じなんです。ちょっと残念な人かなっと思います。職場の後輩にも、たくさんゆとり世代はいますが、若い世代の感覚は面白いものがたくさんあったり、大人でも子供から教わることがたくさんあったり、上も下も考えすぎると頭が凝り固まるのかなと思いました。結局バブル世代だろうがゆとり世代だろうが人間が作ってきた時代は完全ではないものばかりで汚い中にも美しさがあります。 人に説教ができる人間は、自分が未熟なのを知らないのかなと思う瞬間もあります。教えを説くのが説教で、怒るとは違う行為のはずなのに説教ときくと皆怒られることを連想しませんか?私は少なからずガミガミ言われる気がしてしまうんです。 人に教えを説くくらいだから、きっと徳があって皆から尊敬を受ける人間がそれをできるのです。それは説教する側が私は尊敬を受けていると思い込み鼻を高くするのではなく、いつもいつでも周りが決めること。だから私も不思議と、普段から隙だらけの大して人間としては出来上がっているようには見えない人間が説教を始めると不愉快に思ってしまいます。俺は私は偉いんだ、何故ならこうだからああだから、そんな慢心を生む暇で他の事は成せないのか。 お互い未熟だから、譲りあって、これは私の得意なこと、それはあなたが得意なこと、お互い教わる気持ちで生きてみよう。歳なんて関係なく、教えてくれない?って普段から素直に言える関係が信頼を生んだりするときもあります。だからこそやっぱり、何かと理由をつけて自分の中で勝手に他人と差をつけ、関わる人間を不愉快にしたがる人間の気持ちが私には見えないんです。普段からずっと上記のようなことを考えていて、だんだんその人間の気持ちが透けて見えてくるとうんざりしたり疲れたりします。 皆が笑顔で暮らせる世の中ってこんなに難しいんだな、私の頭の中って平和なんだな、人間はどんどん便利なものに感化されて便利な暮らしをする代わりになにか大切なことを忘れて、あげく自分達の造り上げた一見便利なもので首を絞められてるような、そんな気がして齷齪して日々考えさせられます。 私が直すとか、それはただのお節介になりかねないけれど、人を不愉快にしたがる、させる人間の心理が私には本当にわからなくて、それさえわかればお節介にも直すことができないかな、なんて思うんです。人の人生は短いのできっと全部は無理でも、せめて私の周りだけでもどうにかならないか。私は考えすぎでしょうか。皆さんはどう考えますか?

  • 人の気持ちを理解するために必要なこと

    人の気持ちを理解するために必要なことって何だと思いますか? 大切な家族や友人、恋人などの身に、とても悲しいことや、悔しいこと、すごく嬉しいこと、怒ること等、色々なことが起こる。 それを目の当たりにした時、一緒に泣いたり、心から一緒に喜んだり、一緒に考えたり・・・そういうことが自然にできるのって、すごく素敵な人だと思っています。 でも、なんだか自分はそういう面で感情が薄いといいますか・・・相手は自分にとってすごく大切な人のはずなのに・・・。 いつも客観的に見ていて、結局人ごとって思ってるのかもしれません。 皆さんは、人の気持ちを理解できたり、自然と相手の立場になって、色々な感情がでてきますか? また、そういうことがいまいち出来ない人に足りないものがあるとしたら、何だと思われますか? 色々な目線からご意見を伺いたいです。よろしくお願い致します。 乱文になってしまい申し訳ありません。 ちなみに20代前半です。

  • 「他人に迷惑をかけてはいけない」が理解できない

    子供の頃、私は親から「他人に迷惑をかけてはいけない」と言われて、育ってきました。 しかし、私にはその言葉が理解できませんし、そのように言ってきた親の気持ちもよく分かりません。 このように述べると、私が他人に迷惑をかけることを厭わないようなとても迷惑な人間なのだと思われるかもしれませんが、私はどちらかといえば大人しく控えめな性格で、めったに自分の意見を主張しません。 もちろん犯罪などにも関わったことはありません。 私は一般の人と変わらないぐらいのレベルでしか、他人に迷惑をかけたことがないと思っています。 自分なりになぜ「他人に迷惑をかけてはいけない」という言葉が理解できないのかを考えてみました。 まず、この言葉を理解しにくいポイントとしては、迷惑の基準が人によって違うので、どこからが迷惑にあたるのかが分からないということです。 私が思う迷惑と親が思う迷惑はおそらくズレていると思います。 なので、一概に「迷惑をかけてはいけない」と言われても、理解できないのだと思いました。 次に、そもそも他人に迷惑をかけることはいけないことなのか?という疑問があります。 これは他人に迷惑をかけることを肯定しているわけでも促進しているわけでもなく、生きていれば人間は誰でも知らないうちに他人に迷惑をかけているのでは?ということを言いたいのです。 私は親に「なぜ他人に迷惑をかけてはいけないと思うのか?」と聞いてみたことがあったのですが、そのとき親は「他人に迷惑をかけることはいけないことだから」とか「他人に迷惑をかけられたら嫌でしょう?」としか言いませんでした。 確かに他人に迷惑をかけられるのは私も嫌ですが、先ほども書いたように迷惑の基準は人それぞれ違うので、自分が気を付けていても他人に迷惑をかけるかもしれませんし、その逆もあると思います。 また、「他人に迷惑をかけるのはいけないことだから」という理由では理由になっていないように感じてしまいました。「なぜいけないのか」に対して「いけないから」としか答えられないのは、ただの思考停止状態ではないのでしょうか・・・・・・。 上記のことを親にも言ってみましたが、親の機嫌が悪くなっただけでした。 私も「他人に迷惑をかけてはいけない」という言葉の意味が全く分からないわけではないんです。 そのような心構えで日々を過ごしましょう、というような一種の教訓のようなものなのだろうと分かっているつもりです。 でも、なんだか釈然としないというか、上手く自分の中でまとめられないというか・・・・・・。 こんなことを言っては悪いかもしれませんが、とにかく「他人に迷惑をかけてはいけない」という言葉そのものが薄っぺらく聞こえてしまいます。 私が難しく考えすぎているのかもしれませんが・・・・・・。 他人に迷惑をかけないようにと迷惑をかけることそのものにビクビクして過ごすよりも、もし自分が迷惑をかけたとしてもその尻ぬぐいができるとか多少の迷惑には目をつぶろうとか思わないのでしょうか? 何度も述べますが、意図的に迷惑をかけることを肯定しているわけではなく、純粋に疑問なんです。 ここまで質問を読んでくださってありがとうございました。 こんな私に「他人に迷惑をかけてはいけない」という言葉について教えて欲しいです。 ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。