• ベストアンサー

ジャムの瓶の蓋

ブルーべりを庭で栽培したいるので、収穫したブルーベリーのジャムを作っています。シャムが出来て瓶に詰める時瓶も熱くしてじゃむを入れますが、冷める段階で蓋の裏に結露で水滴が付きます。 この水滴は途中で蓋を開けて拭き取ったほうが良いのでしょうか。それともそのまま蓋を閉めたままのほうが良いのでしょうか?そのままにしておくとすいてきがジャムの表面に落ちて跡がついています。見栄えが悪いです。細菌を入れないためには蓋を開けないほうがいいとは思うのですが。ご意見をお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mlt-tlm
  • ベストアンサー率51% (212/408)
回答No.3

No.2です。 昨夜は眠い目をこすりながら書き込んだので、 脱字だらけでしたね。 読みにくくてすみませんでした。 我が家のジャムにも水滴の落ちた跡がありました。 あまり気にかけませんでしたが、確かに見栄えは悪いです。 しかーし、それこそ工場生産との違いで、 手作り感があって、それはそれでよいのではないでしょうか。 こんな回答は、期待はずれでしたら、あしからず。

hitotubae
質問者

お礼

再度回答有難うございます。やはり跡が有りましたか。そうなんですね、それはそれで有りですね!気にしないようにします。

その他の回答 (2)

  • mlt-tlm
  • ベストアンサー率51% (212/408)
回答No.2

冷凍庫に余裕があるのであれば・・・、 先ずはブルーベリーそのものを冷凍保存にする方が確実です。 我が家も、毎年20キロからのブルーベリーを摘んでおります。 生のブルーベリーをヨーグルトへ入れのが好きですので、 洗ったブルーベリー1kgに対して3~400gの砂糖をまぶし、 そのままジップロップで冷凍保存をしております。 ジャムを食べたいときは、それを解凍してからジャムにします。 瓶に入る量、1ヶ月で食べきれる量をジャムにしているので、 普通に煮沸した瓶に詰めても、カビがふくことはないです。 的外れの回答でしたらお許しください。 私のお仲間はみなさんがこのパターンでジャムしていますので、 あまり神経質にならなくてもできると申しております。

hitotubae
質問者

お礼

回答有難うございます。そんな方法もあるのですね!大変参考になりました。次回から自分の家の分はそれでやってみようと思います。家も20キロぐらいは毎年収穫していますが、ほとんどジャムにして知り合いあに差し上げて喜ばれています。それなのである程度見栄えを気にします。水滴があるとなんか見栄えが悪いのではないかと思い拭き取っています。

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.1

直ぐに食べるのならば、蓋をしないで冷ましてもいいですが、長期保存を考えているなら、ちゃんと処理した方がいいです。 単に熱いジャムを詰めて蓋を閉めても保存性は悪いですよ。 ・空の瓶&蓋を数分間煮て煮沸消毒し、水気を切って自然乾燥。 汚れた布巾等で拭かない。 ・まだ温かいジャムを瓶の口から5mmくらいのところまで詰める。 ・鍋に瓶が1/3~1/2くらい浸かる熱湯を沸かし、ジャムを入れた瓶を入れ、瓶の蓋を軽く乗せる(閉めない事)。 鍋底に布巾やキチンペーパーを敷いておくとガタガタと鳴らない。 ・そのまま15分程火に掛けて、蒸気で滅菌する。 ・蓋をしっかりと閉めて、逆さまにして自然に冷ます。 冷めて瓶の蓋が凹めば脱気処理が成功。常温でも数年は持ちます。 http://homepage2.nifty.com/NG/ume/ume20D.htm

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/NG/ume/ume20D.htm
hitotubae
質問者

お礼

回答有難うございます。それほどの長期保存は考えていません。せいぜい3か月も保存できれば良いです。人に差し上げるので見栄え的に中に水滴があるとどんなものかと思いました。

関連するQ&A

  • ジャムの保存(脱気消毒)について…失敗?

    手作りのジャムを作りました。 長期保存がしたかったのではじめて脱気消毒にチャレンジしたのですが… 1.ガラス瓶を煮て消毒しました。 2.瓶をかわかしジャムが熱いうちに瓶に入れ軽く蓋をして10分ほど煮て 取り出し、蓋をキツく閉め逆さに置いておきました。 冷めたので蓋を上して数分後、うっすらとジャムの水たまりができていました…。   これって失敗でしょうか?蓋はぺこんとへこんでいますが…。 ゆるめのジャムですが、何度か作っていていつもは洗って乾かしてある瓶に熱いジャムを入れひっくり返してさますでやってきたのですが、いつもは一ヶ月後ぐらいに食べるのでそこまで気にしてなかったのですが 清潔な瓶(再利用)でも使う前に消毒した方がいいのと今回は長期保存したかったので上記の方法でやってみました。 もうひとつ気になっているのですが、瓶を煮沸消毒後ジャムを入れる際ですが 本によっては乾燥後、と瓶が熱いときにと2パターンあって わたしは軽く乾燥後、瓶がまだ熱いうちにジャムを入れました。 でも、少し瓶にも蓋にも水滴が残っていたのですが… カビはえちゃうでしょうか? 保存、とくに長期失敗でしょうか? お分かりの方よろしくお願い致します!

  • ブルーベリージャム、失敗原因教えてください!!

    ブルーベリーを収穫したのでさっそくジャムに。 かなりサラサラの状態で火を止め、冷まして味見してみるとジャムがゼリー化してる!!瓶からすっぽりとお皿に出てしまいました。 なぜでしょうか? お水を入れて作ったせいでしょうか? いつもはお水は加えないのですが、今回は近所に配ろうと(たくさん数が必要なので)欲を出してお水で増量してしまったのです。 これでは配れない…。 ブルーベリー1キロ、水2カップ、グラニュー糖600グラム、レモン汁大3で作りました。 このゼリー化したジャムからちゃんとしたジャムに作り変えることはできませんか? 皆さんアドバイスよろしくお願いします!

  • ラズベリーでジャムを作りました

    庭でとれたラズベリーでジャムを作りました。 去年収穫したものを冷凍しておいて、1年ぶりに自然解凍してジャムを作ったらとても甘くて美味しかったので、今年収穫したものを半月くらい冷凍したものでまたジャムを作りました。 ところがとても酸っぱいのです。 こちらのものは自然解凍せずに半解凍のまま鍋で煮始めたのでそのせいかなと思うのですが、1年くらい冷凍しておいたほうが甘さが増すのでしょうか。 それとも完全に解凍してからでないと酸味が強く残るのでしょうか。 甘味と酸っぱ味の区分けはどのへんで起こるのでしょうか。 ラズベリージャム作った方がいましたらどうしたら甘い美味しいジャムができるか教えてください。 現在も収穫したラズベリーをせっせと冷凍していて、できればまたジャムを作りたいと思っています。

  • ラズベリージャムのつぶつぶ

    庭のラズベリー、どんどん増えて今年は大粒の実がたくさん採れました。 昨年1週間で取れた量が今年は一日で収穫できました。 実も大きいので早速ジャムにしましたがつぶつぶも大きく口当たりが良くないのです。 あのつぶつぶはどうしたらいいのでしょうか。つぶつぶはつきものなのでそのまま食べたほうがいいのでしょうか。それとも網でこしてしまうとか。 でもそうなるとなんだかジャムという感じがしないような。 皆様どうやって食べていらっしゃいますか? 今年は何回かジャムが作れそうです。アドバイスあったらお願いします。

  • 自家製のジャムを作りましたが、賞味期限・見分け方・保存方法は

    自家製ジャムの賞味期限? 今年は、庭の果樹を利用して、自家製ジャムを作りました。 その為、消費が追い付かず、冷蔵庫に滞留しています。 <生食・シャーベット・一部おすそ分けもしましたが> そこで、質問なのですが→ Q1 作製日付けをラベル表示はしていますが、賞味期限or美味しさ食べ頃期間は、どれ位なのでしょうか? 尚、現状は、煮沸消毒したジャム用のガラス瓶にて冷蔵庫保管をしています。<真空状態には成っていないと思います> Q2 目安の賞味期限<美味しさの期間> Q3 今からでも間に合う、長期保存方法がありましたらアドバイスをお願い申し上げます。 一応、開封回栓した瓶から、集中消化をしています。               ↓ 対象ジャム ◇梅    :5月上旬に作製・2瓶 <大半は梅干に使用> ◇イチゴ  :5月下旬に作製・1瓶 <生食中心> ◇夏みかん :7月下旬に作製・5瓶 <酸味強く、見た目悪く、ほぼ全部ジャム> ◇杏    :7月中旬に作製・3瓶 ◇ブラックベリー:7月下旬に作製・不明<収穫が続いており、ぶつぶつ食感が不評で、ほぼ全部をジャムの予定> ◇ブルーベリー<生食メイン&少量の為、週内で完食消化の見込み>

  • ガラス瓶に紙を貼るには?

    作ったジャムをガラス瓶に入れて何人かの知り合いに渡したいのですが、少しでも外見も良くするためにイラストなどをプリントしてガラス瓶に紙を貼りたいと思っています。シールは大げさに思いますし、セロハンテープで紙を貼るのも見栄えが良くないと思っています。 手っ取り早く紙をガラス瓶に貼れる接着剤的なものをご存知の方は教えてください。

  • ブラックベリーでのジャムの作り方

    我が家の庭のブラックベリーは、花が咲きました。 その後には実がなり、黒く色づく。 そこで、質問ですが、生食でもジャムでも、昨年は家族に不評でした。 それは、十分に熟した果実を収穫し、甘味は合格だったと思いますが 粒粒と言うのか種なのか? 食するとじゃりじゃり感が残る為です。 生食で食べたり、ジャムとして利用(パンやヨーグルトの上に乗せる為)、作り方はブラックベリーをミキサーやミルで粉砕の後にグラニュー糖とハチミツを入れ、若干のブランディを加えて煮沸したのですが・・・。 ブルーベリーでは家族全員に好評だった(勿論、生食でも)のに、ブラックベリーはじゃりじゃりの食感が不評、クレームの原因でした。 どなたか、作り方のアドバイス。 特にじゃりじゃり感の出ないような漉す方法、調理方法がありましたらご教授をお願い申し上げます。

  • ラズベリーに虫が!

    ラズベリーを庭で栽培しています。 今年は、たくさん収穫できたので、初めてジャムを作ってみたのですが、 ジャムの中に小さな(2~3mくらい)白い虫がたくさん混ざっていました。 今までは、気がつかなかったのでそのまま食べてしまっていたのかと思うと・・・怖いです。 この虫はいったいどんな虫なんでしょうか? webでイロイロ探したのですが該当する害虫が見つかりませんでした。 虫の正体がわからないので駆除方法もわかりません。 ご存知の方おられましたら、教えていただけないでしょうか?

  • ビンの蓋が開きません

    ザワークラウトの瓶詰めがあったので買ってきました。食べるのを楽しみにしていたのに蓋が開きません。 直径が8,5Cmくらいの蓋なのですが固くてダメです。 そういえば今までにもジャム屋などの同じサイズの蓋が開かなくてそのままにしてあったのを思い出しました。 なんとか簡単に開ける方法をご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。 温めると良いと聞きましたのでやってみましたがダメでした。

  • ブルガリアジャムは何処へ行った?

    以前(2、30~年ほど前)には、 『ブルガリアジャム』と言うイチゴジャムが、 よく店頭に並んでいました。 これは、イチゴが粒のままゴロゴロと入っている (玉にミツバチも入っていたけど。笑) 当時珍しいブリザーブスタイルのものでした。 とても素朴で、しかし美味しいジャムだったと、 いまだに覚えています。 ちょっと大きめのガラスビン。 蓋は金色で、ねじ式ではなく、コイン等を使ってはずし、 よく蓋がひん曲がってしまったことなど、 懐かしく思い出しますが、 ここ数年、気がつくと何処にも見かけません。 そもそも、日本にそのジャムが輸入を解禁されたのも、 何かの貿易における理由があったと、 子ども心に覚えていますが詳細は忘れてしまいました。 どうしたのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう