• 締切済み

道を極める、ってどういう事ですか?

対象についての理解がすごいという事ですか? それともその道に臨む姿勢がすごいという事ですか? 極めたその先に将来を求めない事ですか? 一時期趣味が高じてそれに首っ丈になった時期がありました。その時、それを極めようとする人に身近に接する機会があって、そのあり方にとても興味を持ちました。

みんなの回答

  • nasu2355
  • ベストアンサー率16% (134/835)
回答No.6

自分の勝手なイメージですが、ある分野について他の人の追縦を許さない、 その分野のエキスパートであるということでしょうね。 たとえば、ワインならワインのソムリエチャンピオンみたいな方です。 ワインならなんでもわかるみたいな・・・もちろんその道に精進し日々 勉強に勉強を積み重ねておられることは間違いありませんね。

babycool23
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 そういった何かを極めている方々の内側には一体どんな考えが出来ているのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miko-desi
  • ベストアンサー率19% (69/352)
回答No.5

私にはどんな時も価値が変わることなく歩める足であり、指針になる道がある。 それ?は私の足か道か、 理解の主語の区別もしていないもうする必要を無くすぐらい。 比較できない「絶対幸福」を得たってことが極めたってことになるのかな。 極端に秀でてもいいことばかりではないでしょう。 極端を避ける生き方も中道として仏教の最高の教えになってます。

babycool23
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 「道を極める事」というのは足であり道であるという事でしょうか。 参考になります。 ここだけは私の気になるところなんですが極めた時に「絶対幸福」を得るというのもわかりますが、どうも「道を極める」という行為それ自体を幸福を感じれているような気もします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.4

道を極める、の厳密な意味は、生き方がそれしかなくなること。人生の迷い道がなくなることです。 だから武道とか茶道とか極道など、儀礼まで特化した職能にたいして「道」という言い方をします。 儀礼の儀は、にんべんに正義。人の道という意味。 義というのは、我がかかげる羊。自分の正当性を示します。 そして義とは、倫理のこと。侖は短冊をとじまとめること。倫理とは人の生き方のバイブル。真のバイブルはふたつ存在しません。 自分自身がが正義となることが道なので、神を崇める宗教に道はありません。普通は宗教家になります。 あるとすれば修験道。自分だけを極めることです。 他人から学ぶことなので、学者にも道はないです。学問に徒弟する学徒となります。

babycool23
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 最初の一文を読み妙に納得してしまいました。おっしゃるとおり、私が接したことのある、道を極めていた彼はまるで他の生き方を彼自身に出来ないようにさせているかに見えました。 他の道をなくしているのだから道に迷うなんてことも出来ないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

道を究める、という言葉は、中国の道教から 来たものです。 道教では、宇宙の万物は道から生じたことに なっていますから。 つまり、宇宙の万物について知ってしまう、という ことです。 そうするとその道について極める、ということの 意味も解ってくると思います。 その分野の総てを知ってしまう、ということです。 そして、そんなことは不可能ですから、回答者さんが 言っているように、永遠に求め続ける、という ことになると思われます。

babycool23
質問者

お礼

御回答有難うございます。 極めようとしていた彼には遠く及ばなかった私ですが、彼と同じように一つの事だけを(しかも局地的に)やっていて、全体というか社会の構造が理解できるようになった事があります。 それがおっしゃっていることに近い事なのでしょうか。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

道を極めるとは、人間が完全なものにはなり得ない事を前提としているので、永遠に極められないという意味を含んでいると思います。 極めたいと思っている事が、仮に仕事だとしますと、仕事というのはそんなに難しいものではありませんね。10年もすればどんな仕事もそれなりに出来る様になります。一回目よりも二回目、二回目よりも三回目といった具合で回数を重ねれば上達していくものですね。 そうすると、ある事が分かってきます。 それは、極端に良い仕事も、極端に悪い仕事も無くなっていくと言う事です。 極端に良い仕事、悪い仕事が出来ない代わりに、良くも悪くもない仕事が増えると言う事です。 その平均に近い仕事を、いかに良い方向へ近づけるかが大切になりますね。 そこで大切なのは、仕事を決めるのは「読み」だと言う事です。 読みを決めるのは人生の「深さ」だと言う事です。 人生の深さは、色々なものに接しながら悩み、ぶつかりながらも色々な思いをして、失敗もあれば上手くいった部分もあり、その中の積み重ねの中で「読み」が磨かれていくものだと思います。 目で見て、体で答えを感じる力が他の誰でもないその人らしさなのだと思います。 ご参考までに。

babycool23
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 「読み」と人生の「深さ」が道を極める際に重要という事ですか。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#150436
noname#150436
回答No.1

道を極めると言うのはその道のエキスパートになる もっと言えばより高みを目指すので終点はないと思います。 このような考え方を一般的には職人気質とかって言いますが 例えばゲームをやっていてある程度うまくなった→ もっとうまくなりから同じジャンルのむずかしいのをやる→ 相当うまくなったからそのジャンルのゲーム大会に出てみる→ 負けたけどもっとがんばって来年には優勝してやる→ て感じかな 趣味と実益と言う話は別問題で、道を極めるのとお金儲けは別ですね まあどんな分野でも道を極めればそれなりにお金には結び付きやすいですが

babycool23
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 質問の答えの一つにさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 趣味・好きな事で我が道を行く人

    趣味・好きな事で、我が道を行っている自覚のある人、ネットでも同類が少ないとよく思う人に質問です。 ・なぜあえて少数派の道を選びましたか? ・苦労した事や思いがけない事で印象に残る事はありますか? ・何に喜びややりがいを感じますか? ・目標等ありますか? ・他なにかありましたら。

  • 京都の道について。

    来年から、京都へ引っ越す事になりました。しかし、京都独特の、道の言い方、(~通りを北へ上る)など、全く理解ができません・・。京都では、タクシー乗るにも、道を人に聞くにもちゃんと道の言い方等理解しないと、大変不便と聞きました。わかりやすく理解できる本やサイトががあれば教えて下さい。お願いします

  • 道を尋ねられた事の無い人

    今晩は 先日、36歳にして生まれて初めて人に道を尋ねられました。 皆様の中で一度も、道を尋ねられた事の無い人はおりますか? 見た目が怖くない、いたって普通の人で 尋ねられやすい人、尋ねられにくい人って存在するんでしょうか? ちなみに、私に道を尋ねてきた人物はインド人(多分)でした。

  • 40女の生きる道 

    これからXmas、年末年始、独身者には寂しさがいやでも募ってしまう時期です。 つくづく、これから先の人生考えなくっちゃとの思いが強くなりますが、守りの姿勢で自己完結を目指すのも寂しいなと思ったりします。 同じ境遇の方のご意見を頂戴したいです。 なお、私はキャリアウーマンの仕事バリバリ人間ではありません。 安定はしていますが、薄給で、細々やって行ってます。 財テクなどは興味がありません。 一人暮らしです。 郷里の父は他界、母は兄夫婦と同居、気楽な身分です。

  • そろそろ進む道を決めたいのですが・・・

    決まりません。 今、大学1年生です。 この夏に自分の進む道を決めたいのです。 周りのみんなは漠然と決まってる人から、もう完全に決めてる人もいます。 趣味は色々とあるのですが、はっきり言ってどれも将来の自分の進むべき道にはつながりません(韓国ドラマが好きなど。。。) だからこの夏はいろいろな体験をして「自分にはこれしかない!!」というような道を見つけたいと思っています。 あえて派遣の仕事をしてみる、ボランティア活動をして自分が偏見を持っていた仕事に挑戦してみる、いろんなイベントに積極的に参加する、などです。 これ以外にもためになる方法はありますか?? 皆さんが進路を決定するにあたって、とても役立った体験などを教えて欲しいです。また、進路を決めるために自らおこなった方法(ボランティア活動など)も是非教えて下さい。 他に、こういった状況にいる人にオススメの本があれば紹介してください。

  • 別の道

    別の道 人間から国家まで壁にぶち当たる事が 有ると思います、別の道を模索する 機会なんだと思います 後一歩の努力(我慢)の時なんですね 九(苦)から十(十全)への桁上がりの 時なんでしょうね 貴方はどうやって道を切り開いて来ましたか? どんな思いで暮らしていますか? 何が頼りですか? 教えて下さい、お願いします

  • 好きな事と向いてる事は違う場合が多いですか?

    好きな事は嫌いな事に比べて苦にならない、 好きな事は自然と続けるうちに上達する、 という意味で、好きな事=向いてる事 の場合が多いのかな、と思って生きてきました。 しかし、最近、自分が興味を持つ事と自分の得意な事が違っている気がして来ました。 私は昔から、絵を描く事や文章を書く事や写真を撮る事など、いわゆる「正解のない分野」に興味を持ち、趣味になることが多かったのですが、悩み苦しみ行き詰まることが多かったです。 逆に、好きな訳ではないが将来のためと思って義務的にしていた学校の勉強や資格の勉強は、自習でサクサク理解することが出来、いつも良い成績でした。 「答えがある」分野なので、迷わず目標達成に向けて突き進めたため、したい事を我慢して勉強するという苦しみはありましたが、行き詰まる苦しみは感じませんでした。 そういう意味で、自分は「正解のない」分野のものに惹かれるが、得意なのは「正解のある分野」なのかもしれないと思うようになりました。 その認識が正しいとすれば、自分は好きなことは趣味として続けるのみで、好きなことを仕事に…とは考えない方が良い人間なのではないだろうか?と思うのですが、それは自分の思い込みでしょうか? 好きなことを仕事にした方が幸せ、という人も居ますが、そういう人はたまたま好きな事と得意な事が一致している人で、そういう方は一握りで、私のように好きな事と得意な事に大分ズレがあるという人が結構多いのでしょうか?

  • 写真撮る事をなんていうの?

    最近写真について興味持ちました。 写真を見たりたまには写真撮りたいなと思っています。 今デジカメ欲しくてお金を貯めている最中です。 そこでホームページを作るとき自分のプロフィール書きますよね?(書かない人もいますが。) 自分の趣味を書くときどのように書くのでしょうか? 本を読むのが趣味なら「読書」と書けばホームページを見てくださる皆様が理解してくださるけど。 さて写真を見たり、撮ったりする事をなんて書けばいいんでしょうか?

  • どれが私の生きる道?

    IT企業に就職したのですが、3年勤めて辞めました。勤めながらある職種の学校へ通い、卒業試験にも合格したのでそれを機に辞めました。 次の働き先に巡りあい1週間ほど働いたのですが、実際働いてみたら自分がやりたかった事とはなんだか違っていたのでそこも結局辞めてしまいました。 学校で勉強していた時はとても楽しかったし、その職業に就きたい!という夢と希望がその時の私の支えでした。 夢が叶い、勉強ではなく仕事としてどんなもんか。 たとえ1週間という短期間でも経験し、心が満足してしまったようです。今思い返してみても、働いているより勉強している時が一番楽しかったです。 今は失業保険をもらいながら充電していますが、保険が終わったらまた働くつもりです。事務職等を探そうと思っています。 けれど、夢を叶えた職業は体力的にキツイ仕事でずっとは続けられないと感じましたが、この先後悔しないか少し不安です。いざ勉強してきた技術が全く自分の手から離れると思うともったいない気もします。趣味で続けられないこともないのですが、もう少し他の働き先を探してみた方がいいのかなとも思います。事務職はそれはそれでやりがいのある仕事だと思っているので、もう一度一般企業に就職できるよう頑張ってみるのも悪くないのかなという気持ちもあります。 今の私はどれが自分の生きる道なのか、迷ってしまっています。 この先自分はどう生きたいのか考える毎日ですが、先が見えず何がしたいのかも明確に見えてこないため、この場をお借りして皆さんのご意見を聞かせて頂こうと思いました。 自分は何がしたいのか、自分の生きる道を皆さんはどのように照らしてきたのでしょうか? 長文になってしまいました。最後まで読んで下さった方、ありがとうございました。 ご意見、アドバイス等宜しくお願い致します。

  • いつも道を聞かれます。なぜ?

    街を歩いていると、私はしょっちゅう知らない人から道を聞かれます。 交差点で信号待ちをしている時も、周囲に15人以上いても、何故か私。 昼間に近所を歩いていて、他に歩行者がいても、何故か私。 そこそこ観光地になっている、数駅先の場所の人混みの中でも、何故か私。(地元民じゃないのに...。ちょっと困ります。) 若い人〜お年寄り・外国人に、本当によく道を聞かれます。説明が困難な時は、 ”えいっ、面倒だ” と、そこまで連れて行ってあげる事も有ります。 最近は、ネパールかインドあたりの人を、それぞれハンコ屋さんとホームセンターの園芸コーナーに案内して連れて行きました。 聞かれても知らないふりをすればいいんですが、それが出来ない性分なんです。 何ででしょう?何で私はよく道を聞かれるのか? 皆さんは、道をたずねる時には、どういう基準で相手を選んでいますか? 休日に買い物がてら

このQ&Aのポイント
  • ブラザー QL-800のダウンロードに関するお困りのトラブルですか?ご利用の環境や接続方法について詳細を教えてください。
  • ブラザー QL-800のダウンロードできない問題を解決するための情報を提供します。お使いのパソコンのOSや接続方法に合わせて対処方法をご紹介します。
  • ブラザー QL-800のダウンロードできない問題について、詳しい情報をお伺いしたいです。お使いの環境や接続方法に関する詳細を教えてください。
回答を見る