• ベストアンサー

スポーツドリンク

スポーツドリンクを薄めたら塩分摂取の効果が無い、と聞きました。 甘いのでドリンク一口、水一口というふうに交互に飲んでいますが、これでは胃の中で「薄めた状態」になりませんか? ちなみに、クエン酸を買ってきて手製ドリンク作りに挑戦しましたが、いまいち味が決まらず、不評でした・・・。 完璧な分量レシピご存知でしたら、教えてください。

noname#202989
noname#202989

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

純水ではだめなのでスポーツドリンクということですから、水と一緒に飲んではあまり意味がありませんが、お気持ちは分かります。おそらくそれは市販のスポーツドリンクだからです。市販の物には大量の砂糖が入っています。 スポーツドリンクと言っても色々な目的によって違うものを選ぶか、自分で作らなければいけません。 例えば(詳しくいうともっと細かいのですが)汗をかいたら水だけを飲むのががなぜ悪いかというと、体は電解質で動いています。ですから失われた電解質を取ろうとのどが渇くのですが、純水だけを飲むとただでさえ薄くなっている電解質が薄くなり、水中毒に陥り、体に悪影響を与えます。急激に大量の水を摂取するのが悪いのはこういう理由です。 単に夏、暑くて汗をかいたという程度なら梅酢をまぜた水を飲めば適度な塩分で電解質が補われ、大量の水を飲まなくても渇きを癒すことが出来ます。 激しい運動で失われた電解質と水分補給にはエネルギーを補給するために糖分を含んだものが必用になります。 病気等で体が脱水状態ある場合などは逆に市販の糖分たっぷりのスポーツドリンクは逆効果です。 完璧なレシピを作るためには、まず、使用目的をきちんと決めてから調べてみると良いですよ。

noname#202989
質問者

お礼

今朝も部活に行く子供と、試飲を繰り返しながら作りました。 糖分はただ飲みやすくするためだけかと思っていました。必要なんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • daiquiri
  • ベストアンサー率45% (252/548)
回答No.2

以前は体内の浸透圧とあわせたアイソトニックが主流でしたが、 最近はハイポトニックという体内の浸透圧よりも低めに設定されたドリンクが主流となりつつあります。 このほうが水分の吸収が早いそうです。で、アイソトニックなスポーツドリンクは「薄めて飲め」というのが 少なくともマラソンや自転車などの持久系では最近の常識になりつつあると思っていたのですが...。 http://www.riders-life.com/summer/aisohaipo.htm で、どのくらい薄めて飲めばいいかというとアイソトニック飲料の場合は倍にするというのが定番です。 なので、「水一口、スポーツドリンク一口」というのは悪くないのみ方だと思います。 自分も一時期お手製ドリンク作ってました。 クエン酸と塩と果糖とBCAA(配合忘れました)を水300-400mlで割り、100%オレンジorグレープフルーツジュースを加えて 500mlちょっと(自転車用ボトルになみなみ)にする感じでした。 これだと粉をミックスした状態で100均などで売っているA9サイズの小さな袋に1回分づつ小分けに入れておき、 出先のスーパーやコンビニで飲みきりの100%ジュースを買って作ることができるので。 自分は糖質補給が主目的だったのでバテにくい&低温でも溶けやすい果糖中心、 ショ糖やブドウ糖などはフルーツジュース由来分で十分と割り切って上記のような組あわせにしていました。 最近は摂取したい頻度の違いから糖質はジェル中心で補い、ドリンクで電解質補給にしてます。 電解質については塩以外にもカリウムなどもあり、調達や軽量、調味が面倒なので市販品を使ってます。 (例:http://www.wiggle.co.uk/ja/nuun-active-hydration-tablets-box/) 参考になれば。

noname#202989
質問者

お礼

失われた塩分を摂取するためと割り切ったら、味うんぬんは後回しでいいのですが・・・。 100%ジュースは美味しそうですね、詳しくありがとうございました。

関連するQ&A

  • 熱中症対策にベストなスポーツドリンクは?

    35度以上の猛暑がやってきました。 連日外での部活に出掛ける中1の娘は、先日より熱中症対策の為お茶からスポーツドリンク持参に切り替えました。 2Lペットボトルがすぐになくなってしまいます。 今は娘に頼まれた物(味が本人好みのもの)を購入してきていますが、店頭にはそれは様々なスポーツドリンクが販売されています。 風邪の時の脱水症状には、ポカリでないと…という話は聞きますが、 熱中症対策にベストな成分のスポーツドリンクは一体どれなのでしょう?! アミノ酸系、クエン酸系、ナトリウム成分の入ってないものもありますよね…。 糖分等も考慮して、摂り過ぎるとよくない商品等、どんな場合にどのような成分摂取が適当なのか教えていただけると嬉しいです。

  • チョコレートドリンク粉末を利用したケーキレシピ

    イタリアのCOVAのチョコレートドリンクの粉末があります。 本来ですとチョコレートドリンク用に作られているものなのですが、この粉末を使ってチョコレートケーキができないかと思っています。 インターネットでこのような粉末を使ったレシピを検索しますが、なかなかいいものに出会えません。 だいたいの分量でもいいので、お菓子作りにお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないかなと思っています。 よろしくお願いします。

  • アーモンドオイルって・・・

    お菓子作り初心者です^^; クッキーを作ろうと思ってレシピを見たら、 「アーモンドオイル(食用油)30g」って書いてあったので お菓子作り売り場(?)で買ってきて作ったのですが、 オイルのにおいというか味がすごくて一口も食べれませんでした。 一つ気になるのがオイルの出口です。一滴ずつしか出ないような作りになっていました。分量としては一瓶すべてを入れなくてはならなかったので無理やり出口を取っていれました。 わたしは違うものを買ってきてしまったんでしょうか? 確かに「アーモンドオイル」と書いていたんですが・・・。 どなたか教えてください><

  • 胃カメラの前に飲む水?って

    今日胃カメラを受けてきたました。 最初のときにこれ飲んでくださいと言われました。スポーツドリンクみたいな味でした・・。 これって何なのでしょうか? 量は一口ぐらいの量です。

  • 重曹とクエン酸を中和できる比率を知りたい。雑でOK

    水に、重曹の粉と、クエン酸の粉を混ぜて、中性の水溶液をつくりたい。 そこで、重曹の粉と、クエン酸の粉の、分量の比率を知りたいです。 ドリンクをつくりたいだけなので、だいたい中和できていればOKです。 完璧な中性でなくても、大丈夫です。 私の感覚では、1:1で、だいたい中和できているように思いますが、詳しい人、何か、アドバイスをお願いいたします。

  • クエン酸

    ここ数日、クエン酸を摂っているのですが、クエン酸を飲んだ後で胃が熱い、ぴりぴり?した感じ(表現が難しいです)になるのですが、 ・クエン酸は一日どの程度まで摂っていいのでしょうか? ・ビタミンCは以前からのんでいるのですが、一緒に摂らな いほうがいいのでしょうか? 飲み方は、薬局方100%のものをさじで喉の奥にいれてそのまま水を含んで飲み込んでいます。(すっぱいというかすごい味(^^;)) 摂取の仕方のアドバイスお願いします。 (他のビタミン等との飲み合わせなども教えていただけたらうれしいです) ちなみにアスコルビン酸の原末はだいぶ前からこれもそのまま口に含んでのみこんでいますが、胃が熱く感じることはありませんでした。

  • パート・ド・フリュイについて

    ハードゼリーのパート・ド・フリュイ作りに挑戦してみたのですが、 ハードゼリー用ペクチン(イエローリボン)の分量が適切でなかったのか、 何故か固まりません。仕上げのクエン酸なども入れたのですが、 どうすれば固まるのでしょうか?? この状態で再度ペクチンをたして、 やり直すことはできるのでしょうか?  また、固まらなくなってしまった原因も知りたいです。。 どなたかご存知の方お教えください。

  • パンが膨らまない

    分量も間違いなく手順も完璧なはずなんですが何回挑戦してもパンらしくないパンになってしまいます 自分で考えるとドライイーストが変?だとしか思われません パン作りの大好きな方よろしくお願いします

  • 全粒粉と間違えてライ麦粉を買ってしまった。

    茶色っぽいパンを作ろうと思って、ライ麦粉を買いましたが、パン作りのレシピを見るとライ麦ではなく全粒粉でした。代用できないでしょうか? 代用できるとすると分量は同じでいいですか? 味や焼き上がりなどはどのように違うのでしょうか?

  • 食パン作りの塩の加減

    先日HBにて初めて、食パンを焼きました。 分量通りに材料を入れ、スイッチを押すだけで ふんわりモチモチの食パンが焼きあがり大感動でした。 ですが小さじ1の塩がなんだか味がきつすぎて、塩からい食パンになりました。 全然食べれる辛さだったのですが、塩分が気になります。 普通にパン屋さんの食パンは塩辛くないのに、 レシピの塩加減を減らすと食パン作りには影響が出ますよね? 一応 水180cc 牛乳大1 塩小1 イースト小1 強力粉 250g 砂糖大2 でした。 使っている塩がきついのかと思うのですが、 パン作りにオススメの甘めの塩がありましたら教えてください。 宜しくお願いします

専門家に質問してみよう