• ベストアンサー

クレーム電話の殺到を予定した営業方法

某ネットワーク機器メーカーが初期不良交換依頼の殺到を覚悟しながら、自社の新型ネットワーク製品に独自の機能を盛り込んだそうですが、そういう博打的な遣り方の採用は、顧客候補から当該企業への与信を損ねやすくないのでしょうか? 確かに、ネットワーク機器の連携による動作の安定性が各環境によって左右されやすい事情を踏まえますと、動作保障の難しさは容易に想像され得ます。 でも、もし悪評が流され過ぎましたら、シェアの奪取が阻まれる可能性が高まってくるだろう、と思われますので、上記の販売戦術の妥当性が分かり難いものですから、教えて下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

ああ、昨日の電車の広告で見たあの商品かな。 広告を見てPCでメール、ゲーム機でネットゲームってのをみて「え? PCの使用だとメールが限界?」って思ってスルーしました。 えっと どのメーカーも完璧な商品は出していませんよね。 できた製品のうち10%は不良品なら、そのまま出荷しちゃいますよね? その10%の市場に出た商品のうち、半分くらいしかクレームが来ないからじゃないかと。 そのうち「ネットワーク環境により 十分に性能が発揮されないこともあります、回線の問題もあるので」とかいろいろ理由をつけて、製品じゃなく顧客側に問題があるといって引き下がる人が半分。 残りのわずかの引き下がらない人には「 わかりました。 じゃあ 製品を交換しますよ」って言って初期不良扱いにするってことですよね? それは どのメーカーもやっていること。 リコールせずに 言ってきた人たちだけ交換したほうが 経費が安くつく。 全部を調べるより、言ってきた人のを交換した方が、人件費が安くつくわけです。 どこのメーカーでもやってますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 苦情の助長の阻止の妥当性

    自社製品と他社製品とが連携で利用される場合には、既存の製品群によってしか組み合わせの動作の検証が行なわれ得ないのでしょうけれども、市場への提供の後に互換性が乏しい機種との連携がユーザー側で採用される可能性の存在を否定し切れませんね。 従いまして、そのせいで予想され難い苦情の電話がサポートデスク窓口に殺到する、という場合が少なくない故に、そういう各窓口で盥回しの応対がよく採用されてきたのだろう、と思われますから、畏れ入りますが、教えて下さい。 こういう場合には、たとえ動作補償範囲に関する同意取得の不在証明が難しかったとしましても、顧客側の責任の存在を指摘せずにサービスを提供するべきなのでしょうか?

  • 自社PCを別の拠点(顧客)にインターネット接続をしたい

    自社のノートPCを別の拠点(顧客)に無線でインターネット接続環境を作りたいのですが、顧客の通信機器(ルータ)にそのまま繋いで使用すれば一番手っ取り早いのですが、ネットワークに共有する形になってしまいますよね? お互いのセキュリティ上、共有したくないために別のネットワークで無線でインターネットができるようにしたいのですが、どのような環境にすればいいでしょうか? LANの有線は100M以上の距離、取り回しの問題で却下になりました。 回線は自社、顧客ともNTT東日本 Bフレッツです。 問題は、顧客が使用しているルータが使用できない条件になるので、 新たにBフレッツとプロバイダを契約するしか方法はないのでしょうか? また、NTTでグループアクセスというサービスがありますが、 これは同じネットワーク内をVPNで共有するサービス、という意味で 新たにフレッツを契約しなくても違うネットワーク環境を作れるという意味では違うのでしょうか? 足りない情報については随時付け足していきますので アドバイスお願いします。

  • 顧客ネットワークで接続がタイムアウト(?)してしまいます

    顧客ネットワークで接続がタイムアウト(?)してしまいます 初めて質問させていただきます。 VisualStudio2008でwebアプリを制作している者なのですが、 不具合の原因がどうにもわからないのでお知恵を拝借したく書き込みました。 自社ネットワーク内では正常に動作したにも関わらず、 顧客ネットワークで動作試験を行ったところ正常動作しませんでした。 具体的には... 環境 Windows Server 2008 R2 + IIS 正常な動作 ・webアプリにアクセスし、同じ画面(test.aspx)で20分間以上放置した後  ポストバックが発生する操作を行うと、セッション(ログイン情報)を破棄し  ログインページ(login.aspx)に戻る 顧客先で発生した現象 ・サーバー上では正常に動作する ・test.aspxで3~10分放置後ポストバックが発生する操作を行うと、  "Internet Explorer ではこのページは表示できません"という画面になる ・その後、ページの更新をするとtest.aspxを表示する ・タイマーを仕掛けて1分毎にサーバーと通信させると上記の現象は発生しないが、  IISログに以下が不定期に出力されている 192.168.100.17 8/20/2010 12:27:18 W3SVC1 APPSV 192.168.100.235 21321 8732 0 200 121  POST /test/test.aspx id=5 自社ネットワークでは正常に動作するので、 顧客ネットワークが原因なのでは...と考えています。 同じような症状がないかと調べてはみたのですが、解決する方法を見つける事ができず... 解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教授下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 業務提携

    小さな会社ですが、機械製造業を営んでいます。現在顧客である商社から、業務提携のお話を頂いてます。仕事量(売上)も増え、業務拡大するので、誠に良い話ですが、自社工場を拡張しなくてはなりません。弊社には負債があり、資金面で悩んでいます。なにか良いアドバイス&手段はないのでしょうか?該当するのかわかりませんが、CSKネットワークシステムズのワン・ストップ・インキュベーション・プログラムとは具体的にどのような仕組みなのでしょうか?またレベニューシェア方式のこと詳しく教えてください。

  • 【再】自社PCを別の拠点(顧客)にインターネット接続をしたい

    自社のノートPC(WINXP Pro)を顧客の設置して無線で インターネット接続環境を作りたいので質問させていただきます。 【目的】 顧客の通信機器(無線非対応ルータ)からHUBが接続されているので、 そのHUBorルータの空きポートに無線ルータを接続して使用したいのです。 【問題】 顧客側のルータorHUBにそのまま接続するとネットワークを 共有することになり、お互いの情報がアクセスできてしまうことと、 無線なので万が一外部から進入されるなどの心配があるため、 別のネットワークで接続できないか、という話になっています。 新たにNTTとプロバイダを契約して新回線を引くのが確実と 思いますが、毎月の費用と導入まで時間がかかるのでこの方法は 取りたくないのです。 【質問】 (1)【目的】の条件でお互いにネットワークを共有しない (情報が見れない)ようにするにはどのように設定すればよいのでしょうか? 顧客のIPアドレスは固定ですがノートPCをどのようなIPに 設定すればよいのか、またはノートPCをワークグループにして パスワードをかければお互いが見れなくなるのでしょうか? (2)無線ルータはAESという暗号化機能が付きのものにしたいのですが、 元のルータからHUBに接続することになるので特別な設定が必要なのでしょうか? (3)ルータ(IP PHONE BR1(WEBキャスターV100))→HUB→無線ルータに つなげた場合、元のルータによってはこの接続で使用することは できないことはあるのでしょうか? 自分も顧客もネットワークにはあまり詳しくないのですが、 顧客は絶対に別回線にしてほしいというわけではないので、 セキュリティに対しても顧客が納得できる説明をして設定をしたいのです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 【Windows7】インターネットアクセスなし

    症状 右下のネットワークアイコンがインターネットアクセスなしと表示されて!マークが出る。 この状態では、外部から当該PCにアクセスできず、当該PCからLANおよび外部ネットワークに接続できない。 この症状は、ネットワークアダプタを再起動(→無効→有効)することによって一時的に改善される。 一時的に改善されるが、数十分~3日の間でインターネットアクセスなしになる。 同一LANネットワークにて他PCは正常に運用されている。 他PCは全てWInXP機。 当該PCは OS:Windows7 ulimate 64bit IPアドレスはサーバを運用しているため固定 確認したこと 同一LANポート、ケーブルにて他PCは正常動作。 したがってネットワーク機器の異常ではない。 ウィルスソフトとの相性が原因であるとの情報もあるので ウィルスソフトの停止 当該PCにはAVAST!がインストールされている Windowsファイアウォールの停止 ネットワークインターフェースカード(NIC)の省電力機能の停止 ネットワーク関連処理のNICによるCPUの代替処理の停止 例:○○○オフロードを無効に設定→ネットワークカードの構成の詳細に設定項目が4つくらい存在 NICの交換(始めはオンボードのものを利用していました) 全て試しましたがダメでした。。。。 サーバを運用しているのでネットワークの切断がこうも頻発すると使い物になりません。 ネットで調べてみた限りでは根本的な解決方法は見つかりませんでした。 因みにデフォルトゲートウェイに0.0.0.0は追加されたりはしていません。 どうか、解決方法をご教示ください。 お願いします。

  • ネットワーク外部性への便乗

    複数の企業の製品群を連携させた環境の中で使われている機器が、此処20年の間に一気に日本の一般家庭にも普及し、通信規格の見直しが本年に実施されている、という事情を鑑みました際に、或る体制が気になりましたので、以下の文章を纏めてみました。 そもそも、ネットワーク向け製品群の動作検証は、既存の機器との組み合わせによってしか為され得ない、と思われますが、組み合わせ対象候補の機種にも新機能が追加され得るのでしょうから、組み合わせの問題の恐れは常に残り続けますね。 従いまして、そのせいで、特定の環境の下でしか確認されない問題の存在がよく多くのサポートデスク窓口へ報告されてきたそうですが、その苦情への応対の際に、残念ながら、「盥回し」の遣り方が採用されやすく、顧客側からの依頼が次の開発の基準に盛り込まれるとは限りません。 しかも、サポートデスク側でも従業員の方が他社製品の領域の調整に言及する、という展開を回避させる為なのか、比較的に多くの雇用者側が「当該業界共通のプロトコル」の内容をスタッフに指導なさらず、直ぐにOJTに回している、とよく聞きます。 でも、そういう状況が蔓延しているからと申しましても、安易に各企業間での責任転嫁を批判してはいけないでしょうし、建て前上のプロトコルの見直しの難しさには納得しているつもりなのですが、妥当な判断基準が纏まらないものですから、畏れ入りますが教えて下さい。 こういう状況では、一極集中で特定者に責任を問うてはいけないのでしょうか?

  • ルール改定の基準

    或るPC周辺機器メーカーのサポートデスク窓口では、下記の通りの苦情が訴えられた際に、それへの応対に難航しているそうですが、どれの改善から着手するのが其処にとって望ましいのでしょうか? (1)HDDの修理の保障期間に留まっていて、しかも必ずしもデータが安全に吸い出され得る訳ではないのに、データサルベージの場合には費用が掛かってくる、という事情。 (2)データサルベージ担当業者へ対象HDDを預けた際に、其処から情報漏洩が起きない様に、当該HDDメーカーが保障してくれない、という事情。 (3)当該HDDをデータサルベージ担当業者側へ預けている間に、HDDメーカーが別のHDDを貸し出してくれない、という事情。 (4)たとえ口頭で御座いましても、他のメーカーのネットワーク機器に起因していないであろう可能性の高さを具体的に証明しませんと、修理依頼を受け付けてくれない、という事情。 (5)たとえデータサルベージを諦めてHDDの交換を御願いしましても、当該HDDメーカーが先に交換引き当て品を出荷してくれず、顧客側からの発送が証明されてから、其のメーカーがHDDを発送する、という事情。 (6)HDD内部の全ハードディスクの自発的な同時交換による処置の価値が当該HDDメーカーのサポートデスクによって否定される、という事情。

  • クレームの電話を掛けたらふなっしーが…

    クレームの電話を掛けたら電話に出たのがふなっしーだったらどうしますか?

  • 悪質なクレームと電話

    配送の仕事の電話応対のアルバイトをしています。先日、締め切りの時間を聞くお客様からの電話があり、今日の便に乗せるには締め切りが七時だということを告げましたが、とたんにそれを過ぎても受け付けてくれるんでしょう、と畳み掛けるように聞かれました。それは受けつけはしますよ、とだけ短く答えたと思います。 七時半過ぎに、窓口にお客様が見えて、大切な大学へのお届けの書類だったため、今日の便に乗らないとわかるとすさまじい勢いで怒ったそうです。電話で確かに確かめたのに、七時過ぎても届くといった、とわめき、明日とどくように書類を届けろと、クレームを入れてきました。 その書類は、社内で東京の支店に直接届けて、裏で処理されましたが、七時に窓口に間に合わないとわかるとわざと電話をかけてきて、こちらがそんなことを言ってもいないのに、言ったと言い張る悪質な母親。 なんだか仕事をやる気をなくしました。これから、受験の季節ですが、こういう迷惑な母親が増えるかと思うと気が重いです。 私が電話応対で言ったのではないかと疑われていますが、お名前を覚えていないので、あのときたたみかけるように聞いてきた女性とは判別できません。わざとだと思います。 非難の目がくるのなら、今度からこういうことがあったなら、東京の支店に届ける役目は私が電車を使って、引き受けようと思います。 社内的には、覚えていない、締め切りの時刻を誤って告げたことはない、とは申し開きをしています。 こういうクレームにはどう対処したらどうでしょうか。