• ベストアンサー

悪質なクレームと電話

配送の仕事の電話応対のアルバイトをしています。先日、締め切りの時間を聞くお客様からの電話があり、今日の便に乗せるには締め切りが七時だということを告げましたが、とたんにそれを過ぎても受け付けてくれるんでしょう、と畳み掛けるように聞かれました。それは受けつけはしますよ、とだけ短く答えたと思います。 七時半過ぎに、窓口にお客様が見えて、大切な大学へのお届けの書類だったため、今日の便に乗らないとわかるとすさまじい勢いで怒ったそうです。電話で確かに確かめたのに、七時過ぎても届くといった、とわめき、明日とどくように書類を届けろと、クレームを入れてきました。 その書類は、社内で東京の支店に直接届けて、裏で処理されましたが、七時に窓口に間に合わないとわかるとわざと電話をかけてきて、こちらがそんなことを言ってもいないのに、言ったと言い張る悪質な母親。 なんだか仕事をやる気をなくしました。これから、受験の季節ですが、こういう迷惑な母親が増えるかと思うと気が重いです。 私が電話応対で言ったのではないかと疑われていますが、お名前を覚えていないので、あのときたたみかけるように聞いてきた女性とは判別できません。わざとだと思います。 非難の目がくるのなら、今度からこういうことがあったなら、東京の支店に届ける役目は私が電車を使って、引き受けようと思います。 社内的には、覚えていない、締め切りの時刻を誤って告げたことはない、とは申し開きをしています。 こういうクレームにはどう対処したらどうでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.9

こんばんわ 電話のオペレータをしている者です(^^) 「今日の便に乗せるには締め切りが七時」なんですよね? 「それを過ぎても受け付けてくれるんでしょう?」に対する返事としては 「受付は出来ますが 明日の便になります」と答えるべきでしたね。 お客さまは自分が解釈したいように受け取ります 言葉尻を取られることもあります 誤解をさせないように、また、揚げ足を取られないように話すことが 電話の仕事では大切なのです。 我侭なお客さまもいます 正直・・理解力のないお客さまも居ます そういう方にも誤解のないように お伝えするのが仕事なのです 正しく伝えたのに 相手がねじ込んで来る場合は単なるクレーマーです それは貴女の責任ではなく、会社が対応してくれます 「今度からこういうことがあったなら、東京の支店に届ける役目は私が電車を使って、引き受けようと思います。」 ・・という部分ですが それは出来ない事なんですよ 仮に、その大事な書類を 貴女が紛失(引ったくりとか 電車の事故とか)したら、会社はどう責任を取りますか? アルバイトさんに その荷物を預けるのは筋が違います。 それに 届け先が遠方だったらどうしますか? 自分が届けてでも 責任を・・というお気持ちは立派ですが 電話に出る仕事の人間は その電話で性格にお客さまに物事を伝える これが責任です 今回の事は良い勉強ですよ そうやって 言葉の選び方や、性格の変わったお客さまに対応するときも慌てない度胸を 学んでいくのです がんばってくださいね!

tinycat19
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ごもっともです。

その他の回答 (8)

  • laughon
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.8

こんにちは。 クレーム対応をしたことがないので、お役に立てるかどうか分かりませんが・・・ お客様のお尋ねは(言葉的には)「締め切り時間」だったとしても、 実は「荷物を希望日までに届けて!(何としてでも!)」という要望だったのかな、と思いました。 だったら「希望どおりに届けるためにはどういう手段がありますか?」ときちんと聞いてくれればいいんでしょうけど、 コミュニケーションベタな人は、上手く自分の主張したい事を伝えられないことがあるようですね。 会社側があなたの立場を分かってくれるようであれば、きちんと申し開きをしているので大丈夫だと思います。 (できるなら、”もっと○○すれば(気遣えば)クレームは避けられたのかもしれません。以後気をつけます。” という謙虚さをみせれば、あなたももっと評価されるかも?と思います。) 理不尽なクレームは接客につきものですね。 頑張ってください^^

tinycat19
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#96353
noname#96353
回答No.7

わたしも 同じような経験があり お客様の要望と こちら側の決まり (出来ることと出来ないこと) が上手くかみ合わなく 挙句の果てに 電話で 窓口に出て来い 殴ってやる! 名前を教えろとしつこく怒鳴られた経験があります。 特に配送などの仕事は押し切れば何とかなる という 頭があるのか 無理難題を言ってくる無責任な利用者が多く 悲しい気持ちになります。 特に受験生の母親となると こちらは 話がわかる常識のある相手と 勝手に思い込んでいるので 驚くこともあるか・・・とは思いますが これから社会人になっていくであろう子供の親がこれでは いずれ 人生で しっぺ返しが子供に来るのでは? と思ってしまいます。 質問者様も 腹立たしいこととは思いますが 社内的には 常識のない利用者として 扱われますのであまり気にされないこと。 それより ストレスがたまらないように なさることが寛容かと存じます。

tinycat19
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.6

大変だと思いますが、そうやってだんだんと仕事を覚えていくのだと思います。 次からは気をつけるようにしますよね?質問者様もこの件で成長できた(させられた?)と言えるのではないでしょうか? 仕事のことですから、事実を正直に話した方が良いですよ。 責任を自分で被る、とかはしなくていいです。上司が判断してくれることだと思います。 質問者様はまだ仕事始めたばかりですよね?ベテランのようにミス無くできるなんてありえません。 ミスを大目に見てもらえるうちに色々学んでください。 一回隠し事をするとズルズルと嘘をつかなければいけなくなることもありますからね。 厳しいことばかり言ってすみません。じぶんは実際に責任負ったりして苦労しちゃったクチなので(^^ゞ

tinycat19
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • s_kudou
  • ベストアンサー率18% (101/553)
回答No.5

悲しいけれど、接客しているとそういったことからは免れることはできません。叱られるのも仕事のうちだと思った方がいいです。仕事に限らず、誤解から生じる人間関係のトラブルはよくありますよね。 言った言わないは水掛け論になります。誤解をされたのは、あなたにも非があり、それは相手の怒りを聞いてあげることで、許されることだと思ったら良いです。 相手のクレームをきちんと聞いてあげて、誤解を与えたことに対して丁重に詫びを入れ、受付時間と配達時間をあらためて正確にお知らせすればいいです。

tinycat19
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#132639
noname#132639
回答No.4

日本語って難しいですよね。 私は質問者さんが悪いとは思いません。 質問者さまが言葉足らずだったと言うのなら、聞くほうにも言えることでしょう。 私も電話でのサポートの仕事をしていましたが、理不尽な仕事でした。 お客からは言いたい放題言われ、会社からはマニュアル通りに言わないと怒られる。。 一年で身も心もボロボロになり、やめました。 その系統の職業って年中求人してますよ。 バカになれないのなら早いうちに辞めましょう。

tinycat19
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • elenjynt
  • ベストアンサー率4% (17/389)
回答No.3

受付は するというのは 現実の 会社のあり方。 このかたは あわてていたのか うけつけたら すぐ 配達されると おもいこんでる。 7時までなら その日に 配達ということを すっかり わすれてる。 どうしようもない。流すしかない。

tinycat19
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.2

NO.1さんと同じ意見です。 質問者さんの対応が一言足りなかったのでしょう。 私も同じくクレーム出しますね(笑) 7時を過ぎても受け付けはするけども、明日の便になります。 と伝えないとわからないですね。 アルバイトでも、お客様からすればそこの会社の一員です。 誤解を与える言い方はやめて、わかるように伝えてあげるようにしてください。

tinycat19
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • n-426hemi
  • ベストアンサー率45% (306/669)
回答No.1

>今日の便に乗せるには締め切りが七時だということを告げましたが、とたんにそれを過ぎても受け付けてくれるんでしょう、と畳み掛けるように聞かれました。それは受けつけはしますよ、とだけ短く答えたと思います。 ・おそらく、受け付けてもらえる=その日の便に乗る、と解釈していたのだと思います。 「受付は可能ですが、便は明日の便になります。」 と答えておけば問題無かったのではと思います。

tinycat19
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電話応対研修、クレーム応対研修を受けたい

    電話でお客さまと応対することが増えたのですが、 なかなか上手に対応することができません。 そこで、自費で電話応対研修を受講してみたいと考えています。 また、クレームを受けることもあるので 同じく電話でのクレーム応対研修を受けたいとも思っています。 しかし、なかなか土日に行っているところを見つけることができません。 そこで、下記の条件にあう研修をご存知の方がいらっしゃいましたら 情報のご提供をお願いしたく、質問させていただきました。 ・電話応対、もしくは電話でのクレーム応対研修 (新卒向けビジネスマナーではなく、ロールプレイング等が入った実践的なものを希望しています。) ・東京近郊で開催されているもの ・土日祝に開催されているもの 以上です。よろしくお願いします。

  • クレーム電話の対応、上司に代わってもらう場合

    クレーム電話の対応、上司に代わってもらう場合 転職が決まり2日間の研修を終え明日から職場で働くことが決まりました。 一般事務の傍らでコールセンター業務もこなすようです。これまでに一般事務の経験しかなく、電話応対も取次ぎや軽い問い合わせくらいしかなく、コールセンター業務の部分が不安です。 やはりクレームの電話も時折あるそうです。 研修先の指導者は「慣れるまでクレームだったら周りの先輩社員か上司に代わってもらいな」と言ってくれています。 ですが、お客様がお怒りになられて(もしかして怒鳴られたり)している最中に、どのようなタイミングで、どのような切り出し方で「上司に代わる」という事をお客様に伝えたらいいのでしょうか? また、慣れてきたらできるかぎり自分でお客様の怒りを静めたいと思っているのですが、何か良いフレーズはありませんか?(まず謝る、相手の話を親身に聞く…などの基本的なレクチャーは受けているのですがフレーズが浮かびません。) ちなみに職種は運送業で、クレーム内容は配達ミス。配達担当者はすぐにお客様のところに荷物を取りに伺わせる、という状況です。

  • クレーム苦情 他にどんな表現があるか教えて下さい。

    社内でお客さま応対のガイドラインを作成しています。 その中で、お客さまからいただくさまざまなご指摘自体をどう表現しようかと悩んでおります。 一般的には「クレーム」「苦情」という言葉で表現しておられる企業さんが多いように思いますが、マイナスなイメージのない前向きな言葉で表現できたらよいなと思っています。 お褒めの声とお叱りの声どちらもありますが、違う表現をご存知の方お使いの方はぜひご紹介いただきたくお願いいたします。 「お客さまからのご意見」や「ご指摘」でもよいのですが、研修に名前をつけるときなど「クレーム応対研修」ならば収まりがよいのですが、「お客さまからのご意見研修」ではとても使いにくいです。 また、「クレームの原因はどこにあると思うか?」などの設問を作る場合も「お客さまのご指摘の真意はどこにあると思うか?」では、設問の意図が伝わりにくいと懸念します。 いろいろ調べましたが妙案が浮かばずここに質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • Googleにクレームを言いたいが・・・

    Google社にGoogle Toolbarのことでクレームを言いたいのだけれど、どこに電話をかければいいのか、どこにメールをすればいいのかがわかりません。 連絡先を知っている人は教えてください。(できればGoogle社のお客様相談窓口みたいなところのメルアドを)

  • 税務調査に関するクレーム

    国税局の税務調査を受けた際に、調査官から恫喝されたことに対してクレームを入れるとすれば どこに言えばよいのでしょうか? 国税局に調査時のクレーム窓口のようなものはあるのでしょうか? また調査時の応対をボイスレコーダーに録音することは法的にはOKでしょうか? 恫喝があまりにもひどいので法的に訴えることも考えています。 調査官に対して一番ひどいしっぺ返しをするとすればどのような手法をとるのがよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 応対の悪さでクレーム

    私は25歳女です。 某企業の電話対応窓口、いわゆるオペレーターの仕事をしています。 当然クレームやお叱りの電話もたくさん入ってきます。会社や企業に対してのクレームには大分慣れてきたのですが…個人攻撃的に物を言うお客さんに対してはどうもダメなんです。「私はそんなダメなんだ」と落ち込むこともあれば「あんたなんかにそんな理不尽な事を言われる筋合いは無い!」と腹が立つこともあります。特にお怒りのお客さんから「あんた名前は!?」と聞かれて、「私は○○ともうします」と答えるのが一番つらいです。 先日「○○の対応が悪かった」と私の名指しでお怒りの連絡があり、さすがに落ち込まずにはいられませんでした。会社としては軽くですが「クレーム研修」なるものが行われ、お客さんの気持ちをくみ取ることなど学びましたが、さすがに仕事とはいえ社会人とはいえ私にも限界が来た様に思います。 辞めればいい話なんでしょうが、逃げになる様な気がします。 個人攻撃をされてもそれにうちかてるような気のもち方、テクニックなどあれば是非教えてほしいです!!

  • 社内電話応対

    社内の他支店からの電話(内線電話)に応対するときに、 「はい、~でございます。(~です。)」の後に「お疲れ様です」と 「お世話になっております。」とどちらが適切な言葉なのでしょうか? 以前の会社では社内向けには「お疲れ様です。」社外には「お世話になっております。」が当然だと思っていましたが、今の会社では社内電話でも部署が違えば「お世話になっております」といってる人が多いようです。一般的にはどうなんでしょうか?

  • クレームのついて

    私は小売業に勤めています。 クレームは、付き物、クレームに付いて、名指しで来た場合、解雇&配置換えになってしまうのか?すごい不安になってしまいます。 今日、時計のコマ詰めをお客様に頼まれて、受けたのですけど、自分で詰めて、上手く行かなく、同僚の手を借りて詰めました。 その時に時計に付いていた部品を無くしてしまい、お客様をかなり待たせてしまい、お客様にお詫びをしました。こっちのミスなので、住所と名前を聞いて、部品の取り寄せをしようと思いました。かなり、待たせてしまい、お客様に迷惑を掛けてしまいました。 ベルトがあったので私がお客様にどうしますか?って聞き返してしまい、お客様が怒ってしまい、気分を悪くしてしまいました。 同僚に対応してもらいましたけど、店の信用を無くしてしまい、お客様を減らしてしまう不安になっています。 会社の方に自分の名前が名指しで来るか?不安になっています。 実際、名指してクレーム来た場合って解雇&配置換えになる事はあるのでしょうか?

  • 郵便局に対してクレームを出したい

    クレジットカードが送られてくる際、本人限定受取郵便、という形で配達されますが、昔受け取った時とは違い、「本人限定受取郵便の到着のおしらせ」という書類が送られてきて郵便局にいつ配達して欲しいか連絡をしてくれ、という旨書かれていました。 電話をかけて配達を頼んだところ、運転免許証の番号等を聞かれ、 「この番号を依頼者に聞かれた場合教えても構わないか?」と聞かれました。 クレジットカードを申し込む際にそんな項目は一切なかったので不審に思い、 「教える事になる場合は連絡をもらえないか」と聞くと、しばらく待たされたあげくよく分からない言い訳のような事を言い出し、結局ろくな回答は得られませんでした。 郵便局ですからフリーダイヤルではなく普通の電話だったので、諦めて配達を依頼したのですが、電話に出た人は面倒な事を聞く奴だ、という態度でこっちの話もろくに聞かずに配達日と時間だけ聞くとさっさと電話を切られました。 あげく、おしらせに添付されていたご一読ください、という書類は印刷だかコピーだかの状態が最悪で、漢字はほとんどつぶれて読めず、という状況でした。 クレームを言おうと思い、郵便局のホームページからお客様相談室のような所に電話をして何故こういうことになったのか問い合わせをしたところ、 「私ではわかりかねる」「依頼者の問題じゃないか」「書類についてはこちらでは管理していない」とろくな返答は得られませんでした。 さすがに腹を立てたので、送ってきた書類を添付して手紙でクレームを出したいのですが、 こういう場合は郵便事業株式会社の本社へ送るのと、この郵便を取り扱っている支店の支店長へ送るの、どちらが効果があるでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 電話応対

    電話応対についてです。 マニュアルにあることだけや、問い合わせされたことだけを案内すると、不親切だと、よくクレームになります。 問い合わせが1つの時、問い合わせされたこと意外に、電話をかかけた人が、ほかに何を知りたいのか、知りたくないのか、と、知りたい場合、何を聞きたいのかを、こちらが気づいてお客様より先に案内する方法を教えてください。 私には、お客様が今までに、どれくらいの回数問い合わせされた方かや、最初の問い合わせされたときにおっしゃった言葉以外に、何を知りたくて、電話されているかを、読み取ることが出来ません。 日本語がおかしいかもしれませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう