• ベストアンサー

皆さんは何が楽しくて生きていますか?

皆さんは、何が楽しくて生きていますか? 私は、健康、仕事、お金、子供、も不足なく、趣味もあり、友人もいます。 充分に幸せな境遇で、感謝もしています。 でも、何も面白くなく、死にたい、と思い、生きているのがやっとです。 もちろん、家族にも他人にも、そんな素振りは絶対見せてないつもりです。 でも、ずっと空虚で、これは10代の頃からな気がします。 何か応えを求めてるわけではありません。 贅沢だ!甘えるな!ボランティアに行け!ってことですよね。 やはり、環境を変え、何か行動を起こすことしかないですよね?

noname#136455
noname#136455

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.5

何処か、心の中に「空白」を感じているのかな? 物質的、あるいは環境的には満たされている状態 なのに、不満は何も無いはずなのに、、、、。 要は、「心の財」を求めていらっしゃるのですね。 人間の財産には3つあると言われています。 (1).「蔵の財」・・・お金や家や服、アクセサリーなど (2).「身の財」・・・健康や家族や環境など そして3つ目が (3).「心の財」・・・幸せ感や満足感、達成感また生きる 喜びなど 実は「財」と言っても、(3)が最も大事なものです。 これを求めるのは、決して贅沢でも、甘えでもありません。 ご安心ください。 ただ、この「心の財」を得るのには、「人間どう生きるのか?」 といった“迷い”から自我を解き放つ必要があります。 この知恵こそが「仏の知恵」というものです。 『人間は本来この世に人生を楽しむために生まれた。』 と言われています。法華経にある『衆生所遊楽』という 文字がそうです。貴方だけではなく、ご家族、また地域の 方、そのほか今この世の中に生きている人間の心の中には 等しく、“尊い生命”があります。そして、真心からそういった 人に尽くしていく事は、自身の生命境涯を上げ、喜びに満ちた 円満な人生をおくれるのではないでしょうか。

noname#136455
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >要は、「心の財」を求めていらっしゃるのですね。 その通りだと思います。 1と2、「蔵の財」「身の財」は過不足なく、恵まれていることには感謝しています。 >これを求めるのは、決して贅沢でも、甘えでもありません。 ご安心ください。 そう言っていただき、本当に救われました。 >ただ、この「心の財」を得るのには、「人間どう生きるのか?」 といった“迷い”から自我を解き放つ必要があります。 この知恵こそが「仏の知恵」というものです。 >『人間は本来この世に人生を楽しむために生まれた。』 そうなのですね。 私は仏教には縁がなく、思春期をキリスト教の学校で過ごしました。 妙に「罪の意識」ばかり強く、自分を否定してしまいます。 「仏の知恵」というのは、とても人間的で肯定的ですね。 >真心からそういった人に尽くしていく事は、自身の生命境涯を上げ、 喜びに満ちた円満な人生をおくれるのではないでしょうか。 やはり、人のために生きることが、生きる喜びとなるのですね。 だんだん、確信が持ててきました。ありあとうございました。

その他の回答 (5)

noname#155097
noname#155097
回答No.6

>皆さんは、何が楽しくて生きていますか? 今のところ、子供の成長。かな。 >贅沢だ!甘えるな!ボランティアに行け!ってことですよね。 そうですね。それもいいけど、 小笠原に行くのもいいですよ。 アジアでもいいです。 >やはり、環境を変え、何か行動を起こすことしかないですよね? 環境を変えることが大切なのではなく、 環境を変えようと思うことが大切なのです。 まあ、第二の人生のやりがいをみつけなさいってことです。

noname#136455
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >環境を変えようと思うことが大切なのです。 そうですね。 意識を変えることから始めたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

我々、淘汰の反力として生じた生命の唯一の生きる目的は、 「生きる事」です。 もちろん具体的な環境への適応において、食欲や性欲、睡眠欲、 虚栄心など、様々な二次的「目的」が派生しますが、それらは 総体として「生きる事」を形成しているのです。 また、進化の結果として発達した脳の認識性において、そうした 「生きる」意思は、肉体的生存の追求は、意識への展開として 「人生を通算した精神的充足量の最大化」へと転化されます。 先の、多様な即物的対象への衝動の集積としての結果的生では、 1つには、それぞれの欲求が矛盾する=人生の通算において 充足量を減じ、2つにはそうした短絡的衝動は希薄な意識= 充足量の低下を招く、というWのマイナス効果があります。 自己存在の本質に根差した生により、生きること自体による 精神的充足こそが、「人生を通算した精神的充足量の最大化」を 可能にするのです。 それは、社会生命としての人類においては、自己の生命性の 社会的拡張の自覚化=愛に基づき、自律的に社会行動を導く =助け合いとしての労働によります(普段の労働も本質的には 助け合い=ボランティアなのです。ただ、人の意識が『お金をもら うためにイヤイヤ働く=お金を奪い合う競争社会(弱肉強食)』に 堕しているだけであって)。

noname#136455
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 難しくて私にはよく理解できませんが、、 生きる目的は「生きる事」、精神的充足こそが目的であり、 二次的な、即物的な欲求は、充足量の低下を招く。 やはり、人のために、人の役に立つこと=愛であり、助け合いとしての労働こそが、 精神的充足=生きる楽しみとなる、という事でしょうか。。

  • 522923
  • ベストアンサー率31% (66/212)
回答No.3

単純に『考え方の違い』だと思います。 確かに、生きがいを持って生きている人もいます。しかし、皆が皆、生きがいを持って生きているとは言いません。 ・生きがいを持って生きている人 ・死にたくないから生きている人 ・自分の存在価値を理解している人 もっともっと色々な人がいると思います。 皆が生きがいを持って生活をしていたら、本当に素晴らしい事だと思いますし、生きがいがあれば、夢や希望を持って日々苦しくも楽しく生活がしていけると思います。 しかし、日々の忙しさ等により惰性で生活をしている人も多いと思います。本来は『皆が夢を持て!!』と言うべきところですが、今回はあえて言いません。 そのかわり、最低限思っていれば良いと思うことを書かせて頂きます。それは、『誰かの為に・・・』と言うことです。多くの二とは生きているだけで『誰かの役に立っています』。親や祖父母がいれば、生きているだけで親・兄弟・祖父母に嫌な思いをさせなくても済みます。子供や伴侶がいれば尚更人を悲しませなくて済みます。そして、仕事をしていれば、会社にも同僚にも役に立っています。ここでたまに自分は・・・という方もいますが、お金を貰って仕事をしている以上は、必ず役に立っているのです。そして、ビジネスが成り立っている以上は、買ったお客さんの役にも立っています。 上記の事は、質問者様でなくても誰でも代わりが出来ることです。しかし、代わりが出来るからといって、質問者様が役に立っていないということでもありません。『誰かの為に・・・』という気持ちを強くもって行動に移せればとても立派な人です。そこまで強くなくても、今の自分が多少なりとも人の役に立っていると感じれば、そこに自分の生きがいや、生きている意味もあるのではないでしょうか。 誰かを喜ばせられないとしても、誰かを悲しませない事も生きている理由ではないでしょうか。

noname#136455
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、人間は「誰かのために・・・」というのが必要なのですね。 やはり、人間は「人の役に立っている」と思うことが、生き甲斐に繋がるのですね。 人間ってやっぱり単純で、いいものですよね。 そういえば最近、それを忘れて、自分のことだけ考える生活でした。 そういう環境(人の役に立てる)に身を置きたいと思います。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

一度、アジアやアフリカの、食うや食わずで 生きる、ただその為に必死な人たちを観てきたら どうでしょう。 私には中国人の知人が多いのですが、彼らは異口同音に 言っています。 日本は素晴らしい。 天国だ。 少し働けば死ぬほど食えるし、贅沢を言わなければ 仕事はいくらでもある。 戦争も無いし、犯罪も少ない。 日本に産まれたことは宝くじに当たったようなものだ。 こんな日本で、自殺が三万なんて信じられない。 豊かになった中国人ですら、ですからね。 数年、途上国を放浪してきたら、考えが変わるのでは ないでしょうか。

noname#136455
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、ちょっと病気になったり、ケガをしただけでも、健康の有難みだけでも、よくわかりますね。 平和で豊な日本で暮らしている私たちは、どれほど恵まれた環境にいるのか、よく分かります。 考えが変わる、というか、この目で見て体験することは、頭で理解するのとは違うかもしれませんね。

回答No.1

日々の成長。 自身の成長。 日々の生活から得る何気ない経験や、読んだ本、TVで得る知識。 仕事や様々なコミュニティーで出会う、人との繋がりから得る影響、経験や知識。 映画や絵画、デザインなどが与えてくれる感動や思考の深み。 日々、刻々と変わる自身の成長が、楽しみに生きています。 また、質問主さんは、家族がおられるのであれば、 やはり、子供の成長は日々の楽しみなのではないのでしょうか。 環境や行動で、気持ちの変化を求めるのも一つですが、 私が心がけているのは、 「今という一瞬を大切に生きる」 そうすれば、退屈な毎日とか、面白くないとか、死にたいなんて、考える暇なんてありませんよ!

noname#136455
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 私は50代のオバサンで、子供たちは既に成人し、来春には下の子も独立します。 付き物が落ちたように、子供にも無関心になってしまい、自分でも戸惑っています。 自分が成長するどころか、人間的には後退してるような気さえします。 今の自分は、今まで生きてきた結果ですね。 >「今という一瞬を大切に生きる」 そうですね。私は毎日無為に過ごし、落ち込み、正反対です。 考える暇がないほど、働いたり、行動しないといけないですね。 わかってるのに・・・。 温かい言葉をありがとうございました。実行したいと思います。

関連するQ&A

  • 「自分で考えること」ってとても大事なことなんだと気が付きました・・・

    今までここで様々なアドバイスいただきました そこで気が付いたことがあります。 考え方は十人十色であって、絶対に正しいっていう答えはないってことに気が付きました。ってこっちが質問させていただいておいて、失礼だったらすいません。ですが、本当にどこぞの誰かも知らない私にアドバイスや励ましをくださったことに感謝しております。だからこそ気づいたのですが、 ☆やはり人間「自分で考えることも大事だ」って気が付きました。 私自身、「他人に頼りすぎてしまうところ」があって、なにか助言やバックアップがないと生きていけないって思ってるタイプだったんです。 例えば、資格試験の勉強するにも「予備校がないと無理とか」 自分に自信がなくて、よく考えたらわかることを「どうしたらいいでしょうか?」って聞きまわってました(バイトとかにおいてもそうです) 私はこれからなんでも 「まず自分でじっくり考えてから、これは人にきいいてもいいことなのか?自分で考えてこたえをだすべきことなんか?」を考えて行動したいです。 しかし、自分では絶対にわからないこととかはまたここでアドバイスいただきたいと思います^^ 質問 やはりみなさんも「自分で考えること」って大事だと思いますか? ※ここで皆さんにアドバイスもらったおかげでそう思えるようになったんで、みなさんには感謝しております。ここにこなかったらそう思えなかったんですから。

  • みなさんの見解を、ぜひ

    みなさんの見解を、ぜひ教えて下さい。 先日、某牛丼屋さんで思わず隣の人に声かけました。 『勘弁してよ』と。 飲食店で、鼻をカム行動はOKでしょうか? ラーメン屋さんなんかでは、良く見かける行動です。 具合い悪かったり、風邪ひいてたのかとか、割り引いて考えても、 やっぱり、気分良くありません。 こっちは、食事中です。 私は、ゲップやオナラと同じに考えます。 ゲップやオナラは、自制できずに出てしまうことがありますが、 鼻カミは自制できるものです。 個室などで仲間や家族と一緒の環境なら、許されるかもしれませんが、 全然知らない他人と隣席で、鼻をカム行動は、やっぱり気分悪いです。 まあ、悪気はなく、何も考えずに自然行動として行っているのだろうと思いますが。 でも、やっぱり気分悪いです。 鼻をカミたいなら、トイレに行くべきだと思います。 私は絶対しません。 これは、人間が生きてく上での最低限、当然のマナーだと思います。 みなさんは、どう思いますか?

  • 夫婦、家族仲良く幸せなら、それでいいと思いますか?

    他に何もなくても、健康でお金に困らず、愛し合っていれば、幸せだと思いますか? 例えば、趣味が満喫出来ないとか、友達と遊ぶ事もなくいつも一人で、夫婦、家族だけの生活とかです。 人によって感じ方が違うと思いますが、愛している家族、夫婦さえいれば幸せという意見が多いのか、家族、夫婦だけではなく、交遊関係や、娯楽、趣味を満喫出来ないと幸せではないという意見が多いのか気になりました。 よろしくお願いいたします。

  • 子連れ再婚女性のみなさまへ

    私はメンタルコーチ、心理カウンセラーをしています。 今、子連れ再婚に悩む女性の方のためのカウンセリングをはじめようかとプランをたてています。 私自身、ステップファミリー(子連れ再婚家族)を2度経験し、悩みや問題に取り組みつつも、現在、5人家族で5年目を幸せに迎えています。 そこに至るまでに、本当に色々なことにぶつかりながらも、家族で乗り越えて来ました。 私自身、体験者として言えることは「幸せなステップファミリーは偶然できるモノではなく、覚悟と決断の上に時間をかけて築きあげていくモノ」だということです。 自分自身の実体験を元にした学びと、深く、本質的な変化を起こすコーチング、カウンセリング、セラピーのエッセンスを融合させて、新しい幸せな家族モデルを悩める方と共に育てていけたらと思っています。 とはいうものの、子連れ再婚家族専門のカウンセリングというのは、ありそうで、まだ、ほとんどない状態です。 私の場合は、ボランティアではなく、本業として代金をいただいてやるワケですから、、技術面でも知識面でもプロフェッショナルでしかできないサポートを責任を持って、お届けしていくことになります。 なので、とりあえず、悩みを聴いて欲しいというよりも、強い意志を持って、本気で学び、行動し、 幸せな家族を築いて行こうと思われる方に向けてのモノになると思います。 そういった専門特化したカウンセリングがあったらいいと思うか? また、費用をかけてまで、問題に向き合い、改善していきたいというニーズを感じるか? 当事者の方の率直なご意見をお願いいたします。

  • 幸せはいつまでも続かないと思いますか?

    私はすごく幸せです。 家族・友人に恵まれ、苦労を知らずに育ちました。 ある程度のものは既に手元にあり、これ以上望むのは贅沢だと言われます。 無職だということが唯一のコンプレックスでしたが、あと少しで趣味が仕事に結びつきそうです。 私は今の幸せな気持ちが一生続けばいいなぁと思っていますが、人生はそんなに甘いものではないですよね?幸せはみな平等だという言葉を聞くと、私はこれから不幸が来るのかも、、と不安に思って落ち込みます。 ずっと幸せっていう人、いますか? いてくれたら嬉しいです。

  • 猫ボランティア活動と家族の理解

    現在フランスに住んでおり、5歳と3歳のメス猫を飼っています。 20代後半から飼い始めたものの、もともと「隠れ」猫派だったので(実家では家族が猫嫌いでずっと犬を飼っていました)やっと手に入れた2匹の猫たちとの生活はすごく幸せです。そんな中、フランスにも虐待されたり捨てられたりする猫がいることを考えると、今は何も出来ていませんが、いつか不幸な境遇の猫たちを助けるボランティアに参加したいと思っています。 来年結婚を予定しているのですが、婚約者は私の猫たちを可愛がってはくれるものの、ボランティアをしたり里親探しをする動物愛護団体にお金を寄付したりするのは理解出来ない、と言います。 まだ何も始めていない状態ですが、1匹でも多くの猫に幸せになってほしいと思っています。これから結婚していつか出来る子供を育てていくのと同時に、自分の2匹の猫はもちろん、ボランティア活動を諦めるつもりはありません。 このような活動をするにあたって、家族の理解を得るのに何か良い方法があれば教えて下さい。 またこんなボランティアをしている、といった経験談もお聞かせいただければ幸いです。

    • 締切済み
  • 車は持つべきでしょうか?

    現在24歳で社会人3年なのですが単身車なし生活です。 車がなくても自転車と定期券があれば生活はまあそんな困りません。 しかし、いい年頃にもなると車があればなあとまだ若いですが感じています。 趣味用に軽自動車を買おうか検討中です。 乗る頻度がきっと週に1,2回になると思います。 レンタカーも考えましたがやはり他人の車の運転には抵抗があります。 あと数年で買わなければいけない状況になるとは思うのですが、 まだ買わない方がいいのでしょうか。 金食い虫といえば確かにそうで、他に小さな贅沢(車に比べて)をしている方が幸せでしょうか。車があれば行動範囲が広がるのでいい面もあります。 世間の皆さまはこの状況だったらどう判断・行動しますか??

  • 本当の幸せって何ですか?…

    本当の幸せは何ですか? 地位名誉財産私利私欲にあけくれる事ですか?、お金持ちですか?…、健康ですか?…、趣味も含め自分のしたい事ですか?…、当然個人個人価値観は違います。絶対否定しません。然し乍、誰もが僅かでも幸せを共有出来る…そんな細やかな幸せは何ですか?…、父曰く『昔は戦争で物は殆ど何も無く貧乏人と病人ばかりだった。毎日が本当に苦しかった。絶望のドン底だったが不思議と皆、心だけは豊かだった。笑顔の輪が有った。楽しかった。1日クタクタに成るまで一生懸命働いて夕方、疲れ切って家に帰れば部屋の奥から子供が飛び出して来て笑顔で『お帰り…』たまに小さな土産出すとそりゃー喜んで…。小さな卓袱台(昔の食卓デーブル)に質素だが暖かな御飯と味噌汁と漬物に1品.焼いた秋刀魚…、大根おろしに醤油…、女房子供…、昔は家族が沢山居て1日の出来事や文句や…、楽しかった…。あれが本当の幸せだ…』と父は語ります。決して独身者や共稼ぎされてる方々を悪く言うつもりは有りません。御理解下さい。今は物は豊富だが心の貧しい人が多い様に感じるのは私だけでしょうか?…。平凡でも会社、家族、人の為に何かが出来る…、それに誰かが笑顔で感謝してくれる…、病んでる人が居たら真剣に全快を祈れる、困ってる人が居たら話だけでも聞いてあげる…、形だけじゃ無い真心こもる助け合い励まし合い…、そんな心と心の通い会う絆を大事にする…、他人の笑顔と安心の為に自分が何かする…、そこに新たな感謝と笑顔が生まれる…、そんな絵空事の様にも見える幸せを皆様方々はどう思われますか?…、馬鹿笑いされますか?…、

  • 一番大切なこと

    心や体が安定している時、または死にかけた時なんかは家族や健康が何よりの宝だと思うのに、それだけではしあわせだとは感じなくなってしまうのはなぜなんでしょう? たとえば健康だけどスタイルが気に入らなくてちょっと無理してでも痩せてみようとしたり、家族と会う時間が減るのに他人を熱烈に好きになってみたり。 それらは煩悩に侵されているだけですか? 好きに生きたらいいってかんじの世の中ですが、自分にとって一番大切なことはどうやって見分けていますか? 何かを得たら何か失うと思って天秤にかけて選択していますか?

  • 家族についてです。

    家族についてです。 私の家は父母兄姉がいます 私は今年で18になるし 兄と姉は成人を向かえてます。 父と母はすごく真面目で 私たち子供についていろいろと 一生懸命やってきてくれました。 それなり迷惑もかけて 感謝もしてます。 しかし高校に入り 他の家の親の話を 聞いたりしていると どうしてうちはこうなんだろ? と思ってしまうことが増えました。 うちの家庭は亭主関白で 父は母にいつでも家にいてほしいと 母の外出を好みません。 母も父に気を遣い 同窓会などに行っても 必ず早く帰ってきて ご飯を作り家事をこなします。 それは家族にとっては 喜ばしいことかもしれませんが それで母はいいのでしょうか? 周りの友達のお母さんたちは すごくサバサバしていて お洒落も楽しんでいて 悩みを相談しても サバサバした答えが返ってきます 重く考えすぎて 自分まで悩んでしまう 自分の母と比べてしまいます。 母を悩ませたくないから 相談に乗ってほしいことは 今までずっと言えませんでした。 こう思っていることも 絶対母には言えません。 自分より他人で 生きてる母はすごいと思います。 ただその真面目さを 見てるとなんでもっと ラフに生きられないんだろ? とイラっときてしまうことがあります。 たまには寝坊だってしていいし ご飯だってさぼっていい 父も父で母に甘えてばかりで 自分は働いてるからと 絶対家のことはやらない。 今更どうしてほしいなど 言う気はないのですが 家にいても政治や仕事の話の 真面目な話ばかりで すごくつまらないです。 友達や彼氏を 家に連れてきたいですが なにか抵抗があります。 感謝してるからこそ 逆に何も言えません。 ただイライラして終わります。 大事に育ててくれたのに 贅沢な悩みかもしれません でも私はこのまま 受けとめるしかないのでしょうか?