• ベストアンサー

資格について

専門性を高めたいと資格取得を考えております。 候補は司法書士、税理士、社労士 です。 年齢は30代後半です。 どの資格が現実的でしょうか? ちなみに経理や総務の経験はありません。 難関資格である事は承知しております。

noname#147203
noname#147203

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149248
noname#149248
回答No.1

司法書士、税理士、社労士 はどれも難しい資格だと思います。私は、税理士資格を16年かかり取得しました。司法書士と税理士は毎日5時間、土日は10時間位の勉強をしないとなかなか受からない試験です。 社労士も、今は、早稲田・慶応大学クラスの人でも5年はかかると言われています。司法書士、税理士、社労士はどれも独立系の資格です。税理士は市場が飽和状態で新規参入が難しい状態です。社労士ですと、社労士のみで独立している人もそこそこいますが、社労士は、企業内で勤める、若しくは税理士など他の士業が取得するという位置づけだと思います。 司法書士については独立後、一番困らないと思いますが、司法書士試験は、ロースクールに行き、弁護士を断念した人や、もともと弁護士の試験をしていてランクを下げた人など試験を取り巻く競争が激しいと思います。 私自身税理士資格取得に16年もかかり、資格取得した時は、嬉しい気持ちではなく、次のステップに行くにはどうしたら良いのかという悩みが生じました。資格取得してからがスタートラインです。とんでもない勉強量でしたので国家試験は懲り懲りという気持ちの方が強いです。 専門性を高めたいならば、そのような難関試験を受けて人生を狂わすよりも、MBAを取得するために、夜間の大学院に行き専門性を高めた方が、間違いないと思います。

noname#147203
質問者

お礼

非常に参考になりましたありがとうございます

その他の回答 (2)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

税理士に挑戦したものです。 まずあなたが受験資格があるかが問題です。会計学を大学で勉強したか、日照簿1級などの条件です。 これがあるものとして、次は簿記の知識です。最低日商2級程度は必須です。ゼロからここまで到達するにはまじめにやって1年は必要でしょう。 そこからスタートするとして、合格には大体2500-3000時間の勉強が必要といわれています。 従ってこの時間をあなたの自由時間から確保できるかが問題です。 これらの条件が満たされて順調にいった場合で5年くらいで終わればかなり優秀です。 大体毎年受験者が10万人程度で最終合格者は千人未満という合格率です。 ただそのときにあなたは何歳でしょうか。それから独立が可能かを考えてみることです。 私は経理が本業なのでこの資格は邪魔にはなりませんでした。でも良く考えないとせっかくの苦労で取った資格の使い道がないということもあります。 私はこういうことを考えるよりも今のあなたのお仕事の延長線上でできる資格に挑戦されたほうが賢明だと思います。 実務+資格の両方を備えれば、まず何とか世の中はわたれると思いますので。

noname#147203
質問者

お礼

ありがとうございます!税理士の受験資格はありません。 仕事は製造業なので、必要な資格は特にありません。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

司法書士。合格者は3%前後の難関です。 http://www.shikakude.com/sikakupaje/shihoshoshi.html 税理士。これも簡単には合格させてくれません。 http://www.shikakude.com/sikakupaje/zeirishi.html 社会保険労務士。簡単ではありませんが、需要は多いですね。 http://www.shikakude.com/sikakupaje/syaroshi.html 受験資格に、制限のないのは司法書士だけですが、それだけ競争も激しいという事です。 URLが、受験内容です。

noname#147203
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 資格について

    税理士・司法書士・社労士 ビジネスに繋がりやすい資格はどれですか?

  • 事務系管理職 スキルアップ

    私はある企業で経理の課長をしています。資格は簿記1級と 税理士試験の簿財を持っています。 経理・総務関係のキャリアアップのために、何を勉強すべきか悩んでいます。税理士や社労士のような難関な資格取得に挑戦すべきか、それとももっと別の何か・・・ 意見を聞かせてください。

  • 資格について悩んでいます。

    資格について悩んでいます。 子供が1人居る母親です。今、パートとして働いています。今の仕事が体力仕事な事から、そう長くは働けないと思っています。転職するなら資格をと思い、資格について考えています。私は、完全な文系。でも、小さい頃からそろばんをやっていた事もあり、計算が大好きなので、簿記勉強し、頑張って日商簿記1級を取って、公認会計士か税理士を目指そうと考えていました。が、最近行政書士にも関心を持ち始めています。行政書士は、そこから社労士や司法書士などを目指す事で幅も広がってくると知りました。 今の公認会計士や税理士、行政書士や司法書士に社労士の世界の状況は、やはり実際にその中に居る方が一番良くわかっている事と思います。 行政書士から社労士や司法書士に挑戦した方がいいのか、計算好きな所を生かして簿記から公認会計士や税理士を目指すか、ほんとに悩んでます…。 本などを見ても、お互い良い部分しか書いておらず、現実がわかりません。どなたがご助言頂けると嬉しいです。 もちろん、どちらも難易度が高く、簡単にとれる資格だとは思っていません。相当な努力が必要だと覚悟しています。

  • より現実的な資格はどれでしょうか?

    司法書士と税理士と行政書士の資格取得で迷っています。私の現況は5ヶ月前に大手百貨店を退職したのち妻の実家である熊本に移住した、普免と日商簿記2級(経理経験4年)を持つ36歳2児の父です。現在生活資金は住宅財形(未解約)を含めると約600万円あります。就職活動もしていますが将来のことを考えると資格を基にできれば独立したいと考えています(営業力も必要ですが)。 そこでお伺いしたいのは上記資格開業者の方々の現状です。私も家族を養わなければならない責任があるため、取得のためのベクトルをどれに向けるべきか、より現実に則した情報を求めています。ウハウハの現状、悲惨な現状、都会での現状、地方での現状、営業力などなく関係なくこの業界の絶対的現状はこうだ!などどんな事でも結構ですので、是非貴重なご意見(私の現況を踏まえた形で)をよろしくお願いいたします。熊本県にお住まいの方からのご意見はより一層参考にさせていただきたいと思っています。 あと資格に関しては徐々にステップアップ『(例)行政書士→司法書士』する方が良いとか、取得すると役立つコラボレーション『(例)税理士と社労士』等があると思います。他にも法律系でこんな良い資格があるよなどのご意見・情報がありましたら是非教えてください。 長々とした質問で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 難関資格ってありますよね

    難関資格ってありますよね 司法試験とか司法書士とか税理士とか。 実際に頑張って勉強して合格したとして 勉強もそこそこで一般企業に就職した方々と比べて贅沢な生活できるものでしょうか? 難関なだけにかなりの苦労をして受かっても報われない資格のようにも思えるのですが。

  • 週1か2で事務系の仕事をしたい場合の資格

    下記条件で事務系の仕事をしたいと考えているのですが。 ↓    ↓    ↓    ↓    ↓ 週1~3で一日3時間程度、もしくは週1回フルタイム 今まで事務系(経理)を10年以上社員としていた経験もあるので、 こんな条件を提示する人材は会社が欲しくないことは 重々承知しています。。。 それを承知の上で、上記の条件をかなえるために、自分なりに資格を取って みようと思いました。 一応、候補としては以下を考えています。 【 簿記1級 】 (現在簿記2級ホルダー) 【 宅建 】 【 英検1級 】(現在英検準1級ホルダー) 雇われる可能性がありそうなのは、どの資格でしょうか? また、他資格があれば是非教えてください。 以下のような資格は対象外とします。 1:合格率が極端に低い超難関資格(司法試験・司法書士・会計士・弁理士など) 2:学校へ通うことが受験資格に含まれる資格(トリマー・美容師など) 3:取得するのに独学でも可能な資格(費用をなるべくかけたくないため) 4:わけあって、税理士は対象外とする。

  • 税理士資格取得について教えてください。お答えいただきやすくするため箇条

    税理士資格取得について教えてください。お答えいただきやすくするため箇条書きにしますので、助けてください。 1.司法書士試験が向き不向きがすごくある試験ということを痛感しましたが、税理士試験にも向き不向きがありますでしょうか?司法書士の勉強はいくらやっても全然模試などで出来るようになりませんでした。 2.税理士試験は、他の試験と違い、何点以上取れば必ず合格でき、司法書士試験などのように合格する人数がある程度決められている試験と違いますよね?人数制限などは司法書士試験などは公式には無いですが、毎年900人前後と決められていますよね。税理士はそういうのが無いですよね? 3.30歳前後で事務所などで働きながら目指すのだったら、司法書士などより税理士のほうが現実的だと思うのですが、どう思われますか? 4.いろいろ言われてはいるようですが、年齢的にも全科目合格には時間が無いですし、仕方ないので、働きながら大学院に通って、2科目免除をして、3科目合格を目指そうと思っています。科目によって、簡単といいますか、勉強しやすい科目というのはありますか? 5.税理士試験のように、人数制限などがなく、何点以上とれば必ず合格できる資格試験はありますか? 6.行政書士試験についてもよく言われていますが、資格は持っているのですが、どこかの事務所で働き行政書士として食っていけるのでしょうか?やはり、どんなうわさがあろうと、人になんと言われようと、自分次第というのが最終的な答えなのでしょうかね? たくさん質問してすいません。とても困っていて、実は精神的にも参っていますので、親身になっていただけたら本当に助かります。みなさまの優しさお待ちしております。

  • 司法書士、行政書士、社労士資格について

    28歳、都内在住、フリーターです。 将来に対する不安より、アルバイトをしながら勉強して資格を取得しようと考えています。 32歳までに司法書士、行政書士、社労士の3つを取り、いずれは独立して、私は英語が少しできるので外資系企業への法律のコンサルティングをしようと考えていますが、どの順序で取得するのが効率いいでしょうか? 私としては、まず社労士を取得し、その後に勉強範囲が重なっているので行政書士、司法書士とステップアップしようと思っています。 また、知識ゼロから勉強して、2009年の社労士、行政書士試験に合格は可能でしょうか? お勧めの専門学校がありましたらあわせて教えて下さい。

  • 食べていける資格試験を教えてください。

    資格試験で 500万以上の年収がある程度保障される資格を取りたいと考えています。 勉強自体はそこそこ出来るのですが、現在保有の資格は宅建(仕事をしながら半年で合格) 高卒です。 資格としては、税理士、司法書士、行政書士くらいでしょうか? これらの中で、1番試験が簡単で、年収が保証されるのはどれでしょうか? 税理士だと簿記1級を取ってから、3年くらいかけて取れるかと考えていて、でも3年かけるなら、司法書士も受かりそうな気がしないでもないです。 行政書士、社労士ならもっと簡単で年収が保証されるなんてありますか? 仕事しながら短期1年(とか)で合格でき、年収500万以上!そんな資格を教えてください。

  • 社会保険労務士資格について

    失礼します。 高卒の者です。 社会保険労務士資格の受験資格に関してなんですが受験資格で行政書士合格者とあります。 もし税理士の資格に合格したら行政書士登録ができるようになりますがこれは同時に社労士受験資格も得たということですか? 税理士は社労士業務も出来るみたいですが税務に付随する業務のみしか扱えないみたいですので社労士資格も将来取得を視野に考えてます。 教えて下さい。

専門家に質問してみよう