• 締切済み

建設業許可について

建設業許可わ行政書士に頼まないで私個人で取れますか

  • uvh
  • お礼率46% (6/13)

みんなの回答

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

それわむずかしい

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

どんな手続きも、原則本人であれば手続き可能です。 報酬を得たりして、代理で行うと資格が必要となるため、処罰される可能性もあります。 あなたが事業主であれば、資格は不要です。また、従業員が会社の業務として会社の手続きを行うことも問題ないでしょう。 専門家は、その特化した専門知識により、素人が行う場合に比べて書類の作成などのノウハウがあります。許認可などの場合では、一度不手際があることで再申請に余計な費用がかかったり、再申請が一定期間できないなどの問題もあることでしょう。 私自身、税理士事務所での経験から、事務処理や法律関係の調査を負担と思いません。そのことから、資格など無く、自分の経営する会社の各種許認可、各種税務、各種労働保険社会保険などの手続きを自分で行っています。 建設業許可の申請の窓口に行けば、手引きや書類を貰うことができます。一度じっくり読んでみて、自分で行えそう、条件が満たせそうであれば、頑張ることも大切です。

uvh
質問者

お礼

早速の回答有難う御座ました親が1回行政書士に頼んで申請して居るので此の申請書を観て申請して見ようと思い吐いた次第です早速出して見ます有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 建設許可

    工務店を立ち上げました、県の建設許可を取得したいのですが、費用はどのくらいかかりますか? 司法書士、行政書士に依頼すればよいのでしょうか? 規模としては木造3階建新築工事ができるくらいです。

  • 建設業許可証についての質問です。

    個人で、建設業を経営しています。建設業の許可を、取得して官公庁の入札に参入したいのですが。 どのようにすればよいのですか。初めから司法・行政書士に頼んだほうが、楽なのは、わかりますが・・・金銭的なことも教えてほしのですが。また役所の仕事をすると、会計も面倒なのでしょうか。ちなみに、事務は妻で、大変だから辞めてといってます。

  • 建設業許可の更新に際して

    建設業を営んで数十年になる事務員です。 今まで前任の事務員さんが行っていたそうですが、 建設業の許可証更新に関して教えてください。 私が事務職になってから、許可証更新を1度しましたが、 行政書士さんにお願いしておりました。その際に 決算書の提出や他書類の提出を言われておりませんでしたが、 今度新たに諸手続きをお願いする事になった所では、決算書の 提出をしないと更新は受けられないと言われました。 実際はどうなのでしょうか? ご教授いただきたくお願いいたします。

  • 建設業許可の認可までの日数について

    現在新規で建設業の許可申請をしてます。(県知事許可・一般) 行政書士さんでなく、自分で申請しました。 申請した時には、2ヶ月と言われましたが、まだ何の連絡もありません。 近くの県土整備事務所に書類を提出してからは、すでに2ヶ月は経過しています。 もちろん立ち入り検査も終了しました。 (特に問題もなく「行政書士さんよりきちんと書けてる」とも言われました) 正月休みなどもありましたので、その分遅れてるのかと思いますが、 大体どれくらいかかるものなのでしょうか? なお県のホームページには、そういう事は一切載ってません。 行政書士さんのHPにも2ヶ月程度かかりますとの記載があります。 もし不許可の場合でも、何らかの連絡は来るのでしょうか? また許可の場合は、今後どういう流れになりますか? (許可証を取りに行くのか、送られてくるのか?) よろしくお願いします。 週明けには確認のTELをしようと思ってますが、 もしお分かりの方がいらっしゃれば、 ご回答をお願いします。

  • 経費について

    経費について教えて頂きたいのですが、ややこしいので時差系列で説明させて頂きます。 1.個人事業をやっており、行政書士に建設業許可申請を依頼した。 2.行政書士に建設業許可申請の報酬も含む費用を支払った。 3.個人事業から法人するために行政書士に依頼。 4.行政書士に法人化の報酬も含む費用を支払った。 5.そのため、建設業許可申請はいったんストップ。 6.法人化 7.建設業許可申請 との流れになっています。 当初の予定では建設業許可は個人事業について申請する予定でしたが、 法人成りしたので、この法人について申請します。 行政書士に支払った費用(実費も含む)については当初(個人事業)の時支払ったのみで、 追加で支払いもしていません。 ここでお聞きしたいのですが、当初に支払った建設業許可申請にかかる行政書士に支払った費用は、個人事業での経理になるのでしょうか? それとも、法人での経理になるのでしょうか? 支払ったのは法人前ですが、資格(建設業許可)を与えられるのは法人です。 もう一点ですが、行政書士費用と建設業許可申請の実費分の勘定科目は何になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 建設業の許可について

    建設業の許可を取りたいのですが、会社設立2年目であと3年足りません。 設立前は同業種の会社に部長として社長の片腕となり勤務していましたが(3年以上)  (1) 許可を受けようとする建設業に関し7年以上云々・・管理者に準ずる経営業務を補佐した経験を有している    に該当するでしょうか。 公共工事の依頼があるのを、建設業の許可がないが故 みすみす逃さざるをえず 取れるものなら今にでもとりたいのですが もしくは  (2) 社長の弟が個人事業主で他の建設業に携わっていたのですが(現在も営業ているのか未確認)許可を受けようとする以外の建設業に関し7年以上の経験で弟が常勤の役員になれば条件が満たされるでしょうか?  過去ログで建設業許可を譲り受けることが出来るようなことが書かれていたので すがそのようなことができるのでしょうか? また、業種によっては5年経過せずとも、申請できるような事を小耳に挟んだのですが、可能なんでしょうか

  • 建設業許可について

    建設業許可について質問させて頂きます。 特定建設業許可を持っている場合に、ある営業所で専任技術者の要件を満たせなくなってしまいます。 一営業所だけ一般建設業許可で登録することは可能でしょうか?

  • 建設業許可の申請(新規)について

    行政書士に頼らず、自分で建設業許可(知事・一般)の申請をしようと準備中です。 同種の許可業者の取締役が、兼業で行っている法人で新たに許可を取ろうと考えています。兼業は全くの他業種で、定款には今から「建設業」を加えます。(理由はお家騒動的なこと、内部分裂。よって秘密裏に進行させたい。最寄りの窓口に相談に行けない。) その取締役は、経営業務の管理責任者・専任技術者の要件は満たしています。許可業者の取締役で20年以上、1級土木施工監理技士資格ありです。ただ兼業なので、常勤性の点で不安があります。 それと、申請書類に工事経歴や工事施工金額を記載するものがありますが、申請する法人は全く別業種なので実績は0です。こういう場合はどうすればいいのでしょうか? 以上の2点に関して、または注意すべきことなど様々なアドバイスを頂きたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 建設業の許可について

    建設業の許可について教えてください。 許可を取ってない営業所があります。その営業所は、県外の人を雇い、その人が自宅で当社の雇用されたという形で仕事をしているような営業所なのですが、この場合、建設業の許可は国土交通省の許可にかえる必要があるのでしょうか?現在は、県知事許可です。 ちなみに、その県外の営業所での建設業の許可は取らないと思います。

  • 建設業の許可(経営業務の管理者)について

    建設業の許可についての質問です。 経営業務の管理者の要件に 「許可を受けている建設業者の令3条使用人(支店長等)の経験を5年以上有する場合」 という文言があるのですが、この要件を満たすのは営業所をいくつか持つような大企業 でないと申請できないのでしょうか? 現在、経営管理の責任者にしたい人物が役員になってから5年を経過していないため、 要件を満たせず困っています。 本社の他に営業所を持っていますが、そちらの登録も5年以内なので営業所長としての 登録も難しいと行政書士から言われてしまいました。 しかし、お付き合いのある建設業の方から同じような事例で、うちの会社より小規模の会社 が令3条の使用人の申請で許可申請を通ったと聞いています。 なにか方法があれば教えてください。

専門家に質問してみよう