• ベストアンサー

毎日カレーライスを食べようと思っています。

しかし、原材料名を見てみると香辛料、ローストオニオンパウダー、しょう油加工品、脱脂大豆、ローストガーリックパウダー、調味料(アミノ酸)、カラメル色素、乳化剤、酸味料、香料とよく分からない添加物が多いのですが、これを毎日食べても体に問題は無いのでしょうか?

noname#145278
noname#145278

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ykykykt
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

ありありですよ~! フードプロセッサがあれば、お家でカレールーを手作りできますよ。 好きな野菜をオリーブオイルで炒めて(玉ねぎやキャベツはデトックス効果アリ)、ガーッと砕きます。 その後、好きなカレースパイスを混ぜ、トマト缶で伸ばします。 カロリーを気にしないなら、野菜を炒めた時に小麦粉を加えるか、ジャガイモやさといもを加えておくと、かなりとろみがつきます。 あとは保存袋へ入れて冷凍。 私は辛めに作り、ヨーグルトや牛乳でのばしてます。

その他の回答 (3)

  • Lucky357
  • ベストアンサー率56% (147/260)
回答No.4

何を見て、原材料を記載されているか解りませんが、家庭用のカレールウでもレトルトのカレーでも、香辛料が入っていますので、毎日食べ続けると、血圧が上がる場合が有ります。 それと、カレーは意外とカロリーが高いので、#2の方が書かれている様に太る可能性があります。 それに今は「カレーが好きだ」と思っていても、遅かれ早かれ、いずれ飽きて他の物が食べたくなりますよ。 バランスは考えた方が良いですよ。 15歳の時、1週間そば屋のカレー丼を食べ続けて、高血圧になった者より。

noname#134330
noname#134330
回答No.3

たいした添加物ではありませんが、 毎日となると香辛料が刺激物なので、 胃腸が強ければ平気じゃないでしょうか? 醤油加工品とは、ウスターソース? オニオンパウダーもガーリックパウダーもニンニクのチューブとロースト玉葱みたいなもの。 アミノ酸は、体に必要で摂取すると、何か効果があったような?だから私はアミノ酸系は美味しさも手伝って大好きです。(添加物は大嫌いなのですが) そんな私でも、この表示だと、問題なく買いますよ。 酸味料は酢。 なんだったら、ご飯にカレーパウダーとウスターソースを1:1で炒めてみてください。 物足りなければ、バター少々足して、それでもものたりなければ、固形ブイヨンで味付け。 カレーですよ。具にニンニクチューブとタマネギ。おお!カレー。 無添加!?ニンニクチューブにも十分保存料は入ってますよ。 食パンでも、魚を自分で焼いても鮭なんて・・・アミノ酸かかってたり、 お刺身もなにかシュシュッとされてますよ。 気にしてたら・・・食べられませんぜ。 牛乳にもきっと表示がないだけで何か入ってますよね。 だって、あれほど日持ちするわけがない。 きっと知らないだけ~。

回答No.1

間違いなく太ります。 ちなみに50日カレーを続けた例がこの動画です。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9260148

関連するQ&A

  • カレーライスの添加物

    植物油脂、でんぷん、小麦粉、砂糖、食塩、カレーパウダー、香辛料、ローストオニオンパウダー、しょう油加工品、脱脂大豆、ローストガーリックパウダー、玉ねぎエキス、チーズ、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、乳化剤、酸味料、香料 以上の添加物が入っているカレーライスを中二日で食べ続けたら体に悪影響がありますか?

  • 糖尿病の食餌療法について

    糖尿病の食餌療法のための料理をつくることになりました。 1単位=80kcalとして、 6つの食品表と食品交換表を使って献立を考えています。 そこで質問なんですが (1)糖尿病性腎症や、高血圧の指摘はないのですが、 食塩量はどの程度考慮したらよいでしょうか? また、なんらか香料が必要な場合 醤油や、ポン酢等は、どの程度塩分が含まれているものでしょうか? (2)1単位として換算しなければいけない調味料として記載がありませんが、 ・だしの素 ・コンソメ ・ガラズープの素 ・味の素 等は、どのように考えたらよいでしょうか? ちなみに、ウチにあるものですが、成分は、 ・コンソメ 食塩・乳糖・ビーフパウダー・チキンパウダー 食用動物油脂・オニオンエキス・醤油・香辛料 カラメル色素・調味料(アミノ酸等)香料 ・ガラスープ 食塩・チキンエキス・野菜エキス・ポークパウダー 香辛料・乳糖・調味料(アミノ酸等)・酸味料 香料・カラメル色素・酸化防止剤               各々記載順 となっています。 どなたかお詳しい方、 専門の方、 ぜひアドバイスお願いいたします。

  • 食物アレルギーをお持ちの方にアンケート(新表示法)

    食品従事者です。このたび、加工食品の表示に関する法律が改正され、 アレルギーの表示方法も若干見直されることになりました。 しかしながら、どれが一番見やすいのかは意見が別れるところで どういう書き方にするか迷っています。知恵者が多い大企業ならまだしも 小規模な工場なので、殊更に難しいです。 できましたら、食物アレルギーでご本人様やお子様などが、おつらい思いをされている 当事者の皆様にどれが一番見やすいか、ご意見いただきたく存じます。 (なお、私が関わってる食品はお弁当などと違い、すべての原料が一体となった 食品です) (指導資料をもとに原材料を付け足し、複雑化させました。) http://www.caa.go.jp/foods/pdf/150511_shiryou3.pdf --------------------------------------------------------------------------------- 例)旧表示制度における、原材料の一番最後に一括で表示義務・推奨 アレルゲン品目を書く方法 名称:調理パン 原材料名:パン、目玉焼き、チーズオムレツ、ハム、マヨネーズ、魚肉ソーセージ、 レタス、生クリーム、フルーツヨーグルト、納豆、しょうゆ、半固形状ドレッシング、 調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、pH調整剤、 乳化剤、リン酸塩(Na)、酢酸(Na)、香辛料抽出物、発色剤(亜硝酸Na)、 カロチノイド色素、香料、 (原材料の一部に小麦、卵、乳成分、大豆、ごま、えび、さば、バナナ、 もも、りんごを含む) <新法> 1:消費者庁が基本として指導する、個別にアレルゲンを書く方法 原材料名:パン(小麦を含む)、目玉焼き(卵を含む)、チーズオムレツ (卵・乳成分・大豆を含む)、ハム(豚肉を含む)、マヨネーズ(大豆・卵を含む)、 魚肉ソーセージ(えび・さば・卵を含む)、レタス、クリーム(乳成分を含む)、 フルーツヨーグルト(乳成分・バナナ・もも・りんごを含む)、納豆(大豆を含む)、 しょうゆ(大豆・小麦を含む)、半固形状ドレッシング(ごまを含む) 添加物:調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、 pH調整剤、乳化剤(大豆由来)、リン酸塩(Na)、酢酸(Na)、香辛料抽出物 (大豆由来)、発色剤(亜硝酸Na)、カロチノイド色素、香料(乳由来) ---------------------------------------------------------------------------------- 2:複数原料にまたがるアレルゲンのうち、2回目以降の省略を認められた記載法 (今後、この省略許可を廃止する可能性あり) 原材料名:パン(小麦を含む)、目玉焼き(卵を含む)、チーズオムレツ (乳成分・大豆を含む)、ハム(豚肉を含む)、マヨネーズ、 魚肉ソーセージ(えび・さばを含む)、レタス、クリーム、 フルーツヨーグルト(バナナ、もも、りんごを含む)、納豆、しょうゆ、 半固形状ドレッシング 添加物:調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、 pH調整剤、乳化剤(大豆由来)、リン酸塩(Na)、酢酸(Na)、香辛料抽出物 、発色剤(亜硝酸Na)、カロチノイド色素、香料(乳由来) ------------------------------------------------------------------------------------- 3:一括した表記 原材料名:パン、目玉焼き、チーズオムレツ、ハム、マヨネーズ、 魚肉ソーセージ、レタス、クリーム、フルーツヨーグルト、納豆、しょうゆ、 半固形状ドレッシング(一部に小麦・卵・乳成分・えび・さば・大豆・ 豚肉・バナナ・もも・りんごを含む) 添加物:調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、 pH調整剤、乳化剤、リン酸塩(Na)、酢酸(Na)、香辛料抽出物 、発色剤(亜硝酸Na)、カロチノイド色素、香料(一部に乳・大豆を含む) --------------------------------------------------------------------------------- ここまで読んでいただき、ありがとうございました。 ご意見ご感想よろしくお願いします。 また、同業の方で、解釈の誤りを見つけられた場合、ご指導賜れば 幸いです。

  • 毎日食べるソーセージについて

    毎日ソーセージを数本食べるので添加物はなるべく少ない方がいいとは思っているのですが、そこまで神経質な方ではありません。 味や値段との兼ね合いで、近所で買いやすい商品3つに絞りました。 これらの中で選ぶとしたらどれが良さそうでしょうか?(ちなみに一番美味しくて高いのはAでした) A(手作り): 豚肉、食塩、砂糖、香辛料、リン酸塩Na、調味料(グルタミン酸Na)、発色剤(亜硝酸Na、硫酸Na) B(工場): 豚肉、豚脂肪、還元水あめ、食塩、卵たん白、砂糖、たまねぎエキス、香辛料、加工でん粉、卵殻未焼成カルシウム、調味料(アミノ酸等) C(工場): 豚肉、豚脂肪、脱脂粉乳、食塩、砂糖、香辛料、酵母エキス、調味料(アミノ酸等)

  • ノンシュガーキャンディは糖尿病にならないの?

    ウチの主人が禁煙して1年たつのですがタバコのかわりに「ノンシュガー 果実のど飴」を 食べてます。1日に1袋もなくなるので「今度は糖尿になるよ」と言っても「ノンシュガーだから 大丈夫」と聞きません。本当に大丈夫でしょうか? 原材料名: 還元水飴、濃縮果汁、果実エキス、ハーブエキス、酸味料、ビタミンC、香料 ソルビトール、着色料(フラボノイド、アントシアニン、クチナシ、カラメル)甘味料(スクラロース)、 乳化剤(大豆由来)   

  • 古そうな酒が出てきました

    酒屋の棚から出てきました。何時頃の製品でしょう。ラベルのデザインからして古そうです。ともにリキュール類でサントリーの製品です。 ソルティドッグ 度数16 エキス分13-15% 香料、酸味料、亜硫酸塩 バナナダイキリ 度数14 エキス分19-24% 香料、酸味料、キサンタン、アラビアガム、亜硫酸塩、黄色四号、カラメル色素 お酒には基本的に賞味期限はないといいますが、飲めますかね、これ・・・?

  • ファミマのサンドウッチに保存料・合成着色料・甘味料不要とありますが、それは本当なのでしょうか。

    ファミマのサンドウッチ「とろ~りたまごとベーコン」を購入しました。パッケージにはに保存料・合成着色料・甘味料不要とありますが、それは本当なのでしょうか。 原材料には、以下のものが入っています。 乳化剤、イーストフード、V.C,調味料(アミノ酸等)、Ph調整剤、グリシン、糊料(アルギン酸エステル、増粘多糖類)、リン酸塩(Na)、発色剤、着色料(カロチノイド、コチニール)、香辛料、酸味料、酵素 ファミマのお客様センターに電話をしたところ、添加物は入っているがそれは保存料・合成着色料・甘味料不要ではない。 他のメーカーも同様にしている。という返答でした。 質問1. この中に保存料・合成着色料・甘味料不要はないのか。 質問2 その他の添加物が入っているのにも関わらず、「保存料・合成着色料・甘味料不要」が入っていなければ、安全な食なのか。 質問3. これいう書き方は消費者をだましているのではないか。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • コンビニのおにぎり

    って、防腐剤とかそういうのが含まれて体に悪いのですか? 中学生のころ家庭科の先生が、何かそういうものを噴きつけると言っていましたが。 ちなみに今食べた辛子高菜のおにぎりは原材料が 塩飯、辛子高菜、海苔、調味料(アミノ酸など)、ph調整剤、ウコン色素(原材料の一部に小麦、大豆を含む)となっていました。 調味料(アミノ酸など)、ph調整剤などが怪しいんですかね。

  • リキュール類の使い方

    ”かりん酒”という物を頂いたのですが、そのまま飲む以外に、何か使い道がありましたらお教え下さい。 普段アルコール類は一切口にしません。全く飲めない事もないですが、特に好きという訳ではないので。 お正月なので飲んでみようかな、と思っているのですが、開封しても飲めなかったらもったいないので、もしお料理等に使えるなら教えて頂きたいです。 ちなみに、アルコール分11%、原材料名がかりん酒、糖類、酸味料、香料、カラメル色素、となっています。

  • 味の素、掛けますか?

    昔から、化学調味料(旨味調味料)は素材本来の味が云々とか身体に悪い云々とかで邪道視されてますが、私は大好きです。 でも、考えてみると市販のマヨネーズなどもアミノ酸が添加されていたり、他にも香料や保存料などのいわゆる食品添加物が添加されている食品が多数あるのに、なんで化学調味料だけ悪者にされているのかちょっと疑問です。(そもそも今流行のビタミンなどのサプリも化学合成ですから) そこで、本題。 「あなたは料理に味の素を掛けますか?」 ちなみに私は、玉子かけご飯と漬物には必需品です。

専門家に質問してみよう