• ベストアンサー

塩のタイミング

おひたしやパスタをゆでるときに、、レシピ本では必ずお湯が沸騰したら塩を入れる、と記述してあります。水の段階で塩を入れてはいけないのですか?また、どうして、沸騰したらなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.4

塩は水に溶かすと塩素イオンとナトリウムイオンに分離します。 沸騰水の中では水の中に含まれる微量な成分とこれらのイオンが 反応しやすくなります。 さて、材料を茹でる際に塩を入れる理由は塩味をつけるという 意味もありますが、パスタの場合はグルテンとナトリウムの反応 でシコシコ感を出しますし、青菜の場合は同様の反応で色だしを します。(青菜の場合もちろんそのあと冷水にとりますが) 塩を入れる理由はそういう科学反応を利用するためですから、先 に塩を入れて余計な反応をさせるよりできるだけ材料と塩の出会 を合わせ、それらの反応を促すためです。 他にもno1さんの回答のように、お湯のほうが溶けやすい、 或いは水から入れると蒸発や沸騰の過程で塩が鍋のまわりにへばり 付くとか、理由はいろいろあると思います。

その他の回答 (3)

回答No.3

こんばんは。 ボクは、パティシィエで決して料理の専門家でないのですが経験談を少し。 パスタの場合なのですが沸騰してから塩を入れてゆでた方が美味しくなります。 理由は、わかりません。 水の状態から塩を入れゆでるとパスタの一本一本の表面が少しぬめりが出て なんというか安っぽいうどんのような食感になります。 それに対して沸騰してから塩をいれゆでると一本一本が本当に舌の上で 滑るような滑らかな食感になります。 パスタの味わいにもよい影響があるとように感じました。 それに前者に比べて ゆで上がり後も腰があると言うかグニャグニャせず これが 食感がよくなる要因の一つだと思います。 明らかに違いがあるとボクは、思います。 理由がわからず申し訳ないのですが 両者を実験してみた経験談を書きました。 もしご参考になったなら幸せです。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

基本は#1方の仰るとおりでしょう。ただ私はパスタの場合は沸騰してからすぐに入れる場合と麺を入れてから入れる場合と2つの方法を取ります。パスタの場合でオイルベースのソース(ぺペロンチーノなど)を作る場合とスープパスタを作る場合は、麺を入れてから2分ほど経ってから塩を入れます。塩の量もパスタの袋に書いてある量より多めで、吸い物として飲んでもいいくらいの塩加減にして茹で上げたパスタに適度な塩味(オリーブオイルとからめただけでも食べられる程度)が付く程度の量をいれます。最初から入れてしまうよりもこの方がパスタに塩味がなじみ、また、ソースに使うゆで汁にもパスタのうまみが出るようで、乳化しにくいオイルソースもこの方法では上手く乳化して油っぽさが取れます。クリーム系のソースやチーズ系、ポモドーロでもミートソースのように濃度のあるものでは、塩は沸騰と同時に入れ、塩味もやや薄めにします。 直接の答えではないのですが参考になれば思い投稿しました。 あと、塩加減ですが、熱いときと覚めた時では同じ量の塩を知れても感じ方が違います。その時点での味見をするために熱いときに塩を入れるというのもあるかもしれません。まぁ、おひたしにはこれはあたりませんが・・・

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.1

こんにちは。 まー、どの時点で塩を加えても、結果は同じなのですが、 手間が省けるという点で、高温になってから塩を加えます。 詳しく説明すると、塩の溶解濃度と水温が関係してきます。 海水をゆっくり凍らせると、純粋の氷と凍らない塩水に分かれます。 つまり、水が氷るときには、塩分を排出します。 そして、冷水には塩は溶けにくく、少ししか溶けません。 水の温度が高いほど塩は溶けやすく、たくさん溶けます。 これが水の性質です。 つまり、 冷水に塩を入れても、なかなか溶けない。 また、溶けても残ってしまいます。 そのため、溶けるまでかき混ぜる手間がかかります。 お湯に塩を入れると、塩はすぐ溶け、かき混ぜる必要が無くなるのです。

関連するQ&A

  • パスタを茹でるときの塩はいつ入れる?

    こんにちわ! 今ふたりでパスタを茹でていたのですが、私はいつも麺を茹でるときに入れる塩はお湯が沸騰してから入れていました。 でももう一人は塩は水から入れるって言うんです。 塩を入れる事によって沸点が低くなりお湯がはやく湧くからという理由らしいです。 でもレシピなどを見ると、沸騰してから塩を入れるというのが多いような気がします。 ・水から入れる ・沸騰してから入れる みなさんはどちら派ですか? それと、それぞれの利点や理由が知りたいです。 でもパスタがおいしくできるのは沸騰してから、ですよね~? どなたか教えてくださいませ☆

  • なぜパスタをゆでるときに塩が必要なのか?

    なぜパスタをゆでるときに塩が必要なのか? パスタ買ってきて、説明書読んだら、 お湯を沸かして、沸騰したら 塩を入れて、パスタを入れる。 そして7分煮る。 って書いてあるんだけど、 なんで塩が必要なのか? あと、塩蔵わかめを水で戻すときに 自動的にできる食塩水をぶちこんでもOK?

  • パスタ 塩

    パスタに入れる塩の役目は、お湯の温度を上げるためですよね? 私は節約の為に、沸騰してパスタを入れたら、お湯の温度を弱火にしてしまいますか この状態で塩を入れても無意味ですか?

  • パスタをゆでるときの塩

    こんにちは。 ふと疑問に思ったのですが、 パスタを茹でるときって、沸騰したお湯に 塩を一つまみいれてから茹でますよね~。 あれにはどんな意味があるのですか? 今まで何気なく行っていましたが、なんでだろう・・・。 と思ってしまいました。 誰か教えてください~!!宜しくお願いします。

  • パスタを煮るときに、塩って最初から入れたらダメなの?

    パスタを煮るときに、塩って最初から入れたらダメなの? パスタの説明書で、 (1) お湯を沸騰させる (2) 塩を入れる って書いてあるけど、別に 最初から塩を入れても同じですよね。

  • 氷水に塩 なのに お湯にも塩(?_?)

    シャーベットやアイスを作る時、氷水に塩を加えますよね。 理由は、氷を溶けにくくし、水温を低く保つ為だと記憶しています。 塩が溶ける為にはエネルギーを要し(溶解熱)、水の熱を奪って溶けるので 水温が下がる・・・と解釈しています(子供のような説明で済みません・汗) パスタやほうれん草を茹でる際には、沸騰したお湯に塩を加えますよね。 理由は、沸点を上げる為だと記憶しています。 何故お湯に塩を加えると、沸点が上がるのでしょうか? 塩に限らず、水に不純物を加えると・・・と云った話になると思いますが これら2つの事象は、どうにも結びつきません。 こんな私にでも理解できるよう、どなたかご説明頂けますでしょうか。 宜しくお願いします!

  • ほうれん草のお浸し 塩を入れる意味

    ほうれん草のお浸しを作る際、塩をお湯に入れたほうがいいですか? 入れることでどういう効果があるのでしょうか? パスタと同じく、温度を高めるためですか?

  • 塩の熱の伝わりのはやさって。。?

    ふと思ったのですが料理でお湯に塩を入れて沸騰させる時、塩を入れた方が早く沸くような気が昔からしていました。 例えば、パスタや枝豆を茹でる時お湯に塩を入れますよね。そうするとちょっとだけ早いような気がしてなりません。実際実験してみればよいのでしょうがどなたか知りませんか? よく分からないが、塩に含まれる成分が熱の伝わりを早めるのかなーとか考えているのですが。。 成分の塩化ナトリウムやイオンが熱によく反応するからか?そうなるとイオン水でお湯を作ると短時間ですむのでしょうか。。。 無知でごめんなさい、どなたかこの小さな疑問にお答え願います。

  • こんなパスタの茹で方ってあり?

    バイト先の調理師の方のパスタの茹で方で納得いかないところがあり質問させていただきます。 まず、最初に沸騰したお湯に塩を入れ、パスタを茹でる。(細かいところは抜きで) 2回目、最初に茹でた茹で汁を水もお湯も注ぎ足さず再沸騰させ、そこにまた塩を入れてパスタを茹でる。 3回目、ここでも水もお湯も注ぎ足さずその茹で汁を再々沸騰させ、そこにまたまた塩を入れてパスタを茹でる。もちろんお湯は減っていく一方。 私は、鍋の中の塩分の濃度ばかりが高くなるような気がしたのですが、その調理師は「パスタが塩を吸収するからその都度塩は入れるんだよ」と言います。心の中で「うそだー!」って思ったのですが、プロの方が言うのだからあらかた間違いでもないのか??かと思いつつ納得がいきません。 小さい喫茶店なので、調理器具や調理台も多くはないので仕方ないのでしょうか? 私としてはお湯を注ぎ足さないのなら塩も注ぎ足さない方がいいのではないかと思うのですが・・・。 この調理師の言うことは本当ですか?

  • パスタを茹でる時になぜ塩を入れるのですか?沸騰の温度を上げる?味付け?

    パスタを茹でる時になぜ塩を入れるのですか?沸騰の温度を上げる?味付け?私は入れずに茹でますが全然問題を感じません。レシピにはよく書いてありますが、理由が分かりません。教えて下さい。

専門家に質問してみよう