• ベストアンサー

家紋

jikozouの回答

  • jikozou
  • ベストアンサー率29% (18/61)
回答No.4

私の家は武士ではありませんが”剣かたばみ”です。 (お武家様とご同紋とは恐れ多くてすいません・・・  あ、ところでrekishikaさん、けんかかたばみではないっすよ~) ”剣かたばみ”からいろいろ派生する家紋があるようですが、 ”剣かたばみ”一派は日本で一番多いとじいちゃんから聞いたことが あります。(出展不明)

haretan
質問者

お礼

ありがとうございました。‘丸に剣かたばみ’は日本で一番多いのですね!!!知りませんでした・・・。余計に探しにくいですね(泣)長崎ということは分かっているので、長崎の中で同じ家紋と名字の人をなんとか探してみることにします☆

関連するQ&A

  • 家紋と血筋についてです

    私の家の家紋は「右離れ立ち葵」というものです。 調べてみると徳川家臣本多忠勝の家紋と同じようなのです そして偶然にも私の苗字は「本多」です 家紋と苗字が同じということは なにか関係があるのでしょうか? 関係あるかわかりませんが、先祖は佐賀鍋島氏でもあります

  • 家紋は変えることができるか

    苗字や名前は、個人が自由に変えることはできず、よっぽどの事情がある場合に限り、裁判所等に申し出て認められれば変更できると聞いたことがあります。 質問は家紋はどうなのかということです。 うちの家は、父の話では、苗字に「藤」があるため「上り藤」の家紋、とのことです。 しかし、この家紋、ありふれていてつまらないので、変えたいと思っています。 うちは、先祖代々、名家でも大名でもないただの普通の農民です。 庄屋だったと聞いていますので、貧農ではないある程度、食うことができる程度の農民だったのでしょう。たいした家柄ではないです。 父は、次男坊で、下っぱ公務員として定年まで務めた人間です。 私は、次男坊の長男で私もたいした身分ではないです。 ですので家紋を大事にしなければいけないという一族・家族のしばりはありません。 父も聞かれたから、おそらく「藤」が苗字についているので「上り藤」といっているだけで、家紋にこだわってはいないようです。 法的には変えるのは自由なのでしょうか。 法的に問題なかったとして、世間的に変えることは非常識でしょうか。

  • 同じ苗字、同じ家紋

    江戸時代に私の母の先祖の隣村に二つの村を開拓に成功し、名主になった家があります その名主の菩提寺には目立つ所に名主の階段、囲いつきの巨大なお墓、名主と同じ苗字、同じ家紋のお墓が10数の家それぞれあります(他の苗字の家のお墓もある) 隣村のうちの先祖にも、その名主と同じ苗字、家紋がありますが、親戚ですか? なにかのいい伝えでは、その名主の家が隣村である私の先祖の村にきて名主になったというけど、苗字は同じだけど名前が違うんで違うと思います 村に名主になれる人がいないからといってわざわざ引越してくる意味が分からないですから それともう一つ私の先祖にも本家、分家があり、本家が名主という説があります

  • 家紋

    各家には家紋がありますがご先祖様が決めたのだと思うのですが家紋とはどのように決められたのでしょうか? また家紋は変えられるものなのでしょうか? おしえて下さい。

  • 家紋についてお願い致します。

    こんばんは!先日、テレビで橘の家紋についての話題が上がっておりましたのと、先祖や家の関係の大変な問題が起こりましたので、質問させて頂きます。宜しくお願い致します。★私の家の家紋は、橘です。○や井桁等に囲まれているものでなく、ただの橘です。本家は浜松郊外の元大地主(?)のお金持ちです。八墓村の様な雰囲気の祠(建物も古く、とても古い人形がたくさん並べてあります。)が本家のすぐ裏にあるので、本家は古くからそこにあるのだと思いますが、(百年前にはすでにあった様です。)先祖や家のことで大変な問題がありましたので、家紋について教えて頂けますでしょうか?あと、本家のことでも何かおわかりのことがございましたら教えて頂けますでしょうか?お陰で私の精神疾患が酷くなっております。宜しくお願い致します! 乱文、申し訳ございません。

  • 家紋と先祖を調べたい

    家紋と先祖を調べたいと思っております。 ただ、 自分自身離婚しております。苗字はそのまま結婚当時のものを使っています。 親も離婚しており、その後再婚して再度離婚してます。 何処をたどったらいいのかがわかりません。 どのように考えたらいいか教えてください。 まとめた画像を貼ります。

  • 自分の家紋が知りたい。

    自分の家紋が知りたいと思います。親に聞いたんですが、うろ覚えで、当てになりません。苗字とは関係はあるのでしょうか。家紋を探す方法を、教えてください。

  • 家紋についてお伺いいたします。

    家紋についてお訪ねします。先祖の墓の家紋が「抱茗荷」なのですが、これは元々どこの出なのでしょうか?祖父が亡くなった今、誰に聞いたら分かるものか大変悩んでいます。 先祖は、代々富山でかつては海鮮問屋を営んでいましたが、墓はもともと加賀藩の領地であったお寺にあります。家系図も見た事がありません。 だいぶ、土地を持っていたそうですが、親もあまり詳しいことは知らないようですし、証拠は唯一残った家紋だけです。 誰か詳しい情報をお持ちの方は、教えてください。また、調べ方等も教えて頂けたら嬉しいです。 つたない文で申し訳ありません。

  • 長田(ながた)家のルーツと家紋

    長田(ながた)家のルーツと家紋を調べています。私の先祖は、富山県の出身ということは亡くなった父から聞いていました。しかし、その先祖と家紋は、お寺に聞いても全くわかりません。誰か同じ姓を名乗っている方で、先祖(例・織田信長等)と家紋がわかっている方は、教えて下さい。

  • 家紋とルーツについて

    家紋関係の本なんかみるとそれぞれの家紋に関するルーツ(例えば元をたどれば源氏や平氏の土着した一派だったとか)が書いてあったりするのですが、明治維新前は人口の大半が家紋もなく名字もない農民であった事実を踏まえるとあてになるのかなあと思ってしまいます。該当するのは家系図なんかが伝わってる家ぐらいじゃないかと思うのです。  自分の家にも家紋があります。自分のルーツを調べようと思って家紋が手がかりならないかと考えています。何か家紋に関する知識や参考意見をお願いします。(明治維新の時に、苗字を平民にも与えられるようになった時、家紋はどうしたのかとか、そのとき自分のつけた苗字の大名家の家紋を借りてつけたり、近所の和尚さんや学識のある人につけてもらったりしたのかとかなど・・。)