• ベストアンサー

海で拾ってきた砂が原因?

台湾に住んでいて、言葉の問題があり、熱帯魚の情報が入りません。 今日、ここを見つけ、初めて質問します。 去年、友人のおばさんが無理やりくれたグッピーの赤ちゃん8匹を、大きい食品用タッパーに入れて、 ふたをしないで、エアも入れないで、水草も砂も入れないで、1年ほど室内で飼っていました。 赤ちゃんだったグッピーは、大きくなり、オスはカラフルになって、元気に泳いでいました。 エサはグッピー用の、1日朝晩2回、 水替えは、毎日底にたまったフンをスポイトで吸い取って、減った分足していました。 最近になって、タッパーで飼うのはあんまりかと思い、30センチほどの水槽と、 外付けの簡単なろ過器と、エアポンプを買ってきました。 この前、海外旅行したときに、ビーチで白い砂浜の砂と貝殻を持って帰ってきたので、 水槽に入れよう!と考えました。 砂は1週間ほど、熱湯を使って洗いました。 で、水槽に砂と水を入れ、ろ過器とエアポンプを取り付けて、4日ほど待って、グッピーを入れました。 今度は温度と水に気をつけて、ゆっくりゆっくり、慣らしながら、入れました。 最初は元気だったので、やっぱりタッパーよりろ過器もポンプもある水槽の方が喜んでるのかと思ったら、 1週間後には1匹が元気がなくなり、数日後に死に、 それをきっかけに、次々と死んでしまい、とうとう最後の1匹も死んでしまいました。 ルームメイトは、海で拾ってきた砂が原因ではないか、と言われました。 そのルームメイトも私も、熱帯魚の知識は、まったくありません。 何からどうしたらいいのでしょうか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.7

No.3です。 バクテリアの定着した濾材やスポンジを洗うには、必ず水槽内の水を使い、浮遊物や糞などの汚れが落ちる程度にして下さい。そうしないとせっかく定着したバクテリアまで洗い流してしまいますし、水道水などで洗うとバクテリアを死滅させてしまう恐れがあります。 熱帯魚店などで床砂や濾材を貰えるかどうかは分かりませんが、この方法が一番確実にバクテリアを繁殖・活動させる方法ですので、交渉してみる価値はあると思います。 さらに詳しく説明致しますと、バクテリア投入後3日~4日は水換えや魚に対しての給餌は避け、その後少しづつ水換えお給餌を行うようにすると良いです。一度水質が安定するとphは少しづつ酸性になってきますので、1週間に1度くらいを目安に水槽の水を3分の1程度づつ換えてあげるといいですよ。

ai525taiwan
質問者

お礼

これからは、教えていただいた点に注意して、 もう一度挑戦してみようと思います。 詳しく教えてくださって、どうもありがとうございました。 また、困ったことが起きましたら、ここにお世話になるかもしれません。 そのときも、どうかよろしくお願いいたします。 皆様に丁寧に教えていただいて、 深く感謝しております。

その他の回答 (6)

  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.6

No.3です。 残念ですが、ai525taiwanさんがお使いのフィルターが生物濾過、すなわちバクテリアの繁殖に適しているかは分かりませんが、一般的に適しているとされるのは表面積が多い濾材やスポンジです。濾過器そのものとしては、上部フィルター・外部フィルターなど各種ありますが、ほとんどの場合濾過能力の決め手となるのはバクテリアの定着と安定した水中の溶存酸素の供給とフィルター内の通水と言えます。これらの条件をクリア出来る製品であれば、生物濾過の効果を期待することが出来ます。 次にバクテリアの入手(定着)方法ですが、3つの方法が考えられます。 1、バクテリアが定着した他の濾過の安定した水槽から床砂や濾材をもらい移植する。 2、熱帯魚店などで休眠体の物を購入して投入する。 3、水槽を魚を飼育する状態でセットし、自然に発生するのを待つ。 一番早く水質が安定(簡単)するのは、1番の方法で順に2,3と続きます。 初心者の方や少ないリスクで飼育を開始するには、1番の方法で行って下さい。 これは余談ですが、No.4さんの回答にある貝殻と海砂を入れた場合、phは酸性になるとありますが、正確には貝に含まれるカルシウム成分が水中に溶け、炭酸塩硬度が上がり、溶存二酸化炭素量が一定の場合にはphはアルカリ性に傾きます。外国産グッピーに適した水質は、中性から弱アルカリ性の硬水ですのでphが8前後らなるまでは問題無いと思います。

ai525taiwan
質問者

お礼

ろ過器の中のスポンジは、ごしごし洗ってはいけないんですか? スポンジにたまったフンとか、ゴミとか、そのままにしておいてもいいのでしょうか? 何度も聞いて申し訳ありません。 熱帯魚屋さんに言ったら、快く床砂や濾材をもらえるでしょうか。今度行って聞いてみます。

  • iro_han
  • ベストアンサー率39% (17/43)
回答No.5

熱帯魚に関して素人ですが、検索してみて興味深いサイトを見つけました。 ai525taiwanさんの飼育条件と、そのサイトの内容を照らし合わせると、水質改善について少し手落ちがあったように思われます。 そのサイトでは、テトラ・バイタルを使っての水質改善を強く推奨しています。 参考にしてみてください。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sakura/3103/gup.htm
ai525taiwan
質問者

お礼

水質について、私は本当に無知でした。 そのサイト、じっくり読ませていただきます。 ありがとうございました。 テトラ・バイタル、熱帯魚屋さんで、探してみようと思います。 中国語名がなんなのかよく分からないので、 かなり苦労しそうです。

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.4

phショック・・・ではないようです。 確かに海の砂や貝がらを入れた水槽ではphを酸性に傾けることが予想されますが、phが原因のときは1週間かからずに落ちてしまうはずです。 なにか悪い病気が流行っちゃったんじゃないでしょうか。

ai525taiwan
質問者

お礼

なにか悪い病気・・・目に見えるような症状は、元気がなくなって下でじっとしている、以外、見当たりませんでした。 そういえば、体の色が、なんか黒っぽく変化したグッピーが1匹いました。 他のは何も変化なく、死んでいきました。 それは、関係するのでしょうか・・・

  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.3

まず、水槽の濾過は汚れを物理的に濾し取る物理濾過と有益バクテリアにアンモニアや亜硝酸などを分解させる生物濾過があると言うことを知っておいて下さい。 水槽にフィルターを取り付け4日後に移したとありますが、休眠体のバクテリアなどを投入したとしても通常4日程度では、生物濾過は有効に機能していないと思われます。また、バクテリアを入れていなければ、バクテリアが自然発生するには数週間はかかります。と言うことから死亡原因は水槽内のアンモニア濃度が高くなり過ぎたのではないかと思います。 海砂や貝の投入につきましては、水の硬度を上げる要素となりますので全く影響は無いとは言えないものの、グッピー(外国産に限る)には直接影響しているとは思いません。まずは、濾過器の性能やバクテリアの発生状態を疑ってみて下さい。

ai525taiwan
質問者

お礼

買ってきたろ過器は、本当に簡単なつくりで、モーターで水槽の中の水をくみ上げて、スポンジでゴミをろ過で取り除き、また水を水槽に戻す、という感じのものです。 生物ろ過、という言葉は、ここの他の人の質問や回答を読んで知りました。 私が買ったろ過器は、物理ろ過器、でしょうか? >休眠体のバクテリアなどを投入 も、全然やっていません。 バクテリアが繁殖できるようにするには、生物濾過を作るには、 バクテリアを熱帯魚屋さんで買うのでしょうか? もう一つ、ろ過器を買うのでしょうか? 教えていただければ、うれしいです。

回答No.2

砂や貝殻もはきちんと殺菌していれば問題ないと思います。うちも淡水の熱帯魚の水槽に入れていますが、何年間も特に問題ありません。

ai525taiwan
質問者

お礼

SUPERHYPERさんも、砂や貝殻を使っていると言うことは、それが原因ではないみたいですね・・・ 殺菌もじゅうぶんにしたつもりだったのですが。 今度グッピーを飼うときも、入れても大丈夫でしょうか? ルームメイトも好きだったグッピーたちを、 私が全部殺してしまった感じで、 とても心が痛いです。

  • uratan
  • ベストアンサー率30% (38/124)
回答No.1

私も昔、グッピーを飼っていました。 確か水は普通の水ではなくて、普通の水に何かを入れて水質を変えていた記憶があります。 ただ10年以上前なので、詳しい事わ覚えていないです。 いろいろなサーチエンジンで「グッピー」で検索すると、 たくさんのHPが見つかると思いますよ。 たとえば・・・Google www.google.co.jp とか。 ちなみに、一つHPを見つけたのでリンク張っておきますね。 でも、みんな死んじゃったんですね。 残念ですね。

参考URL:
http://www.infoaomori.ne.jp/~hhanada/guppi/guppi.html
ai525taiwan
質問者

お礼

教えていただいたHP、何も分からない私にも分かりやすいです。 初心に戻って、というより、小学生に戻って気持ちで、 一生懸命勉強してから、今度は死なせないように、 またグッピーを飼いたいと思います。 台湾ではグッピーは2匹で90円くらいで、名前が孔雀魚、というそうです。 最近、熱帯魚屋さんをあちこち渡り歩いています。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水槽に入れる砂の量について

    水槽に入れる砂の量について 熱帯魚用の水槽を立ち上げようとしております。不明な点がありましたので教えて頂きたいです。 本日、熱帯魚屋で水槽・ろ過装置・砂・塩を購入し、店員さんに教えて頂いた量の砂と塩水を入れてろ過装置を稼動させてます。 水槽の大きさが横45cm×高さ22cm×奥行き20cmで、ろ過装置はGEX社のスリムでワイド(M)を使用してるのですが、ろ過装置の先端のスポンジ部分に砂が付いてしまっています。(砂の高さは4cm位です。)また、ろ過装置からの水の勢いで、砂が舞ってますしクレーターができてしまいます。 そこで、皆さんに教えて頂きたいのですが、砂はどれくらいの高さがあればいいのでしょうか?水草を入れる予定はありません。 色々調べましたがわからなかったので質問しました。もし、似たような質問があればURLを教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • エアポンプは必要か

    熱帯魚の本を見て気づいたのですが、エアポンプを使ってませんでした。それで酸欠にならないのでしょうか?うちの水槽は30cmすいそうで、グッピーやネオンテトラ、メダカ、あわせて8匹くらいです。外掛け式のフィルターをつけています。これでエアポンプを外しても酸欠にならずに、元気に生きていけるのでしょうか?お願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽の中の砂について

    今まで水槽で金魚や鯉を飼っていました。 今度、熱帯魚を飼育しようと思い水槽を(40cmぐらい)を手に入れました。 バクテリアの繁殖のためこれから約1ヶ月魚を入れずに循環だけしようと思います、そこで水槽の中や濾過用の砂は何が良いのか教えて欲しいと思います。 熱帯魚はテトラで、今までは圭砂や珊瑚を使用していました。 よろしくお願いします。

  • グッピーとネオンテトラの病気

    1週間前に、グッピー3ペアとネオンテトラ30匹を購入してきました。熱帯魚を飼うのは初めてで60cm水槽に上部につけるろ過器とヒーターがついています。購入して家に戻り、ショップの店員さんの言うとおり、水とお湯で水温25度にまでしてカルキ抜きの錠剤を入れて1時間くらい熱帯魚はビニールの袋ごと水槽に沈めておりました。その後、ビニールに針で穴を開けて30分くらい水槽に沈めてから水槽に放流しました。(水温は24度くらい)2日くらいで水槽が濁ってきたので投げ込み式のエアーポンプを入れたら水槽はきれいになってきましたのでエアーポンプは入れっぱなしにしております。ところが3日目くらいからグッピーとネオンテトラが次々と死んでしまい今では残っているのがグッピーのオス3匹とネオンテトラが10匹のみで、半数以上が死んでしまいました。魚のほとんどが白い点々がついていて(白点病でしょうか?)5日目に30度に水温を上げてニューグリーンFという薬を入れて薬浴していますが、毎日死んで生きます。やはり水質が悪かったのでしょうか?いろいろ拝見していると水槽の水を1週間くらいかけて整えてから熱帯魚を放流するのがいいということが書いてありました。 家には、30cm水槽ももうひとつありますが、熱帯魚をそちらに移して、60cm水槽を1週間くらいかけて水槽を整えてから戻したほうはいいのでしょうか? 今後は、どのような対処をすれば、熱帯魚も元気になりまた熱帯魚を購入して増やしたりできますでしょうか?(増やすといっても繁殖ではなく購入してきて数を増やしたいのです)もう、これ以上死なせたくはないので何卒アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚の死因なにがいけないですか?

    はじめまして。この類の質問は多々ありますが…質問させてください。 グッピーと白メダカとミナミを30センチ水槽で飼っていたのですが、60センチ水槽を立ち上げて先月始めに魚を移動させました。 するとポツポツと亡くなるんです。 30センチ水槽で半年ほど飼っていましたが、その時は亡くなる事はありませんでした。 一匹は松かさ?膨れてはいませんが、微かに鱗が逆立ってるような…(本当に微かにです)状態になり亡くなりました。 残り3匹は見た目に変化はありませんが、元気が無くなり死亡…。 残り(2)匹のグッピーがハリ病ぽく尾ヒレの一部が尖ってきました。 ちょうど新入りを迎えたのもあり、30センチ水槽(砂などは何もいれず水だけ)を急遽立ち上げ、魚達をすべて移して塩浴を続けてました。 その間60水槽はリセット。砂をこれでもかってくらい洗って元のろ材、マットはそのまま入れました。 一週間程度しか空回ししていません。 一昨日魚達を60水槽に戻したのですが、今朝みたら二匹の鱗が微かに浮いてました。 60水槽を立ち上げてから、必ず3日に一回 3分の1~半分水変えてたので、水質が悪いと思えないんです。。 ・熱帯魚の砂(立ち上げ前がっつり洗いました) ・コトブキの上部フィルター ・濾過材は↑についてたコトブキ製の濾過材プラス、メダカのろ材(だったかな?アルカリ性にしてくれるやつ) ・温度は22℃設定 です。 phは計った事がありません。よく当てにならないという証言を目にしますし、何を買えばいいのかわからくて…。 でも水が汚れてるとはどうしても思えなくて。 何が原因なんでしょうか。 また前回よりも確実にリセットをした方がいいんでしょうか? 自分では何が一番得策なのか考えつかないので助言をお願い致します。 優しい回答お待ちしています。

    • 締切済み
  • グッピーに子供が生まれました。

    ちょうど一週間前にグッピーの♂1匹・♀3匹購入しました。 水槽も買ったんですが、買ったその日に割ってしまい、 今は本当に小さな虫かご(プラケース)で飼育しています。 (水草・底砂は結構入っていますが、エアポンプ・濾過装置は無しです) 『グッピーって強いんだな…』なんて思いながら一週間過ごして、この土日に新しい水槽を買いに行く予定だったのですが、先程5匹の稚魚を発見しました。 グッピーって1週間で子供を産むものなんでしょうか? 増やそうとは思っていましたが、まさかこんなにはやく生まれるとは思っていなくて、オタオタしています。 あと、産まれて私がすることを教えてください。 宜しく御願いします。

  • 砂を減らしたので、水槽の水が白く濁ったのでしょうか

    水槽を立ち上げ、10日になります。 幅が36cmで奥ゆきが22cmで水量が22lの水槽です。 上部ろ過です。 この10日間に、流木に水カビが発生したので、取り出して、煮沸したり、水を少し入れ替えた方がいいのかと思い、5分の1位、水替えをおこなったりしたこともありました。 底砂は田砂で3kg入れていたのですが、飼う予定がアベニーパファーで、調べてみると、水が汚れやすいそうなので、田砂を多く入れると掃除が大変そうな気がして、田砂を半分位取り出しました。 水草も活着するものばかりにして、アマゾンソードを植えるところだけを砂を厚めにして2本植えました。 そして、水を最高位まで足しました。 その後、水が白く濁ったので、ろ過能力が低いからかと思い上部ろ過のマットの下に、穴開きのセラミックのろ過材をひき、水の濁りを取る物を入れたりしているのですが、白いままです。 どうやら、田砂を減らしたので、バクテリアが減ってしまったのが原因なのかと思うのですが、 これは、このまま、時間がが経てば澄んでくるものなのか、何か短時間に改善する方法があるのか教えて頂きたいのです。 また、このような大きさの水槽に適量な砂の量をどれくらいでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水を放置すると沈殿する白い砂みたいなのって?

    カテゴリ違いでしたら申し訳御座いません。 水(水道水)を1~2週間、放置しておくと 底に白い砂みたいなのが沈殿しますよね? それって一体何なのでしょうか?? なお水は常温で、密閉ではありませんが 上に蓋を乗せて放置してありました。 この白い砂って体に毒ですか? 飲むわけではないのですが、 熱帯魚の水槽に使おうと思っていた水なので…。 何か知っている方、教えて下さい。

  • ネオンテトラが死にました

    最近熱帯魚を飼い始め、30cmの水槽にグッピー7匹 ネオンテトラ5匹 コリドラス2匹を購入しました。一週間後にコリドラス用に田砂を購入し、底砂の入れ替えと水槽の掃除と水換え2分の1変えました。 次の日ネオンテトラが1匹死んでいました。 因みに水槽にはヒーターとエアーポンプのみで濾過器はありません。 底砂と水の入れ替えが負担になったのか? カルキ抜きはテトラコントラテロラインプラスを使用しました。 今後まだまだ死ぬんじゃないかと心配で、自分もかなりの初心者なので何か問題があれば教えてくだ。

    • 締切済み
  • PHアップ PHダウン

    助けて下さい 最近グッピーを飼っていたのですが生魚のグッピーは病気になり死んでしまいました 残ったのは子供のグッピー9匹とコリドラス2匹なのですが、 病気で亡くなった水槽なので新たに水槽を立ち上げ移そうと思います。 グッピーたちをまだ移さず空で新規の水槽を立ち上げたのですが、 塩や貝殻を入れた為か1週間後に計ったらPHが高く8.3ありました。 1週間たったので水の入替を1/3行いPH7.9になりましたが、 現在の古い水槽のPHが7.0 新規の水槽が7.9なのですが、 やはり子供のグッピーやコリドラスを移すとPHショックを起こしてしまいますでしょうか。 また、薬を使わずPHを上げたり、下げたりするにはどうしたらいいのでしょうか、 教えて下さい。

    • 締切済み

専門家に質問してみよう