• 締切済み

PHアップ PHダウン

助けて下さい 最近グッピーを飼っていたのですが生魚のグッピーは病気になり死んでしまいました 残ったのは子供のグッピー9匹とコリドラス2匹なのですが、 病気で亡くなった水槽なので新たに水槽を立ち上げ移そうと思います。 グッピーたちをまだ移さず空で新規の水槽を立ち上げたのですが、 塩や貝殻を入れた為か1週間後に計ったらPHが高く8.3ありました。 1週間たったので水の入替を1/3行いPH7.9になりましたが、 現在の古い水槽のPHが7.0 新規の水槽が7.9なのですが、 やはり子供のグッピーやコリドラスを移すとPHショックを起こしてしまいますでしょうか。 また、薬を使わずPHを上げたり、下げたりするにはどうしたらいいのでしょうか、 教えて下さい。

  • 回答数3
  • ありがとう数12

みんなの回答

回答No.3

外掛けフィルターの改造でしたら、次のようなURLを参考にして下さい。この他にもたくさんありますので、「外掛けフィルターの改造」で探すと、ヒットしてくると思います。 http://www1.bbiq.jp/hiropion/goods/roka/roka.html

参考URL:
http://www1.bbiq.jp/hiropion/goods/roka/roka.html
akiharura
質問者

補足

ありがとうございます 残念ながら外掛けフィルターじゃないので他のホームページを探してみます。 でも、フィルターの改造はちょっと大変そうですね。 私では出来そうにありませんね。 何か他の方法を考えた方がいいのかな。

回答No.2

質問に対する直接の回答ではありませんが気になったので 空の水槽を立ち上げて・・とありますが、濾過が立ち上がってないと推測されます。理由は以下の通りです。 1 パイロットフィッシュの有無(いわゆるバクテリアの餌の供給源) 2 立ち上げて1週間(亜硝酸⇒分解化のバクテリアの繁殖には1ヶ月見た方が安全) 3 1.2を満たした場合でもPH8.3の状態では今後PHが下がってきた時に活躍するバクテリアとは違うバクテリアの可能性がある (3はあまり気にしなくてもよいですが) たとえPHを降下させても、濾過が立ち上がっていない場合、グッピーの稚魚は亜硝酸中毒等で簡単に落ちる可能性があるので気をつけてください。 >また、薬を使わずPHを上げたり、下げたりするにはどうしたらいいのでしょうか、教えて下さい。 PH降下について 市販の薬も基本的には魚のことを考慮して製造されているので無意味に避けることは無いと思いますが、使いたくないものは使いたくないですよね、よくわかります。 PH調整等で検索等をしていくと、たぶん以下の3つに行き当たると思います。 1 市販のPH降下剤を選ぶ場合、苔の発生を懸念されるならリン酸が主成分で無いものを選ぶと良いでしょう。 2 薬を使用しないのであればピートと呼ばれる枯葉や流木を使用する手があります。それら染み出る腐食酸やタンニンがPHを下げてくれます、これは液体や粉末で市販されているものから流木や枯葉を実際に投入する(拾ってきたものはやめておくのが無難でしょう)方法があります。ただし水が黄色く濁ります。 3 R.O.で一度純水に近づけたあとミネラル等を添加して理想の水質を目指すという方法がありますが、今回のような場合はお勧めはできません。理由はのちほど 1.2.の場合、 コリドラスとグッピーの混泳を考慮する(もともとあまり混泳には向かない)とPHは7.0~6.7あたりが理想かもしれません(コリにはちょっと高めかな)、するとやはり薬品の方が扱いやすくなります。 1.2.はよほど無茶しなければ生体を落とすことはありませんが3の場合ちょっとしたことで生体を落とす可能性があります。また初期投入費が高い、扱いが難しい等の理由で、よほどの目的がない限り扱わないものです。 長くなってすみません。

akiharura
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 またご忠告重ねてありがとうございます。 初心者なので参考になります。 先日バクテリア買ってきました。 新規の水槽はpHも水を入れ替え入れ替え現在7.7ぐらいになりました。 グッピーの子供も新たに立ち上げた水を元に作り直しました。 こちらはpH7.2ぐらいでpHショックもなく元気に泳いでいます。 pHも自然のままでできる限りお金をかけないでと思っていたのですが、 薬よりはと思い枯葉を買ってきました。 やっぱり、水は黄色くなりましたが、それで7.7まで落ちたのならいいのかなと思います。 やっぱりpHはなかなか下げにくいのですね。 グッピーと白コリちゃん(白のコリドラス)は同居は向かないのですか。 水槽の底をきれいに掃除してくれるからいいですといわれ買ったのですが、 もっとpH下げないといけないのですね。 もっと勉強してがんばります。

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.1

こんにちは。 >生魚のグッピーは病気になり死んでしまいました なぜ病気が発生して死んでしまったかはっきりしていますか? 単純にpHが高くて死んだ訳では無いと思います。 pHが高い飼育水での病気の発生は、濾過不足によってアンモニアや亜硝酸が発生して発病するケースが多々あります。先ず亜硝酸を計測してください。 >1週間後に計ったらPHが高く8.3ありました なぜ貝殻や塩を入れたのでしょうか? 貝殻はpHを上げる原因です。 >PHショックを起こしてしまいますでしょうか。 健康体の魚であれば、時間をかけ水あわせをすれば大丈夫と思います。 >PHを上げたり、下げたりするにはどうしたらいいのでしょうか、 pH7以下の飼育水を上げるには、サンゴ砂の投入で済みますが、pHを簡単には下げることは難しいことです。 使用している水道水のpHとGHはいくつでしょうか?これらがpH7.5以上でGHが5以上あると軟水器を使用しないと簡単には下がりません。 生物濾過が効率良く働いていれば何れpHは必ず下がりますので水替えををしないことです。 ただし外掛けフィルターのように生物濾過が貧弱で活性炭を利用した吸着濾過方式のフィルターはこの限りではありませんので、改造するか底面フィルターを直結して使用することをお勧めいたします。 参考まで。

akiharura
質問者

補足

ご回答ありがとうござます。 まず病気なのですが、わからないままです。 体がだんだん白くなっていき最終的にはだめでした。 細菌性のものかなって感じです。 次に新しい水を作るときに消毒が必要かと思い塩を入れました。 貝殻も水をきれいにするものと思い入れました。 次にpHショックに関しては無事何とかなりそうです。 一応時間をかけながらとりあえず移し替えました。 やっぱりpHを下げるのは難しいですか、 また、GHを計るにはどうしたらいいのでしょうか。 フィルターを改造ってどうするんですか。 質問を質問で返してしまってすみません。

関連するQ&A

  • PH(7)にしたいのですが!

    PH(7)にしたいのですが! 今、現在水槽が3個あるのですが、PHが7.5から8位ありPHダウン剤を使わないと下がりません。 PHダウン剤を使わずPHを下げる方法はありますでしょうか? 水槽の内訳は 1、60L水槽・外部濾過機・エアースト・水草多め・エコバイオリング   (エンゼル2匹・ネオンテトラ5匹・プラティ10匹・コリドラス5匹・プレコ2匹) 2、60L水槽・外部濾過機・エアースト・水草少々・エコバイオリング   (グッピー12匹・プラテイ3匹・レッドノーズ5匹・バルーンモリー2匹・ブラックファントム5匹・コリドラス2匹・プレコ1匹) 3、45L水槽・外部濾過機・エアースト・水草少々・エコバイオリング   (レッドノーズ8匹・ネオンテトラ8匹・カージナル8匹・レモンテトラ5匹・コリドラス1匹) です。 なにか、いい方法がございましたらご指導よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • PHを急激に下げてもよいのでしょうか?

    マーフィーのPHメーターで計ると8.0あったので 水を三分の一捨てて、PHが6.5の水を足して PHを下げようと思うのですが、急激にPHを 下げてもよいのでしょうか? それと、なぜPHが上がってしまうのでしょうか? 水槽はニッソーの60cm 底石は大磯を敷いています。 魚はネオンテトラ 10匹 グッピー 4匹 コバルトブルーグラミー 2匹 水槽を立ち上げたのは4月3日 水草はバコパ(だと思う・・・)のみです。 で、ショップの人に聞くと 海で採ってきた流木を入れたために上がったのでは・・・と言われました。 本当のところはどうなのでしょうか? 教えていただきたいのです!! お願いいたします!!!(号泣)

  • 水槽の急激なph変化

    11リッター程の小型の水槽でネオンテトラとコリドラスを混泳させて飼っているのですが つい、数日前に水のphを計ったらそれまで7.0で安定していたのが急に 1週間ほどでph5.5まで変化してしまいました。 これについて原因など分かる方いましたら教えていただけないでしょうか? 変化が起こる前間での状況は水槽を立ち上げて1月半ぐらいだったので 週に1回3リッターぐらいずつ水換えをしていました。その外は特には 中の状態を変えるなことをしていませんでした。 また現在は2、3日に1回1~2リッターほどづつ水換えをしてph7へ 持っていくようにしていますが、これで良いのでしょうか? (特に気になるのは、この換えかたで、魚たちはペーハーショックを起こ さないかという事です)

  • コリドラスの病気

    最近、コリドラス5匹を購入しました。 水慣らしをして、グッピーのいる水槽に一緒にいれました。 が、水槽に入れて2日後、コリドラスの2匹が死んでしまいました。 カラダに赤い斑点が広がり、白いわたのような物が無数に付いていました。 1.これはどういう病気なんでしょうか? 2.また対処方法を教えてください。 3.残っているコリドラス・グッピーの水槽は何か対処をしないと駄目なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 熱帯魚のPHとは?

    熱帯魚 初心者です。45センチ水槽を買い 一週間空回しし、ネオンテトラ10 コリドラス2を入れて約45日になります。途中 コケが多いので熱帯魚店の勧めでオトシンクルスを2と エビを2入れました。オトシンを入れてから2週間で立て続けに死んでしまいました。だいたい説明書通りやってきたのに納得が行きません。数日前たまたまPHを調べたら 9 アルカリ性でした。どうしてこのような状態になったのでしょうか?又酸性とかアルカリとかの本来の意味が良くわかりません。お教え下さるとありがたいです。

  • 水質(PH)について

    熱帯魚を飼おうと思ってます。今まで何度か飼ったことはあります。 90cm水槽で水を造っているのですが、2週間もすると(PH)が5.5くらいになってしまいます。 何度が水の入れ替えをしても同じです。何か原因があるのでしょうか?アドバイスお願い致します。 ・90cm水槽  ・上部濾過装置(墨材、ろ過用白い石) ・水草無  ・現在ヒーター入れてません  ・底は普通のじゃり(10年位使用してます)

    • ベストアンサー
  • ネオンテトラが死にました

    最近熱帯魚を飼い始め、30cmの水槽にグッピー7匹 ネオンテトラ5匹 コリドラス2匹を購入しました。一週間後にコリドラス用に田砂を購入し、底砂の入れ替えと水槽の掃除と水換え2分の1変えました。 次の日ネオンテトラが1匹死んでいました。 因みに水槽にはヒーターとエアーポンプのみで濾過器はありません。 底砂と水の入れ替えが負担になったのか? カルキ抜きはテトラコントラテロラインプラスを使用しました。 今後まだまだ死ぬんじゃないかと心配で、自分もかなりの初心者なので何か問題があれば教えてくだ。

    • 締切済み
  • グッピー全滅水槽にいたコリドラス

    数か月前までグッピー(外国産ミックス)+コリドラス(赤コリ)を一緒の水槽で飼育しておりました。 原因はわからないままですが、ジワジワとグッピーが死んでいき、最後まで残ってたグッピー1匹も死んでしまいました。 コリドラスはその後も変わりなく元気そうなので、ずっとそのまま飼育しておりましたが、他の熱帯魚の産仔や病気の隔離・水作り・種別、性別ごと等にたくさん水槽が欲しいので、コリが入ってる水槽を生かしたいな~と思い始めてます。 が!!! 病死だったかもしれないその水槽内(もちろんその後水替えなど数回してますが)にいたコリドラスは、保菌してる可能性ってまだありますよね? 水槽を洗ってる間など、気休めにメチレンブルー(?)に入れてみたりしましたが、コリにはこういう系の薬はよくないらしいと知ったので、短時間で済ませ、またその水槽に戻しました。 今後、この水槽に熱帯魚を追加して飼うと言う予定はないので、コリドラスをメイン水槽(国産グッピー+黒コリ)にうつせるなら、水槽を丸洗いして、上記の時のために予備として空けておきたいのですが・・・。 やはり、外国産グッピーが入ってた水槽内にいたと言うだけで、国産グッピー水槽の中にうつってもらうのは厳しいでしょうか? 何らかの病気を保菌してるかもしれないのであれば、どのように取り除くことが出来ますか? グッピーエイズなどで死んだのであれば、1滴の水でも混ざれば国産までもが全滅ってことがありえるでしょうから、結局はコリの最期を見届けるまで無理ってことでしょうかね(T_T) どうかよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • phが急変して困っています!

    phが急変して困っています! 淡水魚の飼育を始めて1年となります。 phが酸性で中性になりません。ご教授お願いします。 最近、仕事が忙しく水換えをサボってしまったところ、グッピーが全滅してしまいました。 慌ててphを測ったところ5を示していました。(テトラテストでは酸性です) 水換えを1/2行い(その際、粘膜保護のためアクアセイフを使用)、ろ過のマットも汚れていたので、2枚中1枚を新しいものにしました。 翌日は少し中性に戻りましたが、3日で酸性に戻りました。 他の魚が心配でたまりません!! どうにか弱酸性~弱アルカリ性に戻したいです。 珊瑚の砂を入れる以外に方法はありますか? また、珊瑚の砂を入れる場合はどのように入れればよいのでしょうか!? ちなみに、水槽のクーラーを買っていないため、日頃は水温は28度~31度です。 (冬は白点病予防で27度~28度です) グッピー全滅直後、コリドラスパンダが弱っているようでした。 背びれが少しボロボロになっているようにも見えましたが、水換えなどの応急処置後は元気になったように見えます。 が、ミッキーマウスプラティは弱アルカリを好むのでそちらが心配です・・・。 ■飼育環境 水槽    :GEX600の60cm水槽(上部フィルター)。 フィルター :一般的なろ過マット、バクテリアを定着させ生物ろ過をさせる目的で        ちぎったスポンジ、白いリング状のろ過材を使用。        一番上・・・一般的なろ過マット        真ん中・・・スポンジ        一番下・・・白いリング状のろ過材 の順に上部フィルターにセットしています。 アクセサリー:小さめの流木が1本。使用している水草はアヌビアス・ナナ(小)を5つ。 ライト   :水槽を買ったときについていた1灯式。現在は水温上昇の予防でライトはつけていません。 ヒーター  :サーモタットヒーター使用。 水換え頻度 :週に1度1/3程度。最近は手をつけていなかったので2~3週間ほど放置でした。 エサ    :朝1回少なめの量。 ■水質 アンモニア :測定中に液がなくなったので計れていません。 pH    :5.0 亜硝酸   :0.3mg/l(安全値) ※全てテトラテストにて計っています。 ■飼育魚(現在) ミッキーマウス・プラティ 5匹(内、オス3匹、メス2匹) ネオンテトラ       2匹 グリーン・ネオンテトラ  3匹 クラウンローチ      4匹(内、3匹が6~7cm、1匹が4~5cm) コリドラス・パンダ    4匹(小さめ) クーリーローチ      1匹 ----------------------------------------             計19匹 グッピー         4匹が全滅。 もしかして、底砂を洗ったほうがよいですか? 3ヶ月おきに洗っており、9月に入ったら底砂の掃除をする予定でしたが、底砂を洗うことでphが変化するならしようと思います! ちなみに、底砂は少し汚れているようです。 魚が泳ぐと汚れが少し舞います。

    • ベストアンサー
  • 水槽が立ち上がったようですがPHが下がりません。

    飼育水の管理を始めた初心者ですが、よろしくお願いいたします。 ここで、色々なご教授を頂きまして、水槽をリセット(飼育水の全交換のみでそれ以外[ろ過材等]はそのままです)して10日になります。 2つの水槽を、毎日「アンモニア」「亜硝酸」「PH」「CO2」を測定しました。 1、水槽A(メダカいっぱいで赤ちゃんもいます)   10日間「アンモニア」「亜硝酸」はほぼ 0mg/l でした。   水量とメダカの数から水槽はすぐに立ち上がったように思います。   しかし、PHは 8 (試験液:青色)でかわりません。 2、水槽B(熱帯魚小型:いろいろいっぱい)   5日目 アンモニア=0.25 亜硝酸=0 8日目 アンモニア=0.80 亜硝酸=0 9日目 アンモニア=0.25 亜硝酸=0 10日目 アンモニア=0 亜硝酸=0 とこちらも立ち上がっているように感じました。   PHは 8 こちらも変化ありません。 とても、ろ過バクテリアの神秘を感じすっかり面白くてはまりそうです(^^; お魚は全てとても元気です。 テトラの試薬を使っていますが、ちょっと高くて「硝酸塩」は買えませんでした。 バクテリアによって分解されない「最後の硝酸塩」が蓄積してPHが下がってくるのだと理解しています。 元水(水道水)のPHは 7.5~8.0 です。 これが弱酸性~中性にまで下がるにはどのくらいの日数がかかるのでしょうか? 飼育魚は水量に対して少しだけ多めだと思います。 また、硝酸塩の測定をしたいとも考えておりますが、お勧めの試薬などありましたらご紹介願います。 ちなみにこの間水替えは一切していません。 phが6以下に下がるころ、もしくは水が汚れたころに水変えを考えていますが、これで良いでしょうか? ご指導のほどよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー