• ベストアンサー

baroque opera(バロックオペラ) と Japanese Kabuki theater(歌舞伎)について

baroque(バロック)時代の音楽(オペラ)と日本の歌舞伎との似ているところや違いって何だと思いますか?このことについてエッセイをかかなくてはいけないんですけど、勉強したとはいえ、いまいちよくわからなくて困っています。知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Franzi
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.2

こんにちは。 似ているところは、基本的に「歌・踊り・芝居」の3要素がそろった総合舞台芸術ということでしょうか。 違いは、歌舞伎は一人一人の役者が上記の3要素をすべてこなしますが、オペラの場合は少なくとも踊りに関しては分業だということです。 特にバロックオペラの時代は、今以上に美声至上主義で、踊れなくてもよかったのです。 ただ実は、バロックオペラに舞踊があったかどうかはちょっと自信がありません(今まで書いてきたことと矛盾してしまいますね、すみません)。 成り立ちや観客層に関しては、バロックオペラは貴族や文化人であり、歌舞伎は一般大衆であるという事です。 演目に取り上げる題材も違いますが(バロックオペラはギリシャ悲劇)、歌舞伎は種類が多いので、下記のサイトを参考になさってみてください(バロックオペラに関する記載のあるサイトも挙げておきます)。

参考URL:
"http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2000/30381/0.htm" "http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/history/"
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • minmin2
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

考えたことも無いのですが、少しでもお役に立てれば 最初にバロックオペラの定義ですがモンテヴェルディ からヘンデルあたりまで、ということでいいですか? (1)成立年代がほとんど一緒。オペラは1600年ペーリ、歌舞伎は出雲の阿国の1603年何れも前時代の 文化を基に花開いた芸能であること。 (2)男性が女性を演じることが多い。BOはカストラート、歌舞伎は女形。 ・・すいません、また思いついたら・・。因みに僕は オペラファンで歌舞伎のことはよく知りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バロック時代とクラシカル時代に活躍した5人の作曲家について

    Handel,Bach,Vivaldi,Mozart,Haydnの5人の作曲家について調べています。なんでもいいのでこの時代中に活躍した事やプロフィールなど教えてください。できましたらバロック(Baroque)時代とクラシカル(Classical)時代の違いも教えて頂けると嬉しいです。

  • バロック絵画について

    バロック時代の絵画で、バロックの特徴が顕著に現れているのはどの絵だと思いますか? またバロック時代の特徴といえば具体的にどんなものを指すのでしょうか?ルネッサンスのとの違いが良く分からないので、具体的に教えていただけないでしょうか。お願い致します。

  • オペラとかぶき

    オペラと歌舞伎の違いについて教えて下さる方はいますか? 1週間前から辞書や図書館にいっていろいろしらべているのですが、いまいちよくわかりません。。。声の出し方の違いが主に知りたいです。 宜しくお願いします。

  • ダーウィンはバロック音楽を聴いていたか?

    ウィキペディアで調べると,バロック音楽は1600~1750年,チャールズ・ダーウィンは1809~1882年なので重なっていないのですが,バロック音楽は,ダーウィンの時代のイギリスでも演奏されていたでしょうか? また,バロック音楽は,どのような人たちが聴いていたのでしょうか?現代のように,庶民もコンサートでバロック音楽を楽しんでいたでしょうか?それとも,教会や貴族?のような限られた人たちだけのものだったのでしょうか?世界史はまったく音痴です。17~18世紀のイギリスといえば,映画『高慢と偏見』が浮かぶのですが,あの映画のように,音楽は貴族の女性が趣味で弾いたり,ダンスパーティのときに演奏されるものだったと理解してもいいでしょうか?

  • 歌舞伎と能

    今歌舞伎と能について勉強しているんですけど 歌舞伎舞台と能舞台のちがいが分かる方教えてほしいです!

  • バロック音楽の演奏について

    最近よくネットでバロック音楽はバロック式の楽器で演奏しているものしか評価できない、というようなことを目にします。私は、実演奏を聞いたことは日本人のグループで、小林道夫さんが40年ぐらい以前にチェンバロと指揮をしていた東京ゾリステンと 三瓶さんという方が指揮をしていた新古典音楽協会(?)の演奏をよく聴きに行きました。楽器はチェンバロを除けば全て現題の楽器です。本当に現代楽器? 大体日本でバロックが人気を得たのはアーヨがトップを弾いていたイ・ ムジチぐらいからだと思います。

  • バロック音楽をあなたに

    学生時代であった1980年前後FM放送で「バロック音楽をあなたに」という放送をしていました。早朝でも楽しみにしていました。今は亡き服部幸三さんの解説であったと思います。あのオープニングやエンディングの曲が分かりません。どなたかご存じであれば教えて下さい。

  • 歌舞伎

    「歌舞伎」と「かぶき」(←後者は、歌舞伎に漢字が当てられる前のもの)の違いとはなんですか?例えば、男の人が踊るのはこっちの方、女の人のはこっちのほう、というように・・わかりにくくてすいません・・教えてください。。。

  • バロックとウィーン古典派の音楽様式の違いを。。。

    バロックとウィーン古典派の音楽様式の違いを教えてください! あと、それぞれで有名な楽曲などあったら教えてほしいです・・・。 お願いします!!

  • かぶき

    かぶき 『かぶきはもともと女が舞ったものですし、男も女も两方とも出ていたものです』にある『し』はどんな働きをしているか、次の中から选びなさい。. 1あることがらの理由 2同じようなことがらをならべること。 3前に述べたことがらを受けて、それだけではないこと。    日本語を勉強する留学生です。上の問題ですが、私は2を選びました。 正しいかどうか自信ないです。詳しく教えていただけませんか。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • お風呂場の小物置き場に赤いシミが出来、困っています。
  • 恐らく百均で買った櫛が色落ちしたものと思われます。
  • これを綺麗に取るために使える洗剤のようなものご存知の方いらっしゃいますか。
回答を見る