• ベストアンサー

バロックとウィーン古典派の音楽様式の違いを。。。

バロックとウィーン古典派の音楽様式の違いを教えてください! あと、それぞれで有名な楽曲などあったら教えてほしいです・・・。 お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145676
noname#145676
回答No.1

 まず、バロックとはポルトガル語のBarroco(ゆがんだ真珠)に由来するとされている、16世紀末から18世紀半ば、ヘンデルと大バッハの時代までとされています。  そしてウィーン古典派はただ古典派音楽とも呼ばれ、18世紀半ばから19世紀初めとされています。  音楽史上の大まかな時代区分はこれくらいにして、音楽形式の違いですが、まずバロックには通奏低音が慣用されていました。楽譜にはcontinuoと示されているパートです。この上で、各楽器がそれぞれを主旋律として同じ比重を持ちながら演奏されていきました。従ってブランデンブルク協奏曲のように、演奏者がすべてソロパートを受け持つ形式が代表的です。この形式を「ポリフォニー(多声音楽)」と呼びます。  一方古典派音楽ではこの形式が崩れ、主旋律と伴奏、という形式を取るようになりました。ベートーヴェンのピアノ協奏曲などのように、オーケストラ対独奏楽器、という形式が一般的になりました。モーツァルトの頃はまだ二重協奏曲などがあって、バロックの臭いも残っていたのですが。この形式を「ホモフォニー(和声的単旋律音楽)」と呼びます。  つまり、バロックと古典派のもっともわかりやすい違いは「通奏低音の有無」になると思います。  有名な楽曲、といわれてしまうととても困るほど多くの作品がありますが、バロックでしたらヴィヴァルディ、大バッハ、ヘンデルなどの作品群。古典派でしたら、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンなどの作品群があげられます。  以上は、「クラシック音楽事典」(平凡社)を参考にして書かせていただきました。

shitsumon
質問者

お礼

ありがとうございました!!!! 本当に、とても役に立ちました!感謝しています。 とてもしっかりした説明で、感動しました。 本当に、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バロックと古典、聴く側として違いを説明できますか?

    バロックと古典、聴く側として違いを説明できますか? こんにちは。 バロック:素朴?壮厳?小規模だから迫力は無い?宗教がかる?教会?舞曲? 古典:優美?典雅?大規模迫力有り?構成カッチリ?(パターン化?)大曲? 私は全然知らないバロックと古典を聞いても恐らく聞き分けられると思います。 そのぐらいの耳と言うか知識、経験はあるつもりです。 でもなぜ、こっちがバロックでそっちが古典か、言葉で説明できません。 もちろんこれは聞く側のことでして創作する側のことではありません。 聞く側の印象の違いのことです。 この印象の違いをどのように説明できるでしょうか? 唯一古典に比べバロックは舞曲が多いのでシンプルさ、リズムなどで感じとっている ところはあるかもしれません。 このくらいしか思いつきません。あとは聴いた感じ、雰囲気としか言えません。 宜しくお願い致します。

  • 古典派やバロック派などの見分け方

    近々音検を受験するのですが、 聞いたクラシック音楽に関して、これは何派だ、というように見分ける問題が出題されるそうです。 古典派やバロック派、ロマン派や国民楽派などを聞いて判断するにはどうしたらよいでしょうか。 各音楽の特徴などを教えて欲しいです。

  • バロックと古典派

    バロックと古典派との相違点とはなんでしょうか。 私は声楽において、歌詞を重視して作曲するか、曲そのものを重視して作るか、かな?と思ったのですが…。

  • 音楽のバロック主義→古典主義→ロマン主義のそれぞれの違いを当時の時代背景を含めて知りたいのですが--。

    音楽のバロック主義→古典主義→ロマン主義のそれぞれの違いを当時の時代背景を含めて知りたいのですが--。 (当時の時代の変化から作風が変わって行った。)と思いますが, そこの所も交え各主義の音楽の傾向を知りたいのです。

  • 古典主義→バロック→マニエリスム(反発?)

    古典主義→バロック→マニエリスム この流れで、特にバロックからマニエリスムへの移行は反発がおもな契機だったのでしょうか? 古典主義をゆがめてやれ→バロックの動機 それでは、バロックからマニエリスムへの移行で、前者への反発が後者にあったとしたら、それはどういう意図の反発だったのでしょうか?

  • [歴史] ウィーン(ヴィーン)が「音楽の都」とされる所以

     いつもお世話になっております  今回の質問は題名の通りです  ウィキペディアで調べた結果 判ったのは  1.「バロック」は主に16世紀頃にイタリアを中心とした(つまりドイツ語圏ではない?)今で言うアヴァンギャルドあるいはハードコア(笑) のような意味合いだったらしい  2.西洋音楽史では 古典派と言われている時代頃からヴィーンが出てくる  3.ハブスブルグ家のマリア・アントーニア(=マリー・アントワネット)が幼いモーツァルトをシェーンブルン宮殿に招聘している    現代では「音楽の都」と言われるヴィーンですがその所以はどのような歴史的背景、動向によるものなのでしょうか?  参考になるサイトの紹介 および 解説をお願いしたいと思います  どうか宜しくお願い致します

  • バロック音楽の演奏について

    最近よくネットでバロック音楽はバロック式の楽器で演奏しているものしか評価できない、というようなことを目にします。私は、実演奏を聞いたことは日本人のグループで、小林道夫さんが40年ぐらい以前にチェンバロと指揮をしていた東京ゾリステンと 三瓶さんという方が指揮をしていた新古典音楽協会(?)の演奏をよく聴きに行きました。楽器はチェンバロを除けば全て現題の楽器です。本当に現代楽器? 大体日本でバロックが人気を得たのはアーヨがトップを弾いていたイ・ ムジチぐらいからだと思います。

  • バロック音楽について

    全くわからないので教えてください。バロック音楽というのはどういう音楽のことでしょうか?また、クラシックとはどのように違うのでしょうか?お願い致します。

  • ダーウィンはバロック音楽を聴いていたか?

    ウィキペディアで調べると,バロック音楽は1600~1750年,チャールズ・ダーウィンは1809~1882年なので重なっていないのですが,バロック音楽は,ダーウィンの時代のイギリスでも演奏されていたでしょうか? また,バロック音楽は,どのような人たちが聴いていたのでしょうか?現代のように,庶民もコンサートでバロック音楽を楽しんでいたでしょうか?それとも,教会や貴族?のような限られた人たちだけのものだったのでしょうか?世界史はまったく音痴です。17~18世紀のイギリスといえば,映画『高慢と偏見』が浮かぶのですが,あの映画のように,音楽は貴族の女性が趣味で弾いたり,ダンスパーティのときに演奏されるものだったと理解してもいいでしょうか?

  • 今もバロック音楽を作曲している音楽家はいますか?

    今もバロック音楽を作曲している音楽家はいますか? ロマン派ではなく、バロック音楽です。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう