新卒 地方勤務

このQ&Aのポイント
  • 就職活動を終え、東京での勤務を予定していた新卒者が、突然大阪勤務となったことについて悩んでいます。
  • 転勤があり、関東出身者は関西へ、関西出身者は関東へと異動することになりました。
  • 同期の中で特別扱いされている人物がおり、他の同期からは少し距離を置かれているようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

新卒 地方勤務

2011年卒の就職活動を無事終え、4月から社会人になります。 10月に採用後の面談で、本社(東京)での勤務になると言われてホッとしていましたが、先日勤務地が大阪になると言われました。 (本社が東京と大阪で、東京が総本社) 内定者は5人で、内3人が関東出身で残りが関西出身です。 異動となるのは私だけではなく、関東出身は全員が関西へ。関西出身は全員が関東へ配属となるようです。 (会社の意向としては各々異なる地域で勉強してきなさいということだと思います。ただ、地元に帰ってこれる保障はなく、そのまま大阪勤務・永住という可能性もなきにしもあらずということみたいです(^_^;)) 地元の友達と会えなくなってしまうことなどが非常に辛いです。 会社に寮があり、衣食住は割と保障されているようですが、生まれてこの方ずっと自宅通いだったので色々と不安で仕方ありません。 同期とうまくやれるかもその一つです。 関東出身の内定者の一人が、何故か会社から一目置かれた存在らしく、先日の健康診断兼配属先発表の時も診療所までのエスコートを任されたり、4月1日の入社式でスピーチ、関西配属先での関東組の代表を任されています。 「会社から信頼されている」という安心感と余裕からか、我々同期に対してもあまり打ち解けようとはせず、若干上から目線な話し方をされたりします。 さほど気にはしていませんが、ちょっとやりにくいです。 (他の同期も「彼、オーラあるね」などと言っていました。) 以上のことから、先々の不安が絶えません。 4月の第2週までは東京本社で全員研修を受けます。その後は関西へ異動です。 社会人になる前の残り1ヶ月。どうやって心構えを変えていくべきでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

たまたま見かけました、還暦過ぎのおじさんです。     > 生まれてこの方ずっと自宅通いだったので色々と不安で仕方ありません。 私の目から見れば「大甘」です。 私たちの年代の地方出身者など、中学卒業と同時に右も左もわからない、始めて見る都会に放り出され(中学卒業=15歳ですよ)て必死に働いたものです。       今と違い、電話さえ全ての家に普及していませんでした。 普段の連絡手段は手紙だけです、故郷に帰るにしても夜行列車で10数時間とか・・・・ それも休みは日曜日のみ、中には月に2日しか休みがない友もいました。 それでも一生懸命働いた。     それに比べ大学卒=22歳?でしょう。 甘えるのも程がある。 人間独りぼっちで放り出されて苦労して、紆余曲折があって、いろいろ悩んでこそ一回りも二回りも大きく懐の深い、器の大きな、人の痛みのわかる人になれるのです。 苦労したことのない、挫折を味わったことのない人間なんて薄っぺらなつまらない人にしかなりません。     若いうちに挫折を味わえばそれだけ強くなれます。 30過ぎになって始めて挫折などするから絶望して自殺なんて事を起こします。     取りあえず目先は大変でしょう。 でも「あなた一人がそれをするわけじゃない」 先にも書きましたが、今からたかだか40~50年前は多くの人がやっていたことなのです、しかも比較にならないほど厳しい環境でした。      今から1ヶ月? 大いにのんびりすればいいでしょう、働き始めたら1ヶ月の休みなど間違っても取ることが出来ない。 そして1ヶ月経ったら、後はひたすら頑張りましょう。          頑張りなさい、若いという事は何でも出来るのです。 そしてあらゆる可能性がある。 入社当時の差などがんばり次第でいくらでも解消できます。

pistolpete14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 含蓄のあるお言葉が身に滲みました。自分はどんだけちっぽけな世界しか見ていなかったのかと… 是非入社してからは頑張りたいと思います! ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • nonkiyoko
  • ベストアンサー率14% (29/203)
回答No.8

悪いけどあまりの赤ちゃんに驚きました。で、一言申し上げたくて。 ローカルスタッフとして就職したのじゃないでしょう。それなら最初から僻地に放り込まれてそのまま全国転々として一生終わっても文句言う筋じゃないですよ。今更そんな事ビックリするとは。 そもそも全国区(又は世界区)の会社に就職したら原則としてもう二度と実家に帰る(住む)ことはないという約束ですよ。 その訓練として最初から新しい土地をしかも寮付きで手配してくれるなんて素敵な会社ですね。個人で住み家を手配して全国(全世界)歩き回るのは(いずれはそうなるとしても)仲々大変ですからその出だしとしては優しい扱いです。しかも同期生と一緒というのはとても良いことです。お友達して置きましょう。いずれ何十年後には出世競争で足の引っ張り合いをすることになるかも知れませんが、それまでの友達、助け合いは大事です。  大体、東京だけが日本じゃありません。観光旅行で見るのでは本当の土地は判りません。住んで見なけりゃ。東京しか知らない、箱根の向こうには鬼が住んでいるという様な人間には仕事は出来ません。 同期生に特別扱いがいる? 当たり前じゃん。縁故の有る人もいるし、それ世間の常識。それと実力は関係ない。縁故で出世する奴はすれば良い。気にすることはないです。それが世間ですよ。何を気にしているのですか。そんなの含めて全部社会です。大体縁故の良い奴で仕事出来る奴もいっぱいいますし・・・・色目で見た方がソンします。 がんばれ!

pistolpete14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いまだに学生時代の気分が抜けず、自分の小ささを知りました。 私は同期の彼を色眼鏡で見ていたみたいです。 自分のできることをやるだけです。精一杯頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.7

この就職難の中、しっかりとした企業に内定をもらえたんですね。 すごいです。おめでとうございます。 新社会人となるにあたっていろいろ不安のようですが ま、心配ありませんよ。 私は関西出身で、それなりに大きい企業に勤めていたのですが 毎年関東だけでなく地方出身の新入社員が入ってきました。 みーんな関西になじんでましたよ。 ある程度年齢がいってから関西に転勤で来られた人は ときどきなじめない人もいますが、 まだ若いんですから、ご自身で思っているよりずっと適応力があるはずです。 ずっと自宅通いで、社会人になってから親元を初めて離れた人もいますが みーんなそれなりに楽しくやってますよ。 実際スタートすれば新生活の不安はたぶんGWくらいにはなくなっていると思います。 エリートづらした同期ですが、これも問題ありません。 学生の時優秀でも、会社に入ればすぐエリートというわけにもいきません。 たぶん夏くらまではエリートづらしているでしょうが すぐに何か挫折を味わって、同期みんなで飲みに行くようになっていて 自然と仲良くなってますよ。 私の会社でも毎年エリートづらした新人が必ず入ってきます。 「自分は他とは違う」みたいな態度の。 でも夏になる前に「自分は他と同じだ」と気付いて 新人同士みんな仲良くやってますよ。 このご時世、寮完備の会社なんてなかなかありません。 しかも同郷の同期と同じ赴任先なんですから、心強いはず。 >社会人になる前の残り1ヶ月。どうやって心構えを変えていくべきでしょうか? あまり深刻に考えず、新しい生活に期待してください。 たぶん今後1カ月という長い休みをとれることはないでしょう。 存分に最後の長期休暇を楽しんでください。

pistolpete14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社が与えてくれたチャンスだと思いました。 あと、同期だし仲良くしていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • pac-pac
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.6

こんにちは。 いきなり「意味不明です」と言うとキツすぎますか? -------------- >2011年卒の就職活動を無事終え、4月から社会人になります。 まずは、おめでとうございます。 「就職先が決まらない」と焦っている方が多々いらっしゃる中で、入社を射とめたということは「なにかしら、この人は!」と思われるところがあったのだと思います。 -------------- >(会社の意向としては各々異なる地域で勉強してきなさいということだと思います。 まぁ、ふつうに考えてそうでしょう。 -------------- >ただ、地元に帰ってこれる保障はなく、そのまま大阪勤務・永住という可能性もなきにしもあらずということみたいです(^_^;)) あなた自身、何を目的として、何がしたくてこの会社を選んで入社を決意されたのでしょうか。 あなた自身が「地元に定着しなければならない」ことを最重要視するほどの事由があるのでしょうか? -------------- >地元の友達と会えなくなってしまうことなどが非常に辛いです。 そんなことを言われると、私なんか大学に進学した時点で地元の友達とは離れ離れになりましたし、就職した時点で大学時代の友人は全国に散らばって離れ離れになりました。 で「会えなくなったか」と言われるとそんなことないですよ。 「本当に会いたい人」とは「どんな無理をしてでも会います」よ。 地元の友人とは年末に帰省した時に忘年会・新年会がてら「どうしてた?」 大学時代の友人とは日取りを調整して旅館を借りてみんな集まります(当然、突発の仕事でドタキャンもあります)。 私の例えですが、「そこまでして会いたい」と思うのであれば「そこまですればいい」と思います(そうでない友人は自然消滅していきます)。 -------------- >会社に寮があり、衣食住は割と保障されているようですが、生まれてこの方ずっと自宅通いだったので色々と不安で仕方ありません。 いい勉強だと思いますよ。 あなた自身、今まで水道光熱費通信費が毎月いくらくらい発生しているのか、自宅を維持するための費用だとか、風呂に入る時間帯だとか、そういう日常生活に必要な知識ってどれくらいついていますか。 (本当の意味で自立するきっかけじゃないのでしょうか?) 私は大学に入って一人暮らしを始めて、初めてそれらのことに気が付きました。 -------------- >同期とうまくやれるかもその一つです。 そりゃ、「うまくやれるかどうか」ではなく「うまくやる」のですよ。 -------------- >関東出身の内定者の一人が、何故か会社から一目置かれた存在らしく、先日の健康診断兼配属先発表の時も診療所までのエスコートを任されたり、4月1日の入社式でスピーチ、関西配属先での関東組の代表を任されています。 >「会社から信頼されている」という安心感と余裕からか、我々同期に対してもあまり打ち解けようとはせず、若干上から目線な話し方をされたりします。 別にいいのでは? 下手(したて)に出ていれば。 私は「新しい仕事」がはじまるたびに「バカ」になります。 何も知らないので、知ったふりしてもしょうがないですし、なまじっかそんなことをして「できるって言ったじゃないか」となる方が仕事が進まなくなって怖いです。 -------------- >さほど気にはしていませんが、ちょっとやりにくいです。 (他の同期も「彼、オーラあるね」などと言っていました。) 相当、気にされていると思いますよ(文面から)。 先にも書きましたが、私自身はそんなことを気にするタイプではありませんので、本当に「どうでもいい」ことです。 -------------- >社会人になる前の残り1ヶ月。どうやって心構えを変えていくべきでしょうか? 1.自分自身の今までの人生や生活を振り返って復習する。 2.親御さんに生活に必要な知識(金銭管理や料理や人付き合い等々)を伝授してもらう。 3.新しい場所(大阪?)の歴史や風土や人間関係を勉強する(そこへ永住するつもりで)。 4.「本社が東京と大阪で、東京が総本社」としか書かれていませんが支社や支店は全国・海外にあるのですよね(たぶん)、「本社勤務しかありえない」契約なのですか? そうでなければ、大阪・東京以外になった時のための心構え。 5.どうしても地元にこだわるのであれば「一切転勤のない地元企業」への転職活動。 こんなところでいかがでしょう?

pistolpete14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 総合職、全国勤務にも関わらず覚悟ができていなかったので、取り乱してしまいました。すみません。 全力でぶつかっていきます! ありがとうございました。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.5

不安だけはわかりますが、人間関係、仕事いろいろこれから起こることは予想できません。 心構えとしては、なんでもたのしんでやるという心意気でしょうか。 いいことも悪いこともありますが、ようやく大人になれるのかな。 正直いうとこのレベルの不安は、地方から東京に大学にきたときの不安と似たようなものです。 地方出身者はみな経験していることだと思います。 今後転職などすればまた同じように環境が変わると思います。 変化を楽しみましょう。

pistolpete14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自活をしたことがなかったので、不安ばかり目に浮かんでしまいました。 会社としても広い世界を見てきなさいという意味だと思うので、精一杯頑張りたいと思います! ありがとうございました。

回答No.4

環境が変ることで貴方自信が大きく変わるチャンスです。 それは、周りに貴方のことをよく知る人がいなくなるので、今までできなかったことややれなかったこと、 遠慮していたことをやるチャンスだと思います。(法律に触れることはNGですが) そうすることで、貴方自身の成長にもなりますし、可能性を実現できることにもなります。 あとは失敗を恐れず積極的に行動することです。積極性と出しゃばりは違いますので。 4月からの社会人生活に希望を持って頑張ってください。

pistolpete14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新天地で心機一転、色んなことに挑戦してみたいと思います。 自分が成長する糧だと思って頑張ります。 ありがとうございました。

回答No.3

 就職おめでとうございます。 >社会人になる前の残り1ヶ月。どうやって心構えを変えていくべきでしょうか?  何も変える必要は無いと思いますよ。誰しも少しの期待と大きな不安を抱えて入社します。 入社前や入社時の評価なんて、長い社会人生活の中で、何ら影響しません!全員横一線です。入ってからが本当の、そして唯一の競争ですよ。  是非、肩の力を抜いて、真っ白な状態で仕事に向き合ってみて下さい。その方が吸収しやすいですから。何も知らなくて当たり前、入社してから学び吸収して下されば良い、というのが採用担当の偽らざる気持ちです!(1日も早く一人前に!とも思いますけどね)  また、同期とは上手に付き合いましょう。全員ライバルであると同時に、切磋琢磨出来る大切な仲間になります。  これからの長い社会人生活、山あり谷ありだと思いますが、是非その場その場を楽しんで下さい(苦しい時ほど)。前向きに過ごせば、どんなことでもきっと乗り越えられるし、後になれば、どんなことも笑い話です。  まずは、残り1ヶ月思う存分羽を伸ばしましょう!最後の長期休暇です! 駄文長文失礼しました。

pistolpete14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々なことに対して先入観を持たず、楽しんで行こうと思います。 ありがとうございました。

  • Yuu197904
  • ベストアンサー率40% (60/148)
回答No.1

とても、いい経験ができそうですね。 実家からはじめて出るということですが、 ある意味では、会社としての狙いはそこにあったりすると思います。 今は大卒でも以前より自宅生が多いので、 社会にでるまで一人暮らしの経験のない人が結構多いです。 会社としては、いつ転勤の必要がでてくるかわからないし、 あるいはあなた自身の方でも、ご両親と一緒に暮らせなくなる可能性があります。 会社にしてみれば、最初の時点で実家から引っ張り出して、 ちょっと大人になってもらいたいと言うのもあるでしょう。 結構親身になって考えている会社じゃないでしょうか? ちなみに私の知人で、三十前になって初めて一人暮らしをした男がいましたが、 これはこれでとても大変そうでした。 身の回りのことができるかどうかは人それぞれですが、 孤独な状況になることは間違いありません。 同期と一緒に寮に入るのなら、一人暮らしの導入部としては悪くないと思います。 孤独感も軽減されて無理のない始まり方です。 後半の、いけ好かない(失礼)同期のことですが、 どっかいい大学をでているとか、社長や役員に何かを顔が利くとかあるんでしょう。 でも、極端に言えば同期との間にはじめから溝を作ってしまう人は先々苦労すると思います。 馴れ合う必要もないですが、先輩でも後輩でもない同レベルで話せる相手がいないと、 上からの圧力、下からの突き上げを常に独力で吸収しないといけなくなります。 同期って大事ですよ。

pistolpete14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自宅生で甘えていた部分も多々あったので、これを機に色んなことにチャレンジしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 配属面接後の希望勤務地の変更

    現在、大学4回生の女です。 昨年6月にSE職でシステムインテグレーター企業から内定を頂きました。 会社は大阪と東京に本社があり、大阪の内定者が一番多い会社です。 内定意思の確認のための面接を6月に受けました。 その際、 「希望は聞くことができるが、東京勤務になることもある」 と言われました。 できるだけ大阪勤務を希望する旨をお話し、内定を受けました。 しかし、やはりこの業界は東京が一番仕事があることを知り、東京で働いてみたいという気持ちが湧いてきました。 配属先(勤務地)は、3月頭に発表と聞いてます。 いまからまだ希望変更を申し出ることは、可能でしょうか? 人事の方が受ける印象は、どうなのでしょうか? また、その場合、方法は実際に訪問した方が良いのでしょうか? 拙い文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 配属面談で希望勤務地を関西と伝えたい(内定済み大学4回生)

    すでに、ある会社から内定をもらっている大学4年生です。(大阪府在住) この会社は本社は大阪にあるものの支店は全国にあり、12月初旬の配属面談で勤務地が決定します。 今月11日までに配属面談票を郵送しなければいけないのですが、そこには希望勤務地が関西である理由を書く欄が少しあります。 正直、「自宅から通いたいから」が一番の理由なんですが多分そう書くわけにもいかないと思います。 何と書くのが無難でしょうか? あと面談もあるので、そこではどのように答えるのがいいのかも合わせてアドバイスをもらえると嬉しいです。

  • 入社前から戦力外通告?

    4月から新社会人になる大学生です。 先日、内示があり勤務地を言い渡されました。私の実家、大学は関東なのですが、全く違う地方(仮にA県とします)の支社に配属とのこと。 決まってしまったことですから従うつもりですし、配属された先で一生懸命頑張るつもりです。 ただ一つ引っかかることがあります。同期が全部で5人いて、A県とA県の隣県出身者が3名、関東出身が2名です。 そのうち私とA県出身者1名がA県勤務。残り3名は神奈川の本社勤務。 内示の際[君はA県支社のお客様とフィーリングが合いそうな性格。それに何も分からないうちから本社でセカセカ働いても良くない。まずはのんびりしたA県支社で力をつけなさい] と言われました。 3年で必ず異動があるため、3年後に私が東京に戻ってA県の同期たちがUターンしてそれぞれ腰を据える。とも考えられますが 私がA県配属で、A県出身者が本社勤務ということは [他の同期と比べてお前には期待してないよ]と言われたような気がしてなりません。 これは考えすぎでしょうか?上の拙い文章だけでは判断がし難いかもしれませんが、意見のほどよろしくお願い致します。

  • 地方の工場勤務、不安です

    私は4年制大学の文学部を卒業し、今年の4月から化学メーカーで働いている新入社員(女)です。 勤務地は地方の工場、配属部署は経理で、予算の作成、原価差額分析、費用振替、売上損益分析などを勉強しています。 うちの会社はローテーション制度を掲げていて、だいたい3、4年で東京本社に転勤するのが一般的です(あくまで原則ですが…)。 ただ3年で転勤できたとしても、その時私は26歳です。 それまでこの地方の工場にいるかと思うとなんとも言えない気分になります。 「工場での経験は後々役に立つはず」 「今は勉強の期間と思って頑張ろう」 等、自分を慰めて毎日過ごしていますが、たまに大阪で働いている同級生や東京本社に配属された同期の話を聞くと、なんとなく世間に取り残されているような気がして悲しくなります。 そこで私と同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、 ・どうやってこの状況・気持ちに対処したのか ・どう考えれば毎日を少しでも楽しく過ごせるのか ・工場勤務を経験していて良かったと思うこと 等、出来れば今の会社を辞めない方向でご意見をお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 地方出身の同期と分かり合えないのは普通でしょうか?

    わたしの会社は全員東京勤務ですが、同期の半分は東京以外の大学出身です。 わたしは東京出身で、社会人になった後何年かは実家暮らしでした。 お金に困ったことはありませんし、大学の友達も東京にいますから寂しさを感じることはありません。 わたしは最近異動しました。その部署には地方出身の同期が多くいました。 地方出身の同期はつるもうとします。たまに遊びにいくときも、地方出身者でつるむことが 多いです。そこに入れてもらおうとしても、なかなか受け入れてもらえません。 地方出身の同期は言います。「わたしたちはカネもコネもなく、団結してやっきた。 自由気ままなあなたが私たちの輪に入るには、それなりのステップが必要である」と。 最初は仕方がないと思っていましたが、さいきんはいいかげんうざくなってきました。 しかし距離をおこうとしても、わたしの気をひこうといやがらせをしてきたりします。 同期というのはこういうものなのでしょうか。

  • 本社勤務 工場勤務について

    東京某所にあるいわゆる大企業では4月より働き始めることになりました。 職種上、普通は何処かの工場で勤務するのが普通ですが私の場合なぜか「本社勤務も50%持ってもらうから…」という理由で本社勤務で工場勤務は必要に応じて出張するということになりました。 同期(のもう一人以外に)と比べて皆工場配属となるのにこの違いは純粋に何でしょうか? 本社勤務となれば華やかでエリートコースが開けているようなイメージが先行してしまいがちですがこのような場合のリスクはどのようなものがあるでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありません。

  • 新入社員で配属地を希望してもいい?

    新入社員が配属先の勤務地について希望を言ってもいいのでしょうか? 4月から社会人として働きます。 入社する会社は6月いっぱいまでは本社(東京)で新入社員を集めて研修します。 その後、7月から事業部に配属され本格的に働くことになります。 ただ、支所(営業の部署のみ)が全国にあります。 配属は東京になるかわかりません。(ただ1つ上の先輩の配属先は10名全員が東京でした) 人事の人が、一人暮らしをしようとしている同期の人間の話を 聞いて、「配属先がきまってからにしてね。もしかしたら行ってもらう事に なるかもしれないから。」と話してました。 また住宅補助についても、配属先によっては内容が変わる可能性があるので 一ヶ月ごとに申請するそうです。 父は、新人を少数精鋭の地方支所にいきなりまわす分けない。上記の手続きは 万が一のために、一応やっているだけだといっていましたが 私は心配性なので・・ 18人いる同期(関東10人関西8人)のうち誰かは地方に配属されるのではないかと考えています。 しかしある事情で(私的な事情。会社に言ってもわがままにしかならないような内容です) できるなら東京がいいです。 ただ、面接時に総合職なので、全国に転勤なっても大丈夫ですと言っている手前、 配属希望書の「勤務地について希望はありますか?」という欄に、東京がいいです。 とはかけません。これといった理由を書けないからです。またありますと書いたらそれ だけで評価を落とすような気がして・・。 そこでお聞きしたいのですが、 とりあえず、勤務地について希望しますかについては「いいえ」と書いて、 下の「その他何かあれば気軽に書いてください」という欄に 「希望ではないですが、可能ならば勤務地を東京にしていただければ幸いです。」的な 感じで書こうと思ってます。 これって変ですかね? だったら最初から理由を適当に作って 勤務地を東京に希望しますと書いた方がいいでしょうか? また父の言うとおり、全員が東京になる可能性はあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 同期の内定者とうまくやっていける自信がなくて不安です。

    皆さんこんにちは。 私は現在大学4年で就職も決まり、 4月からは新社会人として某企業で働くことになっているのですが、 人間関係の点でかなり不安があるのでご相談したいです。 現在関東に住んでいるのですが、 私が働く予定の企業の本社は関西にあるため、 関西に引っ越さなければならないんです。 大学時代の友達は全員関東に本社のある企業に 就職が決まっています。 そうなると、そう簡単に大学時代の友達に 会うことって難しいですよね。 なら、同期で仲の良い友達を作ったほうがよいかと思い、 内定者の飲みなどに結構参加しているのですが、 どうも内定者の人たちと気が合わないのです。 いい方達ばかりなのですが、 なんというか自分とはテンションが違うというか、、、 馴染めないかんじなのです。 内定者の数が70人強と多く、 全員が全員飲みに参加しているわけでもありませんし、 飲み会で全員と話す機会があったわけではありませんが、 とりあえず今のところあまりいい感触ではありません。 何だか4月から家族も親友もいない土地で、 一人で暮らしていかなければならないのかと思うと かなり不安です。 会社に入ってからの人間関係・友人作りってどのようなものでしょうか? また、同期の内定者に気の合う人がいなくても、 やっぱり同期なので一応外面だけでも仲良いふりを しておいたほうがいいでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 勤務地

    こんにちは。2007年から大阪のとある企業で働く者です。 勤務地に関することなのです。僕は高3の時、東京の大学へ行くか、 関西(地元)の大学に留まるか本当に悩んだ末、関西のとある大学に進学しました。残念ながら第一志望の東京のK大学とW大学は落ちましたので。 その時は、浪人しても成績は頭うちと考えていましたし、MARCHと呼ばれる大学に行けば東京での学生生活はできますが、逆に関西にもそのレベルの大学はあったし、両親に東京の私立大で一人暮らしは経済的負担をかけると思っていました。そして就職で東京に出ればいいと考えていました。今思えば浪人したほうがよかったかもです。 時は流れ、去年の今頃から就職活動をし、東京の会社もずいぶんまわったのですが、東京に本社がある企業=大企業=全国転勤が多く、首都圏だけが勤務地の会社(例えば横浜銀行とか)は落ちました。 結局、全国転勤は嫌なので大阪の企業にしたのです。 贅沢かもしれませんがやっぱり首都圏がいいと思ってしまいます。 とにかく日本は地方分権が進んでいないのか東京一極集中ですから。 留年してもう一度東京の企業を回るのか、転職して東京に行くのか。 なお、内定先の企業は全国的な組織ですが採用は完全に都道府県別です。大阪で採用されたらおそらくずっと大阪です。 すでに働いておられる社会人の先輩方、同じ学生の方、様々な意見をお待ちしております。

  • 東京・神奈川地域内の勤務について

    大学か大学院修士卒業後にすぐ東京・神奈川地区内で仕事をしたいです。なぜなら一度も住んだこともなく東北地方全体・北関東・中部地方などにない鉄道や建物・道路・街・全国放送のキー局のある場所だからです。欲張ればその後、大阪京都・兵庫に住みたいと思っています。全都道府県に勤務地のある会社や全地方に支社のある東京に本社のある会社などが多いですが、本社採用などでも近くの勤務地に回される感じで受ける気がなくなります。中には東京本社と大阪本社か大阪支社のある大企業や放送局もありますが、多くはないですし、仮に受けてうからなかった場合でもなんか東京・神奈川があきらめられません。  ちなみに現在自分は大学3年で東北地方出身です。第一志望職種はネットワーク関係の仕事です。SEとか情報系エンジニアが無理なら最後は日本郵政株式会社を受けようかと考えています。 東京・神奈川で必ず勤めることになる大企業知っている方お教え下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう