• ベストアンサー

本社勤務 工場勤務について

東京某所にあるいわゆる大企業では4月より働き始めることになりました。 職種上、普通は何処かの工場で勤務するのが普通ですが私の場合なぜか「本社勤務も50%持ってもらうから…」という理由で本社勤務で工場勤務は必要に応じて出張するということになりました。 同期(のもう一人以外に)と比べて皆工場配属となるのにこの違いは純粋に何でしょうか? 本社勤務となれば華やかでエリートコースが開けているようなイメージが先行してしまいがちですがこのような場合のリスクはどのようなものがあるでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.1

>普通は何処かの工場で勤務するのが普通ですが私の場合なぜか「本社勤務も50%持ってもらうから…」という理由で本社勤務で工場勤務は必要に応じて出張するということになりました。 あなたがそれだけ見込まれたからでしょう。管理(本社の仕事)と工場での仕事を早く覚えてもらうためだと思います。 リスクはあなたがその期待に答えられるかどうかだけです。 だから本社勤務とは決して華やかなものでは無いはずです(周りがそう見るだけ)。 頑張りましょう。

Paltaro
質問者

お礼

やはり本社勤務=華やかなどは別にして見込まれているという理解でいいのでしょうか。 なぜ50%なんて中途半端なことをするのだろう、使い捨てにするつもりではないか…等多少ネガティブなことを考えてしまいます。

その他の回答 (1)

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.2

あなたが勤務する部署が優秀な新人の配属を希望し、あなたが選ばれたということでしょう。 その部署が全社のなかで、どういう位置付けの部署なのか、そして何故あなたが配属されたのか、働き始めれば分かります。 華やかなエリートコースなどと浮かれず、地に足をつけて、しっかり周囲を観ることです。

関連するQ&A

  • 工場勤務について

    自分は今大学院生で来年からとある企業に就職します。自分が勤務することになる場所はいわゆる本社とよばれるものですが、4月に配属する部署を希望する紙を書かされるらしく、自分は元々学んできた専門知識を活かせそうな部署を希望していました。 しかし、最近になって色々考えるようになり、自分が希望する部署はかなり入るのが難しく、入ってからもレベルが高い人が多いので、病んでしまう人が多いと聞きました。また希望する部署じゃなかった場合は、異動までに何年か嫌でも働かないといけないらしいです(まあ当たり前ですが)…。 希望部署の中には工場勤務もあり、これは誰も行きたがらないそうで毎年学歴の低い人が生贄になってるらしいですが、個人的に工場勤務もありかなと思うようになってきました。大学生時代にパン工場でライン作業をしていましたが、もちろんバイトとはいえ残業もしたこともありましたが、基本的にやることは一つのことを淡々とやるだけなので、人見知りの自分にはある意味向いていました。なので一切苦痛に感じたことはなかったです。 親的には工場勤務を全否定まではしていませんが、体をかなり心配しています。ただ大学院生でそれなりにいい学歴なので、出世はできるんじゃない?という感じです。 質問というより相談ですが、やはり工場勤務はできることなら避けるべきでしょうか。個人的に自分の専門外でエリートたちに囲まれながら仕事するほうが精神的にやられそうな気がしてそれなら体を動かし、黙々と作業する工場勤務のほうが自分の性格上向いていると思います。ちなみに大学院生ですが、研究や実験は好きですが机に座って勉強することはあまり好きではないです。 よろしくお願いします。

  • 新卒で本社勤務

    専門学校を出たのち、サービス業に就職しました。 1ヶ月ほど店舗で働いているのですが、 そこで一緒だった同期が本社勤務になりました。 本社勤務=優秀な人というイメージがあるのですが、 同期の子は特殊な能力や資格があるわけでもなく、 特別に成績が優れている!というわけではありません。 本人いわくPCだったり事務的な作業は全然出来ないらしいです。 それなのに本社勤務になったのは、何か特徴や理由があるのでしょうか? ちなみに同期も社員もかなり多いです!

  • 地方の工場勤務、不安です

    私は4年制大学の文学部を卒業し、今年の4月から化学メーカーで働いている新入社員(女)です。 勤務地は地方の工場、配属部署は経理で、予算の作成、原価差額分析、費用振替、売上損益分析などを勉強しています。 うちの会社はローテーション制度を掲げていて、だいたい3、4年で東京本社に転勤するのが一般的です(あくまで原則ですが…)。 ただ3年で転勤できたとしても、その時私は26歳です。 それまでこの地方の工場にいるかと思うとなんとも言えない気分になります。 「工場での経験は後々役に立つはず」 「今は勉強の期間と思って頑張ろう」 等、自分を慰めて毎日過ごしていますが、たまに大阪で働いている同級生や東京本社に配属された同期の話を聞くと、なんとなく世間に取り残されているような気がして悲しくなります。 そこで私と同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、 ・どうやってこの状況・気持ちに対処したのか ・どう考えれば毎日を少しでも楽しく過ごせるのか ・工場勤務を経験していて良かったと思うこと 等、出来れば今の会社を辞めない方向でご意見をお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 工場勤務について(長文)

    私は現在就職活動をしている大学院2年生です。 私はモノづくりが好きなので商品企画などの仕事がしたいと思っていたのですが、内定を頂いた企業は生産技術系の仕事、いわゆる工場勤務です。 工場で働くというのは、皆で短調な作業を地道にコツコツとする、というような事は何かの質問の回答で書いてありましたし、アルバイト先で同様の仕事(物流関係でピッキングを行なう)をしていますので大体想像はつきます。 ただそこで思うのが、入社してから退職するまでひたすら工場勤務なのか?という事です。 私のアルバイト経験上のイメージですが、工場で行なう仕事というのは、言ってしまえば(工程を覚えれば)誰にでもできる仕事です。大学院まで出てそういった仕事をするというのはいかがなものか?と考えてしまうのです。 同じ工場勤務でも大卒・院卒とそれ以外の方々で何か違いがあるのでしょうか?また、ある程度工場で働いたら希望職種への異動といった事はあるのでしょうか? それとも、私のイメージがそもそも間違っているのでしょうか? 気分を害すような質問で申し訳ありません。宜しかったらご回答の方をよろしくお願い致します。

  • 工場勤務とは製造業のイメージですか?

    インターネットを見ていて工場勤務のイメージで気になるものが2つありましたが、皆さんはどうでしょうか。 工場勤務とは製造業のイメージがある人が多いのでしょうか。 実際には工場勤務という職種があるわけでも無いので、物の加工だけで無くプログラム開発や設計や資料の作成や事務なども行っていますよね。 そういう方でもユニフォーム的に作業着を着ている人は珍しくありませんが、これも製造業のイメージなのでしょうか。 もう一つ、製造業とはライン生産方式(流れ作業、ライン工)のイメージがある人が多いのでしょうか。 中小企業が大半の我が国でそれだけの設備を持っている企業がどれだけあるのか私には分かりませんが、ライン生産方式はそんなに多いのでしょうか。 皆さんはどういうイメージでしたか?

  • 配属先

    すいません、聞きたいことがあります。私は4月から入社で技術職です。工場での勤務です。配属先って本社&工場が実家の近くで有る場合でも、遠方の勤務地に配属ってあり得ますか?

  • 本社勤務と現場勤務の労働条件の差について

    私は、施設の維持管理業務を請け負う会社に勤務し、実際にとある現場の維持管理業務に携わっています。 先日、同期入社の者と本社での研修後、話をする機会があり疑問に思った事がありましたので、回答をお願いします。 私と同期はグループ会社のBで2年前に採用されましたが平成29年7月より、会社命令で親会社であるAへ転籍になりました。 勤務内容及び勤務先はBに所属していた時のままです。 転籍により、本社勤務の同期は勤務時間、休日がAの条件に統一に変更になったそうです。 本社勤務の同期(B会社在籍時) 平日のみ 9:00から17:45まで 1日7時間45分 休憩45分 年間労働時間 247日×7.75時間=1914時間15分 年間休日 118日(完全週休二日制、祝日、年末年始) 本社勤務の勤務(親会社Aへ転籍後) 平日のみ 09:00から17:30まで 1日7時間30分 休憩45分 年間労働時間 240日×7.5時間=1800時間 年間休日 125日(完全週休2日制、祝日、夏季休暇、年末年始休暇) 同期は親会社へ転籍後は、休みが7日増え、年間勤務時間は114時間減りました。 私は持管理業務の為シフト制。 勤務時間は施設が365日24時間稼働のため、土日、祝日、年末年始関係なし。 日勤08:30~17:30 1日8時間勤務 休憩1時間 夜勤17:00~09:30 1日15時間勤務 休憩1時間 年間労働時間 244×8時間=1952時間 年間休日 121日(シフトによって毎月毎月の休日数は変動あり) 転籍後も私の時間は変更にならないそうです。(現場の統括マネージャの説明) なので本社勤務の同期に比べて、年間休日4日減、年間勤務時間152時間増。 上記状態のような、不公平感があります。 就業規則を確認したところ、 『出向社員の就業時間は出向先に従うものとする』 『出向社員の休日カレンダーは出向先に従うものとする』 との記載がありました。 しかし就業規則にはシフト制勤務の場合については以下の事が記載されていました。 交替勤務および変形労働時間制勤務 交替勤務または変形労働時間制による勤務の態様は原則として,次の要件をみたして所定就業場所に定める。 (1)交替制勤務の月当り所定就業時間および休日数は一般勤務に準ずる。 (2)交替勤務の業務引継時間は15分以内とする。 (3)変形労働時間制による勤務の所定労働時間は、変形労働時間を通算して一般勤務に準ずる。 説明が長くなりましたが、疑問点を以下に記載しますので、回答をよろしくお願い致します。 疑問(1) 現地施設での勤務の場合は、現場マネージャーの言う通り、年間労働時間、休日は現場のカレンダーに合わせるのでしょうか? それとも交代制勤務の就業規則に該当する通り、本社の年間労働時間、年間休日に一致するようにシフト内で調整するのでしょうか? 疑問(2) 年度途中での転籍扱いの為、転籍後の年間労働時間及び休日は転籍前を引き継いで計算すればいいのでしょうか?

  • 29歳工場勤務の婚活

    友達の話ですけど29歳の男性の友人は29年間彼女ができてません。 顔は悪くないし清潔感もありますがちょっとコミュ症なところもあります。女性の前でもすごく無口になるってこともないですけどね。 大学卒業してそれなりに良い会社に勤めたんですけどプレッシャーに負けてその会社を辞めて 今は中小の工場に勤めてます。年収300万円ほどです。 工場勤務で年収300万円ということにコンプレックスを持ってるようで、婚カツパンティーや街コンなどに参加しても上手くいってません。現に第一印象が良くても仕事が工場勤務ということをいうと相手はがっかりして去っていってるようです。 でも彼と同じような条件や彼より条件が悪い中卒とかの人でも彼女ができて結婚できてるわけなんです。 街コンや婚活パンティーにはまだ10回ほどしか参加してないようですけどこのまま参加していけばいつか受け入れてくれる女性って現われるとおもいますか? 私的には街コンとか婚活サイトのような結婚相手をみつけるようなところよりはもっと気軽なところでやったほうがいいかなっておもいますけどどうでしょうか? やっぱり結婚相手を探してるような人ですと相手の総合的なスペックを重視する人が多いでしょうし。 結婚とかでなく普通に彼女を見つけるような場所にいったほうが好きになってくれた場合に工場勤務で年収300万円というのは妥協してくれるような気がするんですけどね。。

  • 新卒 地方勤務

    2011年卒の就職活動を無事終え、4月から社会人になります。 10月に採用後の面談で、本社(東京)での勤務になると言われてホッとしていましたが、先日勤務地が大阪になると言われました。 (本社が東京と大阪で、東京が総本社) 内定者は5人で、内3人が関東出身で残りが関西出身です。 異動となるのは私だけではなく、関東出身は全員が関西へ。関西出身は全員が関東へ配属となるようです。 (会社の意向としては各々異なる地域で勉強してきなさいということだと思います。ただ、地元に帰ってこれる保障はなく、そのまま大阪勤務・永住という可能性もなきにしもあらずということみたいです(^_^;)) 地元の友達と会えなくなってしまうことなどが非常に辛いです。 会社に寮があり、衣食住は割と保障されているようですが、生まれてこの方ずっと自宅通いだったので色々と不安で仕方ありません。 同期とうまくやれるかもその一つです。 関東出身の内定者の一人が、何故か会社から一目置かれた存在らしく、先日の健康診断兼配属先発表の時も診療所までのエスコートを任されたり、4月1日の入社式でスピーチ、関西配属先での関東組の代表を任されています。 「会社から信頼されている」という安心感と余裕からか、我々同期に対してもあまり打ち解けようとはせず、若干上から目線な話し方をされたりします。 さほど気にはしていませんが、ちょっとやりにくいです。 (他の同期も「彼、オーラあるね」などと言っていました。) 以上のことから、先々の不安が絶えません。 4月の第2週までは東京本社で全員研修を受けます。その後は関西へ異動です。 社会人になる前の残り1ヶ月。どうやって心構えを変えていくべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高卒で就職したら工場がほとんど?

    高卒で卒業して就職先が一部上場企業に就職したとしてもイザ研修を受けて配属されるのは、工場?場合によっては、夜勤のある所も!当たり前みたいになってしまう。!て本当ですか?本社で事務の仕事はほとんどが大卒や院卒ですか?予断ですが、先日ニッセイのおばさんにセールスレディーを紹介されたのですが本社で制服を着て働きたいて言ったらそれは無理て上記まがいの事言われました。

専門家に質問してみよう