• ベストアンサー

社内規定に社宅の期間が設定され在住期間をすぎてます

社内規定に社宅の使用期間が5年以内に変更されました。 以前は特に使用期間の設定はありませんでした。 今は会社の借り上げ社宅に7年住んでいます。 会社と今の住まいの賃貸借契約はあと半年以上ありますが、 規定の期間を過ぎているため、借り上げ社宅から住宅手当に変更されそうです。 転居依頼の通知などが来ていないため、会社の賃貸借期間が終わるまで 今の住居に借り上げ社宅として住むことを請求するのは大丈夫でしょうか? もし、転居となった場合、準備期間としてどのくらいまで居住期間の請求を会社にできるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

会社から、「転居」に関する指示がないのでしたら、「継続居住」はできます。 借り上げ社宅でも、転居の要求は「6ヶ月」に猶予期間がいります。 一応は、会社に「継続居住」を打診して「承諾」は取るのがいいでしょう。 その際には、住宅手当の額と家賃の額を比較することを忘れないでください。 下手に」「差額」が大きい場合は、転居も考えた方がいいかもしれません。

AKKIN1031
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 住みなれてるので居住したいのですが、 差額が結構大きいかもしれません。 もう一度じっくり考えてみます。

関連するQ&A

  • 社宅の運用方法変更について

    当社には2種類の社宅があり、社有と借上となっております。これまで設定使用料が高く又会社の施設ということもあり、種類の選択が可能であった為、借上の需要が多く、社有に空室が多い状況です。ついては、資産の有効活用を図る為、今後は社有社宅の使用料を引き下げた上で、新たな社宅希望者は社有に空室がある時は社有に入居(既借上入居者が転居する場合も同様)を考えておりますが、予告期間は特に設けずある一時点から(例4/1から)制度を変更することは問題ありますでしょうか。社宅は福利厚生として会社が任意に制度内容を定めて運用する性格のものであり、家賃を下げ社宅を用意していること又借上社宅の既入居者に対して社有への転居を強制するものではなく、予告期間を設けた場合、駆け込みでの借上への入居や借上から借上への転居が誘発され、当初の目的から離れることも予想され、予告期間は特に設けず、ある時から制度変更することは不合理ではないと考えておりますが、いかがでしょうか。アドバイスをお願い致します。

  • 社宅規定について

    社宅規定に「社員が物件を社宅として使用している事実を意図的に創出し、会社にその事実を隠している場合」という文章がありましたが、どういう場合のことをいうのでしょうか。 社宅として使っているように見せかけること?見せかけて得することは何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 借上社宅について

    借上社宅について教えてください。 社宅として認められるのは、会社が賃貸契約をしその物件を従業員に貸し与えた場合とされておりますが、社宅管理をフルアウトソーシングした場合(転貸借契約、業務委託契約)には社宅として認められるのでしょうか。認められない場合の法的根拠は何でしょうか

  • 借上げ社宅 引っ越したいです。

    今のマンションに住んで、1年半になります。 日当たりが悪く、とっても天気のよい昼間でも電気をつけなければ真っ暗です。できれば引っ越したいと思っているのですが、主人の会社の借上げ社宅となっています。借上げ社宅の場合、一度契約してしまったら物件を変更するのは難しいのでしょうか。主人に会社へ聞いてみて欲しいと言っても引っ越しが面倒なのか取り合ってくれません。。。アドバイスをお願いします。

  • 会社借上社宅期間満了 個人契約で継続する場合の敷金

    現在法人契約で従業員が借上社宅(民間アパート)に入居しております。もうすぐ社宅入居期間が満了します。(会社規程による)借上社宅利用の従業員は入居期間満了後も個人契約で居住を続けたいと希望しております。この場合、会社が不動産会社(大家)に預けている敷金・礼金はどうなるのでしょうか?退去をしないため、ハウスクリーニング等はしないと思います。また、個人が新たに契約すると言うことで、敷金・礼金等の費用が発生するのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 突然の社宅規定変更で退去させられそうです

    現在、ある社宅に住んでいます。 もともと何年間住むことが可能とか規定はなかったのですが、急に会社から 「社宅規定変更して入社後5年までにします。  既に入社後5年過ぎてる人は今年度中に退去してください。  ちなみに退去費用はいっさい出しません。」 と言われ、入社して6年の私はあと4ヶ月で退去しろとのことです。 このように急に規定変更して社員が不利になるようなことが法的に許されるのでしょうか? 過去にこのような前例とかご存知のかたいらっしゃいませんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 借り上げ社宅制度条件変更について

    借り上げ社宅制度条件変更について 35歳会社員です。4年前に転職して現在の会社に入社しました。入社時の給与は当時の会社の給与より大分低かったのですが、借り上げ社宅制度があり個人負担は家賃の2割で、15年間適用とのこと。会社からは住宅補助含めて現状の給与と変わりは無いと言われて入社しました。今年に4月に社内規定の変更に伴い上限が6年となり、通算期間で残り2年(既に4年入居)との連絡を受けました。また、承諾のサインを求められています。社内のローカルにて社内規定は閲覧できる状態にありますが、事前の連絡等はありませんでした。 借り上げ社宅による補助を含めて会社に入社する事を決めた為、どうにも納得できません。 このような場合、そのまま受け入れるしか無いのでしょうか?

  • 借り上げ社宅を引越しする方法

    現在、会社の借り上げ社宅として住んでいます。 物件は自分で探して後は会社と管理会社の契約となります。今のアパートは、子供の騒音がとても酷い状態です。 あまりにも酷いので引越して1ヶ月ですぐに会社に交渉しました。が、会社の回答はNGでした。 そんなに酷い騒音なら苦情を申し立てるべきだと・・・ なので管理会社から注意喚起してもらいましたが、頻度は減ったものの音はとても大きいです。 現在、居住して1年経ちますが、会社の規定で後3年は引越できません。 何とか引越したいのですが、次も借り上げ社宅として引越をしたいと思っています。 何か秘策はないでしょうか?

  • 借上社宅の家賃負担について

    借上社宅の家賃負担について教えて下さい。 借上社宅制度を従業員に適用しており、家賃の50%以上を本人に負担させ 全額を会社が振込しております。 上記の制度について質問致します。 (1)借上社宅の家賃は幾らまでと上限を規定できるか? 例) 借上社宅の上限は10万までとする。と規定し本人から控除は51,000円を上限とする (2)上記の金額を超えた借上社宅を借りる場合は、差額を課税対象の住宅手当として付与する 例) 借上社宅を10万を上限として、借りた物件が15万とした場合   会社は15万を貸主に支払  本人より51,000円  住宅手当 50,000を給与に付与   50,000の部分のみ 所得税・住民税 対象 以上のような処理が現実にできるものなのでしょうか? 税法・労務とも初心者です。 よろしくご回答お願い致します。

  • 連帯保証について

    近々借上げ社宅に転居することになりました。 その際連帯保証人として、居住する私を立てることになる ようです。連帯保証人というと少し恐ろしいイメージがある ので、できれば避けて通りたいです。 通常借上げ社宅の連帯保証人は居住者がなるものなのでしょうか?