• ベストアンサー

突然の社宅規定変更で退去させられそうです

現在、ある社宅に住んでいます。 もともと何年間住むことが可能とか規定はなかったのですが、急に会社から 「社宅規定変更して入社後5年までにします。  既に入社後5年過ぎてる人は今年度中に退去してください。  ちなみに退去費用はいっさい出しません。」 と言われ、入社して6年の私はあと4ヶ月で退去しろとのことです。 このように急に規定変更して社員が不利になるようなことが法的に許されるのでしょうか? 過去にこのような前例とかご存知のかたいらっしゃいませんでしょうか? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私の住んでいる社宅もそのような規則が出来るようです(10年ですが…)。また、最近は入った方は「10年まで」と言われたみたいです。 社宅のどなたかが質問者と同じようなことを管理部署に言ったようですが、「問題ない」と言われたようです。 交渉を行う際ですが、そのような規則が出来るきっかけを調べてみるといいと思います。 私のところがこのような規則をつくる理由は… (1)20年以上住んでいる長老さんが多数いる。 (2)今回の不況前に大量に入社(毎年10人位ですが)した若い人間が結婚時期を迎え、社宅に「待ち」が出ている。 …と言った感じです。 対象となるほとんどの方は一生懸命、新しい家を探しているようですが、中にはのんきな方、子供を盾に頑張る方もいるようです。 年度末の総会は久しぶりに荒れると思います。

asf25546
質問者

お礼

規則が出来るきっかけを質問してみたのですが、 「単に社宅が足りなくなりそうというだけで、このままだと何年後には空きがなくなるとか具体的な数字は計算していない。」と言われたので、単に不況のあおりを受けた対策なのかもしれません。 (↑の説明があったからこそ納得行かない人が多数なのですが) とりあえず交渉できる場があればしてみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#99985
noname#99985
回答No.4

こんにちは。 うちもあと5年先までに、段階的に規定が改正されるかも知れません。 ただ、組合の力が強いので、話し合いが長引きそうです。 最終的には法的に問題のないことなので、 規定改正は行なわれるでしょうね。

asf25546
質問者

お礼

やはり法的には問題ないのですね。 組合のほうでなんとか交渉できればいいんですが・・・ ありがとうございました。

  • myo9321
  • ベストアンサー率26% (81/303)
回答No.3

うちの会社もありましたよ~ 寮を手放すことになったのでみんな退去してくださいって。 確か期間は3~4ヶ月後だったかな? 質問者さんよりマシで、引越し代と新しいトコの礼金は出ましたけどね。 法的には問題ありませんので、交渉するならダメモトになると思います。

asf25546
質問者

お礼

なるほど結構あることなんですね・・・ だめもとで交渉できるだけしてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.2

景気の悪い昨今、全然めずらしいことではありません。 私の会社も社宅を売り払ってどんどんなくしています。 独身寮の年齢制限ができたり、社宅の年齢制限ができたり、もしくは残ることができても、市価同等ということで大幅値上げになったりすることはあります。もちろん退去費用は出ません。 文句を言いたい気持ちはよくよくわかりますが法的にも特に問題ありません。 さすがに今の時期に急に決まって4カ月後というのは大変なので 金額を増やすことでもう少し残るという選択肢は交渉の余地があるかもしれません。

asf25546
質問者

お礼

やはりそうなんですね・・・ 期間を延ばしてもらうとか交渉できるようならしてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • sinji081
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

御社の労働組合に話してみるのがいいのではないでしょうか。 社宅は福利厚生の一環なんで、会社の業績の悪化で 土地を売りたいときなんかによくこういう事例が発生します。

asf25546
質問者

お礼

よくあることなんですね・・・ 組合とか含めて相談してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社員寮の規定変更によって退寮しなくてはならないのでしょうか?

    はじめまして。 入社してから社員寮に入ってもうすぐ3年が経つのですが、会社から寮を出て行くように話が来ました。 今までは独身で入社8年まではよかったのですが、入寮規定の改変に伴い、入社2年に変更したため、 2年以上経過している人は来月中に出て行くように。とのことでした。 あまりにも急すぎるため反対していたのですが、それでも3ヶ月以内までしか掛け合ってもらえませんでした。 しかも会社からは引越しに伴う費用や家を借りるのに必要な敷金等は一切負担はしないと言われています。 引越し費用や敷金・礼金だけではなく、家具家電も必要となり、さらには会社には住宅手当等はないため、 急に大きな負担がかかることになり困っています。 やはり出て行かなくてはならないのでしょうか?

  • 借上げ社宅の1年未満退去時(金銭問題)について

    借上げ社宅の1年未満退去時(金銭問題)について 私は自己退社することを決めました 社宅を借りていたのですが社宅の利用規定に 入居1年未満にて、規定11及び雇用条件確認書に反する事項があった場合、違約金として、10万円及び残存期間(1年ー入居期間)の家賃を全納するものとする と書いありました つまりは10万円と1年間の家賃を払わなければいけないということでしょうか?? 雇用条件確認書には社宅については書いてありませんでした 社宅の利用規定には社宅の清掃やクリーニング、鍵の返却などが書いてありました 社宅には入居してから3ヶ月ぐらいたちます 正直利用規定を読んだだけではよく理解できません 私は退去時に支払うお金をどのくらい準備すればよいのでしょうか?? よろしければご回答お願いいたします

  • 借り上げ社宅制度条件変更について

    借り上げ社宅制度条件変更について 35歳会社員です。4年前に転職して現在の会社に入社しました。入社時の給与は当時の会社の給与より大分低かったのですが、借り上げ社宅制度があり個人負担は家賃の2割で、15年間適用とのこと。会社からは住宅補助含めて現状の給与と変わりは無いと言われて入社しました。今年に4月に社内規定の変更に伴い上限が6年となり、通算期間で残り2年(既に4年入居)との連絡を受けました。また、承諾のサインを求められています。社内のローカルにて社内規定は閲覧できる状態にありますが、事前の連絡等はありませんでした。 借り上げ社宅による補助を含めて会社に入社する事を決めた為、どうにも納得できません。 このような場合、そのまま受け入れるしか無いのでしょうか?

  • 借上げ社宅の1年未満退去時(金銭問題)について

    私は自己退社することを決めました 社宅を借りていたのですが社宅の利用規定に 入居1年未満にて、規定11及び雇用条件確認書に反する事項があった場合、違約金として、10万円及び残存期間(1年ー入居期間)の家賃を全納するものとする と書いありました つまりは10万円と1年間の家賃を払わなければいけないということでしょうか?? 雇用条件確認書には社宅については書いてありませんでした 社宅の利用規定には社宅の清掃やクリーニング、鍵の返却などが書いてありました 社宅には入居してから3ヶ月ぐらいたちます 正直利用規定を読んだだけではよく理解できません 私は退去時に支払うお金をどのくらい準備すればよいのでしょうか?? よろしければご回答お願いいたします

  • 社宅の閉鎖

     事業所の閉鎖に伴いまして社宅も閉鎖することになります。 他の事業所には社宅はないため社宅に住んでいる社員には退去してもらうことになります。  半年程度前に通達して引っ越し費用は会社で負担しますがそれ以外の保証はしない予定です。  法的に問題はないでしょうか?

  • 社宅から個人借り上げへの変更

    現在、社宅に住んでいます。 会社の規定で、本人以外の入居は禁じられています(当然ですが) 彼女と同棲する予定があり、引越しの費用や、新らしく物件を個人で借りるとすると当然ながら費用がかかります。少しでも節約しようと思い以下のことを思いついたのですが、可能だと思いますか? 【現在住んでいる社宅を、契約変更し個人借り上げに変更する。】 大家さんをされている方、不動産関係の方、会社で上記にかかわる部署で働いてる方、教えてください。

  • 借り上げ社宅退去時に違約金の規程は

    借り上げ社宅に関する規程を見直しておりまして新しく条項として、 新規入居から半年以内に自己都合退去をしたとき、 違約金をとるようにとの指示がきております。 1ヶ月未満は10万円、2ヶ月は8万円・・・・などです。 社員の心理的な圧迫は否めまいと思いますが、 法の観点からこのような規定をしていいものなのでしょうか。

  • 社宅の退去について

    初めて質問します。よろしくお願いいたします。(長文すいません) 私は、10月5日から18日まである企業に勤務しておりました。51歳男性です。業務管理という職で、企業は社員30名ほどでした。 面接時には、 1.裁量労働制 2.住宅費用の負担(社宅扱、半額会社負担) 3.1ヶ月間の自己判断における業務 という契約書を取り交わし入社いたしましたが、入社時に 1.1日2時間の強制残業 2.社宅の会社負担が4割 3.初日から細かな業務指示 4.交通費負担が反故にされる 5.パワハラ(後述します) という状態でした。 入社初日に現状の会社を把握するために社員への聞き取り調査を行い「36協定未締結のまま強制残業を行わせていることや残業手当未払い時間が多い」(違法部分のみ記載)ことを社員から訴えられました。 早々、違法部分だけでも速やかに是正して欲しい旨報告書として提出しましたが、「監督署からの是正は受けていない」「みんなそれで納得してやっている、社風だから余計なことはするな」と叱責され、初日から「反会社派」としてパワハラをうけ、10日目に下血状態になるも「自己管理能力の不足」と通院も許可されず、後日、休日に通院し診断書を提出するも無視されました。 14日目に経営者本人へ最終抗議をしましたそこでも無視され、診断書どおり(1週間の安静)当面欠勤する旨を連絡して、退院後自宅療養をした翌日「自己都合」退職として扱う旨メール連絡がありましたが、退職の意思がない旨返信をしました。 その後会社側は弁護士を立て、一方的に退職処理を行い離職票(自己都合)など退職書類を送りつけられ、社宅扱いの物件も立ち退きを命令されております(現在は拒否しております)。 私も弁護士に依頼し、会社側への抗議を行いました。結果1週間遅れで実働の分の給与が振り込まれましたが、あまりにも契約と異なる低い金額のため、明細書を催促しましたが送ってきません。 私は、幸運にも12月1日から別の企業へ入社が出来ますし、入社14日目に退職処理をされている関係で、解雇予告手当ての請求も出来ないことも踏まえ、金銭的な要求は致しませんが、金銭的にも感情的にも、速やかな社宅の明け渡しはできませんし、それだけでも拒否し続けたいと思っております。 以上を踏まえた上で、私の行動がどこまで通用するのかをご教授いただきたく、相談させていただきました。 長々と申し訳ございません。 よいご判断がありましたらよろしくお願いいたします。

  • 借上げ社宅退去時の原状回復費用について

    不動産関係の事情に、詳しくないので質問させて頂きました。 以前勤めていた仕事場は私の地元より離れた県外であった為 入社の際に借上げ社宅として、会社名義で保証人が私と言う契約でした。 私はすでに家族があり、独身者に対する借り上げの規定はありましたが 既婚者についての規定は設けておられず、特になんらかの契約はしていません。 その為、会社名義契約の会社全費用負担も初めてと聞かされました。 その会社を色々な事情で退職する事となり、地元で就職先を決めて 引越しを行い現在に至る訳ですが、最近納得のいかない文書が届けられ 如何したものかと悩んでおりました。 それは借上げ社宅退去時にかかった原状回復費用の全額負担で 払えと言う文書でした。 畳部屋2つのフローリング部屋が1つで3DKの間取りでしたが 年数にすると1年も住んでおらず、タバコも吸わないのでそこまで 汚く住んでた事も無いですし、畳はどうやったって退去する際に 交換するものですよね?こう言う物は個人で負担するものなんでしょうか? 会社の命を受け、転勤し会社が用意した部屋の回復費用を払うなど 本末転倒のような気がしていました。入居時にもそのような契約を 交わした覚えもないですし。。こう言う物は法律的にどうなのでしょうか? 正直、原状回復費用は18万を超えて請求されており、払える額ではないし 払いたくないのも事実です。 ただし、法的に払わなければ裁判沙汰などになり兼ねない状態なのであれば 支払わざる終えないとは思っております。

  • 社宅退去時のリフォーム代について

    現在借り上げ社宅に住んでいますが、広めの間取に引っ越すことにしました。解約手続きも済んでいます。 ※特に転職する予定はありません。 社宅契約時に敷金2ヶ月を会社(借主)が支払い、私が保証人になりました。 リフォーム代がまだいくらになるかは分からないのですが、その代金を会社が私に請求すると言ってきています。 これは敷金の中から支払われるものではないのでしょうか? 大家さんは普通に敷金から精算するとおっしゃっているので、その金額を会社が私に請求してくることになると思います。 社宅契約時にそのような話や契約は一切結んでいません。 また、社宅とはいえ毎月の家賃は全額給料から天引きですので(最初の一年くらいは半額出ていましたが、ある日なくなりました)初期費用である敷金をどうせ私が支払うのなら最初から私個人で借りた方がよかった位です。 ただでさえ次の家の初期費用がかかる今の状況で、社宅のリフォーム代を請求されるということで非常に困っています。 どのようにしたらよいでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。