• 締切済み

会社借上社宅期間満了 個人契約で継続する場合の敷金

現在法人契約で従業員が借上社宅(民間アパート)に入居しております。もうすぐ社宅入居期間が満了します。(会社規程による)借上社宅利用の従業員は入居期間満了後も個人契約で居住を続けたいと希望しております。この場合、会社が不動産会社(大家)に預けている敷金・礼金はどうなるのでしょうか?退去をしないため、ハウスクリーニング等はしないと思います。また、個人が新たに契約すると言うことで、敷金・礼金等の費用が発生するのでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

大家してます 礼金は預かっていません...大家が使ってしまいました 敷金は会社に返還されます >敷金・礼金はどうなるのでしょうか? おそらく貴方には関係のないお金でしょう >退去をしないため、ハウスクリーニング等はしないと思います >個人が新たに契約すると言うことで 契約できて当然と考えられていませんか? 契約解除+新規契約の扱いでも貴方には何も言えませんよ ・入居審査は最初からするかも? ・連帯保証人は求められるでしょう ・新規契約ですから手数料や礼金も請求されるかも? 貴方の場合は 「無料で名義の書き換え」から「新規契約と同等の扱い」まで考えられます 敷金+契約変更手数料+入居時からの原状回復の義務は最低でも要求されるでしょう 最悪は「契約できません」まで考えられます それほど会社の看板って大きい物です 会社が保証人なら再契約もすんなり話しがまとまるでしょう

tadaochan
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 入社前の借り上げ社宅退去(事情あり) 敷金・礼金の所在は?

    転職で社宅(借り上げ)を利用することにしたのですが、その後、面接時・求人票の勤務・雇用条件との相違が出てくるようになりました。具体的には、加入保険が試用期間中は加入できない、また、給与待遇面について、算定のために前職の源泉徴収票を提出しているのですが、雇用条件面について一切の説明がない、入職日を会社側と確定したのですが、「試用期間で入る人間なら、入職日より前に来ていろいろと勉強する姿勢を取るのが普通。だけど、給与発生は入職日からになる」など、理解出来ない部分があります。 また、雇用条件通知書(雇用契約書)の提示もなく、文書での雇用契約に関する事は一切まだ行っていません。 そのような会社の姿勢に信頼性がなくなったため、入社辞退をしようと考えています。 そこで問題なのが、社宅の敷金・礼金に関する部分です。 社宅使用契約を結びました。というのは、それを結ばないと、部屋に荷物の搬入が出来ない為だそうです。 契約書の退去の部分には、次の文言が記載されています。 「急な退去の場合は、2か月分の社宅負担金を負担しなければならない」 「契約より2年以内に退去する場合は、敷金・礼金全額を負担しなければならない」 契約の際に、会社の担当者から、「実際に今日から入居するのか、それとも今日は荷物の搬入だけのために部屋に入るのか」と聞かれ、私は「今日はあくまで荷物搬入のためだけで、実際の入居は入職日からです」と答えました。すると担当者は、「そうすると、家賃、この契約はその時(=実際の入居日)からになります」という説明を受けました。 また、敷金・礼金負担の例として「勤務したけど半年で辞めるとかの場合だと全額負担してもらうことになります」という説明を受けました。 そこで、皆様にお伺いしたいのは、このような状況の場合、敷金・礼金負担はやはり入居者にあると考えるべきなのでしょうか。宜しくお願い申し上げます。

  • 社宅から個人借り上げへの変更

    現在、社宅に住んでいます。 会社の規定で、本人以外の入居は禁じられています(当然ですが) 彼女と同棲する予定があり、引越しの費用や、新らしく物件を個人で借りるとすると当然ながら費用がかかります。少しでも節約しようと思い以下のことを思いついたのですが、可能だと思いますか? 【現在住んでいる社宅を、契約変更し個人借り上げに変更する。】 大家さんをされている方、不動産関係の方、会社で上記にかかわる部署で働いてる方、教えてください。

  • 契約を解除された社宅へ住み続けた場合はどうなる?

    契約を解除された社宅へ住み続けた場合はどうなる? 勤務先の会社が契約者となっている社宅に住む場合、会社側が契約解除に合意してしまうと契約は正常に終了し、居住権を有していない入居者は転居せざるを得ないことは過去の質問を調べてわかりました。 さて、仮に入居者が契約を解除された物件に住み続けた場合はどのようになるでしょうか。 入居者に対して退去を迫るのは物件のオーナーでしょうか、それとも会社でしょうか。 契約解除以降の家賃に相当する費用についてはどうなるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣期間満了したらすぐに社宅を退去しなくてはならないの?

    最近ニュースで、派遣期間の満了とともにすぐに社宅の退去を迫られているという話をよく聞きます。 自分としては、賃借権や居住権というのはもっと保護されているというイメージがあったので、本当にすぐに退去しなければいけないの?という疑問があります。 例えば、賃借人が賃料未払いで賃貸借契約を解除されても、現実に住んでいる人を退去させるには、立ち退き料を払ったり、未払い賃料を免除したりして、賃借人に協力してもらわないと退去させることはできませんよね。 上記の派遣社員のケースはそれと何が異なるのでしょうか? 派遣社員は契約が終了したら、法律上も退去しないといけないのですか?もし強引に居座っても強制的に退去させられるのでしょうか? 契約終了で即退去というのはあまりにも無茶な話で、立ち退き料をもらったり、次の転居先を探すのに協力してもらったりといった方法があっても良いのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 法人契約の場合の退去時の敷金精算について

    現在、賃貸住宅に住んでおります。 夫に転勤辞令が出て、私たちが希望の物件を探してきて、夫の会社が契約者となり、家賃の一部を負担してくれるかたちで住んでおります。(借り上げ社宅の様な感じです) 入居時の敷金礼金などの諸費用や、その後の更新料も全て会社が負担しています。 間もなく家賃補助期間が終了するので、それにあわせて、今の家を引っ越そうと考えております。 私たちが、今の家を出ましたら、会社も物件の契約を終了するかたちになります。 数年住んでおりましたので、修繕費用がかかると思いますが、この場合私たちが負担するものなのでしょうか?それとも入居時に会社が支払ってくれた敷金から精算されるのでしょうか? これは、会社に問い合わせる事でしょうか?(ここで伺うのは違うのかもしれませんが)何かおわかりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 借上社宅を契約した時の処理について

    企業が従業員の社宅を借上げた場合の処理を教えて下さい。 例えば、家賃100,000万円/月・礼金200,000円・敷金300,000円・仲介手数料50,000、 (保証金の場合、家賃10万・保証金50万(敷引20万有)・仲介手数料5万) とした場合、 賃借料   100,000 /当座650,000 差入保証金 500,000  手数料    50,000 仕訳はこうだと思うのですが、 仲介手数料は損金算入処理するのでしょうか? また礼金や敷引分を繰延資産として計上して決算で償却する必要はあるのでしょうか? 素人なので質問の内容すらおかしいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 契約期間満了前の敷金返還

    二年間の契約期間が満了していないので、敷金から50%差し引かれるそうです。なぜ引かれなければならないんでしょうか?

  • 会社を辞める場合、社宅にはいられないのでしょうか

    会社が契約した、民間の社宅に住んでおります。 来月会社を辞めるのですが、辞めると同時に社宅は出て行かないといけないのでしょうか? 正直、このままずっと住みたいのですが大丈夫でしょうか?

  • 借り上げ社宅の原状回復費と契約内容

    借主が会社で連帯保証人が私の新築アパートに住んで4年半になります。 敷金(保証金)は会社負担、賃料と共益費は事実上会社負担 (寮費として天引きされ、同時に住宅手当をもらっていてほぼ相殺)です。 契約書には借主が原状回復費用を負担と書かれています。 特記事項は共益費に水道代が含まれることと、入居者は単身者に限りますとだけあります。 社内規定でも、入居者が退去時の原状回復費用を負担するようなことは書かれていません。 なお、敷引制度になっており、退去時は敷金(保証金)から敷引及び原状回復費用等を差し引かれてからの返金になると契約書に書かれています。 そこで、自己都合(結婚など)で退去する場合、上記のような契約内容であったら 原状回復費用は会社負担になるのでしょうか? こちらの他の質問を読んでいると「原状回復費用は入居者負担が普通」と読んだのですが、そのとおり入居者負担でしょうか? 至急に知りたいので、お分かりの範囲でお願いいたします。

  • 定期建物賃貸借契約の期間満了に関する通知について

    現在ゲストハウスに住んでおり、管理会社とは1年間の定期建物賃貸借契約を結んでいます。 契約時に1年で期間満了する旨の説明を受け、契約書にもうたわれております。 そこでご質問なのですが、本来1年以上の定期建物賃貸借契約には、契約期間満了の1年前から6ヶ月前までに賃貸人が賃借人にその旨通知する義務があると思うのですが、ちょうど一年前の契約時の説明がその通知に該当するのでしょうか。 もうすぐ期間満了なのですが、契約時以降はその通知に該当するような書面や話はきておりませんので、期間満了で退去を言い渡された時に通知がなかったとして対抗ができるのでしょうか。 管理会社の担当者は個人の好き嫌いで入居者を差別しているようなところがあるので、再契約ができるかどうか心配です。 当方の希望としてはあと6ヶ月ほど住みたいので、再契約はできなかったとしても、賃貸人が通知義務を怠ったとしてこの契約を6ヶ月間は終了できないことに期待しているのですが・・。 管理会社に問い合わせる前にある程度知識をつけておきたいので、わかりにくい説明ではありますが、みなさまのお知恵をお貸し頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう