• 締切済み

クラシックギターとフラメンコギター

クラシックギターを始めようと思っている者です。 最近、フラメンコギターの早弾きとゴルペ奏法にも興味が出てきました。 質問はここからで、 クラシックギターは「ホセ・ラミレス」と判りますが、フラメンコギターは「テオドロ・ペレス」が最も有名なフラメンコギター制作人だと思うのですが、どうでしょうか? 上記にも書きましたが、クラシックギターを始めたいんですが、フラメンコギターの早弾きとゴルペ奏法もやりたい。→と思っています。 クラシックギターにゴルペ板を貼れば、早弾きとゴルペ奏法は出来ますか? ほぼ同じ構造と良く書かれていますが、クラシックギターでもゴルペ板を貼れば早弾き・ゴルペ奏法は出来ますか? 教えて下さい!

みんなの回答

  • 08201221
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.2

自分もクラシックを習いながらフラメンコに魅かれ、クラシックギターにゴルペ板を貼り弾いています。しかしながら、いつも迷い苦しんでいるのが現状です。まず、双方の弾き方を練習すればするほど「違い」を実感します。まず、ギターそのものですが、音が全然違います。フラメンコギターの特徴である、パーカッシヴでカラッとした乾いた音は当然のことながらクラシックギターでは出ません。特にピチカート奏法とラスギャードに顕著です。材質も違いますし、胴の厚みも違い、やはり、ないものねだりだと感じます。弦高もフラメンコのほうが一般的には低く、押弦しやすいです。クラシック中心の演奏なので、フラメンコギターを購入するのに葛藤がありました。自分の中では、やはり中心はクラシックなのだと気付き、奏法については練習を続けることとしましたが、購入は断念しました。(しかしながら、パコ・デ・ルシアを生で聞いた時の感動は、未だに忘れられません。) 奏法についても無理があります。クラシックは左足にギターを載せるのが一般的ですが、フラメンコは逆です。このフォームにより出てくる音に違いがありますので、どちらを取るかも迷いました。同じアポヤンドで速いパッセージを弾いても、フォームにより爪と弦との角度が変わりますから、音色も変わります。ただし、弾き方の違いにより速いパッセージが弾けるかどうかは関係ありません。山下和仁さんなどはクラシックでも異常な速さですよね。 長々と書きましたが、現在の状況に落ち着いた理由としては、「豊かな音色で弾きたい」という気持ちが常にあったからです。フラメンコギターの音色を否定しているわけではありませんが、どうしても低音・中音の音の厚みに魅かれるので、クラシックギターを中心に弾いています。(もちろん、クラシックギターでは出せない、フラメンコギターの魅力も理解してのことです。) ゴルペ板は安価に購入できますので、クラシックギターに貼ってみてはいかがでしょうか。ただし、表面板の振動に影響がでますので、あまり高価なギターにはお勧めしません。

回答No.1

まず最初に「ホセ・ラミレス」と「テオドロ・ペレス」に関してですが、どのような経緯で両者を"最も有名…"と思われたのかが判りませんが、完全に貴方の思い込みに過ぎません。 一般的にギター制作家の事を"ルシア"(luthier=リュート製作者)と呼び、世界中に名工と呼ばれる人材が存在します。そして、その内の多くの制作家が「クラシックギター」も「フラメンコギター」も制作します(商業的な理由でフラメンコギター専門の制作家はほぼ皆無と思われます)。また、「ホセ・ラミレス」に関してはギター制作家と云うよりはギター工房(手工芸品ではあるが、不特定複数の職人を抱えるギター制作会社)の商標名を指す事が一般的です(テオドロ・ペレスはマリアーノ・テサーノスという塗装職人と2人でギターを制作しています)。 次に「クラシックギターにゴルペ板を貼れば、早弾きとゴルペ奏法は出来ますか?」に関してですが、"ゴルペ板"と"早弾き"の間には全く関連がありません。ゴルペ板は高価な楽器をゴルペ(爪先で表面板を叩く)やラスゲアード(指でかき鳴らす)による爪傷から保護する目的で使用されます。 それより、「クラシックギターを始めたいんですが、フラメンコギターの早弾きとゴルペ奏法もやりたい」という事が問題です。 私の知っているフラメンコギターのレッスンプロは多少なりともクラシックギター等のレッスン経験・基礎知識がある人のほうが教えやすいと言っていますが、クラシックギターを演奏する人間にしてみれば本当はフラメンコギターをやりたい人がクラシックギターを習いに来ても直ぐに飽きてしまうのではないかと危惧してしまいます。

関連するQ&A

  • フラメンコ・クラシックギター(両用ギター)について

    初めての質問です。 自分はこれからクラシックギターをやりたいと考えてる者です。 やりたいと思ったきっかけは、ジプシー・キングスさんの歌や演奏に惹かれたからです。 調べてみたらジプシー・キングスさんはフラメンコギターで音楽を奏でると知り、初めはがっかりしました。 クラシックギターは一本あればメロディー・演奏が全部出来る…けど、ラスゲアードやゴルペは不向きだと調べたら出てきました。 また、フラメンコギターは音の切れが良いがメロディー等が出来ない(?)と出てきました。 すみません、長くなりました。本題はここからです。 分類だと、クラシック・フラメンコ または フラメンコ・クラシック という、クラシックギターとフラメンコギターを上手く混合させた「両用ギター」があると調べたら出てきましたが、あまり良く判りませんでした。 フラメンコギターでクラシックでも弾けると書かれてるだけで後はあまり有力な情報は得られませんでした(>_<) 最初は断然クラシックギター! と思ってましたが、ラスゲアードやゴルペもやりたい!それに一人でメロディー・演奏がやりたい! と、両用ギターを知ってから思うようになりました。 なので、両用ギターを買おうと思っているのですが、ギター専門店または楽器専門店とかに置いてますか?(置いてなくても発注出来ますか?) あと、両用ギター(フラメンコ・クラシック)について詳しいことを知ってる方が居ましたら教えて下さい。 出来れば早く知りたいので、よろしくお願いします_(._.)_

  • フラメンコギター

    最近フラメンコにはまり、今はエレキギターでフラメンコしています。 でもエレキだと、音色があまりに違うのでやっぱりアコースティック系のギターでやりたいと思いました。 クラシックギターでフラメンコしたら、踊り子さんにクラシックギターではフラメンコはできないと言われたので、困ってしまいました。 そこで質問なんですが! クラシックギターとフラメンコギターって何が違うんですか? クラシックギターでもフラメンコできるよ!って場合はお勧めのクラシックギターを教えてほしいです。 クラシックじゃ無理無理って場合はお勧めのフラメンコギターを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 毎度クラシックギターの質問(フラメンコ)

    今クラシックギター初心者です。 最近フラメンコのカッティング(ラスゲアードっていうの?)にしびれましてフラメンコギターをやってみたいのですがコンパスのパターンがCDを聞いても全然分らないので習おうかと思っています。 あれはクラシックギターとは全然違うものなのでしょうか? ギターそのものの(主に右手のタッチ)上達を考えるのならまずは、クラシックギターでしっかり基本を固めた方が良いのでしょうか?

  • クラシック・フラメンコ/スパニッシュギター 悩み

    クラシックギター、もしくはフラメンコギターを弾いていらっしゃる方にお訊きしたいです。 真剣に悩んでいます。 元々エレキギターは嗜んでいたのですが、クラシックギターを弾く知人のコンサートを聴き、ナイロン弦の響きの美しさに感動し自分も弾いてみたいと思いました。 特にクラシックギターどうこうというわけではなく、ガットギターそのものに興味を持ったので、現在はクラシック、フラメンコ、タンゴ、ボサノヴァと何でも聴いています。 それぞれの音楽スタイルによって楽器の仕様や演奏スタイルもことは理解していますが、そこで疑問があります。 (1)経済的にギターを何本も買う事は出来ないので、最低限の実用に耐えうるクラシックギターを購入したい。しかし将来的に演奏したいジャンルは上記のように多岐に及ぶ。この場合、演奏は厳しいにしても練習に使うことは可能であるか?と言うこと。クラシックギターをフラメンコの演奏に使う場合に弦高等を調整する、といったことも聞きますがどうなのでしょうか。 (2)遊び半分ではなく真剣に時間をかけてやりたいので、独学ではなく奏者に師事したい。 今現在はクラシックを習いたいと思っているが、クラシックギターを習うことは他ジャンル(フラメンコ等)を演奏する上で技術的に役立つこともあるのか?ということ。 未経験者の机上の空論である上、何が弾きたいのかも定まっていないようで答えにくいかもしれませんが…全く知らない音楽の領域なので、経験者様の見識を仰ぎたいです。 よろしくお願いします。

  • クラシックギターの価値は?

    ずばり今どの位の価値があるか知りたいです。 クラシックギター ホセ・ラミレス3世 1981年製 表面板:杉 弦長663mm 当時65万円で購入し、無キズです。 夫がこれ売ろうかなあ。。ってたまに言ってます。 みのもんたさんの「大丈夫!?わが家の財産」みたいに 価値が低かったりして・・

  • クラシックギターにポジションマークが無いのは何故?

    フォークギターをやってるんですが、最近クラシックギターにも興味が出てきました。 いくつか質問させて下さい。 1)ポジションマークが無いのは何故? ハイポジションになるほどに場所がわからなくなると思うんですけど。 2)クラシックでもストローク奏法はあるんですか? 爪でストロークするんでしょうか・・? 3)最近フォークギターで指弾きの練習をしています。ソロギターをやりたいのですが、クラシックギターで練習した方が良いのでしょうか? また持ち替えた時に、どちらかのギターが弾けなくなるなんて事ありますか? 宜しくお願いします。

  • クラシックギターの特徴って何ですか?

    こんにちは。 クラシックギターを全くの独学でやり始めて2ヶ月の者です。 近い将来余裕が出来たら習いにいければと考えています。分からないことをOKwebで質問していつも助けてもらっています。 今回は、クラシックギターの特徴についてご教授いただきたいと思います( _ _ ) アコースティックギターなど鉄の弦であれば、プリングやハンマリング、ハーモニクス、タッピングなどを織り交ぜて、非常に複雑で高度な演奏が出来ると思うのですが、クラシックギターは弦がナイロンであることから、そのような特殊奏法を用いても音量や音質が上がらないのかな? と疑問を持っています。 そういった特殊奏法を用いた演奏や作曲が出来るようになりたい!!と思っている場合、クラシックギターではなくアコースティックギターに移るべきなんでしょうか? クラシックギターの長所、アコースティックギターの長所なども合わせてご回答いただけると幸いです ^^ 宜しくお願いします。

  • 19世紀ギターの購入についてなのですが・・・

    はじめまして。 クラシックギターを約1年やっている者ですが、最近になって19世紀ギターにも興味を持ち始めました。 そこで、ホセ・アントニオから出ているFA-250という入門用ラコート用ギターが出ていたのですが、やはり19世紀ギターの製作家さん等にオーダーした方が無難でしょうか? 19世紀ギターをやっていられる方などいましたら是非アドバイスをお願いします。

  • クラシックギターの選び方

    ギターを始めるには遅い年齢かもしれませんが、猛烈にクラシックギターを弾けるようになりたいと思っておりまして、ギターを購入しようかと考えております。ただ、私の町にはクラシックギターが数万程度の安価なものしか置いておらず、~15万程度を予算で遠出か、通販で購入する予定です。 理想はフアンホ・ドミンゲス(Dominguez Juanjo)が弾く太いアタックがある音が鳴るようなギターなのですが、当然指の大きさも技術も全く異なるので、楽器に頼るのもおかしな話ですが、とりあえず選定の1材料として、そのような特徴があるギターがないかと思っておりまして、高価な美しい音ではなく、上記の特徴を第一と考えております。 パーカッシブな音であればフラメンコ・ギターを選べば良いのですが、ちょっと軽い音で明るすぎるように感じられるので、どちらかというとクラシックギターの方かと考えておりますが、フアンホ・ドミンゲスのギターが何なのかも情報がわからず検討方法に困っております。 ちなみに、弾けるようになりたい曲は、クラシックというよりピアソラのような現代タンゴや、JAZZ、民族よりのポップ・ロックです。 ~15万程度の予算でアコギとしては安価すぎるかもしれませんが、どなたか選定の助けになるようなご回答お願いします。

  • クラシックギターについて教えて欲しいです!

    皆様いつもお世話になっております。 当方現在エレキギターに目覚めて1年強ですが全然上達しない中年ギター野郎です。 日々チビチビとギター練習しておりますが、知人達にクラシックギターの話を聞き以前からどんな物なのか興味を持っていました。 先日楽器店に見に行ってエレキとの違いに驚いたのですが、 ・ネックの幅も間隔もデカイ ・弦高が高い ・フレットのマーク(3フレとか5フレ等に付いてる印)が無い ・ナイロン弦とスチール弦(アコギと同じ材質でしょうか?)が半々に混在している ・ストラップピンが付いていない あと余談ですが、その店のクラシックギター陳列コーナーに「エレアコ」の様なスライドボリュームSWの付いたモデルも見掛けました。「エレキクラシックギター?」とでも呼ぶのでしょうか? とにかくエレキギターしか触った事の無い私にはとても扱い辛そうな物に見えました。 が、しかし知人達に聞いて興味を持ったのは 「クラシックギター触ってたらエレキなんて弦押えるの楽勝だぜっ!」とか 「エレキもイイけど、ソレに慣れてる者には扱い辛いクラシックギターも1本手に入れて触っていたら新鮮味があるし発見する事も多々あるよ?」 という意見を聞いた為でした。 この「教えてgoo」でクラシックギターについての御投稿をいろいろ拝見させて頂きましたが、クラシックギター本来の演奏ジャンルとはやはり「クラシック(ベートーベンとかバッハ?でしょうか?良く分かりません、ごめんなさい)」なのでしょうか? 次回楽器店に行く時には是非とも手に取って見たいと考え、又、変に興味が湧いてしまったら「買おうかな?」とか安易に考えたりしてますがどう思われますでしょうか? この様に何せクラシックギターの事を全く知らんものでお詳しい方々には大変恥ずかしく失礼ではございますが、「クラシックギターとは何ぞや?」という御意見をお聞きしたいと思います。

専門家に質問してみよう