• ベストアンサー

クラシックギターの価値は?

ずばり今どの位の価値があるか知りたいです。 クラシックギター ホセ・ラミレス3世 1981年製 表面板:杉 弦長663mm 当時65万円で購入し、無キズです。 夫がこれ売ろうかなあ。。ってたまに言ってます。 みのもんたさんの「大丈夫!?わが家の財産」みたいに 価値が低かったりして・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reimen
  • ベストアンサー率46% (185/400)
回答No.3

無傷でも鳴っている楽器かどうか、状態を確認し音を聞かないと正確なところは誰もお答えできないと思います。が、一般にたいした値段はつかないでしょう。 多分、半値以下だと思います・・・ 理由として、ラミレス3世は職人を多く雇って、流れ作業的に多くの本数を製作したため、かなりの本数が出回っています。 90年以降は弟子の数を減らして製作本数も減っていますが、80年ごろはいわば最盛期。 本人は直接製作にタッチせず、いわば監修だけしていた時期です。(まして、その値段だと・・・) 弦長663mm ということですが、(ラミレス3世なら664mmではないかと思いますが)、通常のギターが650mm前後なのに比較してやや長く、手の大きな方向けといえます。 一般には大きすぎて弾き難い楽器といえると思います。 また、現在はクラシックギターの低迷期。若手美人ギタリストの登場は話題になったりしますが、80年代頃のいわゆるブームにはほど遠く、需要がありません。 MTマークの入ったタイプやセゴビアが所有していたなどレアもの、多くいた弟子の中でも後に独立して有名になった弟子が製作したもの(初期には弟子によって違うスタンプがありました)は現在でも驚くほどの高値が付いたりしますが・・・ ご質問の内容からだけですと、上記程度しか判断できませんが、あまり期待しないほうがよろしいと思います。 気になるなら一度専門店に査定を依頼してみてはいかがでしょうか?

kyapi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >弦長663mm ということですが、(ラミレス3世なら664mmではないかと思いますが) 夫が勘違いでその通りだったと申してます。 (実際、弾きにくいそうです) 当時同じ楽器を4本取り寄せて一番鳴りが良いのを 購入して自信があるとのことですが・・ やっぱり購入時より下がりそうですね。。 詳しく説明していただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • No51
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.2

ラミネスは最高峰なので、価値が下がっている事は、 普通ない...と思います。 3世の評価がどうなのか?知らないですが、 買った時以上の値うちかも? 本気で知りたいなら、クラッシックギターを 扱っている楽器屋等に相談した方が良いと思います。

kyapi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本気で売る気にになったら相談しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sabasiba
  • ベストアンサー率9% (24/245)
回答No.1

どこに売ろうと思っていますか?

kyapi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リサイクルショップでは二束三文でしょうね・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クラシックギターとフラメンコギター

    クラシックギターを始めようと思っている者です。 最近、フラメンコギターの早弾きとゴルペ奏法にも興味が出てきました。 質問はここからで、 クラシックギターは「ホセ・ラミレス」と判りますが、フラメンコギターは「テオドロ・ペレス」が最も有名なフラメンコギター制作人だと思うのですが、どうでしょうか? 上記にも書きましたが、クラシックギターを始めたいんですが、フラメンコギターの早弾きとゴルペ奏法もやりたい。→と思っています。 クラシックギターにゴルペ板を貼れば、早弾きとゴルペ奏法は出来ますか? ほぼ同じ構造と良く書かれていますが、クラシックギターでもゴルペ板を貼れば早弾き・ゴルペ奏法は出来ますか? 教えて下さい!

  • 杉ギターの弦は回りますか?

    トップ杉のギターをお使いの方にお聞きしたいのですが、 わたしは最近クラシックギター(杉)を購入しました。 ギターを弾くときに弦がくるくる回るのが気になります。 (右手の肉弾き等の時は特に弾きにくいです) 知り合いのギター(松)を弾かせてもらいましたが、 弦はくるくる回りませんでした。 トップの材が杉で軟らかいので仕方ないのでしょうか? 弦を交換して回らなくなればよいのですが・・・

  • テレビ東京「大丈夫!わが家の財産」の主題歌(?)

    みのもんたが司会をしているテレビ東京の「大丈夫!わが家の財産」のエンディングに流れる歌は、誰の何という歌なのでしょう? ♪大丈夫、きっと大丈夫。大丈夫、きっと大丈夫。 という歌詞です。 「主題歌 誰々」とかいうテロップも流れないので、あの番組オリジナルなのでしょうか? 以前どこかで耳にした気はするのですが・・・。

  • ギターそれぞれには特性があるのか・・・!?

    見てくださってありがとうございますm(._.)m ペコリ 我が家には自分で買った安物のアコースティックギターと、祖父の家にあったのをもらったクラシックギターがあります。 僕の兄はエレキギターを4年ほど使っているのですが、兄はハード系の音楽しか弾いていないと思います。 僕はギターに興味を持ち始めてから1ヶ月ぐらいなのですが、最近ふと思ったのがギターそれぞれには特性があって、エレキギターはロック系音楽しか弾けない(または向いている)のかな、と思いました。 そこで質問なのですが、POP系のYUIやSMAPなど(POPかどうか自分自身音楽に無知でしてわからないのですが・・・)や、穏やかな音楽(ユーミン、小田和正など)に向き、不向きのギターの種類はあるでしょうか? また、それぞれのギター(エレキ、エレアコ、クラシック、フォークで全部だと僕は思ってます笑)の特性などを教えてもらえると幸いです。 あと余談ですが、弦の種類って多すぎて選ぶのに迷いまくっちゃいますよね(笑)

  • 手が小さいので弦長の短いアコギにすべき?

    アコースティックギター(いわゆるフォークギター)の購入を考えていますが、手が小さいのでスタンダードな弦長650mmのものを弾きこなす自信がありません。 いろいろ調べましたが、弦長の短いモデル(630mm~640mm)の種類はあまり多くないみたいなんです。 弦長630~640mm台のアコギで初心者でも弾きやすいモデルってあるんでしょうか。あるいは650mmにトライしたほうがいいでしょうか。 ちなみにアコギの経験はありません。クラシックギター歴は3年半で使っているのは弦長630mmです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • エレキギターの弦高について

    フェンダージャパンのストラト ST62-78TXを使っています。 このタイプはオールドのストラトと同じで指板のRがキツイようですが、みなさん弦高はどの位の高さに設定されていますか? 自分でもフェンダーUSAのサイトで掲載されている標準的な値(低音側 2mm 高音側1.6mm)に設定したり、高さを変えたりしていろいろ試しましたが、しっくりくる弦高が見つかりません。(そもそも4弦と3弦は高音、低音どちらになるのでしょうか?) 皆さんは6弦から1弦まで少しずつ高さを変化させて調整されているのでしょうか? それとは違い、仮に高さを1.6mmとしたならば、すべての弦の高さを同じにされているのでしょうか? ネックの反りの有無、ビビリに対する感じ方、ギターの状態や個人差でいろいろな意見があると思いますが、そのような条件を無視して実際にやっておられる値を教えていただけるとありがたいです。 自分でも甘い考えだと思いますが、よろしければ参考にさせてください。

  • アコギのサイレントギター

    最近寮生活を行い始めました。今持っているのはアコギのみなのでそれを持って行こうと思ったのですが騒音になるのではないかと心配になった為、サイレントギターの購入を決意しました。 サイレントギターはヘッドホンを付ければ全く音が漏れないと聞いたのですが本当ですか?もし音漏れするとしたらどの位回りに響いてしまうのでしょうか? 他にYAMAHAのサイレントギターのサイトを見たのですがアコギというのは横幅が大きくがっしりしたものというイメージがあったので、掲載されているサイレントギターの薄さに驚きました。あれでアコギと同じ音が本当に出るのか不安です。 また、スチール弦とナイロン弦で分かれているのは前者がフォークで後者がクラシックという事ですか? 何かオススメのアコギのサイレントギター(YAMAHA以外でも)はありますか?

  • ギターの調整について

    ネットでギターを購入し、自分好みの弦高に調整しようとしましたが、ビビリ・音詰まりが発生し上手く行きません。購入店に調整を依頼することも出来ますが、郵送で納期もかかるため、出来れば自分で何とかしたいと思っています。下記のような症状について、アドバイスをいただけませんでしょうか。 <状態> ギターはG&L Premium ASAT Classicで、フジゲンOEMの定価12万円ぐらいのもなで、作りこみが粗悪とういうことはないと思っています。 (1)本当は弦高を、1弦で1.5mm~1.8mmぐらいにしたい。 (2)ところがこの高さにすると、 ・1弦の18フレットで、チョーキングすると完全な音詰まり。17フレットもやや 詰まる。他は正常。 ・3弦の18フレットだけビビリ(カスカス音)。他は正常。 (3)弦高を上げれば上記は改善するが2.2mmぐらまで上げてギリギリ許容出来るレベル(納品時がこの状態)。ちゃんとしたサスティーンを出すには3mm近く上げなければならず、これでは指も痛いし、音程も不安定。 (4)また弦高2.2mmの状態だと、オクラーブ調整は合っているのにハイポジションの音程が不安定。(単音ならビブラートで調整出来るが、和音だと、余程丁寧に抑えないと不協和音になる。) (5)ネックのトラスロッドはほぼ緩み切っている位置にあり、1Fと最終Fを押さえて12Fを見ると、1弦側は厚紙1枚程度の余裕、6弦側はもう厚紙+もう少し余裕。 (6)ブリッジは、T字のサドルが6個ついているタイプだが、購入時は、中心(3・4弦)に向かって山になるよう、1つ1つが斜(左右の足の長さが違う)にセッティングされている。 <教えていただきたいポイント> (1)18フレット付近だけおかしいのは何を意味するのか? (2)ネックを逆反り方向に締めれば改善するのか? (3)そもそもこの個体が高めの弦高を要求するギターなのか? (4)ブリッジの斜めセッティングは何か関係あるのか? よろしくお願いいたします。

  • ギターの穴の形状について

    多くのアコースティックギターは、ボディの真ん中、ネックよりの弦の下の部分に丸い穴が空いていますよね。オベーションみたいにボディ上部に複数の穴があるのもあります。それに対して、クラシックの弦楽器って、ほとんどボディ表面の横の方にf型の穴があけてあります。ホローボディのエレキギターにもf型の穴が空いていることがよくあります。 まず第一に、どこに穴が空いているのが理想的なのか、フラットトップとアーチドでちがうのか?次にf型のかたちに音響的な意味があるのか、唯の装飾なのか? 識者におたずねいたします。

  • Antonio Sanchezのエレアコ取扱店

    エレガットのAntonio Sanchez(アントニオサンチェス)を取り扱っている西日本のお店を探しています。 愛媛に住んでいるので、できれば中四国だと嬉しいです。 ちなみに、saigenjiさんがアントニオサンチェスを使っており、ファンなのでそのギターを探しています。これまで弦長630mmのクラシックギターを使っていたので、同じ弦長のアントニオサンチェスが欲しいと思っています