• 締切済み

エレキギターの弦高について

フェンダージャパンのストラト ST62-78TXを使っています。 このタイプはオールドのストラトと同じで指板のRがキツイようですが、みなさん弦高はどの位の高さに設定されていますか? 自分でもフェンダーUSAのサイトで掲載されている標準的な値(低音側 2mm 高音側1.6mm)に設定したり、高さを変えたりしていろいろ試しましたが、しっくりくる弦高が見つかりません。(そもそも4弦と3弦は高音、低音どちらになるのでしょうか?) 皆さんは6弦から1弦まで少しずつ高さを変化させて調整されているのでしょうか? それとは違い、仮に高さを1.6mmとしたならば、すべての弦の高さを同じにされているのでしょうか? ネックの反りの有無、ビビリに対する感じ方、ギターの状態や個人差でいろいろな意見があると思いますが、そのような条件を無視して実際にやっておられる値を教えていただけるとありがたいです。 自分でも甘い考えだと思いますが、よろしければ参考にさせてください。

みんなの回答

  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.2

お邪魔します。 確かに指板のRは、最近のギターによくあるフラットに近いものより、 オールド系によくある丸みの強い方が、弦高の調整で錯覚をしやすい 傾向があったように思うので、ご質問の意味は分かる気がしますし、 特にネックの状態が良くないギターでは、迷いに迷ってかなり凸凹な 弦高になっているギターもしばしば見受けられます。 プロが調整する場合、参考URLのようなゲージを使っておおよその 作業をしているようですが、実際はコレさえあればOKという訳では なく、あくまでもゲージを参考にして微調整をするのが現実です。 http://www.stewmac.com/shop/Fretting_supplies/Fretting_tools:_Fret,_fingerboard_preparation/Understring_Radius_Gauges.html また、1~6弦を全て同じ弦高にしなければならない理由はないので、 たいていの場合は、弦が太くなるに従って弦高も高めにしておくのが 好まれるようですが、先ほど申し上げた錯覚というのが、特に中央の 3、4弦の調整で「高過ぎ?低すぎ?」に悩みやすいので、そこで このようなゲージがあると非常に助かるのです。 なるべく低い弦高で弾きやすい調整にしたいのは人情かも知れません、 が、下げられる弦高の限度はネックの状態(厳密に言えばフレットの 頂点の精度)で決まってしまいます。要するにある特定のフレットが その半音上のフレットよりも微妙に低い場合、その誤差からビビリが 出なくなるまでさらに「逃がす」弦高の設定にしなければなりません。 半音上のフレットが干渉する、しない、の誤差はほんのわずかですが、 それがブリッジの位置では拡大され、結果的にかなりの差で表れます。 フレットに極端な磨耗がないのに、思ったほど弦高を下げられない という事であれば、フレットの擦り合わせをして精度を高めてゆく 手段が必要だと思いますし、状態良く仕上がったネックに触れれば、 また変化が起きた際に気づくのも早いはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 666-555
  • ベストアンサー率23% (45/190)
回答No.1

自分もストラトです。 Rはもともときついものでしたが(160ぐらいあったかな?・・・でも、そんなないかも)、改造して多少フラットに近いものにしました。 それでも、相変わらずギブソンなどに比べるとまだRがきつめです。 その辺も考慮して・・・・ 標準的な値は初めて知りました。いや、昔に知ってたけど忘れてました。 私はビビりが嫌いな方なので、どのポジションでも極力発生しないように調整してます。ただ、弦高が低い方が弾きやすいのも事実なので、 出来る限り低くしてます。 細かく言えば低音弦側は(5,6弦は)、ほんの少し、本当に少しだけビビってしまうこともあるぐらいに調整してます。 1,2,3弦はビビるのが嫌いなので、ある程度しょうがなく弦高をあげてますが、それでも極力下げてます。 当然、各弦ごと高さが違います。同じ高さのものはありません。個別に微調整してます。 値は今実際に計ってみたら、12fでフレットの頂点から弦の一番下まで6弦は2,2m、一弦は1,8mぐらいですね。 以外にも標準に近くてびっくりしてます。でも決して狙ったわけでなく、試行錯誤した結果、今のこれに落ち着いてます。 ほんとはもっと下げられるものなら下げたいですが、音の良さ(個人的なもの)も考慮してこうなってます。 やはり、いろいろ試しましたが、弦高に関しては何よりネック自体(そり等)が一番のポイントになるみたいですね。その辺も気をつけないと、元も子もないですね。 察するところ、質問者様もいろいろやっていらっしゃるみたいですね。やはり簡単には答えが出ないものなんでしょうかね。 私も未だに、いろいろ試しています。苦労の連続です。 まぁ、あまり参考にならないでしょうが、私はこんな感じです。 少しでもお役にたてれば幸いです。

suridegyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分でもいろいろ試したりしているのですが、なかなか上手くいかず ふと皆さんはどの位の高さに調整しているのか知りたくなり質問をした 次第です。 とても分かりやすく細かく教えていただいたのですごく参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エレキギターのビビリについて

    フェンダーのストラトつかってます。ST62-70です。 4、5、6弦の1、2、3、フレットを弾くとビビリ音がでます。 アンプで音をだすと、ビビリは聞こえません。 小さくそーっと弾いても、鳴りません。 しかし、少し大きく生で弾くと出ます。 ほんの心持、順反りしてるので、 ネックをはずして、時計回りにナットを回して、 調整してみましたが、治りません。 弦高も適度で、これ以上高くしたくないです。 こんな場合は許容範囲なんでしょうか?

  • 買ったばかりのエレキギター ネックが反った?

    最近 エレキギターを買いました。 結構値段もするのに グレッチなので 何度チューニングしてもすぐ狂いやすいし (弦も新しく引っ張ってないのもあるかもしれませんが) 若干どうしようか考えました。 弾いた感じは悪くなく音も気に入ったので買いました。 お店の人が ネックも一応見てくれて 微妙に反ってるかな言ってと締めてくれました。 あと弦高も6弦側2mm 1弦側1.5mmぐらいに合わせてくれました。 その状態で一度お店で弾いた時は特に違和感はなく弾きやすかったのですが 1日経って2フレット4~3弦あたりで若干ビビリ感が出ました。 それほど大した事はなかったので気にしてなかったのですが 3日目ほどして 弾いてみると かなりビビリがありました。 弦高も見ると6弦側で1mmぐらいになってました。 弦は買った日から3日ほどわざと緩めていませんでした。 再度 自分で弦高を上げて2mmほどに戻しましたが かなりテンションも強くなってしまった感もあります。 弦高が数日で突然変わったってこれはネックがうごいたことですか? ネックが逆反り気味になったということでしょうか? ちょっと気になったのは ひょっとしてネック反りを見た時 若干チューニング合ってなかった(緩んでました) 状態だったんじゃないかとそれで反りの調整したからじゃないかなとか 考えたりもしますが。 あまり変だと様子を見て一度楽器店で見てもらうとは思いますが 参考までに ご意見お願いします。

  • 高音が出過ぎないギター弦を探しています。

    ストラトをアンプ直で使っているのですが、音がキンキンバリバリしてしまい悩んでいます。 EXL110などを使っていたのですが、 試しに、ダダリオのパッケージに描かれている表で、brightとは反対側のmellow寄りに位置しているPureNickel(EPN110)を使用してみたところ、 以前よりマシな音が出るようになったように思います。 そこで、EPN110と同じような傾向を持つ弦をいろいろ試していってみたいと思っています。 高音が出すぎず、かといって中低音が強いわけではない、という感じでしょうか。 もしそのような弦があれば教えていただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • エレキギターネックそり

    こんにちは、この間中古でフェンダーusaアメリカンDXを7万円で購入しました。 しかしネックが反っていたらしく、チューニングはあっているのに、3弦の12フレットから下が音が揺れてしまいまして、楽器屋にメンテを出しました!見積もりが出て、3万ちょいでした!ネックの反りが原因でこの値段は高いですか? フェンダーusaだから高いのですか? よろしくお願いします。

  • ギター メンテナンス  

    フェンダーストラトキャスターのST57-58US (\58,000)を買いました。今、15歳なのでこのギターを3年はメインで使いたいと思っています。そのために必要な事はありますか?指板に何かぬった方が良いとか、いろいろ教えてくれると助かります。  あとネック反りってよく分からないのですが、多分、今は反っていないと思うんですが、すぐに反るものなのですか?

  • 弦の切れやすいギターなんですが・・・

    フェンダーの普通のストラト(54年だかのリイシューかな?)なんですが、なぜかすぐ弦が切れます。 切れるといっても1弦か2弦なので切れて当たり前だよと言われそうですが、他のギターに比べこれだけ頻繁に切れるのです。早いときは新品の弦を張って小一時間ほど弾いたら切れたこともあります。 切れる箇所は決まってブリッジのコマの先(頂点)で、コマはいわゆるオールドタイプのスチールプレスのタイプで先はとくに尖ってるわけでもありません。あまりにも切れるのでダイキャストやブラス(いずれも先の丸いもの)にも変えてみましたが、とくに変わりありません。 他にもストラトやタイプの違うギターを何本か持ってますが、こんなに早く弦が切れるものはありません。 トレモロは使いませんし、コマの先を研磨したり潤滑剤を塗ったりもしましたが駄目なようです。コマではなく他に問題がありそうです。 ちなみに弦はダダリオのEXL110(010~046)です。 また弾き方は、カッティングやジャカジャカストロークやチョーキングはあまりしません。ジャズやフュージョン的な弾き方です。 ピッキングは強いほうじゃないですが弱くもありません。普通です。 音はすごく良いギターなのに、これでは実用に使えず非常にもったいない思いをしています。 どなたか、原因究明とはいいませんので、考えられる要因などヒントをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • エレキギター(レスポールタイプ)の弦高をいじってしまいました(初心者)

    お世話になります。エレキギターを始めたばかりの初心者です。 ギターは頂き物のレスポールタイプ(テールピースとブリッジがある)のギターで、今までは普通に弾けていたのにこのたび、全部の弦をいっぺんに交換した後、一番低音側の弦がかなりビビるようになりました。そのとき私は、単純に弦の高さが低いからだと思い、ブリッジの両側についているコマを緩めてしまい、ビビリがならない位置まで勝手に上げてしまいました。しかし、横から見ると弦高がかなり高くなってしまい、ブリッジ側からネック側へ水平というより斜めになっている状態です。高音のフレットは弾きにくくなるのではないかという感じで、ここまで高くするのは、さすがにちょっとおかしいのではないかと思っております。その後このサイト等で知ったのですが、こういうのは弦の種類とかが変わるとそれだけでも影響があり、弦の高さのコマをいじってしまったらオクターブ調整というものもする必要があるなど、知らなかった事実が出てきて、素人が取り返しのつかないことをやってしまったのかとあせっております。弦は今回弾きやすいという情報を聞いてエキストラライトゲージを通販で買い、使いました。(それまではおそらくライトゲージではないかと、、) あいにく近所に楽器店が無い田舎ですので極力自力でこの状況を乗り越えたいと思っておりますので、アドバイス、調整の仕方が詳しく載っているサイト、書籍等あれば紹介していただきたいと思いますので、どうかよろしくお願いいたします。

  • エレキギターの調整について

    エレキギター約半年の者でフェンダージャパンのストラトを使用してます。約10年前に知人からギターを譲り受けそのまま放置してたせいで(当時はそれ程ギター好きでは無く単に貰ってソフトケースにいれたまま置いていただけ状態)当然ながらネック反りしてまして、自分でトラスロッド調整し「見た目的」にはマシになった様なのです。ギターを3ヶ月程して初心者ながらも「何か弾き難いギターだな」と思い知人に見せたり他のギターを触って分かったのですが、要は「弦高が高い」のです。知人のギター(ギブソンレスポール)を触ると違和感無く弾ける(とても下手クソで「弾ける」なんてモンでは無いですが)のに、自分のストラトを使うと指がバタバタとバタついてしまいます。それで自分で何も分からんくせに弦高調整してみたら、弦高が低過ぎるのか音がビビリ出しました。今度は弦高を少しずつ上げ微調整してみるものの、ビビリ無い高さになると今度は「高過ぎる」状態で弾き難い。これってこの「ギター個体自体」の欠陥でどうしょうも無いのでしょうか?リペアに出して修復可能だとしてもその代金でまともな他のギター買えるとしたら勿体無い気がしますし。まだド下手でギター買替えなんて考えもしませんし、そんなお金もありませんし。タダだ手に入ったギターだしコイツを何とか使って上手くなってから本当に自分が欲しいイイギター買う方がイイんじゃないかと思いますがいかがなものでしょう?こんな状態のギターって普通に簡単に直るもんでしょうか?とにかくド素人なものでこのギターがキチンと調整「出来る物」か「出来ない物」なのか判断出来ませんし、可能だとしてどんな方法で手を付ければ良いでしょう?なるべくDIYで勉強を兼ねてやりたいと思います(単にお金無いだけなんですけど..)。皆様のたくさんの御意見頂ければと思いますので何卒宜しく御願い致します、

  • 6弦側がびびる

    タイトル通りなんですが、エレキギターの6弦側がびびり困っております。 びびるのは6弦、5弦のフレットを押さえたときで、開放弦ではびびりません。弦高は2mm、張り替えたばかりでチューニングもした状態です。 よく見てみると6弦側だけ若干順反りしているようです。(1弦側は真っ直ぐ) しかしびびるとすれば逆反りだと思うのですが… 考えられる原因はなんでしょうか。ギターに詳しい方よろしくお願いします。

  • アコギの弦高調整について

    弦高を低くしたいのですが、その前にネックの反り調整をしなくてはならないと思うのですが、今使っているギターは、多分順反りだと思うのでネックを調整すれば、ある程度低くできる(引くできるというか正常にする順反りの場合結果低くなる)とお店の人が言ってました。理想としては、6弦12Fで2,2か3mmぐらいがいいのですが、そうなると高音弦につれて低くするのが、普通ですよね?そうすると1弦あたりはどの位が良いのでしょうか?6弦12Fで2,2か3mmってかなり低いと思いますか?みなさんの弦高ってどのくらいなのでしょか?好みもあると思いますが、まぁだいたい低くてもどれ位ですか?ネックの反り調整をしても理想の弦高にならない場合は、サドルを削るしかないのでしょうか? それから、ネックの調整なのですが、↑にも書いてあったように多分と書きましたが、自分のギターが順反りなのか逆反りなのか、それとも反っていないのか解りません。 ホームページなどで見て、1Fと12Fを押さえて、7,8Fあたりが気持ち隙間があいている位(紙1~2枚程度)が丁度が良いですなどと書いてありますが、自分のギターでやって見ても、「紙1枚分?これあいてるの?くっついてるの?う~ん?」て感じでよく解りません、もっと詳しく解りやすく説明できるかた、お願いします。まずはネックの反りを直したいです。長くてすいませんが、アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 質問者はELECOMのらくぷり3.0で入力保存したデータを再度読み込みしたいが、保存場所がわからない。
  • 質問者はノートパソコンでELECOMのらくぷり3.0を使用しており、入力保存したデータを再度読み込みしたいが、保存場所が分からない状況に困っている。
  • 質問者は3月19日にノートパソコンでELECOMのらくぷり3.0を使用してデータを保存したが、保存場所がわからず、再度読み込むことができない状況で困っている。
回答を見る

専門家に質問してみよう