• ベストアンサー

プロの方って・・・

演奏会のパンフレットの経歴みたいなところに、必ず「○○年 ○○に師事」と書いてあるんですが、師事って特定の先生につくことですよね。 その場合、その先生のところに直接「お願いしますっ!」と言って行くんですか?それからそうなった場合は生活はどうするんですか? 教えてください!

noname#19374
noname#19374
  • 音楽
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marinee
  • ベストアンサー率39% (59/148)
回答No.5

まず、「師事」とは弟子入りですね。 誰の弟子、というのは一種ブランドのようなものでもあり、 ある程度名のある先生であれば「どんな演奏」「どのレベル」など、予測を立てたりすることもできます。 有名な先生でなくとも、メインで(定期的に、おおっぴらに)習ったことがあれば書くこともありますし、 「○○に師事」という肩書きを手に入れるために、大金をはたいてたった一度のレッスンを受けることもあります。 また、有名な先生に習っているにもかかわらず、おおっぴらにできないために(派閥などの関係から)プロフィールに書かないケースもあります。 誰か先生につきたい場合は、 通常、手紙などを書いて「教えてください」とお願いします。 紹介があると効果的です。 ただ、他にもコンサートの楽屋に押しかけて直談判でお願いした人もいますし、 月1回くらい、先生を招いてレッスンの機会を設けるような、先生と生徒の仲介役をしている人に頼んだり、 音楽祭や、公開レッスンなど、弟子入りでなく、行事参加を通して短期的(1回~数回のみ)のレッスンで見てもらったときに、弟子入りをお願いすることもあります。 音楽学校に入る場合は、学校に「○○先生につきたい」と申請することもあります。 門下に入った場合の多くは、週1~月1くらいのペースで定期的にレッスンの場所(先生の自宅など。先生から指示があります)に通います。 レッスンの場までの距離は、近場を選ぶ人もあれば、新幹線やら飛行機やらで通う人まで様々です。 生活の面倒をみてもらう、などのことは、まずないと思ってください。 外国まで、先生を追っかけていった優秀な弟子を、かわいがってよく面倒見てくれる・・・みたいなことはゼロではないと思いますが、生活まで関わることはまずありません。 レッスン代は1時間2000円から数万円まで様々です。 ある程度力のある先生(音楽大学の講師以上)であればどんなに安くても5000円(これは破格です)、1万5000円、2万5000円など、そのくらいは見積もってください。 先生からは、「これを練習してきなさい」という課題を出され、それをこなしていくのが基本。 他、自分で教えてもらいたいものをもっていくこともあります。 夏休みなどの長期休暇を取られる先生もいます。 趣味で先生に習いたいのか、本格的にプロ目指して習いたいのかでもだいぶ違いますよ。 長々失礼しました。参考までに。

noname#19374
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しくて大変参考になりました!

その他の回答 (4)

  • ademu2
  • ベストアンサー率35% (87/242)
回答No.4

直接回答とは違いますが、パンフレットなどにある「○○師事」は一種、恒例行事的記載です。つまり、その先生についてレッスンなり受けたことにより「今の自分があります。先生ありがとうございました。」という謝辞のようなものであります。よって記載されている先生方は著名な方ばかりです。 また、「私はこの先生に師事したのです。」という一種の自慢でもあるわけです。 論文でいう「Inpact Factor」のようなものです。競馬でいう「サイヤー」です。 音楽の天才と呼ばれている人たちははじめは身近な先生に師事し、その先生では手におえなくなったらその先生の先生というようにどんどんレベルをあげていきます(いきなり目にとまって逆指名を受けることもままありますが)。 師事するような先生はいきなり初心者をみるようなことはまずありえませんので、殆ど推薦でしょう。そしてその技量に目が止まった場合、弟子として受け入れるのです。

noname#19374
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 全然知らないことばかりでした・・・!

回答No.3

師事する先生に「教えてください。」とお願いします。 いきなり先生にお願いしにくいので講師の先生などに紹介をしていただく場合もあると思います。 先生が見込みがあると思った人は、先生に「教えてあげるから今度家に来なさい。」といってもらえる場合もあります。 先生の家に住み込みながら教えてもらうわけではないので、普段と生活は変わりません。毎週1~2回のレッスンの度に通います。 芸能人の付き人として芸とか技を覚えるのとはだいぶイメージが違います。1回いくらという形でレッスン料を先生にお支払いし、交通費がかかったりしますので経済的には大変だと思います。 レッスンの度に課題を出されるので、次のレッスン日までに習得するのが大変です。先生に見放されたら、それっきり何も教えてくれないかもしれませんから。

noname#19374
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 費用がすごくかかるんですね。やっぱり大変なんだ・・・。

noname#13536
noname#13536
回答No.2

私はピアノ歴15年の者です。母は、ピアノ教師歴25~30年のベテランです。 まず、先生につく方法ですが、確かに、自分からいく場合もありますが、大体紹介です。例えば、ある年齢まで1人の先生につきますよね。そしたら今度は、その先生の先生につく、とか。 初めて楽器を始める場合も、結構紹介が多いです。 それから、そのときの生活ですが、別に面倒を見てくれるわけではありません。学生なら、普通に学校に行きながらだし、大卒とかなら、小さい子のピアノの先生をやったり、そのおおもとの先生(大体系列があります)のちょっとしたコンサートを手伝ったり、また、時には、その弟子たちだけのコンサートがあったりするので、それに出たり・・・

noname#19374
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 紹介もあるんですね。大変そう・・・。(汗

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

あまり詳しくはありませんが、従妹夫婦がイギリスである人に師事していました。 師事といっても住み込みじゃあないですよ。 週何回かのレッスンを受ける(有料)事です。 「お願いします」は近いと思います、その人に対しての思い入れがありますから、その先生のところに行って、教えて欲しいと頼み込むようです、ですから誰でも受け入れてくれるもんではないと思います。 その間、音楽活動をして収入を得ています。

noname#19374
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変なんですね・・・。(汗

関連するQ&A

  • クラシックの演奏家の経歴で師事した先生の名前を書く理由

    こんにちは クラシックの演奏家は経歴で必ず、『○○の各氏に師事』と書いていますよね? あれは、何のために、書いているんでしょうか?

  • 音楽の師事について

    音楽の師事について クラッシックギターを 習うときに、大家に習いなさい と 本にありました。 今の 先生も、 クラッシックギターが うまいので 大家だと 思うので、 つづけるつもりです。 ただ、 知り合いの 演奏家は 邦人の 講師だけでなく、 海外の 講師にまで 師事していました。 このように、 よく、 クラッシックの 演奏家で、 複数の 先生に 同時に 師事している  演奏家が いるのは、 複数の 大家の 先生に 同時に 師事すると より 向上するってことなんでしょうか。 あるいは、 複数の 先生に 同時に 師事するよりは、 ひとりの 先生に しぼって、 集中的に 師事したほうがいいのでしょうか。

  • 挨拶

    今度、あるピアニストの演奏会に行きます。 出来ればその先生にレッスンを見ていただきたいと思い上野学園の体験レッスンに申し込みました。 そしたら今師事している先生に演奏会に行った時に体験レッスンでお世話になると挨拶をしてくるように言われました。 いつ言えばいいのでしょうか? 終わったあとでしょうか? また、舞台袖など入っても平気なのでしょうか?

  • プロの演奏家で生徒さんをお持ちの方

    演奏活動をしておられて、生徒さんもお持ちだという方に、教えていただきたいことがあります。 当方30代会社員、趣味で週1回音楽教室で声楽を習っています。7年間、同じ先生に教えていただいています。 先生は数箇所の大学や高校でたくさんの生徒さんをお持ちの方で、オペラ歌手としても活躍されています。 先生が出演される演奏会で、女声アンサンブルのステージがある、とのことで、参加してほしいとお声を掛けていただきました。 はっきり言って自信はありませんし、そもそも発表会など人前で歌うの は苦手なのですが、「大丈夫だから!」と励まされ、押しの強い方なの でこちらも断りきれず、参加させていただくことになりました。 その演奏会はとある作曲家(=主催)の新曲発表会で、私は小編成の合唱だと思っていたのですが、いざ練習に出てみるとほぼソロの2重唱3重唱の曲ばかりでした。内心えらいことを引き受けてしまった、と焦りましたが、もうお断りもできない状況で、先生の「大丈夫」という言葉に縋りながらも頑張って練習しました。 ちなみに、他の方はみんな音大を出られたプロの方でした。 練習にはその作曲家先生も毎回来られ、いろいろディレクションされていました。 8回の練習・ゲネを経て本番。ホールはほぼ満席で、いい演奏会だったと思います。私は素人レベルだったのはいかんともしがたいですが、ミスだけはなく、無事ステージを終えることができました。 驚いたことに、ギャラもいただいてしまいました。練習+本番の時間拘束での時給にすれば500円弱でしたが、まとめていただいたので結構な額でした。 ところが、演奏会後の最初のレッスンで先生に、「作曲家先生にお礼の手紙は出したか?」「何人お客さんを呼んだのか?」といきなり聞かれました。 気が利かなくて、お礼の手紙など思いもよらず、出していませんでした。 お客さんに関しては、声楽はひっそりと一人でやっている趣味で、今までも発表会にも誰も呼んだことがありません。今回はさすがに10人ほどの友人に声を掛けてみたのですが、ほぼ全員が都心で会社勤め、演奏会はド平日の夜で都心から1時間半ほどかかるホールで、ということで、結局誰も来てくれませんでした。 それを正直に言ってしまったところ、「はっきり言って演奏会は大赤字だった。その中から、作曲家さんが身銭を切ってあなたのギャラも払った。お礼の手紙ぐらい書いてくれ」と、かなり怒られてしまいました。 本当に気が回っていなくて、ただ歌えばいいと思っていた自分が恥ずかしいです。作曲家先生に対しての、先生の顔をつぶしてしまったようなものですよね。 先生からすると、「弟子をプロデビューさせてあげた」というお気持ちだったのだと思います。そのことに気付かず、期待を裏切るようなこと になってしまい、いたたまれません。 すぐに作曲家先生にお礼の手紙を書き(チケットを売れなかったということは書かず、当たり障りのない内容です)、先生にもお詫びの手紙を改めて書いたのですが、他に何かお礼・お詫びをしたほうがいいのでしょうか。 そもそも客を呼ぶ自信がないなら引き受けないほうがよかったのか、ギャラを辞退するべきだったのか、先生にはデビューさせていただいたお 礼をするべきなのか、その辺りを教えてください。 長文失礼いたしました。よろしくお願いします。

  • プロフィールの書き方についての質問

    発表会や演奏会に出演するとき、チラシやプログラムにプロフィールを載せるのですが、その時の支持している先生方の順番はどうすればよいのでしょうか?よく「これまでに、○○○氏、△△△氏、□□□氏に師事」と書きますよね。その時の書く順番は、過去についた順番(古い順)なのか今ついている順番(新しい順)なのか教えて下さい。それとも他の理由で順番があるのでしょうか?今までは古い順に書いていたので、今の先生が一番最後になります。先生が不快に思っていないか心配です。もしご存知の方がいましたらお願いします。

  • 音大生の方に質問です。

    音大生の方に質問です。 ・年にコンサートや演奏会は何回くらい出ますか? ・コンサートや演奏会に出るのにどのくらいお金がかかりますか? ・音大に入って、生活費や学費以外に意外とかかった費用ってありますか?

  • どの先生の下で研究するかは大事ですか?

    理系で研究をするにあたり、どの教授に師事するかということは大事ですか?例えば、野依良治先生の下で有機化学の研究をしていました。とか丹下健三先生の下で建築設計を学んでいましたとかいう経歴は有利になるものなのでしょうか?

  • ピアノの先生を探す方法

    趣味でピアノを楽しんでいます。 子供の頃に何年かピアノを習っていましたが、大人になってまた再開しました。 今の先生について5年ほどです。 先生はとても良い方なのですが、 最近は、レッスンに行っても学ぶことがなくなってきたように思うのです。 先生のアドバイスはその先生から以前に学んでいて、 すでに私としては知っていることであったりする一方で、 自分の知りたいこと分からないことをお聞きしても、 うまく答えてもらえないということが増えてきました。 もう少し自分の演奏に磨きをかけたいという気持ちがあり、 大人になってからはその先生1人にしか習っていなかったので、 新たな先生にご指導をお願いするのも良いかなという思いが出てきました。 ただ、現在の先生にご紹介をお願いするなど失礼でしょうし、 どのように新しい先生を探せば良いのか分かりません。 ユーチューブなどで素敵な演奏をされる方が見つかれば、 その方が師事されている先生をたどって教えていただくということも考えましたが、 遠方だったりで、現実的に習うことは難しく感じています。 できれば、その先生、もしくは先生が指導されている生徒の方の演奏を実際に聞いてみた上で、 出会えたらと思っております。 お詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイス、どうぞよろしくお願いいたします。

  • パンフレット製作について

    演奏会をするのでパンフレットを製作したいのですが、まずなにから始めればいいのか分かりません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • ★お子さんにバイオリンを習わせてらっしゃる方に質問★

    3才半の娘がバイオリンをやりたいというので、昨日体験レッスンに行ってきたんです。 その時の娘の様子を見ていて、バイオリンを習わせてあげたいって気持ちは強くなったんですけど、いかんせんお月謝が高い! 入会金10000万円と月々14000円。 でも生徒のレベルが上がると、ドンドンお月謝もあがっていくそうです。 また、先生の教えてる年数が10年とかの区切りのいい年数になれば、それでもまたお月謝が上がっていくそうです。 更に『母の会』っていうのがあって、その活動が面倒くさそうなんですよね。 活動内容は全部は知らないんですが、定期的に座談会・季節毎の先生への挨拶・発表会のお手伝い・発表会での親の演奏(子供の楽器で子供と同じ曲を親が演奏する)などだそうです。 お金のことは、ちょっと生活改善すればクリアーできるとしても『母の会』っていうのが、どうにも×××なんですよね。 とりあえず他にもバイオリン教室を探してみて、どうしても他に無かった場合のみ、そこに通わせようかってカンジです。 そこで、読んでくださってる方に質問。 1.教室のお月謝は、ズバリおいくらでしょうか? 2.親は↑に書いた『母の会』っポイ活動をやらされてますか? 娘が行きたがっているので、習わせてやりたい気持ちは山々。 でも、皆さんの教室の様子を是非知りたいです。 よろしくお願いします。