• ベストアンサー

いろんな方の意見ききたいです(長文です)

少しでもたくさんの方の意見を伺いたいと思い質問させてもらいます。 主人のお母さんとの同居することになりました。ちなみにお母さんは肝臓をわずらっていますが今はまだそんなにひどい状態ではないようです。 通常の生活は一人でできます。ただ調子が悪い時には寝込んでしまったりするようです。今までは仕事をしつつ一人で生計を立てていましたがそれができなくなってしまったため同居することになりました。 病院で定期的に検査を受ける必要がありますが、今すぐに入院とかそうゆうことはなさそうです。(少し前には2カ月弱入院してたことがありました) いきなりですが、同居にあたってあたしは今している仕事を辞める必要ってあるんでしょうか。 先日友達とそんな話をしていて、あたしが仕事はできるだけ続けたい。もし入院とかってなってしまっても近くの病院に入ってもらって毎日通う。でも仕事だけは辞めたくない。みたいなことを話しました。 そしたら友達は「何を言ってるの?仕事はやめてお母さんのお世話をするべきでしょう」的なことを言ったんです。入院してからのことを言ってるのかと思ったのですがそんなのは当たり前のことで自分だったら同居が決まった時点でちゃんとお世話をしてあげたいとのことでした。 彼女いわく大事なだんなさんのお母さんなのでできるだけのことはしてあげたいとのことです。 それは分かります。肝臓にいいい物をできるだけ作ってあげたいと思うし、何かあった場合にすぐに対応できるようにしておくにはいつも自分が傍にいるのが一番です。それは分かっています。自分の親だったらそうするでしょ?とも言われました。 あたしの意見としては自分の親でも今の時点では仕事はやめないと思うんです。 ちなみにウチは30代半ばの子供のいない夫婦です。先々は自分たちの家を持ちたいのでそのためにがんばってあたしも働いています。(だんなさんの給料ではまだまだ十分とは言えないので) 2年ほど前に働いていた派遣の仕事が終了してしまいそれから1年近く求職活動をしてやっと見つけた今の仕事をそうそうにやめたくないという思いが強いです。 それにお母さんもまだ年金をもらえるような年齢ではないので単純に考えても今よりも家族が増えるわけだし医療費だって確実にかさんできます。 毎日仕事をしてない女2人が家で何をすればいいのかあたしには見当がつきません。だったらきちんと外で働いていたいと思います。 そしてもし将来的にですが、お母さんが本当に入院しないといけない状況になってしまったとき、それでも仕事を続けたいというあたしはやっぱり冷たい嫁ってことになるんでしょうか。 想像でしかないのですが病院に入っていれば自宅にいるよりも何かあった時に安心だと思っています。連絡があったらもちろんすぐに駆けつけるつもりです。 主人にこのことを相談してもまだまったく具体的に考えていないみたいで「好きなようにすればいいんじゃないの?」くらいの返事です。 主人のお母さんとはいえ、最終的にお世話をするのはあたしなのでその反応もしょうがないかなとも思うんですが。 この年で仕事を辞めたとして、また働ける状況になっても再就職できるかどうか・・・。それも正直不安です。子供は作らないと決めている夫婦なので定年までは働いていたいと思っています。 考えがまとまっておらず文面も意味不明になってしまってるかもしれませんが、できましたら実際にお母様やお父様の(義理の)お世話をされたことのある方、お仕事に就いていたけど辞められた方、続けられた方双方のご意見お聞きしたいです。 それに実際医療費ってどれくらいかかるのでしょうか。 年金制度で前倒しで支給してもらえることがあるってきいたのですがそれってどうゆう制度なんでしょうか。実はお母さんは余命も宣告されています。自分がただお世話になるばっかりで仕事もできない状況をとても気にしています。こちらからその制度についてお母さんに言いだすっていうのはやっぱりむごいことなんでしょうか。 そのあたりも教えてもらえたら助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.9

こんばんは。 私は結婚と同時に夫の母と同居してまもなく3年です。義母は心臓が悪く、私たちの結婚直前に2ヶ月、結婚してからも1か月、入院したことがあります。その後は小康状態を保っていますが、義母の心臓は少しずつ衰えていくので、今後も今よりも元気になることはありません。 さて、私があなたなら、仕事はやめません。 今の段階でやめる必要はまったくないと思います。 だって、お義母さんは、日常の生活は1人でできるんですよね?なのにどうしてあなたが仕事をやめないといけないんでしょうか? 肝臓の病気がどんなものなのかがわからないのですが、「自分がただお世話になるばっかりで仕事もできない状況をとても気にしている」お義母さんだったら、なおさら、あなたがお義母さんのために仕事をやめてしまったら気にしてしまうんじゃないですか? 仮に入院したとしても、辞める必要はないと思います。 経済的にもやめないほうがいいと思いますし、お義母さんもそれを望むとは思えません。 それに、病院には当然ちゃんと看護スタッフがいるので、家族にできることはそんなに多くないですよ。もちろん、家族の支えは必要ですが、毎日通ってお世話をするので、十分に足りると思います。 私も、義母が入院していたときは、できるだけ毎日病院に通いました。でも、義母は、無理して毎日来なくていいのよといっていましたよ。もちろんそれが本心だとは思いませんけど、でも、自分のために息子夫婦が無理をしたり犠牲になったりしてほしくないと思っているのは確かだと思います。 病院のスタッフさんたちはちゃんとしているので、安心して任せておけば大丈夫だし。 むしろ退院後の方がちょっと大変でした。食事制限もあって、減塩料理をしなくてはならなくなったので…。フルタイムで働きながら(しかも、私の仕事は残業も多いので)、すべての食事をきちんと作らなくてはならないのは、なかなか大変で、慣れるまではちょっと大変でした。でも、それも慣れますし、解決策は必ずあると思います。 義母は少しずつ悪くなっています。以前はやってくれていた家事もだんだんできなくなってきているのを感じています。 が、私は仕事を辞めるつもりはありません。義母にも、できるだけ自分のことは自分でしてほしいと思いますし、家族なんだから、生活の中でできる協力は今後もできるだけしてほしいと思います。もちろん、義母は大切ですし、無理をさせたくはないですし、逆に私にできることは何でもしたいと思います。看病が必要になったら、精一杯したいと思います。でも、それでも、私には私の人生、夫との生活があります。仮に義母がいなくなっても、それは続くんです。だから、自分が後悔しないことを一番大事にしたいと思います。 義母は、「死んでいく人のことより、これから生きていく人のほうが大事よ」とよく言います。私もその通りだと思います。 思うに、お友達はきっとちゃんと働いたことないんじゃないでしょうか?そして、実際に自分がそういう立場に立ったことがないから、無責任に、自分の理想論を言えるんじゃないかと思います。 ただ、気になったのは、年金のことです。あなたが気にすることではないと思います。前倒しでもらうって、何のためでしょうか?????お義母さんに相談されたんなら別ですが、そうでないなら、一切口を出さないことです。余計な気をまわさないほうがいいと思いますよ。 お互い干渉し過ぎないことが、同居生活をうまくいかせる最大のコツです。 がんばってくださいね。

ywywbmbm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お母様と同居なさってるんですね。実際の体験に基づく回答で参考になります。 そして回答者様とお母様の関係がとてもよくてすごいなって思いました。 病院に対しての考え方を拝見してとても安心したところです。あたしもそう思っているので。 おっしゃるように病院にまかせつつ自分たちにできることはちゃんとするっていうスタンスで仕事も続けていけたらと思っています。 なんだか仕事を辞めたことを後悔した時に、それをお母さんのせいにしてしまいそうな自分が絶対いるんです。それだけは思いたくないんですけどね。 お互い干渉しすぎず、でも話し合わないと何も伝わらない部分も多いですもんね。そこんところを上手に見極めて仲良くやっていけたらと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.10

ご主人さまのお母様ですのに相談者様が主に思いをめぐらせていることを不思議に思いました。 個人的な意見ですが、なぜ?あなた様が仕事までやめて介護しなくてはいけないのか? こういった相談においていかにも、女は(嫁)介護要員と決まっているかのように思えますが?? おかしくないですか?親はいったいだれの親なのでしょう、、、 最終的なお世話はわたしなので、、と書かれておりますが、、最終的なお世話は実子のご主人様ではないでしょうか?? 病んだ同居の義親を我関せずに、、、、、とそこまで非情な心は持ち合わせてないですが、、、あなたのできる範囲内でやればいいことではないでしょうか? ご主人さま、、その他の実子の方を主にもっていくのが最善だと思いますよ。 今のご時世、なかなか仕事につけません。辞めてしまってはご自分の今後に響きます。 きっと、だれか(義親)のせいで辞めてしまったと後悔するときがあるように思えますが。 自分がいたせりつくせり義親の世話をしなくては、、、という気負いは捨ててくださいな。肩の力をぬいてください。 きっと、あなたが疲れはてます。 いいですか?あなたが義親の介護を放棄しても誰もあなたをせめたりする(法的にも)ことはできません。また、仕事を継続していることで十分なお世話ができかねることも非難される筋ではないのです。 友人の方は友人の方の考えであって、私のような考えの者もおりますので。 最後になりましたが、、私はパート勤務の身ですが、もうこの歳でいまのような条件のパート先はみつかりそうもないので、主人の親の介護がふりかかってきてもパートをやめるなんて微塵も考えておりません。 仕事を辞めて病気の義親によりそうことが最善とは(両方ともに)思えません。 あなたにはあなたの人生、思いもあるはずです。よくお考えになってくださいね。

ywywbmbm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんて言うんでしょうか。おっしゃる通り主人の親御さんの介護は嫁がして当然。みたいな感覚があたしにあります。実際やってあたりまえって思ってる人もいると思いますし、そう思ってがんばって介護してらっしゃる方もこれまた多いと思います。 確かに気負ってしまってるところありますw まだ何も始まってないのにw 友人の意見にものすごく影響されてしまってた自分がいました。あたしの人生、自分でよく考えてそして家族にとっていい方向に行くように(虫がよすぎるかなw)考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

40代既婚男性です。 肝臓で余命宣告、入院はしたが差し迫ってはいない…不思議な感じですね。その点を知りたく思いました。C型ウィルスなのでしょうか…でも、それは可能性であって余命宣告ではありませんしね。 さて、お友達ですが、あまり想像力がない方なのではないでしょうか。想像力がなくて、更に専業主婦などで社会的経験に乏しいと、不用意な発言をしやすくなりますよね。その上、性格的、あるいはある種の特性の方であればなおさらです。 あなたの抱える事情を全て開示する必要はないと思いますが、~の場合はどうしたらよいと思う?よいう形で質問、確認、反論(^_^;)で、答えに窮すると思いますよ。 いつでも、どこでも、無責任なことを言う人はいるもので、そういう人に限って、自己中心的であったりします。だって、自己中心的=他者の心情や事情を思いやることができない…ってことでもありますから。 年金は、国民年金は60歳から減額してもらうことができたと思います。お義母さんがそれを選択されるのなら、それはそれでよいと思います。 仕事は、お義母さんの住まいとの距離のもよるかもしれませんが、辞めない方がよいと思います。 世の中には、ご主人が安定して収入があって、余裕があったりすると(食うに困らない最低限度以上という意味)、人間の情が~などと言う人もいますが、こんなに厳しい情勢になる前に、子育てが一段落している人にはわからない不安もありますよね。だから、惑わされずに、仕事をお続けください。辞めるのはいつでもできますからね。 それから、私の職場は、私自身が介護休暇をとっても、キャリアなどにも心配はありませんが、そんな職場は少ないでしょう。男女同権とは言うものの、社会では、やはり男性優位ですし、社会的にも、専業主夫に対する偏見もあります。それは男性からもあれば、女性から…妻からもあるようです、知人の話などを総合すれば。だから、職を賭して、男性が介護すればいい!などと、気軽に言うのは、あまりに世間知らずで自己中心的なものの見方であり、そんなことを言う人が周囲にいたとしても、耳を貸す必要はないと考えます。かえって毒ですからね。 それに、男性が自分の親の介護で職を失った場合、次に女性の親が介護を要した場合、職と生活を賭して、介護休暇などを取得して全うできるのでしょうか。それとも自分の時には回避して、専業主夫である夫に押しつけるつもりでしょうか(笑)。想像力の欠如というものは、哀しいものです。 何が言いたいかというと、想像力を働かせて、あらゆる場合を想定し、経済的な要素も踏まえて、可能性を計算しましょう。その上で、あえて選ぶこともあれば、仕方無く選ぶこともあるでしょう。 第三者的には、とりあえず仕事を続け、経済的条件を整えておきましょう。それ名義の貯金をためておくものも、ご主人の目に見えるし、よいことだと思います。頑張ってくださいね!

ywywbmbm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 情うんぬんと言われると一番悲しくなるんですよね。本当に余裕があればやっぱりそばについていてあげたいなって思うんですがうちはなかなかどうして余裕がなくて。 経済的にもぶっちゃけるとしんどいっていうのが現状です。自分たちがこうなることを想定してきちんとしてこなかったのがいけないんですけど。 気づいた今からでも遅くないと信じてw おっしゃる通りあらゆる場合を想定し可能性を計算していこうと思います。 貯金もまじめにしないと・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gang
  • ベストアンサー率21% (135/637)
回答No.7

一つずつ整理しましょう 1.年金の前倒し : お近くの社会保険事務所で聞いてみてください。              その際 年金手帖とか年金お知らせ通知を持っていくとスムーズ。              ただ 早期に年金を受け取った後で、障害者年金にも受給資格があったとわかっても              変更がきかないので 注意要。              病院にも相談窓口があるところもあります。                                        納得がいかない返事が社会保険事務所から返ってきた場合、日をおいて別の担当者              にも聞いてみてください。 解釈の仕方が人によって異なる場合があります。              手持ちの情報は整理して ノートに記載していくことをオススメします 2.医療費     : お母様は あなたの旦那さんの扶養に入るのですよね?              旦那さんが会社員で社会保険なら              高額な医療費がかかった場合(1ヶ月 5万以上だったかな)              健康保険組合から後日返ってきます。               ただし 保険が効かない治療を受けた場合は自費となります。     3.お母様自身の保険 : 例えばアフラックとかアリコとかJAとか簡保等々 何かご自分で入ってませんか?                 リビングニーズ特約がついていたりしませんか?                 4.介護で辞めるか辞めないか : 辞めるのはいつでもできます。                      その前にトピ主さんの会社の就業規則を調べて下さい。                      介護に関する休暇が取れるかもしれません。                       会社を辞めて お世話するのが最上の介護ってわけじゃありません。 一人では寂しいしというなら退職も考慮しなきゃいけないかもですけど 自立心旺盛な方なら 24時間一緒は却ってツライかも。 出来ることは自分でしたい人から仕事を取り上げると 弱ってしまいます。 でも 肝臓を患っているなら 非常に疲れやすいというか常に怠い感じなのではと思います。 だから お金で買えるサービス(例えば昼食宅配)は調べておいた方が良いし、あなた自身も いかに手抜きして(失礼)日々の家事を段取りするか 心構えがいると思う。 あと 余命のことはお母様ご存知なのでしょうか? ご存知無いのなら 上記のことを調べるのは ちょっと大変です。。。 ご存知の場合でも、お母様が一人で調べるというのは無理があるかも。 (お母様の性格もあるでしょうけど) できれば 一緒に役所や病院で調べてあげてください。 ノートに聞きたいことを箇条書きにしていくと 自分自身も整理できますし、無駄足を踏まなくてすみます。 聞いたことは そのノートに書き込んでいけば 後で混乱せずにすむし。  その為には ちょっと会社を休まなきゃならないのですが… 役所と病院は平日しかやってない。。 なんていうか 年金にしろ保険にしろ、何もわからなくて途方にくれるよりも、 できることと出来ないことがハッキリした方がお母様 安心しませんか? 若い人のスピードで 年配の方を追いまくってもいけませんけどね。 ゆっくり一緒に調べるのも親孝行的介護の一つです。 共働きだと時間にゆとりがないから大変なんですけどね。 でも 辞めないという選択をするなら お母様とのコミュニケーションの時間を確保する 努力は必須です。 もちろん 旦那さんも一緒にね♪  (ここ大事ですよ~ ご夫婦とお母様の3人4脚生活になるんですから)

参考URL:
http://www.kaigo-guide.com/item/63
ywywbmbm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的なことを教えてもらってとってもうれしいです。 加入している保険のこととかまだよく話し合っていないので教えてもらいたいと思います。 県民共済?みたいなのには入ってるって聞きましたけど・・・。 どちらにしろまずは主人とじっくり向き合って話してみたいなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.6

いろいろと不明なことが多いのですが、肝臓の病気といっても様々ですからね。 たとえば肝硬変といっても、進行の速度の問題もあるし、肝臓がんに変移する可能性があるのか無いのかもわかりません。 それがわからないと、判断できないのは確かなんですが、個人情報に関わる問題でもありますので、この場では特に出していただかなくても結構です。 私の考えとしては、おそらくは長期医療になると思いますし、劇症になる可能性が薄いのならば、今のまま仕事を続けるべきだと考えます。 確かに余命一年とか、時間が無いならば仕事をやめて、通院や薬を貰いに行くなどの作業が欠かせないので仕方も無いでしょうけど、切羽詰った感じは受けませんので、そこまでは必要ないんじゃないでしょうか?。 もし心配ならば、定時連絡をするなどの方法で確認を取り、異変がありそうならば早退させて貰えるように会社に話しておくとかすればいいのでは?。 …しかしそれも会社にすればあまり嬉しくない事でしょうから…私としては「あまり気にされないほうが良い」というのが、アドバイスということになりますね。 あとはなるべく「隣近所」の方との関係を良好に保つことですね。

ywywbmbm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 隣近所との良い関係ですか・・・。考えた事ありませんでした。 ぶっちゃけお隣さんのこと何も知りません。顔を合わすこと自体があまりない感じです。 でもお母さんが引っ越してきたときにはご挨拶に行こうと思っているのでそのときにやんわりと伝えておいてもいいのかなと思いました。 とりあえずまだ切羽詰まった感じではないと思うのですがこればっかりは分からないことなので何があってもすぐ対応できるようには考えておかないといけないなって思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sekanndo
  • ベストアンサー率34% (129/379)
回答No.5

    こんにちわ。50代主婦です。   ”義母との同居・・・・・   少し、気になったのですが・・・   ”義母は”余命の宣告・・・期間はわかりますか?   私は嫁いで26年目。最初から主人の両親と同居でした。   両親が健在中は、仕事に追われ、家事、育児、仕事の   両立をしてきました。   7年前の義母が”自律神失調症”にかかり”鬱”との付き合いが   始まり、4年前には義父が”脳梗塞”で再起不能になり、施設入所   しています。今は、主人1人の収入で家計のやりくりです。   介護に追われ、再就職をしたくても年齢的に働く場所もありません。   貴女が”義母さんの世話で”仕事”の選択(辞めるべきかどうか)に   困るのはわかりますが   本来なら”義母の世話”を優先すべきではないでしょうか?   貴女はまだ若い。子供さんもいない。   生活の為にもちろん”お金”も必要です。   人間の"情”が貴女には欠けています。   義母さんも貴女に"気兼ね"し過ぎて辛いの我慢しているのだと思います。   医療の詳しいことをここでは説明できません。(すみません)   自ら勉強して下さい。   今現在の義母さんの症状は軽いかもしれないけど、      同居を決意したなら、"側にいて、話相手になって欲しい。   私は若い頃は"仕事バカ”で仕事が家庭より大事な時期がありました。   でも、義母の”日ごと弱る姿”を目の辺りにしたときには涙が出ました。   今後の家族のあり方はあなた方夫婦の問題です。   ご主人ときちんと話し合うべき事。   義母さんを大切にしてあげて下さい。       

ywywbmbm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際に介護をされているんですね。毎日大変ですよね。すごいなぁと思います。 あたしには情が欠けていますか。そうかもしれません。 ただ、元気な様子しか見たことなかったお母さんが確かに弱っています。たまに会ってそれを見るとやっぱりつらいです。 自分にとってではなくて家族にとって何が一番いいのかをこれから考えていかないとなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nuytas
  • ベストアンサー率24% (10/41)
回答No.4

  私だったら絶対に仕事は辞めません。 勿論、お友達のおっしゃることもとても理解できますが 質問者もおっしゃっているように、収入のない家族が1人増えることによって、 食費や雑貨費、勿論医療費や、よくよくは入院費が加算でいきますよね。 ご主人のお給料も十分でないということなら尚更です。 余命が宣告されているのなら 当然近い将来、葬儀費だってかかります。 今質問者様が仕事をお辞めになって もし不幸にもご主人が職を失ってしまったら… この不景気な時代、どんな職種でも、いつ誰がリストラされたっておかしくありませんものね。 それにこの就職氷河期ときています 質問者様のおっしゃる通り、ご主人が万が一にも職を失ったとき、質問者様が再就職できる保障はどこにもありません。 私も、自分の実の両親であっても仕事は辞めないと思います。 酷くて冷たい言い方かもしれませんが、 先の短い自分の両親や義理の両親がいなくなったあとも 私達は人生まだ先が長く、これからしばらくは生き続けていかなければなりません。 実質問題、自分達が生きて行くためにどうしていかなければならないのか。 結論的に、 仕事を辞めるのはいつでもできます。 仕事と看病を両立してみて 無理を感じでからだって遅くはありません。 それに、ご存知だとは思いますが、看病というものはかなりの精神的なストレスや負担がつきものです。 仕事という、外に出て色んな人と接するる機会は大きな支えになると思うのです。 ご主人の許しがあるうちは 辞めることを焦らずに お仕事を続けてみてはいかかでしょうか。 お友達はあなたではありません。 お友達に何を言われても左右されず ご自分やご主人、お義母様の意志を優先してくださいね 参考までに。 長文失礼いたしました。

ywywbmbm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友達の意見はあくまでもひとつの意見として受け止めたいと思います。 自分の人生、生活ですもんね。 まだ何も始まっていないのにちょっと考えすぎたかなとも思いました。 自分の思う通りにやってみて無理だったらそこで考えればいいんですよね。その通りです。 そう考えたら楽ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 わたしは、自分の父や母が介護を必要になったとしたら、 お仕事を辞めてでも、介護したいと思います。 育てて貰ったこともありますが、自分がそうしたいからです。 ただ、出来るところまで、仕事は続けます。 経済的にも支えるためには、ギリギリまで働かざるを得ないからです。 旦那の両親が介護を必要になった場合、 旦那自身に行ってもらおうと思っています。 もちろん、私にできる限りのことは全てしようと思っています。 そうなった場合には、わたしが働いて、家計を支えるつもりです。 そして、万が一の時のために、貯蓄もしています。 賛否両論あるとは思いますが、 本来なら、実の親が倒れた時、実のこどもがするのが当然では?と思います。 義理のご両親が健康だとしても、 わたしが10回通うより、可愛い息子が1回顔を出すほうが、 彼らにとっては、絶対に幸せだと思います。 余命が宣告されているのなら、なおさら親子の時間をすごせるように、 わたしは、そういう形で旦那の家族の介護を支えるつもりです。 状況的に、彼がむつかしければ、わたしもお手伝いさせてもらいますが、 それはあくまでも、お手伝いという心持ちになると思います。 医療費は、その治療方法によって、まちまちです。 主治医の方に、手術する場合や、薬が必要な場合には、 確認をしてみる方が良いと思います。 ただ、こちらが年金を前倒しでもらえる方法を考えていると知ったら、 自分の病で、先が長くないことを悟ってしまわれる恐れもあります。 ywywbmbmさんと旦那様が共働きをされていらっしゃるなら、 それには、ふれない方が賢明かと思いますよ。

ywywbmbm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お母さん自身は余命のこと知っています。 回答者様ご自身も大変な仕事をしてらっしゃるのに旦那様のご両親のこと取っても大切に考えておられるのを見て頭が下がります。 本当は主人が責任を持って考えてくれてあたしはそのサポートをするというのが理想な気がしますが男の立場としては仕事優先って感じなのでしょうか(少なくとも今のところは) 医療費についてももう少し調べてみる必要がありそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 19950410
  • ベストアンサー率17% (17/95)
回答No.2

仕事続けるべきだと思います。病気によってもさまざまですが医療費結構かかります。入院するとさらに保険に入っていたとしても足りるかどうか。それに女二人家にいるとお互いストレスたまってこじれる可能性もあります。年金制度のことは市役所などに聞くと詳しく教えてくれますよ。

ywywbmbm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 医療費の問題・・・ 最近になってやっと身近に考えるようになりました。もっと将来のことだと捉えていたので何の蓄えもしてないのが現状です。 教えていただいた通り保険のことや年金のこと、詳しい人に聞いてみるのが一番ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も仕事は辞めないと思います。 余命を宣告されているなら、お友達の仰るようにできるだけの面倒は見てあげたいという気持ちはありますけど、それと自分たちの将来の生活(お子さんを望まれているなら尚更)とは別と思います。 仕事に行っても、毎日病院には通うんですよね。私は仕事が忙しいので、それすら難しいかもしれません。入院してもやめるつもりはありません。ただ、主人が仕事を辞めて母に付き添いたいと言えば、賛成すると思います。

ywywbmbm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お忙しい仕事をされてるんですね。あたしも自分の気持ちを優先すると仕事を辞めたくありません。かといって世間的にはパートに毛が生えたような待遇なので実際主人が専業で介護をしたいと言ってきたら少し路頭に迷いそうな気がします。 とにかく仕事は続けてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 変な質問かもしれません

    変な質問かもしれません 主人の母と同居することになりました。今年中には引っ越してくると思います。 今59です。年末に誕生日がくると還暦を迎えます。 今までずっと一人で暮らしてパートの仕事を続けてきてましたが身体をこわしやむなく仕事をやめました。医者からももう無理して働かない方がいいと言われています。 こちらにきたらゆっくりしてもらえばいいかなと思っていますが、おかあさん的にはお世話になるばっかりで悪いと遠慮しているみたいです。 そこで。年金と言うものは60歳からもらえるものではないのですか? 働けなくても自分の収入が少しでもあればお母さんもそんなに肩身の狭い思いをしなくてもいいと思います。それにあたしたちの家計も助かりますし。 一人家族が増えるということはそれだけ毎月の支出も増えるわけだしそのうえお小遣いまで用意するとなると、あたしのパートの仕事も増やさないといけなくなってしまうかもしれません。 年金のこともそうですが、母と暮らすようになってから気をつけないといけないお金のことって何かあるでしょうか。利用できる制度とかもあったら教えてほしいです。 ちなみに仕事は体力的に無理ですが普段の生活は自分でできるくらい元気です。 ただ肝臓を悪くしているのでいつまた病院に入ることになるか分からない生活にはなると思います。 法的に利用できる制度等あれば、年金の受給のことと一緒に教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • インドネシア、バリ島の医療費

    お尋ねします。 主人(バリ人)、義理の母が、体調が悪くデンパサールの地元の病院に入院しました。 調べた結果、肝臓が悪いと言う事でした。 そして、2回透析をしたそうです。 今も入院しているのですが、医療費が日本円で20万円ぐらいかかってるとの事です。 物価の安い国で、いくら保険がないからと言って、こんなに医療費が掛かるのでしょうか?? もし、かかるのであれば日本の用に高額医療みたいのは ないのでしょうか?? どなたか、教えて下さい。

  • 限度額適用認定証の使えない病院?

    先月主人が入院し手術を受けました。今もまだ入院中です。 医療費が高額になると思い、主人の勤めている会社の人に、限度額適用認定証の手続きをしてもらいました。 ところが病院の窓口で聞いたら、 それは自分で市役所なり健康保険の事業所で手続きしてくれみたいなことを言われて唖然としてしまいました。 窓口での負担を軽くするために始まった制度だと認識してましたが 使えない病院もあるのでしょうか?ちなみに大きい病院です。 なんか腑に落ちないので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 利用者の方の支払い額が増えてしまいました。

    初めての投稿な上、長文で、申し訳ありません。 仕事上4年程関係を築いてきた方から言われて、入院の際の高額療養費制度等ふまえた医療額の計算を一緒に行いました。2つの病院で迷っており、計算の結果より安く済みそうな病院を利用者の方が選択しました。その後無事退院し安心していたのですが、保険適用にならない分が予想以上にあり、15万程計算した額より支払いが増えることとなってしまいました。その方から、「そっちのミスだ。生活できない」と言われている状況です。 経済事情についての話もずっと聞いており、苦しい状況であることを理解しています。計算を行なった時点で、計算が確実とは言えないことや、病院に費用を確認した方が良いことは伝えたつもりでしたが、利用者の方がそれを理解したかはまた別の話であり、病院への確認も仕事上出来たため、その点は自分のミスであると自覚しております。 色々調べていますが、今後15万円が戻る見込みは当然なく、他に補填出来るような制度も見えません。今回の入院に関して手当が支給されるため、その手当で支払っても余りが出る状況ですが、その余った分で生活を賄おうと考えていた利用者の方にとっては、余り分が大きく減り、憤っているという状況です。利用者の方に対して申し訳なさを感じ、個人的に金銭負担をとの気持ちにもなっています。 上司には報告し、対応を一緒にしてもらっている状況です。逃げずに真摯に利用者の方と向き合うことが責任であり、今できる最大のことと思います。 抽象的でわかりにくいとは思いますが、どう感じたかや叱咤等、皆様のご意見を伺えればと思います。

  • 去年の入院の高額医療制度の適用は?

    高額医療制度なるものがあるとは知りませんでした。 昨年の6月~7月にかけて病気治療の為に入院しました。30万程、病院に支払いました。 今年の1月に病気の為に仕事を続けることが出来ずに会社を退職した為に無収入になり現在は親戚の世話になっています。 去年の入院した時の30万は高額医療制度の適用は駄目でしょうか? どうしたら良いのでしょうか?

  • 医療の現状について、患者の意見をお願いします

    医療保険制度と医療の現状について調べています。 そこで、『患者の立場』からのご意見を頂きたいと思っています。 1.現在の医療制度(サラリーマン患者負担3割、高齢者の入院期間など)についてどうお考えですか?満足している点、不満な点など教えてください。 2.お医者さんとの信頼関係は築けているとお考えですか?宜しければ、そうお答えになったきっかけや理由も教えてください。 3.診察を受けていて、こうして欲しいなどの要望などありますか? 4.医療ミスについて、思うことを教えてください。 5.日本の医療全体を見て思うことを教えてください。 その他、医療に関して何でもいいので患者側からの意見をお願いします。 お答えいただける項目のみで結構ですので、ご意見をいただけると嬉しいです。

  • 障害者なのですが医療費について何かご存知の方はいませんか?

    自分は、2級の身体障害者で、年金をいただいております。 この度、70歳になったばかりの父がガンで入院・治療を受ける事になり 医療費の支払いが気になって、色々調べてみたのですが、分からなくてこちらに質問させていただきました。 医療費は自分が払わなければいけないのですが、少ない収入と年金で暮らしており こうゆう場合、福祉で助けて下さるような制度はないでしょうか? 地元が田舎で、福祉関係への出入りも無いため、相談する人もなく 福祉へ直接行って「そんな都合のイイものは無い」と言われる気がして行けずにおります。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • 山形県内にお住みの方お願いしますm(_ _)m

    北村山公立病院の外科で手術をされた方いますか? 母が肝臓に水が溜まり入院しなければいけません。 どなたか同じ様な病気や、手術をされた方いましたら安心して手術を受けれたか教えて下さいm(_ _)m医療ミスの記事などを目にしたので、今とても不安です。

  • 同居することになりました(*_*)ご意見・アドバイスお願いします。

    結婚して、8年になります。子供は6歳、2歳の2人です。結婚してすぐ、義父と主人の名義で家を建てました。 といっても二世帯ではなく3LDKの小さめの家です。 その頃、しばらく同居することは考えていなかったし、子供も何人生まれるか???だったのであまり深く考えていませんでした。 義父はリウマチがひどいので仕事をせず家にいます。66歳なので、わずかながらの年金をもらいながらの生活。 義母は結婚してから一度も仕事に出た事のない箱入り妻。 2年ほど前までは家のローンを毎月半分づつ払っていました(主人と義父3万円ずつ) 義父が仕事をやめてから、わが家が家のローンを払っています。月6万、ボーナス25万。 その他に自分たちのアパート代。 会社も不景気で、給料も下がってしまいました。 そんな理由で、同居に踏み切る事になりましたが、 本当は同居などしたくないのです。 でも、主人はもう同居することで話をすすめているし、 義父母の面倒を見なきゃならないって思ってる主人の気持もわかります。なにせ長男ですから。 同居ってどうですか? 同居したら、1階は親世帯、2階は子世帯、 お風呂と玄関は一緒。 2階にはキッチンとトイレはつけて お互い少しでも気をつかわないようにしたいとおもっています。 トイレとキッチンをつけることも、 やっとのことで、主人を説得してOKしてもらいました。 (はじめは、不必要!!って頑固断られたのですが・・・) 家事の分担や、光熱費の支払いなど いろいろ気になる事ばかり。 みなさん、なんでもいいのでご意見おねがいします。

  • 同居と手伝いについて、長文ですがご意見頂けるとありがたいです。

    同居と手伝いについて、長文ですがご意見頂けるとありがたいです。 床屋を両親を営んでいる長男の主人と結婚して約10年になります。上は小2、下は年少の2児です。 私は歯科衛生士の資格を持っており現在も子供が小さいのでパートですが働いています。 プロポーズのとき、同居も手伝いもしなくていいと言ってくれました。 うのみにした私も愚かだったのですが。現在は同居はしていません。 義両親とうまくいかなくなり始めたのは上の子が産まれたあたりからです。義両親は何事も嫁なんだからやって当たり前。主人は嫁を甘やかせすぎだ。と思っているようです。 色々ありましたが なかでも下の子が産まれて間もないころ床屋はリフォームしました。下の子は抱っこしていないと泣く子で声も大きく毎日クタクタでした。そんな子がやっと寝付いた時タイミング悪く電話がかかってきてリフォーム業者にたこ焼きを今すぐ買ってきてと言われたので、子供がやっと寝付いたので。。とお断りすると私の実家にこういう事があったと電話したそうです。 これでも私にとってできる限りのことはしてきたつもりです。ですが主人は私に出来ないなりにちゃんとやっているよねと言ました。私にとっての精一杯は出来ないなりだったようです。 前置きが長かったですが今悩んでいるのはこれからくる同居、手伝いについてです。。 義父が末期がんであと数カ月の命です。 もちろん悲しいことでお墓参りや神社に行ってはお願いをしてきました。それでもやはり長くはないようです。 義父が亡くなったら同居、床屋の手伝いをしなくてはいけません。これは曲げられない事で出来なければ離婚するしかないと主人に言われています。 私は理容師免許は持っていません。手伝いといえば、髪の毛をはいたりご飯の支度くらいなのでもちろん無給です。 子供たちのことを思うと離婚は避けたいところですが、たぶん24時間同居は私には無理で子供を恨んでしまいそうな自分がとても怖いです。 ここまで読んで頂けた方ならこの問題どう答えを出しますか?教えてください。