育児の心配。一人で子育てはできるの?

このQ&Aのポイント
  • 結婚して子供が生まれ、右も左も分からない時期は一体誰が助けてくれるのだろう。私には頼れる人がいません。
  • 私の両親は頼れないし、彼の実家も手伝える状況ではありません。一人で育児をしてゆけるのか不安です。
  • 旦那になる彼は手伝ってくれるが、仕事に出ているので限度がある。一人で子育てはできるのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

育児の心配。。

こんにちは。 今年結婚予定の三十路前の女性です。 結婚して子供が生まれ、右も左も分からない時期は一体誰が助けてくれるのだろう。。 誰に頼れるのだろう。。結婚前からこんな心配にとらわれています。。 私の両親は離れて住んでおり、母親は結婚に関してでもアドバイスや助言等、一切してもらえないような人なので子育ては頼れない状態です。。 父親は私が小さい頃一切育児に関わらなかった人なので、おそらく育児に関しては聞いてもなにも分かりません。 旦那になる彼の実家は、結婚してから住む住居からさほど離れていませんが、お母様は肝臓が悪く、お父様は認知症のため、彼のご両親が率先して育児を手伝えるような状態ではありません。。 お友達を見たり聞いたりしていると、旦那さんの実家に1ヶ月帰っていたり、どちらかの御両親が近くに住んでいて育児を手伝ってくれていたり、なんらかの形で頼る人がいるのですが、 私には現時点で誰一人いません。。 彼と結婚してすぐに子供を作りたいという話が出ていますが、 はたして自分一人で育児はしてゆけるものなのだろうかと不安になります。 旦那になる彼はもちろん全力で手伝ってくれるとは思いますが、サラリーマンで仕事に出ているので そういった意味で育児を助けてくれるにも限度があると思います。 誰にも頼らず(頼れず)一人で子育ては出来るものでしょうか。。 一人不安でたまりません。。 教えてください。。

  • bioty
  • お礼率84% (423/498)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue134
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

biotyさんの産後の状態にもよりますが、ご主人さまと一緒になら育児も頑張れると思いますよ(^^) 私自身、夫以外に頼らず男児二人を妊娠、出産(帝王切開)、そして育児しています。 辛かったのは出産後一年くらいだったかな(^^; 長い睡眠時間がとれない、自分のこと全てが後回し(生活面、美容面)、夫以外に顔を見て会話する相手がいないetc. でも、ご主人さまが出来る限りbiotyさんとお子さんのことにかかわってくれれば大丈夫。 一人でいろいろ頑張らないで、ご主人さまにほどよく頼ることも必要ですよ。 お子さんが歩くようになったら積極的に公園など近所の親子さんが来るところに行って自分から話しかけて、お友だちをつくるのもいいですよ(^^) 誰かとお喋りをすることで育児の不安やストレスが軽減されると思います。 これからご結婚なさるんですね。おめでとうございます。 幸せなご夫婦、ご家族、素敵な奥さま、お母さんになってくださいね(*^^*)

bioty
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 ご回答、本当にありがとうございます。 こうして人生の先輩から助言いただけることが、どれだけありがたいか身に沁みます。 ご回答、元気と勇気をいただきました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.7

質問者さんは仕事や家のことでも、割と「一人でやらなければ・・・」と抱え込むタイプなのではないでしょうか。 私は四歳の子供がいますが、父子家庭で祖父母に育ててもらったため、産むときには祖父母も父も他界していませんでしたし、夫の実家は高速で三時間の距離。 夫は会社員ですが、時期によっては午前帰宅が続くうえに、八年前からうつ病を患っていました。 それでも子育てできていますよ。 もちろん実家には帰れません。もうありませんから。 子育てって一人でするんじゃないんですよ。 どんなに遅く帰ってくるときでも、夫はちゃんと「お父さん」になってきて手が空けば育児を手伝ってくれます。(これは旦那様の人となりにもよりますが) 産んだ病院では入院中も検診も大変親身に相談にのってくれます。保健所でも出産一カ月以内に様子を見に家まで来てくれますし、電話すれば育児相談も受けられます。 自治体(市区町村)ごとに一時保育や育児サポートの体制もずいぶんと整ってきました。 ちょっと考え過ぎなんじゃないでしようか。 必ずしもご両親そろっている家庭ばかりではないですよ。質問者さんの周りには母子家庭や父子家庭のお友達はいなかったのかな? 誰にも頼らず・・・で子育てはできません。どんどん頼って子育てするんです。 肉親にしか頼れないと考えるのではなく、地域に溶け込んで育てればいいのです。 逆に実家に帰って実母との折り合いが悪くなる人もいます。 親がいるからと言っていいことばかりでもないみたいですよ。

bioty
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 私の周りには、恵まれた人しかいないので 私の環境だけが悪く見えていたようです。 悲観せず、地域に溶け込んで育てればよいのですね。 ご回答いただけたことで、ひとつ学びました。 ありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.6

はじめまして 二児の母です。 一人で子育てをする と思っている事が間違いですよ。 夫婦で子育てをします。 何処の家庭も 男性は仕事をしてます、仕事してないと困りますからね。 サラリーマンで仕事に出ているので、、と考えが 既に彼を信用してない、頼ってない証拠です。 一面頼って、別の一面頼られて が 夫婦だと思いますよ。 貴方の言葉を借りて 一人で子育ては出来るものなのか、、、と問われると 私は 20歳で結婚し 翌年出産してます。 当時の私達は 夫は仕事の地盤作りもあり、残業の日々でしたね。 お風呂も平日は私、と言う様な感じでしたが、休日は夫がお風呂に入れてくれたりしてましたよ。 ありがとう、とか お願いできる? とか  伝える事が出来る相手 だったら 大丈夫だと思いますよ。

bioty
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 ありがとう、お願いできる? ですね。 そもそも一人じゃないのが改めて分かりました。 ありがとうございます。

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.4

今は少子化ですから 国も一人でも子供を産んで欲しい、、、と 援助制度が整ってますよ。 まず、地元の 保健センターとかに、気楽に行って相談してください。 すぐに相談に乗ってくれます。 子育てベテランのママさんとかが お手伝いしてくれます。 * 御主人の両親のことを お母様、、とかくのは 非常識ですよ。   こういう場合 義母か姑とか書きましょう。   結婚すれば婚家先も身内になります。   

bioty
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳ありません、ご回答ありがとうございます。 義母、と書くのですね、外でも非常識になるところでした。 注意してくださりありがとうございます。また、ご回答勇気頂きました。 どうもありがとうございます。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.3

大丈夫です。 あなたが「まわり」を遮断しない限り、本当のひとりぼっちの子育てにはなりません。 まず、妊娠したら病院に行きますよね。診察自体は始めの頃は月一くらいのペースですが、だんだんと変化に合わせて週数が上がるにつれ週一くらいになりなります。もちろん健康で順調な場合なので、心配事等があればもっと病院とも仲良しになります。 安定期くらいから病院や自治体が「母親学級(名前は色々)」を開催し、同じような妊婦さん同士の顔合わせも出来ます。 自治体の保健師さんとも仲良くなる事も出来ます。 大きなお腹を抱えてお散歩やお買い物に行けば、先輩ママ、、、、と言うよりおばあちゃま世代の方々が、懐かしそうな顔をして話しかけてくれます。 どこに行っても人と触れ合う事が可能です。 あなたの気持ち次第です。 誰にも頼らず、、、と言う事は考える必要はありません。 どんどん誰かに頼りましょう。 そして、一番大切なのは、パパになる旦那様との心のつながりです。 「一家の大黒柱」として、仕事に精を出してもらう事も重要ですが、お腹の中のベビーの成長や変化をなるべく共有しましょう。 一緒に何かをするとか、「手伝ってもらう」じゃなくても、お二人の可愛いベビーですから、一緒に居ても離れていても「愛情」を育む最大の鍵は「情報」です。 その子を「知っている事」そのものが愛情に変わっていきます。 実際の日常では家に居ない旦那様の分もお一人で奮闘しなきゃ行けない事が多々あるでしょう。 それでも、無理はせず、自分とベビーでやれる事をきちんと頑張って、旦那様に頼めるなら頼む。。。くらいのスタンスがいいかな? あんまり、肩肘張らない方がいいです。 ベビーが産まれた後もです。 いいママになろう!いい奥さんになろう!と頑張りすぎず、求めすぎない事。 なんて、すごくお手本みたいに書きましたが、子ども5人を育てて来た私の反省を込めて、新米奥さんに捧げます。 健闘を祈ります。

bioty
質問者

お礼

お礼が遅れましたが、ご回答本当にありがとうございます。 こんなに勇気つけてもらえるなんて、相談してよかったです。 私は頑張りすぎる傾向にあるので、子供が生まれてからも きりきりせず穏やかに、を目標に生活したいです。 元気もらいました。感謝します。ありがとうございます。

  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.2

>誰にも頼らず(頼れず)一人で子育ては出来るものでしょうか 端的に言えば難しいでしょうね。中にはいると思いますが・・・。 仰られるように実家やお姑さんのお世話になられる方は多いですよね。でも、 頼れない人も大勢います。 新居に住まわれたら、行き来の出来るお友達を作りましょう。 妊娠を機に病院等の母親学級等で知り合う事も可能かと思います。縁を作っておくとお互いに助け合う事も出来ると思います。 育児等アドバイスは、市町村の保健婦さん等も頼りになりますよ。 こう言う時代で難しいとは思いますが、隣近所の方、特に子育ても終わって一息ついている様な方達と仲良くなれると意外と応援してくれると思います。 現在の私の周りは幼い子供のいるお宅は無く逆に高齢者宅が多いのですが、遠くの親戚より近くの他人ではないですが、無理の無い出来る範囲で手助けをしてあっています。 もし、子供のいるお宅があれば同じ様に困っている時はお手伝いすると思います。 出来る事は頑張る、でも頑張りすぎは駄目ですよ。上手く人に頼る事も大切です。 初めての事、考えると次から次へと不安が溢れ出して心配でしょうが頑張ってください。

bioty
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答本当にありがとうございます。 不安は聞いてもらえるだけでだいぶ落ち着くんですね。 応援までしていただいて、少し不安が落ち着きました。 どうもありがとうございます。

  • kiyoxxx
  • ベストアンサー率19% (157/823)
回答No.1

誰にも頼らず、となると難しい面も出てくるでしょうね。 心配される気持ちもよくわかります。 そんな時に昔だったら近所のおばちゃん連中がいて、何かと手助けしてくれたものですが。 最近はそういう気持ちが薄れてきたように思い、残念です。 でも、今は地域のボランティアや子育てに関するNPOも身近にありますので、行政に、とまではいかなくても子育て支援のNPOやサークルを探してみては如何でしょうか。 同じような悩みを持ったお母さんって案外たくさんいますよ。

bioty
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。 まだ予定のうちに前もって色々探したりしてみようかと思います。 心が軽くなりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 出産後の育児環境について

    出産後の育児環境について 結婚して4年、共働きで去年マイホームを建てました。 今真剣に子作りを開始したのですが、不安に思うことがあります。 ・私の実家はすぐ近くにあり、兄家族(子供1人)が両親と同居しているため里帰りは出来ない。 ・旦那さんの実家も近いが兄家族(子供3人)が両親と同居しているため里帰りは出来ない。 ・旦那さんは仕事で毎日7時~21時頃までいない為、あまり頼れない。 ・我が家にはチワワ(室内犬)が2匹いる。 友人の話を聞くと、最初のうちはあまり寝れなかったりするようなので、 この環境で、家事や犬の世話をしながら、子育てしていけるのか不安です。 また、犬にとってもストレスになってしまわないかも心配です。 里帰りせずに子育てした方や、室内犬がいる環境の中で子育てされた方など、 アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 私の育児、大丈夫かな?

    私には双子の娘がいます。旦那とはうまく行っていません。かといって、険悪である・・と言うわけではなく、あまりに育児に無関心で自分勝手な旦那に私1人がむかついたり、失望したりしてる状態です。 育児に無関心だけなら良かったのですが、去年から今年にかけてパチンコにはまりかなりのお金を失いました。(一年で100万くらい。貯金がまだあるので、本人は知らん顔でした) 彼はDVの気があるので、怖かったのですが生活できないと思い「離婚してください」と言いました。 びっくりしたのか、カードを返してくれて今、本人なりに頑張っているようです。 私の頭の中には、育児をしながら常に離婚の文字があります。今朝は、私が朝起きるのが少し遅れて自分がおなかがすいたことに腹を立ててカードをよこせと言って出て行きました。 そんな時、友人と話していたら「幼稚園のママから言われたんだけど~○○君(友人の息子さん)は、両親の仲がいいいから何もしなくても、お利口さんだねって言われたの」と・・・。その友人の旦那様は、本当にいい人です。彼女が仕事で孤立したときも支えてくれたし、友人から仲間はずれにされたときも支えになってくれていました。 私は、どちらかというと教育ママだと思います。勉強は一切まださせませんが、それもポリシーあっての事で行儀とか御礼とか、食べ物もインスタントのだしとかは使わないし、絵本も毎日読みます。 ほとんど毎日、幼稚園から帰ってきたら公園で遊んで・・それがとても幸せです。 でも・・・私の育児には、「あたたかな家庭」がそもそも足りてないのかな?って不安になりました。その友人はもしかして意地悪で言ったのかもしれないけど、(彼女は働くママなので)私だけが、頑張っても彼女らの心にいつかひずみを持たせるのなら?今、どうするべきなんだろう?って思ってしまいました。むなしさというか・・・。今は子どもの事で一生懸命だけど、子どもが大きくなったら、私から何かを感じ取って「ママみたいになりたくない」なんて言うのかな?実家の母は、私を見て「あなたが爆発しそうで怖い。無理はしないで」とは言います。 子どもは、今のところは本当に良い子で優しいし(この表現も変なのかもしれませんが)、私はとても育児には満足してるのですが、やはり父親の愛情と言うのは不可欠なのでしょうか? 詳しいかた教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • これは育児してるの!?旦那の思い込みでは?

    旦那(42)と揉めたのですが、子供(3歳)の育児についてです。 基本的に私(32)と子供が一緒にいる事が多いのですが。 旦那は全く育児しません、でも自分の中では育児してる!と思い込んでいます。 朝、旦那は7時にご飯を食べます、子供が起きたら寝かし付けます。(1人でご飯食べたい) 「朝は忙しいから構いたくない!」 ※私は旦那の顔を見たくないし話しもしたくないので、旦那が出て行ったら起きてます。 夜、早く帰ってくる時もありますが全く構いません。 ドラマ録画とスマホゲームをするのに忙しく、私達がいると煩くて見れない、コンビニ行って来い等々、切れてきます。 子供が旦那と一緒に遊んで欲しい時も「トットは今忙しいから遊ぶならカッカと遊んで」 18時に帰って来て23時までずっとTV独占。 日曜日しか休みがありませんが、とりあえず、毎週自分の実家に行く(5時間は帰って来ません)、2人で遊んでる所なんて私は見た事ありません。家の近くで遊んだり一切しません、必ず実家に行く。 それか自分の会社に連れて行き、誰かに見てもらう(遊んでもらう ) 旦那は子供のご飯、服、オムツ 一切替えたりご飯作ったりしません!食べさすだけ。 日曜日は身内で麻雀するか、実家に行くかしかしていません。 17時に帰って来てパチンコに行き21時に帰って来てそこから翌1時までTV独占。酔っぱらって声が五月蝿く変に突っかかって来ます、そして喧嘩になります。 私は全く育児してる様に見えないのですが 皆様は旦那が育児してる様に見えますか? 教えてください。

  • 祖父母に育児を頼るのは口を出されるのも覚悟の上?

    子育てに自分の実家や結婚相手の実家を巻き込みまくる人って子育てを実家や相手の実家に頼りまくる人って子どもを両親と両祖父母の六人で育てよう、みたいな考え方なのですか? 子どもの学習塾への送り迎えをするのは夫方の母親、その塾の授業料は父親の金ではらう。 急病などで平日に子どもを任せるのは妻方の母親、みたいなことをやってる家庭の人は 「子どもを小学校から私立にするかどうか」 みたいな問題にまで両方の実家が「私立にするのは反対だ。」みたいに口を出してくるけどそれでもいいんですか? 子育てを両親に丸投げしておいて、そういう重要な決めごとだけは 「これは親の私達が決めることだから」みたいな自分勝手なことを言うんでしょうか? 「口を出すな、金だけを出していろ。」と言うように。 子育てを実家に頼れる人は、自分や結婚相手の両親に「口は出してこなくていいから金を出せ。」と言える人なんですか? かなり図々しいアホだなと思いますが。

  • 育児 少し疲れてしまいました

    11ヶ月の子供がいます。 妊娠中期までアパレルで働いていましたが、仕事を辞めて旦那の実家近くに嫁いできました(田舎長男の為) 日中は子供と2人きりの事が多く、旦那は不定休。 雪が多い地域という事もあり、免許を取得していない私は外出できません。 そのため地域の子育てセンターにはなかなか行けず、ママ友も居ない状態です。 食品は配達で頼み、その他買い物は旦那が休みの日にまとめて買います。 たまに旦那実家に遊びに行きますが、なんとなく気を使ってしまい私自身休まる時は無いです。 最近は電気代が勿体無く感じてテレビも見てません。 後追いするので家事は子供の様子を見ながらやってます。 危ない物は近くに置かないようにしてますが、コードをかじろうとしたりするので目が離せません。 子供は可愛くて大好きです。 でも、せっかく作ったご飯を投げられたり、オムツや着替えをしようとすると泣き叫んだり、激しい夜泣きの繰り返しにどうしてもイライラしてしまいます。 旦那さんは育児に協力的だし、いつも気遣ってくれます。 なのに私は自分のイライラをコントロール出来ず、愚痴をこぼしてばかり…。 仕事で疲れてる旦那に優しい言葉をかけたいのに、気持ちがいっぱいいっぱいで毎日パンクしそうです。 育児のガス抜きって皆さんどうやってしてますか? 以前は買い物が趣味でしたが、今は貯金の為諦めてます。 ちなみに実家は遠方で頼ったり出来るような感じではないです。 友人の中では私が最初に結婚したので悩みを相談し辛いです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 旦那さんに育児を交代した結果

    子育て中の者です。 日頃の旦那の育児の理解のなさに毎日孤独で 虚しくしています。 訴えても訴えても どこか他人事。 むしろ俺も仕事ストレスあるしというのが透けてみえます。 喧嘩もかなり増えました。 生後4カ月の双子です。 実家の両親には虐待され育ったため精神的に頼れず、家族はみな仕事してるためほぼ1人でみてます。 一番の理解者でいてほしい旦那は当てにしないと決めたけど 1人で乳児2人みてると 本当にベランダから咄嗟に飛び降りたくなる衝動ににかられることがあるため、 これは一番守らないといけない子どもたちが 被害を被ると思い、 外のチカラをかりることにしました。 区の多胎児サポート、一時保育。 これですこしは心に余裕がでるだろうし 子どもたちにも良しと思ったのです。 それを旦那に話したところ 無駄にお金をかけることに批判的でした。 俺ならお金かけずに育児できるはず、と。 旦那は以前から数時間1人で面倒みることもありましたしこの間も私が帰宅したら 見たことないくらい大人しくお昼寝している子どもが。私のときは基本的にギャン泣きなのになぜ…。 だからおそらく出来ると思うのも無理ないのですが、今日は丸一日初めて旦那1人での育児です。 これでまた子どもたちが大人しく余裕でこなされて 出来るじゃんちょっとのことでストレスストレスって。なんて思われそうで恐ろしいです。 ちなみに 大変な思いをしろ!私の苦しみが分かったか!って納得させたいんじゃなくて こんなに気が張って寝不足になり不自由と孤独のなか自分たちの子ども2人を世話していたんだなと少し気付いて心に寄り添ってくれたらそれでいいのです。 仕事があるから助けられない時間も長いし お金は少々かかっても外の力をかりることの理解をしてもらえたら…。 丸一日育児を旦那様に任せてみた方 その後 どうでしたか? なんか帰るのがこわいです。 俺でも出来るのにまた甘えてるって思われそうで。

  • 育児休職後、復職したいのですが…

    現在産前産後休暇中で、もう少しで育児休職に入る者です。 産前、正社員として働いており、子供が1歳半になったくらいで復職して再度働きたいと思っていました。 この前義両親と会った時、私の仕事の話になり、舅が 「子供が小さいうちに働きに出るなんて、子育てをおろそかにしている女のすることだ」 と言ってきたのです。 初めは私の好きにしたらいいと言っていた旦那も、舅がそのように言い始めたので 「できれば復職せず、退職してほしい」 と言うようになりました。 旦那は実家大好きで、自分の両親の言うなりです。 私としては働き続けたいです。 働き続けたい理由としては ○昔より、子育てにお金がかかるようになったと思うので  (今の子は英会話教室や塾に通っていたり、携帯電話を早いうちから持っているようなので) ○子供には秘密で、子供名義の貯金を作ってあげたい  (将来子供が成人したときか結婚するときに、渡してあげたいです) ○出産後も正社員として女性が働くことに、理解ある職場に就職できたので いったん退職してしまうと、子供がある程度大きくなって本当にお金が必要になった時に 特に資格もなく、ブランクがあり高齢の子持ち女性である私を、雇ってくれる会社は少ないと思うのです。 今のところ、旦那だけの稼ぎで生活できないわけではありません。 ただ食費、日用品費、子供の医療費(予防接種代など)で 旦那が渡してくれる生活費はすぐになくなってしまいます。 自分の自由になるお金は、もちろんありません。 旦那は、私が四六時中子供と一緒にいて息が詰まるので 息抜きのために仕事をしたいと思っているようです。 どのような態度、発言をすれば義両親と旦那に働くことを認めてもらえるでしょうか? もしくは、退職すべきなのでしょうか。 お知恵をお貸しください

  • 育児をやってもないのにゴチャゴチャ言うなはアリ?

    「育児したことない人に子育てのことあれこれ言われたくない。育児したことある人の話しか聞きたくない。」 こういう、「やってもないのにゴチャゴチャ言うんじゃねえ。」的な意見って育児とか結婚生活とかではかなり認められてるよね?これってなぜ? プロ野球選手でもないおっさんが「あの選手は振りが遅いからダメだ。」とか言ったり、政治家でもないババアが「あいつが総理じゃ今の日本はダメだ。」って言ったりしてるは何の問題もない。 これらは当事者に直接言わないからアリ、なのだとしたら育児や結婚についても間接的に言うのならアリなのか? 「あなたの育児のやり方は悪い。」ではなく、「最近の若い母親の育児のやり方は悪い。」というような言い方で。 それでも 子どものいない人が「子育ては忍耐でしょ」とか言ったり、独身女が「旦那にもっとつくしなさいよ。」みたいなことを言うとすぐ「やってもみないで言うな。」って言ってくるやつが出てくるのがわからん。 野球と政治が良くてなぜ育児とか結婚生活はダメなんだ? 育児やったことない人は育児について口を出すなって言う人は、おっさんに「プロ野球選手でもないのにゴチャゴチャ言うな」って言うの?ババアに「政治家でもないものが政治を語るな。」とか言うの? 芥川賞を取ったことのない人が芥川賞の選考委員をしたり、東大卒でない予備校講師が東大対策講座の授業をしたり、横綱になったことのない人が横綱審議委員をしてるけどその辺はどうなんだろ?

  • 自信をなくしています

    結婚して5年目の主婦です。(今年30歳)この5年間で、旦那の実家の近くに家を建て、仕事をやめて、子どもを二人出産して、今育児に追われています。旦那は自営業で、毎日遅く休みもほとんどありません。 産後の疲れからか、うつ状態になっていたのですが、最近少しはよくなってきました。ただ何をしても楽しくなく、実家の両親に頼りっきりです。過去のことを考えては後悔ばかり。なんで仕事をはじめたばかりだったのに結婚したんだろう?とか、よく喧嘩してたのに今の人を選んだんだろう?とか。仕事を続けていたらもっと楽しかったかな。自分の両親にもっと甘えとけばよかったなあとか。 未来のことを考えても不安ばかり。子どものことや、旦那の仕事のことや。 何を考えてもマイナス思考になってしまい、今ではなんとか家事育児をしながら、それでもあの頃に戻りたいなあと強く願ってしまって、苦しくなります。 これでいいんだと思えるときもあるのですが、なんだかすっかり自分に自信をなくしてしまっています。 今は子ども(2歳と5か月)のことだけを考えていればいいのでしょうか?

  • 出産と育児について(長文です)

    私は結婚してもうすぐ一年になります。子供もまだいません。旦那が子供が好きではないのと私が出産&育児についてすごく不安だというのがあって結婚当初はまだ作らない話になっていました。でも最近になって二人の年齢を考えたら、今後作るか作らないかによっての生活スタイルを考えていかなくちゃいけないと思い旦那と相談しました。旦那は「出来てみないとわからないし、出来たらちゃんと育てていかなくちゃいけないんじゃない?子供がいなければいないで寂しい感じもするし子供が好きじゃないといっても自分の子供がいた事ないからよくは分からないけど出来たら変わると思うよ」と言います。確かに私も子供はほしいとも思います。でもすごく不安なんです。つわりも私の母がひどかったので私もきっとつわりがひどいだろうし、出産も友人の話を聞いたら怖くなったし、育児も子供の人生をちゃんとして育てていけるのかも不安だし・・・。こんな私が母親になって良いのか考えてしまいます。長くなってしまいましたが、お母さんになった方に子供をつくろうと思った時、出来た時の不安はなかったかを教えてほしいです。よろしくお願いします。