育児休職後、復職したいのですが…

このQ&Aのポイント
  • 育児休職後、復職したいけれど、旦那と義両親が反対している
  • 理由としては、子育てにかかる費用や将来のための貯金、理解ある職場に就職できたから
  • しかし、退職すると再就職が難しくなる可能性がある。どうしたら認めてもらえるか悩んでいる
回答を見る
  • ベストアンサー

育児休職後、復職したいのですが…

現在産前産後休暇中で、もう少しで育児休職に入る者です。 産前、正社員として働いており、子供が1歳半になったくらいで復職して再度働きたいと思っていました。 この前義両親と会った時、私の仕事の話になり、舅が 「子供が小さいうちに働きに出るなんて、子育てをおろそかにしている女のすることだ」 と言ってきたのです。 初めは私の好きにしたらいいと言っていた旦那も、舅がそのように言い始めたので 「できれば復職せず、退職してほしい」 と言うようになりました。 旦那は実家大好きで、自分の両親の言うなりです。 私としては働き続けたいです。 働き続けたい理由としては ○昔より、子育てにお金がかかるようになったと思うので  (今の子は英会話教室や塾に通っていたり、携帯電話を早いうちから持っているようなので) ○子供には秘密で、子供名義の貯金を作ってあげたい  (将来子供が成人したときか結婚するときに、渡してあげたいです) ○出産後も正社員として女性が働くことに、理解ある職場に就職できたので いったん退職してしまうと、子供がある程度大きくなって本当にお金が必要になった時に 特に資格もなく、ブランクがあり高齢の子持ち女性である私を、雇ってくれる会社は少ないと思うのです。 今のところ、旦那だけの稼ぎで生活できないわけではありません。 ただ食費、日用品費、子供の医療費(予防接種代など)で 旦那が渡してくれる生活費はすぐになくなってしまいます。 自分の自由になるお金は、もちろんありません。 旦那は、私が四六時中子供と一緒にいて息が詰まるので 息抜きのために仕事をしたいと思っているようです。 どのような態度、発言をすれば義両親と旦那に働くことを認めてもらえるでしょうか? もしくは、退職すべきなのでしょうか。 お知恵をお貸しください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • no2nna8n
  • ベストアンサー率16% (95/567)
回答No.6

舅があなたの家庭に口出しできる状況を許してはなりません (たとえ舅が正しいことを言ったとしてもです) あなたの家庭は舅の家庭とは別世帯で、そのやり方には口出しすべきでないという線引きは絶対に必要です 一事が万事、子育てにかかわる全てに口出しされてしまいますよ そのことはご主人にはっきりと伝えるべきです 「私達の家庭にことは、あくまでも私達で決めたい。その上でお義父さんの意見も参考にすることはあるかもしれないけど…」 決定権はあくまでもあなたとご主人にあるのです さて、あなたの状況分析は正しいと思います 今辞めてしまったら、子どもが手を離れて教育費が必要になった時に大変厳しいです ご主人を説得するには、やはり数字でしょう あなたが仕事を辞めたらいくらの損失になるか (年収×定年までの年数+退職金の差額+受給できる年金の差額×平均受給期間) おそらく億近くなります 今の年収によっては億越えです 子どもの教育費 公立の場合と私立の場合、習い事にどのくらいかけるかによって変わってきますが、 1人当たり数千万円は見込むべきです イージーな感傷的意見よりも、数字の具体性で説得を がんばってください 無事出産されますように

tmtmhp06
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的な数字を出したり、説得力のある方法で説明していきたいと思います。 そして、舅の意見を聞くなというわけではないけれど これは私たち二人の問題だという事も話したいと思います。

その他の回答 (10)

  • asaka3
  • ベストアンサー率33% (85/255)
回答No.11

No10の方や、No8の方のお答えは、わたしとかなり近いので、 その辺は割愛させていただき・・・。 自分が現職の採用試験を受けたとき、 当時の人事担当者は、休み時間の雑談にて、 「お金かけて研修しても  女の子は結婚するとやめちゃうからな~。  (そういうことなら採りたくないよな。)」 と、おっしゃいました。 雇用機会均等法後の話、この発言、問題でしょうが!といった感じですが、 でも、理屈としてはわかります。 そして、そのような状況であるが故に、 結局、女性の社会進出は遅れています。 悪循環だと思います。 質問者様におかれましては、後輩の女性のためにも、ここは是非がんばってほしいところです。 質問者様の夫さんは、ご自分がなさったことが、 自分に娘ができ(?第一子が娘さんならその娘さん)成長したとき、 就活に響いてくることを自覚なさるべきだと思います。

tmtmhp06
質問者

お礼

ありがとうございます。 後輩女性の社会進出のためにも!!という、そこまで大きな意気込みはないのですが 私が無事復職することによって、少しでも後輩が産休を取りやすくなれば嬉しいです。

  • nishidoa
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.10

別に、親子関係が築けていれば、保育園ウンヌンではないと思います。 保育園で雑務をしていますが、連れてきた子に A『早くしろよ!何やってんだよ!!!』という保護者もいます。 B『お母さん、仕事だから早く支度してね。』という保護者も。 前者だと、家にいても意味無さそうです。 後者は働いていても問題無さそうです。 親と離れた分、寝るまでに、朝 出発するまでに その心を補えるかどうかだと思います。 私は、保育園育ちで淋しいと思ったことはありません。 兄貴にいじめられ、泣く日曜日が憂鬱でした。 『保育園に日曜日も行きたいな』と思っていました。 働くウンヌンではなくその方の力量です。

tmtmhp06
質問者

お礼

ありがとうございます。 私ももちろん、保育園に入れた子供はこうなる、と決めつけているワケではありません。 舅(と舅の影響を受けてしまった旦那)の理解を得られないことで悩んでいるのです。

  • csman
  • ベストアンサー率22% (81/363)
回答No.9

あなたの親世代(以上かな)の男性です。 他の方もいっていますが、比較的恵まれた職場のようであり、また、 辞職するのは、いつでもできますので、辞めるのはもったいないですね。 >ただ食費、日用品費、子供の医療費(予防接種代など)で >旦那が渡してくれる生活費はすぐになくなってしまいます。 これが問題です。 家計にさほど余裕のないことをあなたの旦那さんが認識していないことが 問題なのです。 「あなたの自由になるお金…云々」は、誤解を生じやすいのでいわない としても、家計の状態を旦那さんにきちんと開示し、理解を求めることが 大切です。家計簿でも見せて、説明しましょう。 それによって、あなたの旦那の両親への態度も相当変わってくると思われます。 あなたが働き続けたいと思っている理由は、あまり説得力のないものも 含まれています。 具体的には、携帯電話云々とか、子供名義の貯金とか、ですが。 こういったものは、「ないよりはあった方が良いだろう」といった程度の ものですので、積極的な理由にはならないのです。 むしろ、 ・現状で家計状態に余裕がないこと、 ・ゼロ歳児までは医療費は無料だが(ここのところは住んでいる市町村で確認 して下さい)、その後は有料となり、知り合いの女性に確認すると、月々○千円 の出費が予想されること、 ・また、将来的には、教育費等にさらに出費が加わること、 ・幸いなことに、現在の職場は育児休暇制度のある職場であること、 ・手当等の面でも有利な正社員として仕事を継続できること、 ・一旦、辞職した場合は、別の職場への正社員としての再就職は困難であること、 ・何らかの理由で、仕事を続けられないような場合は、いつでも辞職が可能であること、 などを淡々と説明した方が良いと思われます。 これらの理由には、あなたの個人的な理由(あなたの小遣い、育児ストレスなど) は、一切入っていないことに注意下さい。 そうすることによって、説得力が増すのです。 大変でしょうが、何とかやってみてください。 そして、丈夫な赤ちゃんを産んでください。

tmtmhp06
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問の仕方が悪く申し訳ありませんが、子供はすでに産まれています。 紙おむつ代、ミルク代、洗濯が増えたので水道光熱費など、ばかにならない金額です。 その辺を淡々と説明したいと思います。

  • Maemuite
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.8

専業主婦になったこともなりたいと思ったこともない者です。 子供が7ヶ月の時から正社員としてフルタイムで復職してますが、子育ても仕事もこなせますよ? でもそれは家族の協力以上に、何よりも会社側の理解があるからです。 子供がいる女性に理解のある職場がけして多いわけではないと思います。 そんな中で質問者様の会社は理解があるわけですよね? 辞めるの、もったいないと思いますよ。 辞めるのはいつでもできます。 でも今の会社は辞めたら戻れないわけですよね? ましてや二度と社会には出れ ないかもしれないんですよ? 働くことが自立ではないと思います。 自分の生きたい道を自分の力で歩くことが自立ですから、仕事も子育ても自分がしたいと思うことを両立させてこそですよ。 質問者様が復職したくないというなら別ですが、したいなら貫いて欲しいものです。

tmtmhp06
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際に育児と家事を両立している方のアドバイス、とても参考になります。

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.7

舅さんいつの時代の価値観なんでしょう…。 舅さんは、スルーするとして旦那さんは、説得する方がいいですね。 ちなみに旦那さんもあなたとちゃんと話し合った結果では、なく「親の言う通り…」なら精神的に子供です(いくつになっても子供が出来ても精神的に子供な男性は、います)。 働く事のメリットを話し合ってみては、どうですか? 片方のみの収入に頼ると旦那さんに何かあった時や最悪仮定としてですが離婚時に経済的に困りますし。 デカいお腹抱えて保育園の申し込み→出産→幸いに保育園の申し込みが通ったので3ヶ月で復職しましたが、まず0~1歳児の枠が少なく下手すると復職したくても保育園の空きがない状態です(無認可ならありますが…) 一人っ子だったので沢山の子供どおしの人間関係作らせるのにも良かったと思います。 離れてる時間があるから一緒にいられる残りの時間に目一杯可愛がる事も出来ました。 子供と家庭に隔絶されて育児ノイローゼになる人もいますし…。 ただし、二足のわらじはくには、体力いりましたが。

tmtmhp06
質問者

お礼

ありがとうございます。 >片方のみの収入に頼ると旦那さんに何かあった時や最悪仮定としてですが離婚時に経済的に困りますし。 確かに、旦那の方がだいぶ年上なこともあり、旦那が働けなくなった後のことなども考えてしまいます。 保育園の空きは、私の住んでいる地域でもとても少ないようです。 でもおっしゃる通り保育園に入れるメリットもありますし、無事説得できたら頑張って探したいです。

noname#177221
noname#177221
回答No.5

旦那や義両親を説得する事は、良くないと思います。 説得するには、あなたに不利な条件で何らかの約束しないといけなくなる 事が見込まれ、あなたが無理をしないといけなくなると予想されます。 旦那や義両親がそう言うなら、それに従うのも良いのではないでしょうか。 どちらにしても、義両親はあなたに文句をつけそうな感じもありますので、 喧嘩を売って絶縁するのも良いですね。あなたの両親の協力が得られれば、 という前提ですが。旦那次第では離婚もチラつきそうですけどね。 現状の環境では、共働きは難しいと僕は思います。 双方の両親、双方の職場での理解があることも、成功のカギだと思います。 よって、あなたの事例では、僕は退職すべきだろうと思います。 退職を選択する場合は、決めたら早めに職場に連絡しないと、育児休業給付 が不正受給になり、ペナルティ3倍返しなので、それもお忘れなく。 社保の産休手当も微妙ですけどね。不正受給だと言われても仕方のない時期 ですので。

tmtmhp06
質問者

お礼

ありがとうございます。 多少の無理(体力的な面での)は覚悟の上ですが、離婚となってしまったら本末転倒ですね… (子供のために働きたいので) >育児休業給付が不正受給になり、ペナルティ3倍返しなので、それもお忘れなく。 これは知りませんでした。 まだ受給は始まっていませんが、勉強になりました。 金銭的なペナルティが何もなかったとしても、会社には迷惑をかけてしまうので 退職の場合は早めに連絡するつもりです。

回答No.4

仕事をやめたらご主人に良いことはない。と言う話をしてみては? 例えば、 私が仕事をやめたら月のおこずかいは○万に下げるよ。 お金がかかるから会社の飲み会は月1回までにしてね。 家では発泡酒しか飲めないよ。 購入する洋服はワンシーズンに一着までね。 とか。 多分ご主人は反発するので、目の前で冷静にお金の計算をして、仕事をやめるとどのくらいの収入減になるのか教えてあげてください。 男性は数字にして説明すると理解しやすいですよ。 元々どちらでもいいと言っていたご主人なら、これで納得しそうですが・・・ 義両親については無視で良いですよ。 私も復帰するときに色々言われましたが、義両親が私の給料分のお金を出してくれるわけではないですし、子供を変わりに育ててくれるわけでもないので、聞こえない振りをしました。

tmtmhp06
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、男性には数字にして分かりやすく説明した方がよさそうですね!! >私も復帰するときに色々言われましたが、義両親が私の給料分のお金を出してくれるわけではないですし、子供を変わりに育ててくれるわけでもないので、聞こえない振りをしました。 本当にそう思います。 舅の言うままにいったん退職して、再度働かなければいけなくなった時に 舅が私に働き口を紹介してくれるわけでもないので…

  • you-b
  • ベストアンサー率26% (94/354)
回答No.3

舅のいう事など適当に受け流せば宜しいが、旦那さんについては説得したいところですよね。 そこで旦那さんを説得する方法ですが、 簡単にいえば、旦那さんにもメリットがあるよ、という説明をする。 もしくは、貴方が働かないことのデメリットを説明する。 これではないでしょうか。 貴方は、仕事がしたいと思っていますね。 でも、子供を育てながら働くのは大変なことは理解していますよね。 そうなると、旦那さんの協力は、絶対に必要ですよね。 子供のために、仕事をして、貯金をしたり費用を捻出したいのですよね。 では、旦那さんは?ということです。 旦那さんからすると、 現状生活できている。 子供と母親が一緒のほうが情操教育に良い(と舅の影響で考えている可能性が高いし、多分実際に、その通り) 自分の家事負担、育児負担が増加する ・・と、正直メリットは無いわけです。 今生活できているのだから、自分の負担がより重くなる選択をする理由が無いんですね。 貴方の「将来への心配」とか「子供のための貯金」という理屈では、旦那さんを説得できないわけです。 それともう一つ、大事な観点になるのですが、 まだ旦那さんには、子供がいるという自覚もなく、自分が育児協力できるか、まったく解らないわけです。 そういう意味では、貴方は少し、焦りすぎなのかもしれません。旦那さんや、舅さんもね。 貴方だって、お子様に会ったら「ああ、離れてなどいられない」と、もしかしたら思うかもしれない。 旦那さんだって、育児・家事に次第に自信をつけて「もっと子供と一緒いいたい」と思うかもしれない。 もうすこし様子をみて、長い目でみて、判断をしても良いのではないかと思いました。 男だって、子供ができるとなれば不安なんですよ。 貴方との関係も変わってしまうだろうし、子供を可愛いと思えるだろうか。子供が居る生活を自分が無事送れるだろうか。 そんな風に思っている筈です。 そこで「私働くから、貴方宜しくね」というのは、不安が一層ズシっときてしまうんじゃないかと思いますしね。 とりあえず、貴方は「働こうかと思ってる」という意思は旦那さんに伝えたわけです。 なら、まあ、一先ずこれ以上蒸し返さず、復職するともしないとも言わず、 ただ旦那さんに「体が重いので、あれやってほしい、これやってほしい」と家事を御願いし、 旦那さんに家事を今から少しづつでも教え込んでは如何ですか (相手を窮屈にさせてしまうと「これ以上負担が増えるのは嫌だ」となってしまい逆効果なのでほどほどに)。 お子様が生まれて少ししてから、もう一度考えても良いと思いますよ。 「親になるのに甘ったれるな」と思うかもしれませんが、お腹を痛めない旦那さんにはまだ親の自覚はありませんし、 母親のように母性本能もありませんし、人の「一生懸命」なんて人それぞれだし、 貴方との関係がかわってしまうことも不安だろうし、そんなときに、この先どうなるかもわからないのに、 負担な話されたって、良い返事はできないと思いますよ。 だから「旦那は解ってくれない!理解が無い!」ということではなくてね。 もう少しゆっくり考えて、これから刻一刻変わっていく状況を見極めてね。 そのうえで、あらためて、二人で決めたら良いと思いますよ。

tmtmhp06
質問者

お礼

ありがとうございます。 分かりにくい質問の仕方をしてしまい申し訳ありませんが、すでに出産はしています。 ただおっしゃる通り、旦那は私が働くことにメリットはない、自分の負担が増えると思っていると思います。 もう一度よく話し合います。

回答No.2

こんにちは 50代半ばのずっとフルタイム 息子二人 保育園に預け 仕事してきました。 今思うのは 仕事やめないで 頑張って良かったと 言うこと(^O^) 当時は育児休暇などなく 産前産後六週間しかありませんでした(>_<) 主人は やはり仕事辞めて欲しいみたいでしたが たまたま 上司が やめるのはいつでも 辞められるから 少し 頑張ってみないかと 言ってくれたのが きっかけで 主人に やれるところまで やらせて欲しいと お願いしました。 九州男児の主人は 家事は あまり手伝ってはくれませんでしたが 家にいたら子供の相手は楽しんでしてました。 生まれたばかりの子を 赤ちゃんホームに預けるのは身を切られる思いでした。会社への往復 乗り物に乗ってないときは ずっと走ってましたね。 朝は四時過ぎに起きて 夕食の段取りをし 夜も 寝かしつけてからまた 起きて 家事をし くたくたな日が続きます。 子供か熱を出せば すみませんすみませんと 謝り会社を休み(>_<) ほとんど 一人でこなしました。 苦しい日は あったけど 子供は 日々成長します。 保育園に入れてる分 お迎えに行ったときの 可愛いこと(^^)v 今は 当時と 違い 育児休暇など 恵まれてるし ヘルパーさんも 頼める時代です(^O^) できたら やめずに 頑張って下さい(^O^) 姑 なんて ほっとけと 思います(^O^) 私は 今 姑ですが 嫁さんには 働いて自立して欲しいと思ってます 夫婦は平等 子育ては 両親でです。 今は 主人と二人 余裕のある暮らしをしてます。 主人も 今は 私が働き続けたことに 感謝してくれてます。 今は 家事も手伝ってくれます(^O^) 貴方は 近くに うるさい舅 姑が いるから 大変ですが 負けないで頑張って\(^O^)/

tmtmhp06
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際にフルタイムで長い間働いている方のアドバイス、とても参考になります。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

旦那様が 共働きに反対している以上、協力は求める事は出来ませんよね? どうしても 家事、育児、仕事 三足になってしまい 誰しも限られた24時間しかありませんから。 ○昔より、子育てにお金がかかるようになったと思うので (今の子は英会話教室や塾に通っていたり、携帯電話を早いうちから持っているようなので) >確かに昔よりお金は必要です、私は39歳、娘達は高校生です。小さい頃から習い事はしてます。 が 仕事をしていたら 送迎は出来るのでしょうか? お金は払えても 送迎が 小さい頃は必要ですから フルに仕事をしていたら無理ですよ。 ○子供には秘密で、子供名義の貯金を作ってあげたい (将来子供が成人したときか結婚するときに、渡してあげたいです) >専業主婦でも出来ますけど。。。実際私はしてましたし。現時点でもしてます。今迄児童手当と称されていた物は全て子供名義の通帳に入ってます。ほか お年玉もです。 ○出産後も正社員として女性が働くことに、理解ある職場に就職できたので >理解は職場で得られても 家庭内で得られてなければ 続ける事は難しいですよね? フルじゃなければ 良いんじゃない? べつに 今の仕事じゃなくても。 扶養範囲内のパートであれば 全て解消出来ると思いますが。。。 子育てって ホントに限られた期間でしか出来ません。 3歳になれば 幼稚園や保育園等の集団生活が始まり、6歳になれば半日以上学校で過ごします。中学生になれば朝練があり、夜は塾 と 1日の10時間は家に居ません。 その間 反抗期があったり、自我が芽生えて来たり、子供なりの世界が広がる訳です。 旦那様には 家計は全て私に譲る 給与明細、給与振込の通帳 引き落としの通帳 全てを私に一任し 小遣い制度にする その代わりに退社する って話してみたらどうですか? 会社はね、、、貴方が居なくても運営出来てますし 出来ますから。 でも 家庭内では 貴方が居なくてはならない存在なはずです。 舅の反対 はともかく、旦那様が反対している以上 貴方が働けば 2人の歯車は狂いますから 一旦退社する それには上記の条件を旦那様に話してみてはどうですか? ちなみに 医療費ですが 乳児は無料じゃない? 予防接種も 公的な物は 無料になっているし インフルエンザワクチンは 有料ですが 毎回ある訳では無いし。 家計の見直しを含めて 旦那様が家計を握るにしても 生活費の増額 財布を3つにする 等の 事を含めて話をするべきでしょうね。 お子様も 一人 と言う事ではないと思うのです、、、2人、3人となるでしょうから 計画的に 育児休暇中に2人目妊娠、またもや産休 とか して 退社 の方が良いですよね。。。 今の職場は 貴方にとっては都合が良いでしょうけど 子供が生まれ、子供のリズム等によっては そうではない場合もありますし。 協力が得られないのは 最大の痛手ですよ。 ちなみに 私は 扶養パートをしてます。 子供が高学年になった頃からです。それまではずっと専業主婦です。 と言っても 私立幼稚園に通っている頃から ママ友達と一緒に 内職はしてましたね。 保育時間だけしか内職はしてませんでしたが 月3万程度にはなってました。 お金が欲しい というよりは 時間の有効活用と言うか、何かしていたくて。。 年代の違いもあるので 舅世代には 全く想像出来ない事も有る様ですしね。 要するに旦那です、舅の意見に流されてる だから反対している様ですが 初めは私の好きにしたらいいと言っていた って事は 協力しよう気持ちは無かったんじゃない? 当然 育児と言う負担が生じる訳ですから 何かしら分担は出て来るのだから  そう簡単に 好きにしたらいい とは 言えないでしょ。

tmtmhp06
質問者

お礼

ありがとうございます。 「会社は私がいなくても運営出来る。でも家庭内では 私が居なくてはならない存在。」 というお言葉にドキッとしました。 私自身、小さい子供を預けてまで働くのはかわいそうかも…という気持ちがどこかにあったので… ただ、私の家は内職したくらいでは、子供を幼稚園から私立に通わせることはとてもできない家計です

関連するQ&A

  • 休職期間内の復職

    会社が第二特定派遣の会社で正社員をやっています。 一年間出向先でのいじめにあいながら、 とうとう、軽いうつ状態になってしまいました。 一度営業に相談をして、休職希望を出したのですが。 生活に余裕がない為(住宅ローンなど) 休職後に復職を願いいれました。 が、休職期間が三ヶ月なのでもう少し待って欲しいと言われ。 とうとう、生活費が困難な為カードローンをしてしまいました。 休職期間が三ヶ月と決まっている場合はその間に復職は出来ないのでしょうか?もし、相談するとすればどの機関に相談したらいいのか教えてください。

  • 育児休暇後の復職について・・・

    今、すごく落ち込んでいます。昨年の夏に二人目の子供を出産しました。(独身時代からの仕事で6年目です。一人目の時も復職しました。)その後、産休(8週間)だけで 復職しようと思っていたのですが、私が産休中に社員を採用。私は育児休暇を取ることにしました。(とても悔しかったです)育児休暇中、とにかく悩み、繰り上げて早く仕事に復職。毎日がドキドキでした。働く意欲は誰にも負けません。仕事も好きです。上司からの キツイ言葉にも 耐えました。しかし、先日 とうとう、『営業になってくれないか』と言われました。(来週から)急なことでびっくりして、『前向きに、2~3日考えさせてほしい』と 言うと 勢いよく『これは辞令だから、決定したことだから』といわれました。それでも ショックで即答できず、『2~3日考えさせて下さい』と言い涙をかくして走って・・・営業なんて無理です。退職を考えています。子供のためにがんばろうと思っていたのに、ソレを理由にされるなんて。とても悔しいです。どうせ いらないのなら、はっきり辞めてくれと言われたほうがよかったです。この場合、会社都合にしてもらえる方法ってありますか? 明日、退職願いを出そうと思っていますが、まだ その事はだれにも言ってません。 長文(乱文)で申し訳ありません。 助けてください!! お願いいたします。

  • 休職を続けるのか復職するべきなのか悩んでいます

    てんかん、双極性障害があります。 休職を続けるのか、復職できるのかな?と悩んでいます。 七月に職場で倒れて、てんかんと診断され、双極性障害も悪化して8月から休職しています。 休職して、10月に自宅でてんかんで倒れました。秋になり寒くなり鬱に戻りました(夏はどちらかというと躁状態でしたので)今は薬を鬱に調整してもらい落ち着きました ただ、親や、会社から嫌なことを言われると自分のなかでも処理できず、苦しくて辛くて自傷してしまいます。自傷し、寝て起きるとだいぶスッキリしています。また私の会社は給料前払いなのですが、会社から説明もなくて8月分は有給で処理(それは合意しました)9月振り込み分がなんと9月労働分を前払い振り込みされていて知らなかったのでおろしてしまいました。もちろん生活費とかにあててしまったので…それが10月になって通達がきて全額振り込みした分を今度は会社に返金振り込みしてくださいと言われました。もちろん今なんの収入もなく親からお金を借りて生活しているのに急に言われてもお金はないし、傷病手当は今月末に、やっと9月分と10月分のが少し入金されくらいです。上司にはそのお金は一括で会社には返金出来ないので二回などに分けて入金させてくださいと話しましたが、それでも少ない収入の中からだと生活が厳しくてこの先の金銭面が不安で生活できるのか、またそれに関した会社からの電話もストレスになっています。先は見えません。 ストレスが何もないときは落ち着いていてもちろん薬は朝、昼、晩、就寝前と服薬しています、でも、この落ち着いた状態なら働けるのかな、毎日仕事休んでいて怠けているみたいで何しているんだろうと感じます。私は契約社員なので12月に復職できなければ契約更新できません。そして、復職して体調、メンタルを崩したときに今度は傷病手当が使えないのです。会社から言われました。ドクターと話て復職はやめて傷病手当に頼って今は治療に専念しましょうかと話はしています。通院も状態が安定しないせいか、毎週通院です。眠剤のせいか朝起きられない、また軽い頭痛や頭のふらつき?めまい?みたいのはよくあります。 また薬のせいかなんなのか生理不順になってしまいました。 それでも、本当は働けるのにサボってお金もらってるみたいでなにかいやな感じがします。 休職もいつまでしているものなのかも分かりませんし。 休職するべきなのか、復職するべきなの決められないでいます 長文で申し訳ありませんでした。 どうしたらいいのか皆さんのアドバイスをください。お願いします。

  • 休職後の復職

    まず、質問の前に現状を述べさして頂きます。 平成14年12月末より休職しています。 休職理由は歩行障害です。 現在勤めている会社が立ち仕事中心です。 (スーパー) 歩行障害について  平成10年4月頃、台車で足を轢き<左足親指>  そこからビッコをひくようになる。  (その時かかった病院では骨・神経に異常なし、  労災認定は受けていません)   それから平成14年12月末に休職するまでその状態  (びっこ→ぶん回し歩行)でなんとか仕事を  していました。 平成15年1月人事担当の方との面談で、 「あなたは販売で雇っているのだから、 治療に専念してください。 復職の際は傷病が治りましたよ という診断書を医師からもらった上で 連絡をください」と言われました。 それからリハビリなどを懸命にして 治療に専念しましたが 一向に傷病が改善しなっかので、 最近、身体障害者手帳を交付してもらいました。 障害等級4級 障害名 左下肢の機能の著しい障害 まだ会社には障害認定を受けた報告や 復職の相談はしていません。 質問1.     今休職中の会社に復帰したいのですが     (もちろん立ち仕事の少ない部署への     配置希望はします。)、     障害認定を受けた状態で     会社が復職を受け入れてくれる     ものなのでしょうか?   質問2.     会社が復職を承諾してくれたとして、     復職の条件として雇用形態の変更を     提案することはありますか。     (現在正社員です。)     その場合その条件を呑むしか     方法はないのですか? まだ幼い子供が2人おり、 私が頑張って働かなければならない状態です。 専門家の方やよく似た経験をお持ちの方、 良いアドバイスご教授宜しくお願いします。

  • 正社員でバリバリ働く既婚女性、またはその旦那様へ質問です。

    どのようにして、「夫婦共働きで子育てを協力してやっていこう」という考えの旦那さまと出会ったのか教えていただけないでしょうか。 男性は、本音では専業主婦で家事を完璧にしてくれる女性を結婚したいと思っているのでしょうか。 私の周りで結婚をした女性は、仕事のできる明るくて素敵な女性ばかりです。けれど、旦那様の猛反対にあって退職せざるをえなくなったり、家計は厳しいのに「働かず家にいてほしい」と言われ、毎日家でテレビを見るだけの生活になったりしています。 また、旦那様の収入だけでは本当にギリギリの生活なのに、旦那様はどうしても「専業主婦として子どもを3人育てて欲しい」という考えを変えない。仕事をやめなければならなくなったが、子供が小学校に上がったら「正社員として仕事を再開して家計を助けてほしい」。でも「親の介護が必要になったら退職してほしい」。そう言われた方もいました。 他には「家計が厳しいので正社員で働いてほしい」と言われたが、家事は女がするのが当たり前、子育ても女がするのが当たり前。正社員で働いて家事も完璧にするのが当たり前。睡眠時間がとれなくなって体調を崩し入院した方もいます。 どの女性も仕事のできる、素晴らしい方でした。私も結婚したいと思っていますが、結婚生活や子どもを得るためには女性は仕事を犠牲にしなければならないのが実情なのでしょうか。 教育は男女平等、女性も大学、大学院進学は当たり前、就職試験も難関を突破、入社すれば男性の中に入って働くことを当たり前のように要求される。でも身だしなみに気を使い、お洒落を忘れてはならない。 その上家事も子育ても女性の仕事。旦那様の稼ぎだけでは生活できなければ正社員で働かなければならない。親の介護も当然女性。でもその時々で退職を要求される。 どうしたら、「夫婦共働きで子育てを協力してやっていこう」という考えの旦那様と出会えたり、そういう方だと見抜けるのでしょうか。かくいう私も、お付き合いをしていた方に急に「自分の収入が不安定なので君には正社員で働いて欲しいが、国内外含めて転勤し続ける必要がある。その都度仕事をやめて再就職して家事もきちんとやって欲しい」と言われ結婚を諦めました。どんなことでも良いのでお話をきかせてください。

  • 休職してます。復職しようか迷ってます。

     2歳、6歳、二人の子供を育てながら週4日工場でパートしてます。仕事を始めてまだ四か月心療内科にかかりながら、今まで、頑張ってきましたが、あまりにも仕事ができなく、指示されたことが1回で覚えられない、普通の人が簡単にできることが私がやると時間がかかる、普通の人が分かる内容の話も違った意味で聞き取ってしまうなどで周りの人に迷惑ばかりかけ続けてきました。今までどんな仕事についても同じでした。  今の職場ではそのことを仕事中も食事中も自分の隣で聞こえるように言われ続け、さらにうつ状態がひどくなり、医者からは家事ができなくなるほどひどくなったら休職しましょうと言われましたが、自分で自信がなくなりすぎて、新しい仕事が入ってきたときに私にはできないと思い休職することにしました。  迷惑をかけているから退職を勧められてもよいと思い、上司に今の心の状態などを言って休職させてくださいと相談したら、上司の方も同じ経験があったことからご理解いただけて一か月も休まれたら困るけど1週間でも2週間でも休んで、でてこれそうなら電話くださいとのことでした。  正直言って私はこの会社に自分の状況を理解してくれる人がいるなんて思わなかったので、ありがたかったです。上司に感謝しました。  で、休職して、1週間になるのですが、そろそろ戻ろうかという気持ちと、周りの人にまた迷惑かけるのかと思うとまだ休みたいと思う気持ちで混乱してます。旦那は私の心が疲れてて、医者に行ってることを知りません。でもこのまえだんなの前でめまいした後痙攣して倒れてから少し私の体調だけは気を使ってくれるようになり、会社から、休職していいと言われたことだけは話せました。ほんとは、今日から行こうと自分で思ったのですが、やっぱり迷ってしまいいけませんでした。今日夜勤から帰っただんなに体調悪いのならねてなと言ってもらいました。  私は今の状態で自分で復職をきめていいものなのでしょうか?医者に相談するべきでしょうか?  

  • 育児休業中。復職するべきか。。。進学するべきか。。。

    春に第二子を出産して来春まで育児休業中です。 第一子を出産後、復職しましたが忙しい職場で遅くまでサービス残業が当たり前の環境で 私だけ定時で帰る毎日で肩身の狭い思いをしていました。 女の人は元々少ない職場で妊娠したら辞めていくので育児休暇取得後、復職したのは私が初めてでした。 第二子の産休に入る前、直属の上司である課長に呼ばれて  「2人も子どもいてほんとに働けるの?(辞めれば?)   パートになる気はある?   周りは残業しているのに不公平   今の身分のまま(正社員で残業しない)の復職は認めない」 と言われました。 また「残業できないなら、いらない」と周りの人に言っていて周りの人経由で私の耳に入りました。 それは会社としての意見ですか?と質問したら課長個人の意見とのことで、会社側は復職を認めてくれています。 今後、介護で残業できなくなる人が出たらどうする?課長の考え方はおかしい、と課長に言ってくれた人もいます。 残業できない分、効率を考えて仕事して納期に一度も遅れたことがなく、遅れそうな時は 朝早く出社したりお昼休みを潰して仕事してきたのに。。。 クライアントからいいものを作ってくれてありがとうって言われたのに。。。 全く評価されなくて査定も低くそれがボーナスにもはね返り、それでもがんばってきましたが 妊娠時のこの言われように ただ時間だけでしか見てないんだなあって改めて悲しくなりました。 出産後も現会社、現仕事へのモチベーションが上がらず復職を考えたら気持ちが落ち込みます。 必要とされてない場所に固執するのも、なんだかなあーと。 労働局に相談すると、違法なので指導します、と言われましたが会社の見解ではないし復職した時に また相談させて下さいと言いました。 学生の時に専攻した分野は現在の仕事と全く無関係です。 学生の時に専攻した分野を改めて勉強しなおしたいなあと数年前から何度か思いつつ 再度、学生になるのはお金も時間もかかるしと思って足踏みしていたのですが 妊娠時の課長の言葉がひとつのきっかけとなり(悔しくてこっちから辞めてやると思って勉強したので) 大学院に合格しました。 現在の仕事は一生できる仕事とは思えなくて将来的には学生時代に専攻した分野で就業したいのです。 夫は、賛成でも反対でもなく自分の人生なんだから自分で決めたら、と言っています。 授業料は自分の貯金から出すつもりですが、もし学生になったらその間の生活の面倒は見てもらうことになります。  大学院は時間もお金もかかる    ↓  でも興味があるのでもう一度勉強したい    ↓  大学院に行ったとしてもその分野の求人は少なく四十路を迎える私に非正規でも仕事はあるのか疑問  今の会社を辞めたら多分もう二度と正社員になれないだろうな  厚生年金にも入れないだろうな    ↓  でも今の仕事はこの先も長く続けられる仕事ではない    ↓  大学院にいったとしたら卒業する時に第一子が小学校入学になり就業していないから学童保育に申し込めないだろうな    ↓  学生の間に夫がリストラなり体を壊すなりして働けなくなったらどうしよう 等々いろいろ考えてしまいます。 今の会社で仕事をするか、パートになると思いますが別の仕事を探すか、進学するか、 相談させてください。 第一子は保育園を気に入っており元気に登園しているので保育園を辞めさせたくなく(学生になっても保育園には通える) 私も家にいるのは好きではないので専業主婦は考えていません。 よろしくお願いします。

  • 育児休職後の生活の不安

    初めて質問させていただきます。 私は現在、妊娠中の会社員(年収360万程)です。大学卒業後、正社員として入社し、結婚→妊娠、今に至ります。出産前には産休に入り、その後引き続き一年間の育児休職に入ることで会社とは話が付いています。 ところが、2月いっぱいで夫が転勤になることが内示で分かりました。 現在夫婦で別々の会社に勤務しながら奈良に住んでおり、夫は東京に転勤になります。 私の会社は西日本域にしか営業所・支店がありません。 従って、東京への転勤に着いていくということは退職を意味します。 これから子供が産まれるので、単身赴任は考えられませんが、 東京へ行って夫の給料(年収500万程)だけで生活をするのがとても金銭的に不安です。 子供が1歳になる時までに、東京で保育所を見つけ、子持ちで再就職は大変厳しいだろうということは察しがつきます。現在の賃貸住宅の家賃補助は私の会社からでており、夫の会社は家賃補助も社宅もありません。東京の賃貸は奈良とは比べられない金額で、本当に不安ばかりです。 私の会社は東日本にグループ会社を持ってはいるのですが、役員クラスでないと西日本⇔東日本の行き来はないと、人事部から言われています。 また会社は単身赴任の別居でも子育てはできるのだから、育児休職後は復職してくれと言います。 このような場合、どうするのが賢いと言えるのでしょうか??(>_<) アドバイスをお願いします。

  • 育児休暇後の復職

    1年間の育児休暇をとって、先日復職したばかりです。 負担を考え、時短勤務を希望しました。 短大の英語科を出てメーカーに入社し、会社の管理部門で会議の事務局や稟議書の事務局、予算編成など書類を提出してもらって処理する、といういわゆる事務職を10年程やっていました。仕事柄、内部 機密や役員と接する業務も多く、それなりにやりがいも感じていました。 復職は同じ部署には人員を補充してしまうので、できないということ は、了解していました。でも、違う仕事をしてみてもいいかというのと他にも多くの部署があるし、と思っていましたが、配属されたところは、いわゆる、技術部門。それでも、 事務職かとおもいきや、やることは、製品の評価。仕様書を見て、 そのとおりに作動するかを、一日中、製品を動かしてチェックする というものでした。ゆくゆくは予算とか、そっちの方も手伝ってもらえたら、みたいなことは言われましたが、メインは評価みたいな感じでした。制服こそ変わらず事務服で、机には座って するものの、事務とはかけ離れたものでした。 派遣の女性、男性も同じことをしています。キャリアとか資格とか経験とか無視された ようで、悲しくなりました。配属されたばかりで、上司にも言いづらいし、それなら人事に言ってみようかとも考えています。でも言って どうなる?って気もしています。 時短だからしょうがないのか、何も考えてくれていないのか、わかりませんが。 時短だから、というのが理由だとしたら、女性の為の制度というより、 ペナルティとしか思えません。 正社員の地位の為に甘んじて勤めるか、今までは子供はもういいと 思っていましたが、また育児休暇をとって、違う部署に異動するか、 でも、そんなことで、子供を、と考えると嫌になります。 どう考えれば、どうすればいいと思いますか。

  • 【アドバイスください】休職中:復職せず退職したい

    似たご経験をお持ちの方、アドバイスいただけたらと思います。 当方25才女性、新卒で人材派遣会社の外勤営業に就職して3年目になります。 今年6月中旬に精神的に不安定になり、ある日の午後に早退して以来そのまま休職に入りました。 心療内科の先生からは「うつ状態」と診断を受け、抗うつ剤、リフレックス、デパスを服薬しています。 はじめは1ヵ月の休職予定でしたが、復職への焦りと恐怖感が強いため、その後2ヵ月ずつ延長しています。 現在は、一旦10月末まで要・休職という診断書をいただいています。 私の気持ちとしては復職せず退職する方向に傾いています。 休職前からずっと辞めたいと思っていたので、もうあの仕事に戻るつもりはありません。 人間関係で悩むことがあり、また仕事内容も自分の性格にも力量にも合っていないと思うからです。 こんなに心配と迷惑をかけておきながら、いまさら周囲に顔向けできない、また同じ状態になるかもしれない、という恐怖感もあります。 できれば退職をして地元に帰り、新しく仕事や勉強をはじめたいと思っています。 ただ、退職に踏み切れない理由もあります。 在職中から精神的にまいっていた私を心配してくださった同期や先輩方に、復職をせず退職するのは不義理じゃないか。 取引先や担当の派遣スタッフの方々に引き継ぎ挨拶せず退職するのは無責任しゃないか。 両親は私を心配して、「元々辞めたいと思っていた仕事なら、戻る必要はない。整理をして、ゆっくり次の仕事を探せばいい」と言ってくれます。 心療内科の先生やカウンセラーは「私の方から誘導することはできない」と、毎回話を聞いていただいているだけです。 長くなりましたが、第三者の方の意見を伺いたく質問させていただきました。 私は退職をしてもいいのでしょうか。 やはり一度は復職しなければならないのでしょうか。 もし退職となったときは、どんなプロセスで会社と話し合ったら良いでしょうか。 甘ったれた考えで非常に恐縮ですが、なにとぞよろしくお願いします。