• ベストアンサー

送別会の案内について

どなたか教えてください。 送別会の案内を作成しているのですが、その書き出しを 「拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し下げます。平素は格別のご協力を賜り、厚くお礼申しあげます。」としています。 「申し下げます」という言い回しは正しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

それはどう見てもおかしいでしょう。 正しくは「~申し上げます」でしょうね。 ただ、送別会ということですから普段一緒にいる仲間とか顔見知りの人が対象と思いますが、その文面では固すぎませんか? まるで得意先に出す文章そのままのように感じますが。

cbo27270
質問者

お礼

当方、大学院生で、先輩と教授あてに作成しております。 少し、堅苦しいのは、教授陣を意識しています。 やはり「申し上げます」に変更します。昨年の案内文を参考にしようとしていたら「申し下げます」との表現を使っていたので、教授にはこのような表現を使うのかとも思ったのです。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#140269
noname#140269
回答No.4

>「申し下げます」という言い回しは正しいのでしょうか? =「申し上げます」の誤り?ですよね。全く正しいですよ。

回答No.3

「拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し下げます。平素は格別のご協力を賜り、厚くお礼申しあげます。」 上記は外部文書の書き出しではお決まりの「定型文」です。 「申し下げます」は使いません。単なる入力ミスでしょう。 ワードをご利用なら、「挿入」→「定型句」が参照になるかと思います。

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.2

そういう、言葉を使うなら、申し上げます。しかない。こちらが下になる。

関連するQ&A

  • 報告書について。季節のあいさつと、「記」の混合の仕方

    社外への報告書の書き方ですが。 以下で良いでしょうか。急いでいるので簡単ですが 宜しくお願いします。 拝啓 時下、ますますご清栄のことと、お喜び申しあげます。 平素は、格別のお引き立てを賜わり、厚くお礼申しあげま す。                       敬具           記 1. 2. 3.                                           以上

  • 下記の文が合っていのか教えて下さい。

    下記の文が合っていのか教えて下さい。 試験の案内を役員の方にFAXにてお知らせするものです。 拝啓  時下ますますご清栄のことと、お慶びを申し上げます。 平素は、格別ご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 さて、次回の溶接試験の日程が下記の通り決定致しましたのでお知らせ致します。 ご多忙の事と存じますが宜しくお願い申し上げます。

  • 事務所移転の案内について

    下記文面にて各取引先へ連絡しようと思います。 「拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のお引立てを賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、弊社本部移転に伴い下記の日程にて発注データ受信電話番号が変更になります。 つきましては、大変お手数ですが、御社システムを変更していただきますようお願い致します。 また、発注スケジュール及び、内容の変更もございますのでご確認願います。 皆様には多大なご迷惑をお掛けしますが、趣旨をご理解の上、ご協力下さるよう宜しくお願い申し上げます。」 この文章にさらに「関係・各所にも連絡のほど宜しくお願い申し上げます。」という一文を加えたいのですが、 どこに加えたらよいでしょうか?

  • 販売終了に関する案内状<=文章確認お願いします

    メーカーの営業です。この度、お客様に自社製品の販売終了の案内をすることになりました。下記のとおり、案内状のサンプルを作成しました。文章の内容確認と訂正いただけると幸いです。 ---------------------------------------- 拝啓  時下ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。平素は格別のお引き立てにあずかり、ありがたく厚くお礼申しあげます。  この度、弊社にて販売を行っております弊社製○○の下記機種につきまして、**に関する部品が終息方向となり、市場で当該部品の入手が困難となったため、やむなく販売を終了させていただくこととなりました。   つきましては、市場より、今月入手予定の部品分をもちまして、販売終了とさせていただきます。    これまで御愛顧を頂いたお客様をはじめ販売店各位業界関係者の皆様には誠に申し訳なく存じますが、事情御賢察の上、何卒御理解を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。  今後もサービス向上のため鋭意努力して参りますので末永く御愛顧賜りますようお願い申し上げます。  

  • 研修先へ研修のお礼に伺う場合の手紙について

    いつもお世話になっております。 大学院に在籍し、大学院からの派遣で法律事務所で一週間の研修を受けました。 大変よくしていただき、感謝の気持ちでいっぱいなので、後日お菓子をもってお礼に伺おうと思います。 その際、手紙を添えたいのですが、出だしは普通の手紙同様に、 「拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜びいたします。」でいいのでしょうか? つい数日前まで一緒にいたのに、「時下ますます~」というのもわざとらしい感じもしてしまうし、 直接持参する手紙であっても頭だしの挨拶文は必要なのかな?とか 「時下ますますご清栄」が定型文すぎるから、もう少し学生らしい言い回しにしようかな、など考えてしまいます。 何よりも、手紙は中身と気持ちだと思っているのですが、 出だしで違和感を覚えられないようにしたいので、質問しました。 マナーに詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 拝啓 時下ますますご清栄…、商用文等の書き出しについてご教授下さい。

    マンション理事から居住者への(拝啓 時下ますますご清栄のことと…)と言う内容の出状原稿を作成し管理会社に送付依頼したところ (拝啓 時下の候ますますご清栄のことと…)修正され出状されてしまいました。 (1)先ず『時下の候』と言う用法があるのでしょうか。時下は当節、候 は季候、時候を表しますので、このような表現も有りかなとも思いま すが如何でしょうか。 (2)又時下と言う表現は時候の挨拶を省略する為の表現と理解していま したので、『拝啓 春暖の候、時下ますますご清栄…』、とか『拝啓 時下春暖の候、ますますご清栄…』といった事例もありますが、この 場合には『時下』と言う表現は余分で不要なのではないでしょうか。 以上よろしくお願いします

  • 送別会で

    おとつい私の送別会がありました。 その時に聞いたのですが、送別会に来ていなかった課の上司が送別会のたしにして。と一万円くれたそうなのです。 明日お礼を言いたいのですが、何と言ったら良いでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 拝啓の書き方

    こんにちわ。 よく手紙などで, "拝啓~"という書き出しで始まりますが, その後, "ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。" と "ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。" という2つの書き方があるようです。 それぞれどのような使い分けをするのが適切なんでしょうか? あと,もし"ご清祥"を使うときは"お喜び"と"お慶び"のいずれを 使うか決まっているのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 拝啓~「貴下」益々~敬具は間違いですか?

    最近になって気になった事があります。ビジネス文書のサンプルでよく見かける「拝啓 貴下益々ご清栄の事とお慶び・・・・・日頃は格別のご高配を賜り・・・敬具」って、もしや間違いなんでしょうか? (1)疑問その1:拝啓 の後には時候の挨拶がくるはずで、最後は 敬具。でも、この場合時候の挨拶がありませんI(一度だけですが、時候の挨拶入りの文書をいただいた事があります)。 (2)そこで気になり、googleにて上記キーワードで検索すると、もしかして「拝啓 “時下”益々・・・」と表示されました。調べてみると「時下」は季節一般らしいので、実は時下益々の方が正しいのでは?と思った次第です。 例)よく見るけど、あれ?っと思った文書の例を以下に書きます。 拝啓 貴下益々ご清栄の事とお慶び申し上げます。日頃は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。さて、早速ながら下記書類を・・・・・・ 敬具 記 (以下、送付した書類やら物品の一覧)

  • 段落の書き出しは改行して1字分下げる?

    国語の質問です。 段落の書き出しは改行して1字分下げると教わった記憶があるのですが、その通りにやると一行が一段落である文が続くと見た目が変になってしまいます。 これは正しいのでしょうか、それともわたしがとんでもない勘違いをしているのでしょうか? 例えば、下記のような例です。 最初の3行が全部1字分下がっています。  拝啓 時下益々ご清栄の段、お慶び申し上げます。  平素は弊社業務に関しまして、格別のご高配を賜わり、誠に有り難うございます。  さて、弊社の○○○○○につき、下記の通りお見積りいたしますので、ご検討の上、 ご採用賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。            敬 具

専門家に質問してみよう