民間経験者公務員試験を受験すべきか否か

このQ&Aのポイント
  • 30歳社会人です。新卒で鉄鋼メーカーに文系で入社して、購買業務や工場で在庫管理をしていました。現在は人材教育を担当。社会保険や労務管理に携わりたいと思い、社会保険労務士の勉強中。
  • 経理志望だが、経理は新卒時に配属されない限り一生配属されない社風がある。体育会系の社風に合わないと感じており、社会保険労務士の資格を取得して労務管理にメスを入れたいと思う。
  • 学生時代から公務員志望。最近、社会人向けの試験を知り、行政に活かせる機会が多くなった。ホワイトカラーの仕事がしたいが、勉強しないと難しいと感じている。どちらを選ぶか悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

民間経験者公務員試験を受験すべきか否か

30歳社会人です。 新卒で鉄鋼メーカーに文系で入社して、購買業務や工場で在庫管理をしていました。現在は人材教育を担当していますが、社会保険や労務管理などに携わりたいと思い、働きながら社会保険労務士の勉強をしています。 本当は経理志望なのですが、経理は新卒時に配属されない限り、一生配属されない社風があるので…。税理士や会計士の資格取得できればわかりませんが…。 思い込みかもしれませんが、社風が体育会系で「気合」「根性」のやり方は自分には向いていないと感じます。毎日作業着で現場を泥だらけになって走り回り、現場の作業者に怒鳴られる日々…。 そして会社に泊まりこみでサービス残業と不満溜まりまくり。 だからと退職するのも負けを認めたように思えて嫌だったので、社会保険労務士の資格を取得して労務管理にメスを入れたいと思いました。 ただ、学生時代から公務員志望しており、最近、社会人である程度経験した人向けの試験を出てきたことを知り、受けようか迷っています。社会人を経て、コスト意識や人材育成や年金などの知識をつけたことで、行政に活かしたいと考える機会が多くなりました。 学生時代から、オフィスで働くサラリーマンになりたいと思い、ホワイトカラーの仕事をしたいと今も思っています。 出題レベルと働きながらを前提に考えると、公務員の勉強しないと難しいと感じますが、現在通信で社会保険労務士の勉強してるので、両立は無理だし…。 どちらを選ぶか決めきれずにいます。 今から経験者公務員試験に切り替えるか、このまま社内に在職し続け、現在勉強していて業務にも直結している社会保険労務士の勉強を継続するか? 公務員は年齢制限があるので、限界年齢まで挑戦して駄目なら社内でキャリアを積むのが一番現実的と感じますが、35歳をすぎればほぼ別の職種への異動はなくなってしまいますので、行動するなら今しかないのげ実情です。が、リスクを犯して転職するメリットが公務員にあるのか判断つかず、悩んでいます。一応一部上場企業なので、それなりに知名度もあるし。 周りに公務員の知人がいないので、実情がいまひとつ不透明なものあります。 転職ちなみに公務員の勉強をするとしても、退職するつもりはありません。あくまで在職しながら勉強するつもりです。結婚していますし、経済的に退職する余裕はありませんので。家族はどちらでも問題なく、自分の意思次第といった感じです。 乱雑な文章ですが、ご意見いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

公務員の実情と言いましても、国家や地方、またはどんな職種に就くかにもよると思います。 私の周囲には公務員がたくさんいるのでいくつかお話します。 まず、私の身内にいる国家公務員は、帰宅はほぼ毎日午前様。 金曜日の夜などは帰宅が3時以降な事も・・・。 終電に間に合わないので、職場の皆が車通勤だそうです。 1ケ月の残業時間は100時間なんて当たり前。 肝心の残業代はほとんど出ません。 公務員の残業代は、予算で決められています。 例えば、ある人の残業代が1ケ月5万とします。 それは、実際に5万円分の残業をしなくてももらえます。 ですが、そういった事はまずありません。 身内は公務員歴18年ですが、定時に帰って来た事は一度もありません。 数年ごとに異動がありまして、今の職場よりも帰宅が早かった時もありますが、逆にもっと遅かった時代もありました。 過労で倒れたり、潰瘍が出来ちゃったこともあります。 同じ職場の人間も、鬱や内科的疾患を経験している人が多いです。 友人のご主人は、1種のキャリアですが、夜中1時に帰宅出来れば早いほうだと言ってました。 国外も含めて、きっかり2年ごとに異動があります。 知り合いの地方公務員のご主人も、帰宅は毎日午前様だそうです。 午前様ではないけど、毎晩10時くらいという方もいます。 ですが、近所の地方公務員の方は夕方には帰宅なさってます。 夏場などは日が長いので、明るいうちに帰宅して犬のお散歩に出かけたりなど、ゆとりのある暮らしをされています。 このように、公務員と言っても本当に様々ですから、あなたがなりたい公務員がどのようなものなのか詳しく調べてみると良いかも知れませんね。

fantagrajista
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 やはり、公務員でも職場によってかなりの差があるようですね。 ご回答を拝見する限り、このまま会社内で社労士目指したほうがよいのかなと感じましたが、 回答者様(1)のように「社労士は役に立たない」となると、どの道を選択すべきな悩みます…。 資格が全てでないとはわかっていますが、役に立たないものに労力を費やすのもどうかと思ってしまいます。 公務員であれば、民間経験者試験になりますので、レベル的には大卒程度でしょうか? 国家1種ではなく、2種や地方上級程度を検討しています。

その他の回答 (2)

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

あくまで参考マデ。  どっちつかずになることだけは避けたほうがいいです。  やるときはやる。社労士をとりたいなら短期で取得してしまうのです。今年の試験に合格できるくらい勉強しているなら取得してしまうことでしょう。現在、中途半端とか勉強をやり始めているレベルなら、さっさと公務員試験に転向するのもよいかと思います。  ただ、公務員といっても地方公務員を例にいうと、必ずしもやりがいがあるかどうかはわかりませんよ。特に若手には権限を与えるような仕事は少ないですしね。

fantagrajista
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 社労士の勉強はしていますが、今年の試験に合格できるかは正直怪しいです…。 昨年の11月くらいから開始しましたので、まだ自分の現在地を把握しきれていません。 公務員については民間経験者試験で地方公務員をと考えています。 なので、上級でしょうか?

  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

まず最初に「社会保険労務士」の資格は、 ほとんど役に立たないと思います。 それに労力を傾けるくらいなら、 公務員試験の勉強をしたほうがいいと思います。 ちなみに公務員のメリットですが、 サービス残業というのは殆どありません。 公務員ですから、特定の過酷な職場でない限り、 法令違反である無賃金労働はありません。 つまり残業がない職場に配属されれば、 家族との時間が増えます。 残業が多い職場に配属されれば、 収入が増えます。 働き損がないというのが魅力だと思います。      

fantagrajista
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 いくつか教えて下さい。 なぜ、「社会保険労務士」の資格は、ほとんど役に立たないのでしょうか? 公務員であれば、民間経験者試験になりますので、レベル的には大卒程度でしょうか?

関連するQ&A

  • 休職経験者の公務員受験について

    民間企業をメンタル休職後に退職した者です。 公務員になろうと勉強をしているのですが、公務員も民間同様に休職経験は不利なのでしょうか。 休職事実を伏せても、在職証明書には休職の欄もあるみたいですし、誤魔化すのは難しいと思いました。 公務員もダメとなると非正規雇用しか残ってなくて、絶望的な気分になっています… どなたかお詳しい方、情報をお知らせください。 お願いします。

  • 公務員試験受験について

    自分は現在、大学4年生です。 もともと公務員に魅力を感じ、3年生のときに公務員の予備校に通うか迷って結局通うことなく、民間企業の就職活動を行い内定を貰うことができました。 しかし、現在やはり公務員になりたいという気持ちが強く、独学で勉強をしています。 自分は、働きながら公務員試験を受験する予定です。公務員浪人することも考えてはみたものの、金銭面においても、もしものことを考えてもリスクがあり、しない方向で考えています。 大学の友人には予備校に通い公務員に受かった人も多く(とても努力していたのだと思います)、現在試験勉強している自分は、友人の遅れをとってしまったのだと考え、自分の決断の結果ですが悲しくなってしまったり、友人を羨ましく思ってしまいます。なぜもっと自分の将来を考えて行動しなかったのかと、言われると本当にそうだとおもいます。 大学時代は時間的に余裕もあったのに、1年前に戻ってもう一度勉強をやり直したい気持ちでいっぱいです。 働きながらの受験も、新卒の方よりも、社会人1年目の受験は面接で不利に働いてしまうかもしれないと思うと、自分の選択に強く後悔してまいます。 この後悔をこのままで終わらせたくないです。 受験は、地方上級を考えています。 実際に公務員試験を社会人1年目や働きながら受験された方、公務員試験について詳しい方、社会人の先輩などにアドバイスを頂けたらと思い、質問をさせて頂きました。よろしくお願いします。

  • 公務員試験ではどちらが有利でしょうか。

    私は3カ月後に卒業を控えた大学4回生です。 医療法人(事務職)に内定をもらっていますが、最近思うところがあり公務員を志すようになりました。 国家二種をうけようと思っていますが今年の5月には間に合わないので受験は2013年の春にする予定です。現在、休学して1年と少し試験勉強に専念するべきか、とりあえず内定先に就職して働きながら勉強し公務員試験前に辞めるべきか悩んでいます。親にかける負担などを考慮すると金銭的には後者の方が良いのですが、(1)面接で短期間の職歴があることは不利になるのか(つまり休学していた新卒と短期間で離職した既卒だとどちらがマシかということです)(2)社会人1年目で仕事と公務員試験の勉強は両立できるのか、の2点に不安を感じています。  どなたか公務員試験や面接事情にお詳しい方おられましたら実情をお教えください。よろしくお願い致します。

  • 来年公務員試験を受験します。

    来年公務員試験を受験します。 去年の3月に大学を卒業し、4月から県外の会社に就職をしましたが一ヶ月で退社し 6月から親が経営をする会社に在職中です。 もし公務員試験で次のような質問をされたときの答えを考えてみました。 厳しくアドバイスをお願いします。 Q1 一ヶ月で退職した理由 A :ある業務を希望して入社したんですが違う部署に配属され 上の方に相談したところ、希望職種につくことは あきらめてもらうしかないと言われ、 そこで、改めて将来を考えたときに学生時代から将来の仕事として考えていた 公務員を目指すために、会社で働き続けるよりも公務員試験に 力を入れたいと決め、退職しました。 Q2: 希望通りにはいかないかもしれないけど、そのときはどうされますか? A : 希望をしていない仕事でも、その中で自分なりに楽しさを見つけ仕事をしたいきたいと     思います。 Q3 :なぜ学生時代になぜ公務員試験を受験しなかったか? A :学生時代の就職活動は民間の企業と公務員試験の両方を考えておりましたが   公務員試験を受験する前に退職した会社から内定を頂いたため受験はしませんでした。 Q1~3の答えについてどう直したらいいと思いますか(><) 回答宜しくお願いします。

  • 民間から公務員

    はじめまして。22才の社会人四年目です。 今の民間企業に四年勤めていますがあまり自分に合っていなく、高校のときに目標にしてた公務員を再び目指そうと思い(高校時代のときは諸事情により断念)働きながら勉強をしていこうと思います。 公務員といってもいろいろありますが地元の市役所に勤務をしたいと考えております。本屋でも問題集を探しにいきましたがいっぱい種類があってどの分野の問題を勉強していいのかわかりません。公務員試験を受けた方・または民間から公務員になった方、もしよろしければ何を勉強すれば良いのか教えてください。 また民間から公務員に転職をされた方達の意見も聞かせてもらえると嬉しいです。

  • 民間から公務員への転職について

     初めまして。今年の春に大学新卒で就職した社会人一年目の者です。勤めてまだ半年ほどですが、本気で公務員への転職を考えています。志望理由は多数あるのですが、何としてでも来年度(遅くとも再来年)の試験に合格したいと思っています。今までは空いた時間で独学していたのですが最近金銭の目処がたち、公務員の予備校に申し込みをしようと考えています。 そこで現在以下のような点で悩んでおります。 ・来年の試験での合格を考えるのであれば、今の会社を退職し勉強に専念、特化すべきか(学費も含め、1年間ほどの生活費等は確保済) ・それでも落ちるリスクは低くない(しかも不景気)のだから、現在の仕事を続けながら勉強して受験すべきか  民間で仕事をしながらでも勉強して合格している方が多くいらっしゃることは存じておりますが、私個人としては勉強に特化したいと考えています。理由として、一つは最低限必要なお金が貯まったこと、もう一つは自分の性格として仕事と公務員勉強の両立を考えた場合結果的にどちらも中途半端になってしまいそうなことが挙げられます。  以上を踏まえ、上の点について何かアドバイス等ありましたら教えて頂きたいです。考えが甘い、もっと良い方法があるなど率直な感想もお待ちしております。なお同じような状況の方がいらっしゃいましたら是非意見をお聞かせ願いたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 公務員試験、民間か浪人か悩んでいます

    私は今大学4年の女です。私は公務員を目指してきました。愛着ある地元へ貢献したいのと、将来的な安定を得て両親を安心させたいという思いがあるためです。 しかし、今年公務員試験を幾つか受験してきましたが、どれも一次落ちでした。 当初は大学卒業後は就職浪人して再度公務員試験を受けるつもりでしたが、浪人することへの不安が物凄く大きくなってきました。自分では今年かなりの勉強をしてきたと感じていたので、一次落ちだったことがとてもショックで、来年も落ちるんじゃないか…と考えてしまいます。来年も落ちた場合、新卒ではないので民間への就職もほぼ絶望的だと思うんです…。 民間企業で働きながら公務員試験を再受験するという方法もあると思いますが、私は公務員専願でやってきたため、当然ながら現段階で民間企業の内定は0です。今から就活してももう遅すぎると聞き、どうしたら良いのかわからなくなってしまい、不安で食事もろくにできない状態です。 ・公務員浪人はリスクが大きすぎますか? ・もし今から就活しても民間企業から内定をいただけることはありますか?(ほとんどの企業が採用試験を終えているようです) ・もし皆さんが私の立場だった場合、どのような選択をしますか? どうかご意見、アドバイス、経験談などを教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 公務員試験へ向けた退職

    今年の春、新卒として民間企業に入社したものの、 元々目指していた公務員の夢が諦めきれず、試験へ向けて学習に取り組んでいます。 「退職して試験勉強に専念する」事をどう思いますか? 無謀だとは思いますが、一つの選択肢として考えております。 ご回答宜しくお願いします。

  • 公務員試験 退職しなくても?

    社会人です。収入が途絶えるのは困るので、働きながらの公務員試験を目指そうか、検討中です。 試験受ける時も退職していなくても大丈夫ですか? 受かってから、退職するんでいいんでしょうか? 試験勉強中だけ、仕事しながら、がんばって、いざ、試験の直前にやめて、おちてしまったら、元もこもないですよね。

  • 民間から公務員へ転職された方へ質問させて頂きたいと思います。

    民間から公務員へ転職された方へ質問させて頂きたいと思います。 前回も同じ件で質問をさせて頂きましたが今回は視点を変えて、実際公務員へ転職された方へ質問させて頂き、参考にさせて頂きたく存じ上げます。 まず自分の自己紹介からさせていただきます。 今年の春、今の会社に新卒で入社した23歳男です。まだ入社して半年しか経っていませんが、今の会社をすぐにでも辞め、公務員を目指したいと考えております。退社したい理由は ・仕事内容、社風が自分に全く合わない。 ・拘束時間の長さ、休日出勤によるプライベートの拘束がきつい。 ・休日休暇の少なさ、有給休暇がない ・大学で都会に出てきてそのまま就職したが、やっぱり地元で働きたい ・不安定な月給 以上のような理由です。なぜ民間への転職ではなく公務員かというと、まずは安定性、休日休暇の充実といった待遇面、事務職希望、利益追求が第一の目的ではないためグレーゾーンの営業を行う必要がないということ、こっちで働きながら地元の転職活動するのには無理があというのも理由の一つでもあります。公務員には年齢制限があるため、目指すならできるだけ早めにとこの時期の退職を考えています。 そこで実際公務員へ転職された方にいくつか質問させて頂きたいと思います。 1.民間での勤務期間はどのくらいでしょうか。 2.公務員になられてどのくらいでしょうか。 3.退職の理由を差し支えなければ教えてください。 4.なぜ民間への転職ではなく公務員だったのでしょうか。 5.公務員になられて良かったと思われますか?それとも後悔していますか?またその理由は? 6.公務員試験のメリット、デメリットは何だと思われますか? 7.一日平均何時間の勉強で、何年目で合格されましたか? 答えられる範囲のみで結構ですのでご回答頂きたいと思います。 退職の意思はほぼ固まっていますし公務員を目指したい気持ちに曇りはありませんが、やはり一生のことですのでいろいろな情報を頂き一度冷静に考えたうえで参考にさせていただきたいと思っておりますので、何卒ご協力の程よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう