• ベストアンサー

殺菌灯vsヨウ素殺菌筒【海水魚】

どちらが良いですか? 殺菌灯はバクテリアまで死滅させてしまい、尚且つ白点病には効果が薄いと聞きました。 ただ、過去にヨウ素殺菌筒を使用していた水槽で白点病が発生した経験もあります。 正直どちらが良いのか分かりません。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 回答数1
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

・UV殺菌灯とヨウ素殺菌筒を、単純比較すると、殺菌効果は若干ヨウ素殺菌筒に軍配が上がります。 ただし、両者は殺菌プロセスが全く異なるので、単純にヨウ素殺菌筒の勝ちとは言えません。 UV殺菌灯とヨウ素殺菌筒の殺菌対象は、細菌とウイルス。 ・細菌は単細胞生物で、細胞分裂により繁殖します。 ・ウイルスは、タンパク質の外殻と、中心の核酸から出来ていて、接触した他の生物の細胞の情報(DNA)を、自分の情報に複製し増殖します。 自己細胞を持つのが細菌で、自己細胞を持たないのがウイルスです。 ・UV殺菌灯は、紫外線により細胞内のDNAを破壊する殺菌方法。 ・ヨウ素殺菌筒の殺菌方法は。 細胞膜の表面近くは酸性アミノ酸を含みます。 このため、細胞膜はマイナスに帯電した状態にあります。 ヨウ素はプラスに帯電しています。 マイナスの細胞膜に、プラスのヨウ素が接触すると、イオン交換の力が働き、細胞膜は酸化し破壊される方法。 UV殺菌灯とヨウ素殺菌筒は、飼育水中に漂う細菌やウイルスを減らす効果があります。 ですが、細菌やウイルスを持つ、魚同士の直接的な接触による感染には効果はありません。 UV殺菌灯とヨウ素殺菌筒は、予防は出来るが、治療は出来ないので、注意が必要です。 UV殺菌灯とヨウ素殺菌筒の運用は、どちらも流水速度が重要で、流水速度が速すぎると効果が減少します。

Ajax-1900
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 ヨウ素の方が殺菌効果は高いんですね。意外でした。 病気予防のために強力なプロテインスキマーを買おうと思います。

関連するQ&A

  • 白点病と殺菌灯、ヨウ素などについて

    熱帯魚の水槽で白点がダラダラと出るのですが、殺菌灯、ヨウ素殺菌などの効果はどうでしょうか? またどこの会社のどれが良い、これは微妙など、お勧めやお勧めでない殺菌灯ありますか? 淡水で60センチ水槽で外部フィルターを使っています。 やや生体は過密ですが亜硝酸などは出ていないのでろ過は効いています。 硝酸塩は出ますがそれほどは高くありません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 海水で発生した白点病を高温で殺菌する方法について

    質問失礼しますm(_ _)m 先日、購入した小型ヤッコが白点病になりました。同居のクマノミやクレナイニセスズメにも同様の症状が見られます。 ヨウ素殺菌筒やドクターラボを使用しましたがあまり効果が無かったので、インターネットで治療法を調べていたところ、あるサイトで 「魚や無脊椎を隔離した上で水槽にカルキ抜きした真水を入れ水温を40℃以上にし、一時間くらい待てばシストから何から全ての白点菌が殺菌される」 と書いてあるのを見つけました。 確かに白点病は魚ではなく水槽の病気と言いますし、効果はありそうです。 ただバクテリアやライブロックへのダメージが心配です。(かと言ってライブロックを取り出すと潜伏している白点菌を殺菌できないですし) この方法は白点病治療に効果的でしょうか? よろしくお願いします_(._.)_ ※因みにサンゴやイソギンはいません

    • ベストアンサー
  • ヨウ素って?

    はじめまして、熱帯魚暦3年の者です。 最近?熱帯魚店でよく売られているヨウ素系の薬(殺菌筒やヨウ素ドーム)は、バクテリアを死滅させるのでしょうか? グリーンFゴールドのようにバクテリアを死滅させないようなものなのでしょうか? あと、エロモナスが出てしまった場合にも効きますか? 使った事ある方いらっしゃいましたら教えてください。

  • ヨウ素の添加剤、殺菌の違い

    ヨウ素の添加剤、殺菌の違い 殺菌効果でヨウ素とケントの栄養剤でのヨウ素の 違いを知って見える方、是非教えて下さい

    • ベストアンサー
  • 【海水】私の白点病に対しての考え方

      ~私の考え方~   白点病は人間で例えると『風邪』であり、『伝染病』ではない。『水槽の病気』と呼ぶ人もいるが、環境が悪ければ人間も魚も身体を壊しやすくなるという事だろう。   白点が出た場合の対処法として最も適切なのはズバリ『放置』である。聞こえは悪いかも知れないが、要するに環境を変えない事が一番大切で、下手に大量換水や低比重療法を行えば魚にダメージを与えるだけでなく、水槽(バクテリア)にもダメージを与えてしまう。 また魚を隔離し、治療薬で完治したとしても(隔離された事により魚は弱っているので)水槽内に戻せばすぐ再発し、意味が無い。 最も効果的な治療法とされている硫酸銅も初心者には扱うのが難しく、サンゴやライブロック、無脊椎のいる水槽には使えない。   もちろん、放置が一番と言っても 『数匹が同時に白点になる』 『粉ふき芋のようになってしまう』 『頻繁に白点が出る』 以上のような場合は水槽の根本的な見直しが必要である。 白点予防としては、『殺菌灯』や『ヨウ素ろ材』などが有名だが、個人的にオススメなのは『トサカ』を(45cm水槽で3体ほど)入れておく事。 トサカは白点虫を殺す成分(?)を分泌するため、水中に遊離している白点虫(セロント)を退治し、白点サイクルをストップさせる事ができる。(これは実際に試していますが本当に効果があり、ほぼ100%自然治癒しています) またこれは余談だが、ハギやチョウ類を飼うのであれば夏場のクーラーは必須アイテムと言える。     と、まだ海水飼育歴2年の大学生が偉そうに語ってみましたが…この考え方は正しいでしょうか? もし気になった点などがあればよろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 水虫はヨウ素で治る?

    水虫にかかっていますが、市販のヨウ素入りの靴底が売っていますが、あれは効果あるのでしょうか?確かにヨウ素には殺菌効果があるのは知ってますが・・・誰か試したことはありますか?

  • ナンヨウハギの白点病について教えてください。 白点病にかかり、治っては消え、治っては消える。を繰り返しています。

    水槽に魚を入れてから1ヶ月ほど経ちますが ナンヨウハギが1週間に1度のペースで白点病にかかります。 最初は水槽に入れてから1週間で白点病になり、 ペットショップに行ったら、ヨウ素の殺菌筒を勧められ、 使ってみたら翌日には消えていたのでホッとしていました。 しかしさらに1週間程経つとまた白点病になっており、 しばらく様子をみてみると、また翌日には治っておりました。 その後、1週間に1度、白点病が出ては翌日には消える。というのを 繰り返しています。ただ回を重ねるたびに白点がひどくなっています。(白点の数が増えている) 一緒に飼っているカクレクマノミはナンヨウハギがはじめて白点が出たとき 同じように白点が出ていましたが、殺菌筒をつけてから翌日には消え、 それ以降は出ておりません。 60cm水槽で、クマノミ2匹、ナンヨウハギ1匹、ミナミハコフグ1匹 スカンクシュリンプ1匹、レッドソックス1匹、 シッタカ2匹、マガキ貝1匹、ヤドカリ1匹 を飼っています。 ろ過は上部フィルター(マット、サンゴ砂、セラミックろ材)で、あとは殺菌筒をつけています。 繰り返し白点病にならない方法はありますか?? どうか教えてください。

  • 海水水槽に直接入れてもよい薬を教えて下さい

    魚が白点病になりました。小型の海水水槽に直接入れても極力、バクテリアに影響が少ない薬があるのでしょうか? 通販で購入しようと思うので薬の名前を教えて下さい。(粉か液体かも教えて下さい) また、薬を入れた後の水槽のことですが、何か手入れが必要になりますか? バクテリアはどのくらいで復活するのでしょうか? もし、他によい方法などもあれば教えて下さい。情報量が多すぎて、どれを選べばよいのかわかりません。 お答え下さる方、よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 煮沸殺菌について

    煮沸によって殺菌(一部耐性菌を除く)ができることは有名ですが、菌が死滅するのは100℃という高温のためなのでしょうか?それとも組織中に気泡(内部からの気化)が起きる為なのでしょうか?後者の場合であるなら減圧するなどして、沸点を下げても殺菌効果はあるのでしょうか?

  • フレームエンゼル(小型ヤッコ)について

    現在の水槽にフレームエンゼルを加えようと思っています。 小型ヤッコ類は白点病にかかりやすい傾向にあると思いますが、導入するにあたって 殺菌灯やヨウ素殺菌系を取り付けた方が良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。 現水槽の状況です************************************ 水槽 : 90×30×46 外部濾過 : Tetra VX75 プロテインスキマー : エアリフト60 換水 : 2週間毎に約15リットル 水槽立ち上げ後1年半 生態 : カクレクマノミ×2、マンジュウイシモチ×3、ヤドカリ×2

    • ベストアンサー