介護施設のパートで働く人の悩みと解決策

このQ&Aのポイント
  • 介護施設でパートとして働いている人が抱える悩みとして、サービス残業の多さや業務時間の長さがあります。また、自宅での業務や準備物の持ち帰り、送迎業務に対する不満もあります。これらの悩みに対して、穏便に辞める方法や退職時に問題にするかどうかについても考えます。
  • 介護施設での働き方について、業務時間や送迎業務に関する問題があります。業務開始や終了時刻にはマニュアルとのギャップがあり、送迎業務による残業も多いです。また、自宅での業務や準備物の持ち帰りにも不満があります。
  • 介護施設でパートとして働いている人が抱える悩みとして、サービス残業や送迎業務に対する不満があります。業務時間はマニュアルとの不一致があり、送迎業務による残業も発生します。また、自宅での業務や準備物の持ち帰りにも疑問を感じています。退職時には穏便に辞める方法を考えたいと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

サービス残業などが多くて・・・

介護施設でパートで働いています。 残業なしということになっているのですが・・・。 9時からの勤務の場合、マニュアルには8時半から業務が書かれており、45分から申し送りをするためには、とても15分では終わらないだけの業務があって、実際には8時20分には業務を始めなければ終わりません。 業務終了に関しても、19時終了なのに19時から利用者の送迎があり、往復して戻ってくるだけで早くても19時20分、道路が混んでいれば19時半。 その後で送迎日誌を書くことになり、その間に夜勤者に何か頼まれたりしていると20時は軽く超えてしまいます。 ひどい時は2時間半、3時間の延長になることも。 監査の時に必要だからと社内研修のレポート提出をするよう言われましたが、社内研修なのに自宅に資料を持ち帰り、自宅で書いてくるようにというもの。 その他にもレクリエーションで使う歌詞カードや、塗り絵、貼り絵を自宅で見つけて、利用者の人数分の印刷をしてきたり・・・。 ミーティングも2時間と言いながら結局、4時間以上にまで及ぶこともあります。 時給いくらという単位で働いているのに、「うちは残業がないから」と言って超過分を支払わないのは問題ないのでしょうか。 社内研修やレクリエーションの準備も、自宅に持ち帰らせるというのはどうなのでしょうか。 タイムカードは、朝9時からなら8時45分過ぎに、帰りは19時までならその時点ですぐに押させられ、その後、送迎に出たりするのですが。 なんというか、職場内が、サービス残業をしていくことが美徳とされているような感があり、用事があるからと30分超過くらいで帰る人がいたりすると、みんなで悪口を言っています。 仕事はお金のためにしているものですし、残業代も出ないのに何時間もサービス残業したくありません。 送迎も免許を持っているのだからと強制的に手伝わされていますが、仕事で車を運転したくありません。 退職を申し出ましたが、新しく入った人たちはみんな1週間くらいで突然来なくなってしまうので、新しい人が入って慣れるまで待ってくれと言われます。 もう会社の都合に合わせていけませんし、今すぐにでも辞めたいのです。 でもできれば揉めずに辞めたいし・・・どのようにしたら穏便に辞められるでしょうか。 そして、サービス残業等のことですが、これは退職時に問題にするつもりもないのですが、知識として知っておきたいので、違法である部分などあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RX-8TypeS
  • ベストアンサー率50% (136/272)
回答No.3

再び #1です。お礼入力有難うございます。 >辞めると宣言してから辞めるまでの仕打ちも結構なもので、まともに1ヶ月前に辞めると言ってしまうと、地獄の1ヶ月が待っているんですね。 なる程、嫌な奴らですね。じゃあ、法律目一杯の2週間コースで。 >2ヶ月ごとの契約なので有休はないと言われています・・・。 その2ヶ月の切れ目で契約しなければいいじゃないですか。 多分…、多分ですよ、そんな理由で有給休暇なしというのは、法の下では通用しないと思いますよ。継続して6ヶ月以上ですからね。その間に一旦契約が途切れようが、『実質どうだったか?』で勘案されると思います。 地獄の一ヶ月(2週間)かもしれませんが、今時、携帯には録音機能がありますよ。私のなんて何の変哲もない、普通のFOMAですが5時間は録音出来ます。どうせ辞めるのですから、何かあったらすぐ労働基準局に駆け込めば済む事です、彼らが『監査』にやってくるでしょう。

yamamura42
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。 2ヶ月めで契約しなければ・・・と思いますよね? ところが・・・採用された時に雇用契約書を書いて、あとで渡すねと言われたのですが・・・その後、雇用契約書も渡されていませんし、契約更新したことすらないのですよ~! 今までは、また仕事を探すのが面倒だったので、そのまま、ずるずると働いてきましたが・・・。 なので、契約更新するもしないも、事実上、そんな場面に出くわしません。 穏便に辞めたい・・・というのは、私がブーブー言って、もし監査が入ったとしましょう・・・。 ・・・で改善されたとしても、私はもういません・・・。 私が騒いで得をするのは、さんざん意地悪をしてくれた、残った奴らなのです。 そう思うと、サッサと辞めて知らん顔を決め込んだ方が・・・というのが正直な気持ちです。 管理者が誰か一人をターゲットに決めると、集団でその一人をいびりまくるんです。 前からいる人たちは、そういうのを知っているので、自分がターゲットにならないために、あることないこと、管理者に告げ口するわけですが、新しく入ってきた人というのは仲間意識も薄いからターゲットにしやすいんでしょうね。 実は昨年は、4ヶ月で15人辞めました。 8人は、1日来て、翌日から来ませんでしたし、その中の何人かは昼休みにお弁当を買いに行くフリをして帰ってしまいました。 7人は、1週間くらい持った人と、1ヶ月くらい持った人たちですけど。 そんな感じなので、私が辞めれば、意地悪している中の誰かが、ターゲットにされるしかなくなるんでしょうし・・・。 なので、私がいなくなった後に改善されるようなことはしてあげたくないんです・・・心が狭いですが。 でも、もしもの時のために、録音はしておきますネ! 信じられないような暴言が飛んできますからネ・・・。 いいアイディア、ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • opera-man
  • ベストアンサー率26% (111/414)
回答No.2

いいように使われてしまってる感じで、 心中お察しいたしますm(_ _)m 残業代を支払わないのは違法です^^ 勝手に早く来たり、勝手に残業することはできませんが、 マニュアルに記載があるわけですから、 8時半業務開始で、本来その前にタイムカードが押されてないと遅刻ですね^^ 送迎についても、送迎後にタイムカードを押すべきですね。 自己があっても、業務中ではなくなってしまいますし。 退職前提で引き継ぎ相手待ちであれば、 産業はしない。自宅業務もしないで押し通しても良いのではないですか。 本来、相手を待つ必要もないですが。

yamamura42
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼を入力したはずが、反映されておらず、焦っております・・・。 申し訳ございませんでした。 8時半業務開始・・・じゃないんですよね。 定時が9時なんです・・・。 なのにマニュアルは8時半からになっているだけで・・・って、それが問題なんですよね(笑) タイムカードは自分で押さずにそのまま業務を続けていると、サービス残業は当然と思っている別のスタッフが勝手に押しちゃうんですよ。 タイムカードって本人が押さないといけない・・・って前の職場で言われたんですけど。 (まったく別の業種ですが) 残業はしない、自宅業務もしない・・・なんて押し通そうものなら、「そんな人、うちにはいらない」と言われて、その日限りで追い出されます。 その日限りで追い出されるのはいいのですが、その後の離職票とか、書類上の手続きとかでいろいろ意地悪をされて大変なんですよね。 辞めてから3ヶ月くらい揉めてた人もいたんです。 もう明日から来るなと言われ、本当に来なかったんですが、「勝手に辞めた」と言い張って、手続きなんかしてやる必要はない・・・と言いましてね。 なので辞めるまでは、残業も自宅業務も諦めて応じておくつもりではいるのですが・・・。

  • RX-8TypeS
  • ベストアンサー率50% (136/272)
回答No.1

こんにちは。 私も似たようなものです(笑) 一点目、サビ残についてですが、問題ありですね。会社の規定によって時給割増の有無は変わってこようかと思いますが、時給単位であれば最低限、出社~退社までの時間給分は支払われるべきものです。違法ですね。2年経過すると請求権を失いますのでご注意を。 二点目、退職についてですが、下記URLによると会社が拘束出来るのは2週間ですね。 http://www.roudousha.net/change/Work3change001.html でも、一般的には退職届を出してから一ヶ月ですね。 >でもできれば揉めずに辞めたいし・・・どのようにしたら穏便に辞められるでしょうか。 穏便にと言われてますが、 みんなが… >用事があるからと30分超過くらいで帰る人がいたりすると、みんなで悪口を言っています。 …そういう人達なのに、穏便にする事は無いのでは?と思います。 泣寝入することはないですよって事で、勝手に(笑)三点目、有給も使っちゃいましょう。会社規定がどうであれ法律上は http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/hireihuyo.htm です。極論を言えば、有給を使うのに理由はいりません。使うという意思表示だけです。

yamamura42
質問者

お礼

ありがとうございます。 2ヶ月ごとの契約なので有休はないと言われています・・・。 そんな人達なんですけれど、辞めると宣言してから辞めるまでの仕打ちも結構なもので、まともに1ヶ月前に辞めると言ってしまうと、地獄の1ヶ月が待っているんですね。 それでみなさん、1ヶ月前に辞めると言っても、ラストまで持たずに辞めてしまったり。 たった1日で来なくなる人もいますし、とにかく、まともな形で辞めた人はいないんですよ。 なので辞めるとしたら、その場で辞めるか、辞めると宣言してから辞めるまでおとなしく過ごすしかないのです・・・。 それとサービス残業は・・・やっぱり支払われるべきですよね・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これってサービス残業では・・・

    サービス業従事者です。 恒常的に残業のある仕事で、繁忙期には月80時間以上も珍しくないのですが、ある業務で設けられている残業時間内の「中抜け」というのがどうも納得できません。 基本は8時~17時の9時間拘束8時間勤務ですが、業務の都合で1時間残業した後、2時間ほど「中抜け」があってその後また1時間~1時間半の残業があります。もちろん「中抜け」の時間は残業代は付きません。 しかし「中抜け」といいながら実際には会社に詰めていて、事務をしたり昼間の勤務時間内にできなかった仕事を片付けたり翌日の準備をしたり・・・緊急の用件で呼ばれれば飛んでいき、人手が足りないので何か頼まれれば引き受けざるを得ず、結局普通に仕事をしているのと何ら変わらない状態です。 これってれっきとした残業ではありませんか? 30分程度は休憩時間として差し引くにしても、残りの時間分は残業代が支払われて然るべきではないのでしょうか? 毎日退社は22時前後、他にも作業が入れば23時頃にもなりますが、残業代は2h~2.5h分しか付かないので割に合わない感が非常に強いです。週に2~3日ならまだいいのですが毎日のことなので、体力的にも精神的にもかなりキツいです。 上司に相談しても「仕方ない」の一言で終わり、労組もないので(以前作ろうとした人がいたが上から圧力が掛かって退職させられたそうです)いっそ労基署に相談しようかとも思うのですが、上記の内容で残業と認められるでしょうか?

  • サービス残業と退職金制度

    新入社員1年目の者です。 今いる会社(IT企業)について悩んでいることがあります。 (1)残業代が支払われない 研修期間3か月を終え、現在は不況の影響で配属がなく、 「教育業務」という名目で社内業務を行っています。 社内業務といっても扱いは「研修」、やってる事は「実務」で、 先輩社員と共に社内で使用するWEBシステムの開発を行っています。 「扱いが研修(教育)なので残業代は出ません」と上司には言われました。 半ば仕方ないとは思っていたのですが段々話が進展して 「君たちに作って貰ってるシステムを商品として販売したい」 「社運が掛かってる」と言い出したんです。 そんな大事に発展したのに、残業が黙認されている上に残業代が出ないのです。 理不尽に思いネットで調べると、研修中でも残業代は出るという事をしりました。 (2)退職金制度 マイナビや自社HPの「福利厚生」の欄に「退職金制度」という文字があります。 入社後半年経って上司に言われたのが 「我が社には退職金制度がないのはご存知ですよね? しかし、退職金に代わる制度(退職金共済)があります」 その事実をその時初めて聞きました。 退職金共済があるならあるで良いんです。 なぜすぐに教えてくれなかったのか、 なぜHPに正しく記述してくれなかったのかが気になります。 以上の2点について労働基準監督署に相談しようと考えていますが、 実際に意見が通るかが不安です。 相談すべきかしないべきか、ご意見を宜しくお願いします。 ~参考HP~ http://www.kisoku.jp/ http://roudousha.net/

  • サービス残業について

    入社して半年の新入社員なのですが、1ヶ月で平均して60時間程度のサービス残業をしています。 新入社員間でも、このことに不満があったため、私が代表して部長にサービス残業について質問したところ 「通常業務時間内に終わる量の仕事しか渡していない。それを業務時間内に終わらせられないのはお前たちの力量が足りていないからだ、だから残業していても賃金は払えない。」 といった回答をいただきました。 しかし、誰の目から見ても業務時間内に終わる仕事量ではなく、定時になっても新人、先輩合わせて、社内の誰一人として帰ることの出来る人はいません。 これは会社が悪いのでしょうか、それとも社会全体的にこのような感じなのでしょうか?

  • 36協定と残業代

    就職活動中で、ある会社から内定いただけそうです。 ただし雇用条件に疑問があります。 1.36協定により、月45時間までは残業代を支払わない 36協定について調べましたが、残業代を支払わなくて良いとは記載されていませんでした。 Q1.残業代は請求できますか? 2.掲載された勤務時間と異なる 求人には9:00~18:30(休憩90分)と書かれていましたが 実際には清掃や準備時間で、8:00からの出社になるようです。 休憩時間も昼休みの60分だけでした。 つまり掲載された労働時間より1時間半超過しています。 (8:00~18:30(休憩60分)) これは残業対象外になるようです。 つまり月に75時間以上はサービス残業する事になります。 Q2.これは違法ではありませんか? 仕事はやりがいがありそうなので就きたいと思いますが 退職金も出ないので、経験を積んだら転職するつもりです。 Q3.退職時に未払いの残業代を請求する事はできますか? よろしくお願いいたします。

  • サービス残業について

    ある企業の工場に勤務している、20歳♂です。 入社三年目ですが、一年目は定時(17時半)になったら、タイムカードを切り、その後21時過ぎまで残業という形で、「これがサービス残業か…」と思っていました。 ところが二年目からは タイムカードを切るのは業務終了時(21:00過ぎ)で 残業代はみなし(毎月固定15000円)で支払われています。 単純計算で3.5時間×20日で月70時間前後残業しています。 タイムカードにも記録されています。 サービス残業って普通は、定時にタイムカード切って残業記録は残らないが、社員は残業せざるを得ない、という状態ではないのでしょうか? タイムカードに退社時間が記録されているこの現状だと、訴えることも可能なのでは?と思っています。 実際訴えようとは思っていませんが、転職は考えています。 会社として、このやり方はどうなのかな?と思っています! それともどの企業も、みなし残業なら、タイムカード切るタイミングはいつでも大丈夫という感じどうなんでしょうか? ちょっと分かりづらい文章になってしまったかも知れませんが、回答よろしくお願い致します。

  • サービス残業についてです

    私は今年の春に大学を卒業し、社会人としてスーパーに就職しました。 新入社員です。 半年間は実習生として労働時間も8時間で、休憩もきっちりと取らせてもらってました。 ・・・と言っても、実際には若干の残業もあり、その半分程度はきちんと残業として給料もいただいていました。 しかし、半年が過ぎるか過ぎないかと言う頃から、毎日1時間や2時間のサービス残業は当たり前のようになってきました。 先輩社員らも当たり前のようにサービス残業をしています。 休憩時間も1時間も取らずに平然と業務に戻っていきます。 もちろんタイムカード上は休憩1時間や2時間となっています。 私自身も、残業した分しっかりと給与がもらえるのであれば、 働く意欲も沸くし、もっと頑張ろうと思えるのですが、 こうサービス残業ばかりだと、精神的な疲れも相当なものです。 入社1年目で能力が伴っていないため、作業も遅く、時間がかかります。 なので、最近は毎日2時間程度のサービス残業ならまだ割り切れていますが、流石にそれを超えるとなると・・・。 学生時代のアルバイトとして、働いた分、給与をもらっていたことを考えるととても耐えれません。 社会人として働くということは、サービス残業の毎日で、 私のようなのが普通で、ごく一般的なのでしょうか??

  • これはサービス残業→違法にあたりますか?

    社内規則に以下のような内容があります。 ・月間の残業時間は25時間とします。 ・25時間を超えた分は評価の上賞与時に反映します。 実際、「反映」が指すところは、普通払われるべき残業代の2割~8割(会社の業績見合い)を次回の賞与のタイミングで「手当て」として払われていました。 ちなみに、今度退職する場合は、次回の賞与時は在籍していないため、「反映」が受けられません。 これはいわゆるサービス残業→違法でしょうか? 違法な場合、上記を労働局に伝えることは、会社にとってどのようなインパクトがありますか?

  • 残業に関して

    お世話になっております。 残業に関して色々読ませて頂きました。 ですが、私の場合はどうなのかと気になって質問させてください。 来年から、半年間週3日夜9時まで半強制的に残業してもらいますと会社から言われました。理由は、会社機械の入替え作業の為だそうです。 そこで気になったのが、半強制という事です。 これは、違法ではないのでしょうか? また、その他に夜当番というのがあり大体夜の11時くらい(早くても10時くらい)で業務が終了します。 夜当番の翌日は午前休みとなり午後からの出社となります。 ですが、夜当番の日は残業代がつきません。 午前中の勤務時間が8:30~12:00で3.5時間。 超過分はサービス残業とされているみたいです。 これは、違法ではないのでしょうか? 重ねての質問で申し訳ありません。 皆様のご見解をお聞かせくれませんか。 よろしくお願い致します。

  • サービス残業について

    今の会社のサービス残業はほぼ無いですが、 前の会社は毎日2時間半~4時間でした。 私は最高13時間のサービス残業(次の日が休みだったので仕事19時に終わってから朝の8時ぐらいまで)をさせられたことがあります。 私の前の会社は 倉庫の物を片付けると社長が勝手に決めつけ、仕事が終わってから2時間の間従業員5人程度で倉庫の片付けという残業代の出ない強制労働をし、その後に自分の仕事のサービス残業をするというものが2ヶ月ほどありました。 ザービス残業がある人、毎日何時間ぐらいしていますか?最高何時間ですか? そのサービス残業は仕事が速い遅いに関係なく、させられるものですか?  

  • これはサービス残業(サービス労働)になりますか

    お世話になります。 私は時間給のパートで介護職に従事しています。 主に利用者様の自宅から医療機関までの通院送迎の仕事に従事しております。 お聞きしたいことは下記のとおりです。 会社を出発して利用者様のご自宅までの回送時間と最後の利用者様をご自宅にお送りして会社に帰る回送時間、事務所に帰ってからの精算業務、日報業務は賃金が発生しません。 回送時間や精算業務も立派な仕事のうちだと思うのですが・・・。 これは毎日ありますので、だいたい約一時間は会社に無償で私の時間を提供していることになります。 これはサービス労働にはなりますでしょうか。 私はサービス労働である認識でいるのですが・・・。 私は正社員ではありませんので、ボーナスも昇給もないので、働いた分はきちんと支払ってもらいたいのですが・・・。 こり回送時間や精算業務を実働時間にできるのかどうかがポイントになると考えております。 業種は介護業で形態は訪問介護です。 訪問介護の営業利益なんて本当に少なく、会社も大変なのはわかっているのですが、やはり納得できません。 法律上はどのようになるのでしょうか。