• 締切済み

これはサービス残業→違法にあたりますか?

社内規則に以下のような内容があります。 ・月間の残業時間は25時間とします。 ・25時間を超えた分は評価の上賞与時に反映します。 実際、「反映」が指すところは、普通払われるべき残業代の2割~8割(会社の業績見合い)を次回の賞与のタイミングで「手当て」として払われていました。 ちなみに、今度退職する場合は、次回の賞与時は在籍していないため、「反映」が受けられません。 これはいわゆるサービス残業→違法でしょうか? 違法な場合、上記を労働局に伝えることは、会社にとってどのようなインパクトがありますか?

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

賃金や残業代は、支払日に即時に支払うのが基本ですから、支払われるべき賃金が支払われていない状況にはなります。 > これはいわゆるサービス残業→違法でしょうか? 質問者さんがこの条件に納得して、何も言わなければ問題になりません。 -- > 違法な場合、 現状は、賃金の支払いが遅れている、金額が違っているだけなので、直ちに違法って訳にはなりません。 > 上記を労働局に伝えることは、会社にとってどのようなインパクトがありますか? 賃金未払いである事の明確な証拠が無いですから、労働基準監督署では積極的に取り扱えません。 従って、会社には何のインパクトも無いって事になるかと。 まず、会社に対して未払いの残業代の支払いを請求して下さい。 残業代の時効は過去2年間です。 支払い根拠の労働時間の記録がある範囲で請求して問題ないでしょう。 賞与と別の「手当て」との差額も請求して良いかと。 上記を内容証明郵便により請求、指定した期日までに指定した方法(口座番号)で賃金が支払われない事が確認できる通帳のコピーを労働基準監督署の窓口に持ち込んで、初めて残業代が支払われない事を主張できます。

niveacreame
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • fm_mf
  • ベストアンサー率31% (137/441)
回答No.2

昨日かな、同じ質問を一度スルーさせてもらいました。 再度投稿されていたので、ちょっとだけ調べました。 賞与とは給料(賃金)の一種であるが、労働基準法には特段の定めがなく、算定の基準については企業・その従業員の実績等により算定される事が多いものです。 よって仮に賞与が支払われなくても労働局からどうという話にはなるものではないと思います。 が、今回の場合、残業した分を賞与時に支払うということですから、退職されても、次回の賞与時に受け取ることができる、もしくは退職される時に支払われるべきものです。 退職時における社内規則に提示されていないのですか? ただ個人的に見ていて「ん?」と思う部分があります。 評価の上賞与時に反映する? これって本来は「残業代+賞与」が正しいですよね? 残業代の2割~8割の時点で、残業代の未払い金が発生しますよね? 更に例えば「残業代20万+賞与10万=30万」になるはずが、偽って「残業代10万(2割~8割の5割とした場合)+賞与10万=20万」となって、実際には賞与とは名ばかりで「賞与の支給」ではなく「未払い残業代の支払い」であり、賞与は一切もらっていないことになりますよね? 最悪の場合、「会社の業績により賞与はカットします」なんてことがあった場合、残業した分が支払われていないことになりますよね? 賞与に関しては、法律的に定めがないので何とも言えないですが、残業代に関してはそもそも未払い金が発生する仕組みになってますよね。賞与時に2~8割の支給で、10割支給では無いため、8割支給の時点で残2割の未払い金が発生します 「評価の上賞与時に反映します」が、非常に悪意を感じます。 ただ、賞与時に正規にもらえる残業代よりもプラスの金額を受け取っているなら未払い金は成立しなくなります。 なので退職された時点で、残業代が受け取られなかったら違法行為に該当するものと思います。 その時になって、もらえなかったら弁護士に相談です。 次の賞与までの間に退職しても、働いた期間分の賞与を受け取ったという裁判があったはずです。 ちなみにNo.1の人も給与未払いに該当されるのでは? 年俸制であっても会社として、日給や月給に換算し、労働基準監督所などに報告しているはずです。 でなければ、各都道府県などで最低賃金が決まっていますから、それに対しての違法性などの確認ができなくなります。そのあたりの詳細はプロではないので分かりませんが。

niveacreame
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご指摘の通り、この仕組みは悪意、つまり賞与を全額払わないことが前提になっています。 会社は全額支払わないのが当然のように振る舞い、社員は中小では仕方ないと思っています。 退職時には、未払い分の残業分を請求してみようと思います。

  • chipatan
  • ベストアンサー率45% (183/401)
回答No.1

退職日を賞与前にしているのはご自身なので、なんとも言いがたい部分もあるように思います。 私は年俸制の会社での勤務経験がありますが、月に20時間程度の残業を加味した計算の元、年俸額を割り出していますが、実際には20時間どころではありません。(100時間前後でした) それでも社内規則に則っているので文句は言えませんし。。。 ただ労働基準監督所に訴えようかとも思いましたが、給与未払いやもっと大きな不正ならともかく、現在の景気でそのようなことは注意程度であまり会社にダメージを与えることも期待できません。 質問者様自身、その社内規則をご存知のうえで退職日を決定されていらっしゃるのですから、違法性は問えないかと思いますが。。。

niveacreame
質問者

お礼

ありがとうございます。 補足させていただきますと、たとえば以下のようになります。 残業代の査定の締め:9月 賞与の査定の締め:10月 冬季賞与の支給:11月中 退職期日:11月末 上記で行くと10月・11月の残業超過分については、 冬季ではなく、夏季賞与で「反映」になります。 そのときにはもちろん退職しているわけです。 退職時に請求しないと未払いになる仕組みです。 #つまり、どの時期に退職しても一緒ですね。

関連するQ&A

  • サービス残業、有休違法

    少人数の会社に正社員として就職しました。初めから、残業代は一切でないとはきいていましたが、予定のあるときは定時で帰っていいということでしたので納得していて、自分の仕事の早く終われた日には、定時から30分くらいして帰っていました。しかし、しばらくすると帰り際や朝に社長が挨拶をしてくれない不機嫌な状態になりました。そして呼び出され、「最低でも毎日1、2時間は残業してもらわないと困る」と言われました。最近は毎日二時間サービス残業して帰宅していますが、早く帰りたいときは気を使ってしまいます。サービス残業は多少は仕方ないにしても、強要されたことが納得できませんし、定時に帰っていたことで仕事をしていない、気遣いがなってないというような言われ方をして(私なりに精一杯やっていましたし、仕事はテキパキこなせていたと思います)、落ち込みました。さらに有休は初年度年3日、翌年6日、以降年7日・・・となるそうです。翌年への持ち越しもありません。会社側もそれは違法だと知っているそうですが、「今までそうやってきた伝統だ」と言ってました。入社時には給与の金額以外、細かい規定などはもらっていません。有休のことも口頭で軽く言っていた程度で、入社してから詳細を知り愕然としました。頑張りたい気持ちもありますが、仕事ぶりを認められてないことで自分に自信がなくなって、以降些細なことで社長に怒られるたびに辞めたい気持ちになっています。社長は相手によって態度が全く違います。文句も言いたい気持ちもありますが、言えるわけもなく我慢していますが、気持ちはどんどん暗くなり限界です。質問1.サービス残業、有休違法でどんな罰則、指導があるのでしょうか?2.サービス残業、有休違法を理由に会社都合でやめることはできないのでしょうか? 3.会社は会社都合を嫌がると聞きますが、会社都合にすることで、会社側になにかデメリットがあるのでしょうか?詳しい方、どうか教えてください。

  • サービス残業はしたくない

    日常業務として契約社員と同等の仕事をしております 私は正社員です 仕事は配送業務です 契約社員は7:30から4:15です 私も同じです 夕方の配送が4時からなので毎日が残業です 終業が4:15なのに4時から配送があるので 当然毎日が残業です 全員が同じです さて私事ですが、月の残業時間が20時間を越えるため 残業代が多いので申請を半分に減らすよう、上司から言われました 要するに半分はサービスをしろというということのようです 昔のことならそういうこともありましたが(会社の業績アップに生きがいがありましたので サービス残業しても当然としていました) 今は会社の対応も冷たく感じるので、いただけるものは頂きたく思っています 経費の削減に会社に協力するべきでしょうか トヨタとか海外企業と競争している会社はカイゼンするのでしょうが 一部上場会社とはいえ田舎の会社はこんなもんでしょうかね あんまり深く考えず適当に妥協してやるのが得策でしょうかね 皆様世間の常識はどうなんでしょう 教えてください

  • サービス残業なのでしょうか?

    私の会社は従業員8人の小さい会社です。 私が今の会社に入る時の条件は、朝9時から夕方5時という条件でした。 残業代も出るということを言われて入社しましたが、去年の4月から残業代は出ていません。 (それ以前も、会社のお金に余裕があるときだけ出ました。年に4回くらい) 昨日、社長に「残業代はどうなっているんですか」と聞いたら、 「今までの分も、これからも出すつもりは無い」と言われました。 最後に残業代をもらった時は、6時以降の残業計算でした。 社長は「5時から6時は、サービス残業だと思った」と言っています。 調べてみると、「労働時間の原則(1日8時間、1週40時間)」というものがあります。 私の会社は7時間労働で世間の労働時間より1時間少ないみたいです。 このばあい、5時から6時までの労働時間は、社長の言うとおり、サービス残業になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 持ち帰り残業は違法ですか?

    私は都内の会社で中間管理職をしています。 よく上司から『定時内に終わらないなら、自宅に持ち帰って終わらせてこい』といわれます。 以前、持ち帰り残業で会社側が敗訴したと聞いた事があるのですが、つまり持ち帰り残業は違法と言う事ですよね。 これは、管理職にも適用されるのでしょうか。 正直、毎日3時間睡眠で働き続けるのがつらいです。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスを御願いします。

  • サービス残業

    うちの会社は17時半が定時になりますが18時までは給料が出ません。社長いわく30分間は掃除や明日の準備ということらしいです。18時以降から初めて残業代が支給されますがこれは違法でしょうか?また違法ならばどのような機関に申し出れば宜しいでしょうか?

  • サービス残業はなぜなくならないのですか?

    企業の労働環境についてです。 現在新卒で入った今年2年目になる会社がサービス残業毎日5時間、ただでさえ休みが少ないのに休日出勤当たり前といった感じで転職を考えています。 認識が甘かったのかもしれませんが、労働時間に厳しく指導が入るようになった今、就職活動時は大企業だったこともあり、これほど劣悪な労働環境だとは夢にも思いませんでした。 詳しくお話ししますと、10~8時が基本時間で休憩が2時間組み込まれることになっている形態で、上司に言われ9時前には出勤し帰れるのは11時過ぎ、休憩時間の2時間なんてものはありません。 残業代は出るのですが出た分が次期のボーナスからそのまま引かれるよくわからない仕組みです。 しかも残業をすると基本給が下がっていく仕組みにもなっているため、残業時間がデータで分からないよう基本時間に合わせ勤怠のカードを切っています。 大きな企業ほど労働時間には厳しく指導され安全だと思っていたのですが、表向きの残業時間が減っているだけで逆に働く社員には政府の施策のしわ寄せがきているように感じます。 上司の話を聞くと会社は労働局に長年目をつけられているらしく抜き打ち調査などもあったようですが優秀な弁護士をつけて今まで逃れてきたらしいです。 なんでこんな会社が大企業として存在出来ているのかわかりません。 時給に計算したら500円くらいだったのがバカバカしくなり転職を決意しました。 大企業で業績は上がっていて資金を払う余裕がないとは思えないですし、どうしてサービス残業、出勤がなくならないのでしょうか? もう会社を離れる意思は固まっているので今後のこの会社で働く人にも、世の中にある企業のためにも何かできることはないかと思っています。 それからこれから転職する際、労働環境の実態を知るにはどうしたらいいのか、労働環境がまともな会社を見分けるにはどうしたらいいのか参考にしたいので教えてください。

  • 残業の強要は違法でしょうか?

    労働関係法規には疎いため、質問させていただきます。 1.一般論として、会社(上司)からの「残業の強要」は、違法なのでしょうか? 2.「残業の強要」が違法かどうかとは別問題として、特に労使間に取り決め等が無い場合には、「残業の強要」に対して、従業員側が「残業を断る事」自体は、全くかまわないのでしょうか? また、労使間に取り決めがあった場合には、「残業を断る事」は、止むを得ない用事があっても、違法もしくは社内規定違反等になってしまうのでしょうか? ※質問の趣旨は、上記質問では「残業の強要」と、強めの表現にしましたが、要は「会社からの残業の要請」に対して、従業員側に「残業を断る権利が常にあるのか、労使間の取り決め等により異なるのか?」と言う事が知りたい、と言う事です。

  • サービス残業・・・

    会社に入社して2週間が経ちました。 9時-5時の貿易事務の仕事なのですが、帰る時間が日に日に遅くなって行きます。今日は7時でした。 私の教育係A子さん(入社6ヶ月:社長の娘)の話によると、残業は申告制で「今日は○時間残業します」と、その日の朝に申告しなければならないそうです。 同時期に入社した人の話によると「残業はない」と聞いたそうです。 しかし、残業はあります!! 私の勤めている会社はタイムカードではなく、何時に出社しても9時~5時と手書きで記入です。 A子さんが言うには、面倒くさいので誰も残業申告していないと聞きましたが、2時間以上もサービス残業なんて信じがたいです。 はっきり聞きたいのですが、一番年下ですし聞けません。 しかも、給料の詳しい話をしてもらっていません。 友達に聞いた話によると、残業した時間を毎日メモっておいて退社する時に今までの残業代を貰えると聞きました。 タダの残業は労働基準法にひっかかると思うのですが、このような場合どうしたら良いですか?

  • サービス残業について

    サービス残業について 先ほど、勤務形態が変わると上司から通達されました。 残業・休日出勤は、全て代休としてお金では支払わない、とのことです。 私の部署は、これまでも残業代のつかない部署だったので納得できますが、工場勤務の社員からは反発が出ています。 製造工程の都合で、どう考えても9時-18時で終わらない仕事の時があります。 残業した分を時差出勤にするとしても、ただでさえ人手不足なので、製造が立ちゆかなくなります。 実質、代休を取ることは無理でしょう。 ご質問ですが、 1,代休になるのであれば、サービス残業ではないのでしょうか? 2,上司は、週休2日の休みが設定されているので、サービス残業は違法にはならないと言いますが、どうなのでしょうか?(労働時間オーバーにならないと言う意味でしょうか?) あと、これはアドバイスを頂きたいのですが・・・、 不景気と売り上げ減によって、色々と締め付けが厳しくなっています。上司も苛立っているようで、「みんなで会社を辞めよう」とか、「ムカツク」「もう、こんな会社潰れてしまえ」と言い散らかし、労働意欲をそがれます。皆さんなら、どう対処しますか? よろしく御願いいたします。

  • みなし残業の残業代について

    みなし残業の残業代についてご教授願います。 例えば、30時間のみなし残業が就労規則に記載されてる場合、 30時間までの残業代は毎月の給料に含まれますよね。 こういうケースは残業代は支払われるのでしょうか? 条件として、 8時間/1日の労働時間 20日/1ヶ月とすると基本的な労働時間160時間/1ヶ月 ここにみなし残業時間30時間を足して、 190時間以上、働くと残業代がでる。 上記の条件の時、例えば休暇などで一ヶ月の残業なしの労働時間が150時間で、残業が35時間発生した場合は、みなし残業時間を5時間超えたので、5時間分の残業代は支給されるとしょうか? 弊方が在籍する会社では、みなし残業時間を含めた190時間を超えていないため、残業代の支払いはありません。