• ベストアンサー

女性管理職のお茶くみ

男性が8割の職場です。 例えばなのですが、女性が管理職になれば その女性は、来客や社員へのお茶くみをしなくて良いと思いますか。 ちなみに、私より先輩の方はみんな管理職ですので、 男性も女性も私より後輩(年上もいます)です。 来客が来ても知らん顔の後輩に、イラつくことがあります。 ご意見いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.10

お礼有り難うございました。 > ちなみに、他の女性社員にはしてもらっていいですよね。 ソレはモチロンですね。 お茶を淹れるべき立場の女性社員が、グズグズしてたら、私(男)でも注意をしますヨ。 むしろソコは、管理職として、「してもらう」と言うより、命令とか指導しなきゃならない部分かと思います。 最終的には、来客があれば、上司に言われずとも、スグにお茶の準備に掛かる様に躾けることは、部下の教育の一環でしょ? 管理職って言うのは、自分の仕事が出来るのは当然です。 もう一つ重要な仕事は、この部下の教育や指導なんですよ。 だから、自分がサッとやっちゃえば簡単なコトでも、部下に敢えて「させる」コトは、とても大事です。 女性社員にとって、来客へのお茶出しなどは、基本中の基本、基礎中の基礎の一つかと思いますから、管理職で無くても、単なる先輩の立場でも、「ボサっとしてないで!」って注意くらいすべきですヨ。 逆に言えば、質問者様の上司は、質問者様が部下にそういう指導などをしていれば、質問者様に「管理職の適正がある」と感じますしね。 上司や先輩は、厳しいだけじゃダメだけど、言いにくいコトでも、それが言うべきコトであれば、ビシッ!っと言うのも大事ですから。 これは「けじめ」などでしょうね。

poponpopo
質問者

お礼

ありがとうございます。 モヤモヤが晴れたような気がします。 他の女性社員が8歳ほど年上(中途入社の方です。私が6年ほど先輩)なので 遠慮してた部分はあり、お茶お願いします、と言ってますが なかなか言いにくいこともありました。 おっしゃるとおり、「けじめ」をつけ、指導教育し、 指導する立場上 みんなの見本となるような姿勢で臨みたいと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.2

社員同士ならお茶汲みは不要ですね。 自分の飲み物ぐらい自分でやれ!と拒否すべきです。 来客へなら「チャーンス!」です。 おいしいお茶をにこやかにマナー良く出されたら、印象がたちまちUP。 仕事に良い影響が出るかもしれないし、ひょっとして良い男性の紹介があるかも。 誰だったか、自費でこっそり高い茶葉を用意しておいて客だけに出した・・・ って話読んだことあります。 お茶も出世のツールになるってもんです。

poponpopo
質問者

お礼

来客が多い職場なので、どうしても仕事の手が止まってしまい イライラすることがあります。 暇そうな後輩がお茶くらい入れて欲しい、と頑なに考えてしまってた 部分があります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

お茶汲みって言うのはもはやオプションな業務なわけで(来客中心の会社あるいは秘書業務は別)誰がやってもイイものと思ってます。 自分の今までの経験上、お茶くみを嫌がっているのは職位の低い女性の方が多いですね。逆に管理職になれる女性は自然にお茶くみが出来る様です。つまり心に余裕がある人はすんなり出来る。自分に自信の無い人はそんな事をさせないでよってプライドを持ってしまう。そんな感じに見えます。

poponpopo
質問者

お礼

心に余裕がある人はなんでもできる。その通りですね。 はっとさせられました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性社員のお茶汲み

    会社のオフィスなどで女性社員にお茶汲みをさせることは女性差別と言われていますが、過剰な意識なような気がしてなりません。 当然、暇な男性社員がいて、忙しい女性社員が女だからという理由でさせられるなら問題だと思いますが、なぜそんなに目くじらを立てるのかわかりません。 男性の方が力があるから重い荷物を運ぶのは男性社員がしてくれることが多い。 じゃあ私はお茶汲みくらいさせてもらおう。 という思考には至らないのでしょうか?

  • お茶くみしか出来ない女性の年代。

    男女雇用均等法が出来ても、まだしばらくはお茶くみしかなかったと思うんですが、 今2015年から遡って、何年前まで、お茶くみしかない事務職は存在しましたか? 今でも、職場の花差別は、存在してますが、しかしお茶くみ程度では景気の悪さから 雇う体力はなくなってきてると思います。 その年代女性は、いまだと何歳くらいになりますか?

  • お茶汲みは、セクハラになるのでしょうか。

    ちらっと聞いたことがあるので、気になっていたのですが、会社内で来客時にはたいてい女性社員がお茶を 出すと思うのですが、友人と話していたら、お茶汲みはセクハラの訴訟理由になる、と言いました。 でも重役の方の来客時など、絶対避けられない場面があると思うのです。皆さんは、どう思われますか。 たとえばこれが会社で、個人の仕事のひとつに掲げられていたとしたら、どう思われますでしょうか。

  • 未だにお茶汲みは女の仕事だと思ってる人とかいるの?

    「お茶を入れるのは女の社員がする仕事。特に客が来たときは絶対女がいれるべきだ。他の仕事を後回しにしてでも客のお茶くみを優先しろ。それと朝一番にみんなのコーヒー入れるのも君の仕事だ!君はこの会社で1番かわいい。かわいい人に入れてもらうととても美味しいから。」 定年後、再雇用されてるハゲたジジイがこういう発言を女性社員にしたところ 「あなたのお茶を入れるのは私の仕事ではないのでやりません。飲みたいならご自分でどうぞ。お客様がいらした時もご自分でなさって下さい。私はあなたの秘書ではありませんから、あなたのお客様がいついらっしゃるのか把握しておりません。私は私の仕事で忙しいので。」 と女性社員にお茶くみを断られた上に「女性の品位を貶す発言をされた。これはセクハラ。」と上司に告げ口をされ、「コーヒー出すときにジロジロと手を見てくる。気持ち悪い。死んでほしい。」「なんかお茶出す時に臭いを嗅ぎにくる。ホントに殺したい。」こういうハゲに対してある事ないことを噂を流し、問題視した会社側にジジイは再雇用を打ち切られました。 というニュースがありましたが 未だに茶を出すのは女だ!と思ってる人多いんでしょうか? そんなもんは手が空いてる人がやればいいんじゃないですか?男だろうと女だろうと。 そもそも飲みたいなら自分でやればいいし。 来客がきたらわざわざ忙しい女性社員の手を止めさせてまでお茶くみをさせますか? 無駄でしょ。 身の回りを何でもやってくれる秘書がついているわけじゃないのなら自分の客なら自分が入れればいいじゃん。 質問ですが (1)上司や先輩、来客のお茶汲みは女性がやるべきだと思いますか?男では何がダメなんですか? (2)お茶汲みは女性の仕事、と決めることは今の世の中ではセクハラにあたるようですが訴えられる危険をおかしてでも女性社員にお茶汲みをさせたいですか?

  • お茶くみをジェンダー以外の視点で捉えることはできないでしょうか。

    昔からよく言われることですが、職場内のお茶くみを女性がしていることがあります。これを「文化的恣意性の表れである」とするのが、いわゆる<ジェンダー>の視点でしょう。これを無くそうとするのが、<ジェンダーフリー>の実践でしょう。そういう視点や実践があることは分かっていますが、それ以外の見方はできないものでしょうか。例えばその場に女性社員がいないとき、お茶くみをするのは若い男性社員です。ここには年功序列制度(の残滓)がかいま見えます。そうなるとお茶くみをジェンダーだけでは切れない気もしてきます。

  • 職場の女性管理職の感情論に困っています。

    いまの職場は、ほとんどが女性です。 その女性を束ねているのも、何人かいる女性管理職です。 この方々に困っています。 施策を提案したとすると、 「このやり方では、みんながかわいそう」 「もっと平等に、公平にできないか」 「私からはよう説明できない」 という意見ばかり。 女性ばかりの職場だけに、 「自分だけが損するのはいや、損するならばみんないっしょに」 という雰囲気が蔓延しています。 女性管理職も、職場の女性代表というつもりで会議に出席しています。 管理職ならば、職場の全体を見て、いま求められている成果を挙げるにはどうすればよいかという視点こそが大事だと思うのですが、うちの女性管理職は部下の受け狙い(ひいては自己満足)に終始しています。 どうにかしたいのですが、なにかいい方法はありませんか?

  • [仕事]として[職員]にお茶汲みするのが嫌いでない方にお尋ねします。

    ※別サイトで投稿していましたが、返信が無いので取り消してこちらに投稿させて頂きました。 私は[仕事]として[職員(上司含む)]にお茶汲みするのが嫌いです。 ※[仕事]として[来客]に汲むのは何とも思いません。 →立派な仕事の一つと思っています。 ※[職員]に対してでも[好意]として汲むのであれば率先してやります。 →皆が喜んでくれたら嬉しいし、「女性がいれてくれたら美味しい」と 言ってもらえるのもとても嬉しいです。 ですが、[仕事]として[職員]へのお茶汲みを強要されると屈辱を感じるのです。 (毎朝のお茶汲みなどのことです) とはいえ、やらなければならない以上は気持ち良くやりたいと思います。 「仕事として職員にお茶汲みするのが好きそうな方」というのをたまに見かけますが、どういうお気持ちなのでしょうか? 下女扱いされているとは思われないのでしょうか?(←実際、お茶汲みが嫌いな女性は大体この理由のようです) 最初は「仕方なくやっているのか?」と思っていましたが、彼女らはとてものびのびとして柔和に見えます。 是非、見習わせて頂きたいので考え方を教えて頂ければ幸いです。

  • かわいい女性とはどういう女性ですか?

    職場の先輩女性や後輩男性にかわいいと言われるのですが、かわいい女性とは一般的にどういう女性の事を言うのですか?よく笑顔でいるとか、反応が面白い女性ですか?顔がかわいいではないと思うので…

  • 先輩を追い抜いて管理職なのですが・・・

    SEとして今の会社に4年前に中途で採用されて、はや3年。 秋頃には管理職(PM)が見えてきました。 今まで新卒入社の人に負けじと頑張ってきたかいがあったのですが、 いざ管理職を目の前にして、多少不安になってます。 というのも、私が管理職になった場合、 かなりの人数の同期や先輩達を追い越すことになるのです。 (今一番若い管理職が35歳。私が30歳です。) (今でも社内基準として何人かの先輩達を追い抜いてますが、  管理職となると先輩達を評価する立場になります。) 圧倒的に私の方が出来がいいのであれば、誰もが認めるのでしょうが、 私の場合、技術レベルでは同期ともトントンか、やや落ちると自認しています。 ではなぜ先に管理職になれるかというと、 おそらく(上司の見解では)、お客様との交渉や 後輩の指導、プロジェクトの進め方が秀でており 今まで手がけてきたプロジェクトで、連続して成功を 収めてきたからだと思います。 ただし、今後管理職として仕事を進める場合、 いざってときに頼れるほどの技術的にカリスマ的な存在でないと、 下につく同期や先輩からバカにされるのではないかと感じています。 (特にSEといった仕事柄) 実際に同じような境遇の人、または技術的に劣る 管理職の下で働いている人たちは、どういった意見を お持ちでしょうか?教えてください。 期待されているのであれば、辞退はしたくないですが 責務は重くなるのでストレスは溜まりそうですね・・・ふぅ。

  • 職場のお茶くみについて

    職場のお茶くみについて 15名程度の小規模な会社で事務職です。 うち女性は、私を含めて4名おります。 私は、30歳代で課長職に就いています。 他の3人は以下のような状況です。 (A:中途40歳代 勤続7年、B:新卒20歳代勤続2年、C:中途40歳代勤続2年) ちなみに、仕事柄、来客や会議が頻繁にあり、お茶は女性が入れるもの!という風潮です。 私の部下は、Bです。 いつも、Bが来客のたびに忙しくても手を止めてお茶を入れに行きます。 Cには過去、最低限、自分の担当課は自分が入れるように注意をしました。 が、一時は改善されますが、しばらくすると一向に動きません。 来客が来ても知らんぷり。 Aは、BCが動くものと思ってか、動きませんが、BCがいないときは動いてくれます。 私も、状況を見て入れたりしています。 担当課長に伝えても、注意してくれません。 Bは、自分が年下ということでCに遠慮があります。 Bに聞いたところ、忙しい時は入れてほしいが言えないとのこと。 Cはそれに甘んじています。常時、上から物を言い、人により態度を変え、 私にも困ったときは頼ってきますが、いつもは挨拶もしてきません。 このような女性の対処方法があればご教授ください。 また、私は、一番勤続年数も長く(新卒入社)女性を まとめてと日頃上司から言われていますので、再度、 改善されるようCに厳しく注意したいのですが、 他部署の者なので問題でしょうか。 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう