部下指導のアドバイス|なぜ彼は既存の会社との関係を悪化させてしまうのか

このQ&Aのポイント
  • 営業部門で管理をしており、スタッフの1人に問題があります。彼は性格は良いのですが、仕事において得意先や取引先との関係が悪化しています。これまでに出入り禁止や取引解消の勧告をされるなど、深刻な問題となっています。彼は控えめな性格ですが、交渉時に何かスイッチが入り高圧的な態度を取ってしまい、相手から反感を買ってしまうようです。理解力も弱く、相手も困惑してしまい取引相手としての信頼を失ってしまうこともあります。彼を指導するためには、反省・学習を促しつつ、将来の成長に繋げる対策が必要です。
  • 部下指導のアドバイスを求めます。営業部門の管理者として、問題のあるスタッフがいます。彼は性格は良いのですが、仕事での取引関係が悪化しています。彼は控えめな性格ですが、交渉時に高圧的な態度を取り、相手から反感を買ってしまい、信頼を失ってしまうことがあります。また、理解力も弱く、相手の困惑も招いています。彼に対して指導する方法を教えてください。彼の反省や成長に繋がるアドバイスをお願いします。
  • 営業部門で管理をしていますが、1人のスタッフに問題があります。彼は性格は良いのですが、仕事での関係が悪化しています。これまでに出入り禁止や取引解消の勧告をされるなど、深刻な問題となっています。彼は控えめな性格ですが、交渉時に高圧的な態度を取ってしまい、相手から反感を買ってしまうようです。また、理解力も弱く、相手も困惑してしまうことがあります。彼に対してどのような指導が必要でしょうか。彼の向上や成長に繋がるアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

部下指導についてアドバイスお願いします

営業部門で管理をしています。スタッフは10人 その1人について相談です。人間的にはとてもいい子で性格もいいです。仕事は作業を請け負い一部下請けの会社にお願いしながら全体を遂行させる業務をしております。彼は36才 この半年の間に得意先から出入り禁止になったのが1件、取引先から、彼とは仕事が出来ないと言われ外されたのが3件 仕事も頼んだ事の6割出来で、後は回りがフォローしています。直近ではとうとう一番の協力会社から、彼が原因で当社と取引出来ないと勧告されてしまいました。どうも協力会社に対して高圧的な言葉で話したようで、担当者から現場まで総スカンになった模様です。このままではひとつずつ協力会社が減っていき、当社としての生業が成り立たなくなる恐れを感じます。普段は性格も控えめで人の悪口なども言わず本当ににいい子なんですが、下請けなどに交渉する時に、何かのスイッチが入り相手から反感を買う態度のようです。多少、理解力も弱い為、相手も困惑してしまい相手にされなくなる事もあるようです。今まで色んな言葉で叱咤激励してまいりましたが、こう何度も出入り禁止になるような事が続き、どう指導したらいいかわからなくなってしまい、何かヒントになる事などアドバイスをお願いしたいです。出来れば、彼が今までの自分を反省し今後に生かせるよう方向でお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gmaho2
  • ベストアンサー率25% (21/82)
回答No.2

こんばんは。 スレッドを読んだ私的感想ですが、その部下はコミュニケーション能力が低いのかもしれないですね。 もしそうなら、営業向きではないのではないでしょうか。 人間的にイイ子で性格もいいけどとありますが、取引先より多々出ているクレームの内容は 彼の性格や行動に問題があると思います。 そうそう出入り禁止や取引停止になりませんよ。 理解力が弱く仕事ができなく、高圧的な態度をとる?それ以外にも何かありそうですが 対応としまして、私なら徹底的にクレームのある会社の担当者に謝罪と同時に何が原因でどういう経由でと 細かく聞き、本人と面談し相違ないか確かめます。(すでにされてますよね?) その上で部下側に非があれば厳重注意し、反省文を書かしどう改善するか書かせます。 同じような反省文が3枚ほどたまれば、戦力外通達をし担当からはずしますね。 そんな部下をなんとか育てたいという思いがある貴方はとても思いやりがありますね。 ただ、本人に自覚症状がなければ、いくら周囲がどんなに良いアドバイスをしても反省も改善もできません。 人の考え方を変えるという事は、ものすごく困難で力がいります。 私もこの手の部下の育成経験は幾度かありますが、どうやっても育たない人もいました。 仕事として割り切った判断も時には必要かと思います。 体を壊さないようがんばってください。

その他の回答 (2)

noname#189408
noname#189408
回答No.3

あなたは管理職として会社の利益を守る責任があります。 彼があなたから見て良い子かどうかは関係ありません。 社外からの社員へのクレームは本人の報告を鵜呑みにしないで、自分で確かめることがおすすめです。 あなたが放置している間に会社の評判はどんどん下がり、 またそのような彼を放置することで社内の他の社員の士気も下がります。 彼はこうなるまでには表面化していない幾多の問題を起こしているはずです。 最初にそういうことがあった時に、実際に彼と同行するなり、 彼より経験豊富な担当者に同行させるなりして確認し、 具体的に指導すべきでした。 最初にクレームが来た時に、あえて一緒に謝罪に行き、協力会社とどのように付き合うべきかを教えるのが筋だったと思います。 現時点では、担当を即刻外すべきです。そうしないと他の有能な部下の士気も下がります。 なぜ外すのか、しっかり彼にも説明し、 弁解の余地を与えないようにしてください。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.1

他の職種に異動させてはいかがでしょう。向いていないのだと思います。

関連するQ&A

  • 人物像について

    お聞きします。 30代で、仕事は運転手。短気でキレやすく、お客さんにもすぐキレて、出入り禁止箇所が、現在7件… お客さんから会社に電話が入り、あいつをよこすならお宅とは取引しないぞ!!! というのが相次ぎ… 出入り禁止はちなみに、他の同僚はないそうです。 こういう男性をどう思いますか?

  • 出来ない部下への指導

    私は33歳です。 一つの部署を任されている管理者です。 直属の部下が三名居ます。 42歳男性Oさん 32歳女性Mさん 21歳男性Tさん そして下に業務をする通常の社員が20名居ます。 42歳男性Oさんについての悩みをご相談させて頂きます。 ・一日に何度も同じ質問をしてくる ・通常社員の質問に答えられない ・ボーっとしている時間が多い ・何か仕事を与えても、考えている時間が長く処理をしない ・自分が何をすれば良いのかわからない ・自分が何がわからないのかわからない ・毎日怒られているため萎縮してしまう ・出来る仕事がない この場合どうしたらいいのでしょうか? 一時間に何度も同じ質問をされます 一日にしたら数十回。 メモを取るように勧め、最近ではメモを取るようになりましたが そのメモを後日見てもわからない状態です。 自分で書いたメモを、自分でわからないというのです。 私の上司は私が何度も怒るから相手が萎縮し 何も出来ないのではないかと言います。 かりに萎縮しているとします(萎縮しない方がおかしいです。あれだけ毎日同じことで怒られていて・・・) それは仕方ないと思っています。 同じ質問を毎日何度もするから怒られます。 同じ事を聞くことに抵抗を感じて萎縮しているのならば余計に 「同じ事を聞いたら怒られる!」という意識を持って きちんと覚えるべきではないでしょうか。 何か仕事を与えても2-3時間、黙っています。 私もしばらく我慢して見ていますがしびれを切らして 「何件か終わりましたか?」と聞いてみます。 すると何件かやったかどうかの回答ではなく 「あの、今、これを・・・」という具合にやったかどうかよりも 今の自分の現状、言い訳をしてきます。 毎朝彼だけのために、20分程度勉強会の時間を作っています。 わからない所を勉強する為の時間ですが 「この内容でどこかわからないところがありますか?」と 質問しても、「あっあっあっあの、あの」とアばかり言って わからない所さえもわからないといった具合です。 正直疲れます。 勉強や自習、ボーーっとさせる為にやとっているわけではないし 私のサポートとして三人居るという数字上三人であっても 実質二名でしかありません。 Oさんは機能していないからです。 社員への休憩時間のアナウンスとコピーくらいしか出来ません。 先日はこの休憩時間のアナウンスさえもミスをして 気がつけば交代ではなく全員休憩に入ってしまい大変なことになりました。 こういう人にはどういう指導の仕方をすれば 仕事が・・・いや仕事が出来る人間になってなんて期待はしてません。 普通のことを普通にやってもらえるようになるのでしょうか。 本当に毎日つらいです。 仕事から帰っても、このことで頭を悩ませています。 何かあればアドバイスをお願い致します。

  • 協力会の会費について

    私は建設業に勤めている事務員です。 私の会社には下請業者の協力会というものがあります。 そこで質問なんですが、この協力会に当社からの会費を納めるべきか?という事です。 協力会の運営は下請業者さんの請求金額から数%を会費として徴収し、年間行事(レク・忘年会等)の費用に当てています。 この年間行事にも当然うちの社員(15名程)も参加しているんですが、社員分の費用を協力会の会費からまかなっている状態です。 私としては、業者さんの労働で得た収入から徴収した費用をなぜ社員はタダで参加しているのか疑問に思います。 この事を社長に聞いてみたところ、「うちの会社があって仕事があるんだから、会社から会費を出す必要は無い!」的な事を言われました。 本当にそうなんでしょうか? 業者の方にもそれとなく聞いてみたら、「他で取引してる所の協力会はその会社から助成金みたいな形で出してるよ」と言われました。 同じような会を運営している方がいましたら、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • まじめなのにずれている部下

    部下指導のことで相談させてください。 私の部下で、30代後半の男性がいます。仮にAさんとしますが、先月、まったく違う業界から転職してきました。 このAさん、すごくマジメなんですが、やることなすことズレているんです。事例をあげていけばいろいろとあるのですが、最近の例をお話しすると、私がある商品の営業資料を作ってくださいと指示したんです。当社商品の特徴をA4一枚にまとめて、訪問先で手渡すチラシのようなものです。 Aさんは、「私、前にいた職場でPhotoshopを使ったことがあるんですよ」と大張り切り、しかし、与えた期限を過ぎてもチラシ案は出てきません。「何かわかりませんか?」と声をかけてみると、その商品のロゴマークを考えていました・・・。当社はデザイン会社ではなくインターネットサービスの会社なんですが。 本業のほうも、やはり異業種から来た上に年も食っているせいか、当社の仕事をなかなか覚えられません。そのことを他のことで挽回しようとするのです。たとえば、当社には掃除当番があるのですが、Aさんは自分が当番でない日も早く出勤してみんなの机を拭いています。「お仕事ではまだ貢献できないので何か役に立つことをしたいんです!」という心掛けはよいのですが、早く出勤したならその時間で仕事を覚える努力をしてほしいのですが・・・。 おそらくAさんは面接でもその人の好さを存分に発揮して当社社長は採用を決断したのでしょう。しかし一か月たってもまだ当社商品の説明が満足にできないのです。 このような「性格は良いけれどズレている部下」(しかも年は若くない)を、どのように指導したらよいか、管理職経験の浅い私にアドバイスをお願いします。

  • 協力業者労働災害互助会について

    工務店をやっております。 労働災害に対しての備えが乏しく、労災保険程度しか加入しておりませんでした。損保会社よりのセールスで建設総合保険の加入を勧められ前向きに検討しているのですが、保険料の算定の基礎は会社の売上に対して一定の料率を乗じて算出されるそうです。当社の場合工事のほとんどが下請業者に発注する事が多く、そういった場合保険料の負担を一定率分下請さんにも負担してもらう事が通例だそうです。互助会を立ち上げきっちり帳簿を付け管理していこうと思っております。保険会社さんよりの助言で当社の場合下請さんに負担してもらう保険料(安全協力会費の名目)は請求額の5/1000(0.5%)が妥当という事です。それはいいのですが、今回新築工事が予定されており、当社が施工業者に選定されました。設計事務所よりの設計図の仕様である業者を特命で使う事となったのですが、初めての取引の為上記のように協力費の負担をお願いしたところ拒否されました。設計上その業者しか使えない縛りがあり、向こうもそれが分かっているため強気で通常の工事見積すら値段交渉が出来ない状況です。相手が拒否したら無理に協力会には加入できないとは思いますので、代わりに何か手立てはないでしょうか?

  • これって下請けですか?

    会社で、別の会社に図面を渡して、製品を製作してもらっています。 製作している会社は、当社だけが取引先ではなく、規模も当社より 大きいです。 その場合、この製作してくれる会社は、当社の下請けになるんでしょうか? 

  • 部下指導に疲れました…

    今年3年目を迎える部下の指導に疲れました。 同じような失敗を繰り返し、その度に指導してきました。 失敗したいきさつを確認して、同じ失敗をしないようにするにはどうしたらいいか? 対応部分が複数あると、必ず一番大切な部分を取りこぼすので、やるべきことを細かく箇条書きにして渡したりして、こちらもできる限り工夫してきました。 にも関わらず、 ・わからない事を確認せずに最後まで進めてしまう→結果チェックが多くなり、予定時間内に終わらない。 ・「やらないでください」と釘をさしたのにやってしまう。 ・不注意が多く、バックアップのないデーターを削除して「お時間があり、必要だったらもう一度データーをアップしてください」とのたまう。 ・同期が一時的に権限を与えられたのを見て、自分に与えられた権限範囲を勘違いして、上位の人間しか入れない管理画面に無断でログインしてしまう。 ・同じ事を何度も繰り返すので、強く指導せざるを得ない。強く叱っている最中に気分が悪そうな態度を取る(過呼吸っぽい状態です)ので、それ以上、話ができなくなる。 表立って口出ししてきませんが、上司も状況を把握しています。 代表からも「3年経ってもそんな状態じゃ、どうしようもないじゃないか」と言われています。 近々、部署を異動することになっています。 私と同じ職種の人間は全員異動するので、その部下も一緒に異動する予定です。 異動先の上司も状況を把握しているので「その部下ができる仕事を探すように」と言われていますが、この3年の間、成長する事がほとんどありません。 新しい事を教えれば教えるほどトラブルが多くなり、結果フォローを受け持つ事になるので、かなりの負担を強いられています。 今のところ、大きな事故につながってはいませんが、このままでは、いつ起きてもおかしくない状態です。 色々な方法を試してみましたが、状況が好転する兆しは見せません。 私の職種は技術系なのですが、今までの経験上、3年経っても今の状態だと、この先の成長は望めません。OJTに入っている新人の方がマシです。 上司の言う通り「できることだけ」やらせるしかありません(できる物事が非常に少ないですが)。 最近は指導を入れるたびに嫌な気分になり、部下の顔を見たくありません。 問題がある部下なので、隣の席においておいた方がいいのでしょうが、気分がいらいらするので1人部下を挟んだ座席構成にしています。 部下の同期によると、本人曰く「自分は臆病だから」と言ったそうです。 が、臆病というよりも卑怯な印象が強いです。 自分よりも立場が下(と本人が勝手に思っている)と見るや、偉そうな態度を取ります。 反面、自分よりも立場が上で、物事をはっきり指摘する人物の前ではオドオドして挙動不審です。 叱られないようにするためにでまかせも言います(本人は自覚がないようですが)。 失敗については、自責よりも他責が強いと感じているようで、「申し訳ありません」「指摘ありがとうございます」と口では言いますが、何度も同じ事を繰り返すので、口先だけで、本心では反省していない、同じ間違いを繰り返さないように対策を立てる事ができないのではないかと思っています。 会社の都合上、できないからと言って手を空けておくわけにはいかないので、無理矢理仕事を作って与えている状態です。 私自身、部下をよく思っていない部分があるので、こういう状態で部下でいるのも不幸な事です。 失敗が続いて私から叱責を受ける事が多いので、環境を変えた方がいいかもしれない。上司を変更できないだろうか?と相談した事があったのですが、私の職種で就業する場合は、自動的に上司は私一択という事になるので、他職種の役職付きでは満足に指導ができない、その下に入れるのは難しいと返答がありました。 社内で問題となっている人間は、私の部下だけではありません。 が、他の職種は人数が多く、複数のグループが存在するため、やっかいな社員を一定の期間でローテションさせながら、上長のストレスを軽減している状態です。 上司にも「そちらは一択だからね…大変だと思う」と同情されました。 同情するならどうにかしてくれとは思うのですが、どんなにスキル不足でも、犯罪をおかさない限りは退職を迫るような会社ではないので、解雇するという選択肢はありません。 最近、数年前に会社を興した元同僚から転職のオファーがありました。 半分笑い話的に現在の会社での状況を話していたので、「自分のところだったら、そういう我慢はさせないし、もっと給料だって出せる。出す価値がある」とありがたい言葉を頂きました。 とは言うものの、その言葉を本気で受け止めている訳ではなく、大変な時期もお互いにあったし、今でも距離を保ちながら友好的な関係が続いているので、気の毒がって言っているのだなと思っています。 転職オファーがあったのはこれだけではなく、春先にも知人から話があったので、転職活動を再び行おうか迷うようになってます。 転職活動は色々と体力を使うので、できればやりたくないと思っている反面、今の状態ではストレスで身体を壊してしまいそうです。 問題のある社員は、ある程度の規模なら必ずいますので、その度に転職するのもかなり問題です。 しかし、会社側は状況を把握していても、今のところ何らかの手を打とうという動きはありません。 転職活動をした方がよいのか、問題の部下が自発的に退職するか、会社の状況変化を待つ方がいいのか。 疲れてしまって迷っています。

  • 部下の指導

    私は(29歳女性)販売業で店長を務めています。 部下が4人(すべて女性)いるのですが、その指導について悩んでいます。 【新卒(1)22歳】 接客に積極的にはいってくれるので助かるのですが、付帯業務を進んでする姿が少なく、2番手スタッフから不満が出ています。 もともと仕事での向上心が高く、わからないことは積極的に質問してきたり、機転も利くので教えたことを自分で応用しており、入社2ヶ月ながら大きく売上に貢献してくれています。 要領も良く、なんでもそつなくこなすタイプです。 しかし、店舗運営をスムーズにするために付帯業務が重要で、付帯業務も接客もできるようになって一人前ということをつたえてはいるんですが、いまいち腹まで落ちていないようで接客ばかりになっています。 個人の売上額が評価対象にもなるので「売上がほしくて付帯業務をしないのでは」という声さえ出ています。 新卒には、「新卒は半年間ぐらいは売上は評価で重視しないから気にしなくていい」ということは伝えています。 また、接客面もまだまだ未熟なところがあるので注意すると、本人のプライドも高いことから注意されることがおもしろくないと表情に出ています。 ただ、基本は素直なのでなぜ注意しているかや細かく伝えることで注意を受け入れて改善しようと動いてくれます。 こんな子に付帯業務を進んでさせるにはどうしたら良いでしょうか? また今後の指導で気をつけなくてはいけないことはどんなことがるでしょうか? 今は付帯業務でしてほしいことが出た場合は「これをしてくれると助かるんだけどやってもらってもいい?」とその業務をすることで他の人が助かることと貢献できるということをわかってもらおうとしています。 人員的に全く店頭に出さないというおとはできません。 【新卒(2)22歳】 新卒(1)に比べ、おっとりとしたタイプで、物事を慎重に進め、とても几帳面です。 扱いやすく、素直です。 入社2ヶ月の社員としては、仕事の貢献度は平均的で性格や年齢を考えても十分がんばってくれています。 問題は新卒(1)が売上がかなりとれていることで、自分自身と比べてしまい、「売上がとれない」と度々もらしています。 売上も「新卒としては十分とっているのでまったく気にしないでいい。人によって得意・不得意があるし成長のスピードも違う。売上が多い事だけが素晴らしいわけじゃないし、その課程や付帯業務ができるかも重要」と伝えています。 新卒(1)とは逆で付帯業務を進んで行えていて、先輩スタッフがスムーズに接客できるようなフォローができています。 同期で同じ店にいるので、比べてしまうのはしかたないし、比べることでお互いに成長できる可能性もあると思います。 しかし、若干ネガティブ思考になりやすいところもあるのでモチベーションが落ちてしまわないかと心配しています。 販売力は周りのサポートで徐々につけていくとして、モチベーション維持や同期と比べることでマイナスにならないようにマインドセットしていくにはどうしたらよいでしょうか? 現状、この1週間は新卒(1)にはなるべく付帯業務の指示、新卒(2)は店頭に積極的に出ることと接客後のフィードバックを強化しています。 【3番手スタッフ29歳】 私も相手も同業界同業種から中途採用で入社しており、社歴は私より1ヶ月先輩です。 約2年間一緒に働いているのですが、売上での貢献はしていますが、後輩指導や他の業務が任せられません。 性格がとても大ざっぱで、悪い言い方ですが腰掛け社員です。 定時まで勤務して給料がもらえればいいというタイプです。 そのため、今までのスキルがあるにも関わらず「店舗状況を良くしていくにはどうしたらいいと思う?これっってどう思う?」など意見や考えを聞いても「どうですかねー、わかんないです。」と毎回このような返答です。 最初は遠慮しているだけと思っていたのですが、どんな聞き方・どんなタイミング・どんな内容でも全く意見を出さず、誰かが意見を言うと同調します。 おそらく自分の意見で責任を持ちたくないことと、そこまで仕事を深く考えていないと思います。 何度かもっとスキルアップしないか、という話もしてきましたがこれも「う~ん、わかりません」ばかりです。 付帯業務を任せても簡単なことでなければ、内容が抜けていたりミスがあり任せられません。 また過去には、遅刻してるのに電車遅延にしていたり、ミスをしていても自分じゃないと嘘をついていたりと信用もあまりできません。 私とは性格や考え方も相性が良くないと思うので、余計に目についてしまうと思うんですが、仕事である以上そんなことではいけないとも思っています。 このスタッフについては何が問題かというよりは、今後どう扱っていくべきなのかがわかりません。 わたし自身が変わるべきでしょうか? ちなみに2番手スタッフとは仲良くしているんですが、2番手スタッフが最近昇格したばかりでこの2人の間で注意したりするのは今は難しそうです。 どうか何かアドバイスをいただいて参考にさせていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 立替え払いの相殺

    建設業においては、複数の下請負構造になっております。当社が元請で下請業者と下請負契約をするときは、契約書に添付する約款において賃金不払い、破産・民事再生などの申請、銀行取引停止など、再下請業者への支払遅延などの場合は、当社が立替え払いをして、その下請業者への債務と相殺するとしております。 そこで、破産法によると、破産後の相殺禁止が書かれていますが、事前(着工前)に契約していた時も破産法の適用により相殺禁止となるのでしょうか?

  • 朝起きられない部下への指導

    月に1~2度ほど「寝坊で午前中休み」となる部下(新入社員)がいます。基本的に優秀な部下ですし、今の所は「寝坊癖で針のむしろ」の環境では有りません。明るい性格だしそれほど仕事の負荷も与えていませんので、単純に学生時代の寝坊ぐせが取れてないのと、自分を律する力が弱い(←これってある意味長所(楽観的など)でもあります)のだと思います。1人暮らしなので、起こしてくれる人はいません。 実は私も昔は寝坊常習犯でして(^^; 結構気持ちや状況はよく分かるのです。 言葉に説明しにくいのですが、ある意味、寝てる自分に悪気はないというか、性格というか、うまくはいえないのですが、分かっていてもなかなか禁煙できない人と大差ない感じと言うか・・・と思ってます。ただ喫煙と違って、寝坊は社員評価にもろに反映するので、会社員としては大きな問題です。 対策として、怒鳴ったり、「今度寝坊したら・・・」的なプレッシャーやペナルティと与えたり、本人の自覚不足や自己管理不足を責めすぎたりするのは、どうかと思ってます。 理想は「寝坊は割に合わないなぁ~」と本人に自覚を促しながら、自己の確立を(支援しながら)待つのが一番・・・思ってる(←この辺も禁煙と似てます)のですが、周囲はそうは見てくれません。(当たり前ですが) アドバイスまたは、参考となる本(指導の本or起きられるようになる本)のお勧めを教えてください。

専門家に質問してみよう